• ベストアンサー

普通乗用車、出せる速度の限界って?

新東名の制限速度が140km/hにするとかしないとかで議論している中(結局100km/hになりましたが…)思ったことがあります。 国産の普通乗用車の大半は180km/hまでしか出せないのに140km/hの制限はきついものがあるんじゃないのかなと。 国内で流通している普通乗用車の多くはメーターの表記180km/hまでで、リミッターがかかるようになっていると思いますが(一部車種は240km/hなんてのもありますが)、一般に、設計上はどのくらいの最高速度を見越しているのでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • superski
  • ベストアンサー率19% (388/2010)
回答No.7

現在の東名の設計速度が120km/hで、新東名のそれが140km/hってだけです。 140km/h巡航は軽自動車でも可能ですが、燃費がガタ落ちでしょうから 仮に制限速度を140km/hにしてもその速度で巡航する車両の比率は低いと思います。 最高速度が出ている時が、そのエンジンの調子が一番良い状態ですから アクセルベタ踏みで何時間回したってエンジンは壊れるものでは無いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • nyanko63
  • ベストアンサー率21% (6/28)
回答No.9

設計上はメーター表記の180km/hまで耐えられるようにできているはずです。 ただし馬力がなければ、どんなに加速しても180km/hに到達できない車はあります。 普通乗用車でも、140km/h出すのが精一杯の車もありましたよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • evian32
  • ベストアンサー率26% (171/642)
回答No.8

まず、制限速度の考え方ですが、制限速度で巡航しなさいと言う意味ではありません。 現実は、あまりにも制限速度が低いので制限速度で巡航しなければいけないような風潮になっていますがそうではないってことを前提に考えなければいけません。 仮に制限140kmであれば、それ以上で走ってはいけませんよって事ですから、リミッターが180kmでも性能限界が140kmの車でも走行になんら問題はありません。 国産Bセグメント以上の乗用車であれば、基本設計基準は定格で100km+マージン(?%)程度でしょう。180kmリミッターと言うのはあくまでも車を保護するための許容限界値でしょう(安全に走れるのではなく、壊れない許容限界という意味です)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

激安で話題になったタタのナノは使われているベアリングの設計許容回転が80km/hだそうな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.5

道路車両運送法とは別に 国産自動車はJISにも縛られています。 そこには 「最高速度が140キロを超える車両の制動力は…」 或いは 「最高速度が180キロに達する車両の制動力は…」 等と定められています。 180キロで制限を掛けることにより 開発事や製造コストを 飛躍的に押さえ込んでいるのが日本車です。 ちなみに一般的なベンツやBMWは「250キロ」です。 コストがまるで異なってきます。 はさておき、かつて高速道路の法定制限速度が 「100キロ」に定められたのは 「100キロも出して巡航できる車なんて有りっこないから、100キロにしておけば良いや!!」 と言う理由によるモノです。 ですので 道路の設計速度が、例えば200キロで有るような場合は 制限速度が140キロであっても良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 19730227
  • ベストアンサー率16% (34/208)
回答No.4

質問者さんは140km/hで連続巡行してクルマが壊れないかという事を仰ってるのでしょうか? それならば答えは整備不良車でない限り壊れません メーカーはドライバーの技術面の為だけにリミッターを設けているのではなく車両が限界を超える事のないようセーフティマージンとして設けていますので仮にリミッター作動前に壊れたとしたなら何らかの不具合が生じたという事になります納得出来ないかもしれませんが整備不良だったという事です 私的には高速道路の制限速度が上がるのは賛成ですがそれより一般道路の制限速度を上げて貰いたいですいつ頃作られた道路交通法か知りませんが当時と現代のクルマは性能がまるで違う筈なのに制限速度はいつまで経っても据え置きって‥原付なんて30km/hですよ逆に危ないでしょって思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pug_wanko
  • ベストアンサー率24% (7/29)
回答No.3

国産車でも欧州に輸出するつもりがある車なら、アクセルを床まで踏んで数時間走れないようだとメーカーの信用がなくなりますよ。ドイツではそういうことが法的にも可能な道路がありますから。 おそらく設計速度的には一番高いギヤで、一番エンジンのトルクが強くなる回転速度域での走りを想定していると思います。輸出用だと速度リミッターの付いたようなクルマは絶対に売れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211894
noname#211894
回答No.2

1500のカローラクラスでも200km/hは出ますよ。(がんばれば) 2000ccならもう少し早く200km/hまで到達できます。 まだまだ出せるけれど、その速度で燃料カットされるから出せません。 だから140で巡航することはさほど難しいことではありません。 捕まるとあほらしいですから長くは走れませんが、問題が出たことはないです。 が、サンデードライバーではかなり厳しいと思います。 ヨーロッパ系の車で、1800cc以上の排気量なら、140km/hで巡航は十分に可能です。 日本の場合の、未舗装道路は砂利とかですから、低速で無いと走れません。よって、その程度の足回りでもやっていけます。 ヨーロッパでは、石畳の道路もあります。かなりのでこぼこですが、砂利道より速度が出せます。 よて、十分にでこぼこを吸収できる足回りだということです。 周りに引きずられて、制御できない速度で走られても迷惑ですし。 まだ日本人はそこまで意識ができていないと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205001
noname#205001
回答No.1

車種は?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 第二東名の制限速度について

    第二東名は140km/hで走れるように設計されていると言いますが本当に警察の許可をもらっているのでしょうか? 個人的にはあの警察が速度制限を上げるなんてことは到底考えにくいのですが・・・

  • 普通乗用車のスピードリミッターはなぜ無いんでしょうね。

    普通乗用車のスピードリミッターはなぜ無いんでしょうね。 日本の道路は100キロが上限ですよね。 ですから最近大型貨物車によくみられる速度抑制装置みたいなのを乗用車にも取り付けたら、 無謀な速度超過による事故が減るんではないかと思うのですが。 皆様は安全運転だと思いますが、いかが思われますか?

  • 乗用車の皆