• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:放射能拡散の恐怖! 瓦礫はやっぱり危なかった♪♪♪)

放射能拡散の恐怖!瓦礫は危険でした

yokii22の回答

  • yokii22
  • ベストアンサー率39% (129/327)
回答No.1

反対する国民にとっても、受け入れに賛成する国民にとっても、極めて重要な問題。

関連するQ&A

  • 釜石の瓦礫の焼却灰の放射能は超危険

    http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20120418/CK2012041802000037.html 東海市は十七日、県市長会で、姉妹都市の岩手県釜石市から持ち帰った震災がれきや焼却灰の試料の放射性物質調査の結果を発表した。焼却灰からは最大で一キロ当たり八九〇ベクレル、がれきからは同一九七ベクレルの放射性セシウムが検出された。 この値は、厳重に保管すべき100ベクレル/kgを大きく超えている。 やはり焼却灰は超危険だった。 釜石でもこれだけの強さなので、 宮城がもっと放射能が強いのでは、 なぜ、こんな超危険な瓦礫を拡散しようとするのでしょうか?

  • 瓦礫処理における放射能汚染について教えて下さい

    家族が住んでる市で瓦礫焼却処理がされています。 市は安全だと言ってるので家族は気にせず水道水(浄水器つけてます)飲んでますが大丈夫でしょうか?

  • 細野「がれき拒否った札幌市長に圧力かける」?

     東日本大震災で発生した震災がれきの処理を巡り、受け入れ拒否の意向を表明している札幌市の上田文雄市長の発言が、2日の参院予算委員会集中審議で取り上げられた。  細野環境相は「しっかり説明し、理解をいただきたい」と述べ、札幌市に改めて受け入れを要請する考えを示した。  道選挙区選出の長谷川岳参院議員(自民党)の質問に答えた。岩手、宮城県のがれきでも放射性物質の汚染を疑っている上田市長の発言について、長谷川議員は「非常に残念」と批判。細野環境相に対し「政令市の市長がどういう発言をしているのか、もっと敏感に考えて、札幌市長に何らかのアクションを起こすべきだ」と迫った。  政府は既に、被災3県などを除く35道府県と札幌市を含む10政令市に文書で受け入れを要請し、今月6日までの回答を求めている。細野環境相は「札幌市長がどういう発言をしたのか確認する」とした上で「私どもの考えと違うようであれば、しっかり説明し、理解をいただきたいと思う」と応じた。 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120403-OYT1T00108.htm 前々から激しく疑問なんだけどどうしてほとんど汚染されてない北海道までわざわざ人為的に放射能汚染させるわけ? 便器の端っこにウンコー付いちゃったら床や壁にウンコー薄ーく塗りたくる? 環境相って日本の環境を悪くするのが目的なの?

  • 「瓦礫受け入れ」の瓦礫に放射性物質は含まれてるのか

    ニュースで島田市や松坂市の瓦礫受け入れの反対活動を見たのですが 放射能って言ってるから福島かと思ったらなぜか岩手県の瓦礫なのに放射能がどうとか 言っていました。気になってネット+新聞で調べたのですがよくわからないところがあるので 質問したいと思います。 よろしくお願いします。 Q1.岩手県から輸送される瓦礫に放射性物質は含まれているのか? Q2.瓦礫を福島県の物と岩手・宮城の物を混ぜているのか? Q3.現在の焼却炉に使用されているフィルターでは放射性物質をとれないのか? Q4.EONの言っていた「小線量を長時間浴びるほうが一度に沢山浴びるより危険」は事実か? Q5.福島県に焼却炉が設置出来るだけの広大な土地があるのか? Q6.何故、瓦礫受け入れに補助金を出すのは有効な手段なのか? ご勝手ですみませんがソースも付けてもらえるとありがたいです。 あと、瓦礫受け入れ反対派のHP見てるとどことなく左臭いのですが皆様どう思うでしょうか?

  • 震災がれき受け入れについて

    私は、新潟県長岡市在住です。この度、岩手県大槌町の震災がれきの焼却が決定しました。しかし、新潟市は反対派の妨害により、試験焼却が出来ず同じく反対者と焼却炉メンテナンスの問題で、新発田市も焼却見送りになりました。私は、中越地震や中越沖地震の際に、お世話になった東北の方々に、大変申し訳なく感じましたが、イマイチ反対派の言っている事が理解出来ませんので、反対派賛成派問わず色々な意見をお聞かせ願います。 (1)自治体は1キロあたり100ベクトルの基準値を厳守すると言っているのに、安心出来ないと反対するのは何故でしょうか? (2)中には、いたずらに汚染拡散させるべきではないと反対していますけど、100ベクレルが仮に汚染の範疇にあると仮定して、東北の人たちを始め受け入れする地域の人たちは、自己責任において勝手に受け入れているのだから、自分達は関係ないと考えているのでしょうか? (3)東北の震災がれきは、復興の妨げになっていると、私は思うのですが、誰かが受け入れなければ、東北の人たちだけが問題を解決しなければならないと思いますけど、中越地震で助けてもらったのに、被災者の受け入れと支援、募金だけで見て見ぬふりをして良いのでしょうか? (4)そして、私自身の勉強不足のため、全くわからないのですが、市民グループの代表の女性が、広域処理が本当に被災地の復興に役立って来たのか、疑問を感じるとコメントされていましたけど、えっ!役立ってないのっ?て感じで、また、役人の利権とか何かに利用されているんじゃないかと、心配になりました。 この問題に関心のある方々、宜しくご教授お願いいたします。

  • 震災の瓦礫(がれき)受け入れ問題について~

    東北の震災瓦礫は、あちらこちらに山積みされていて、当地だけでは、 その処分に何年かかるかわかりません。 今、全国各地に、その受け入れをお願いしているようです。 ただ、瓦礫受け入れには、根強い不安もあって、すんなりいっていない現状もあります。 福島の被災地の人が、こんな事を言っていました。 「受け入れの反対派にしてみれば、福島で、空気を吸って、水を飲んで、ご飯を食べて生活しているのは、(おかしな事)なのだろう」・・・被災地との絆とか言いながら、結局、人ごとなんだ・・。 原発事故の怖さは、わかるが、がれき受け入れ反対派には、放射性物質が、1ベクレルでも検出されたら嫌だ、と言う人がいる。 極端過ぎる。 「お互いさま」の気持ちが吹っ飛んでいる・・・。 私は、この被災地の方の言葉に説得力を感じると共に、理想と現実を垣間見ました。 ・・人に何かをしてあげる時、常に多少の痛み、リスクは、伴う物なのでは、ないでしょうか? がれき受け入れ反対の署名集め、までしている反対者も、いるようですが、そう言う人の、 どれだけ放射線の事を勉強しているのでしょうか。 原発事故を起こしてしまった現状で、ただ単に 「放射能は、怖い・・ゼロでなければ、嫌だ」、と言う考えは、 現実離れしているだけでなく、 震災地=放射能=怖い、と言う地域の偏見を助長するのでは、ないでしょうか? ここは、行政側の判断を信じて、「お互いさま」の理念で、協力・・あるいは、黙認すべきでは ないかと、思いますが、みなさんは、どう思いますか?

  • 被災地のガレキ受け入れについて

    デリケートな問題である事は重々承知しております。 しかし、みなさんの正直なお気持ちを聞かせて頂きたく思い、質問させて頂きました。 自分の住んでいる秋田県では、今、被災地のガレキの受け入れ処分について、大変揉めている状況です。 先日、国がようやく、搬入前に1キロ当たり240ベクレル以下であれば、焼却後も埋め立て基準値の同8千ベクレルを超えることはないなどと、ある程度の指針を示したようですが、仮にそれを上回った時の対応などは、まだ依然として示されておりません。 当県にあったガレキ処分の依頼は、隣県である岩手県のからのものです。 自分は子供がおりますが、個人的な意見としては、リスクを考慮した上で、それでもすぐに受け入れしたいと思う気持ちが強いです。 でも、そうもいっていられない問題も確かにあるのです。 「理想」か「現実」か。。。 受け入れたいと思うのは、本当の部分では子供の事を考えていないからなのか? 農家や観光業の方の気持ちを理解出来ないからなのか? それともただの偽善者なのか。。。 実際の所が分からなくなってしまいました。 ただただ、すぐ隣の県の事でさえ、何も出来ないでいる事が歯がゆいです。 「もし、立場が逆であったなら?」そう考えてしまいます。 このような質問で、気を悪くされる方もおられるかも知れませんが、みなさまは、実際にこの問題をどうお考えなのでしょうか? 宜しければ、お教え頂きたいと思います。

  • 放射能 廃棄物 試験焼却の影響

    放射能 廃棄物 試験焼却の影響についてですが 本日2月16日試験焼却されます。 全国から静岡県島田市に集まってきていますが なぜ反対しているのでしょうか? 私は考えてみました。 =================================================== 島田市で 岩手県山田町の木材チップの試験焼却をする。 ニュースで報道してる。 どのくらい安全なのか 学校校舎において事故収束後の基準は1~20mSv/年となることである。 最大の20mSv/年を基準を考えると 児童が 1日16時間屋内、8時間屋外にいたとして 空間被爆空間線量率は,屋外3.8μSv/時間,屋内(木造)1.52μSv/時間である。 島田市の被災がれきの空間線量率は0.04~0.05μSv/時間である。 この量は基準に対して  3.8/0.04~0.05 =95~76倍 2桁違う量だ。 そして焼却時には煙突からでるものと灰として残るものがある。 煙突からでるものが空気中に分散するのかどうかは 明日の試験を見てからの判断としたい。 その試験を待たなくても 結論として全く問題ないレベルではないのだろうか? 但し、焼却灰は空中にまかないことが前提であるが、もちろんそんなことはしないであろう。 地球上には放射能が多くて住まないほうがいいところがある。もちろん事故で規制区域として指定されているところ意外での話しである。 もちろんそんなところは日本にはない。 =================================================== 本当に反対すべきなのだろうか?

  • 魚から高放射能「海で拡散するとされていたが想定外」

    【原発問題】 魚から高い放射能「海中で拡散するとされていたが想定外」 ■コウナゴで高い放射性ヨウ素=魚類に基準なく「慎重に検討」-厚労省  厚生労働省は4日、茨城県北茨城市の平潟漁業協同組合で水揚げされた「コウナゴ」から、 1キロ当たり4080ベクレルの放射性ヨウ素131が検出されたと発表した。この魚は出荷 されていないという。  魚類に含まれる放射性ヨウ素について、国は出荷制限などを行う暫定規制値を定めて いなかったが、4080ベクレルは野菜類の基準(2000ベクレル)の約2倍に当たり、 同省は「慎重な検討を要する」との所見を茨城県に伝えた。  記者会見した大塚耕平厚労副大臣は、「海中で放射性物質は拡散するとされていたが想定外だ。 魚類の規制値について早急に検討したい」と述べた。 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2011040400704 魚は今最高に危険って解釈でいいのかな? 魚の放射能検査とかしてないのかな? 基準が無いなら高放射能魚であっても売られる可能性もあるのかな? 魚は野菜と違って自由に泳いで移動するから 原発周辺以外の魚も危険ってことかな? 皆はこんな状況でも魚を買って食べる? もし食べるなら買うときに何に注意するかな? 農家で自殺した人もいたけど漁師さんとか水産関係も心配だよ…

  • 環境省 東京を含む日本全国で放射性物質拡散を容認

    先日環境省は放射性物質に汚染された瓦礫を通常の焼却場で処理することを容認しました。 http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110606ddm012040195000c.html 東日本大震災:「放射能がれき」既存炉で処理、環境省容認 フィルター設置条件 これで福島県だけではなく、早くから放射能汚染された瓦礫の受け入れを表明していた川崎市をはじめ日本全国で大気中に放射性物質がばら撒かれることが確定しました。 まともな科学的根拠もないまま、通常のフィルターで放射性物質を吸着できると嘘をつき、決定しました。 先日、都内で発生した汚泥を焼却しただけで、高濃度の放射能汚染焼却灰が発生し、大気中に漏れ出し江東区のプラント周辺の土壌では23万ベクレルという 途方も無いセシウムが土壌から検出されたことにより放射性物質をフィルターで吸着できないことは事実として明らかになっています。 東京・汚泥処理施設近くから、セシウム23万ベクレル検出 http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20110608/CK2011060802000025.html 都の下水処理施設で高放射線量…避難区域に匹敵 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110608-OYT1T00603.htm にもかかわらず、これが福島からの瓦礫を燃やすことで、更に高濃度の汚染が東京周辺の首都圏にも広がり東京や千葉、埼玉神奈川の野菜をはじめとした食品の汚染が確定的となりました。 この環境省の決定は、一般市民や国民のみならず農民や漁民も途方も無い損失を受けますし 日本に入国することは今後数十年にわたって危険なことから、外国人も逃げ出し世界的にも孤立することになると思いますがこのような決定は実行されるのでしょうか。 本当に恐ろしいことが起きる気がしてなりません。 すべての瓦礫は原発敷地に集結し、当然その敷地では足りないでしょうから国でその周辺の広範囲にわたり買い取る、そこで処理することが極めて当たり前だと思いますが 技術的、政治的に難しいことなのでしょうか。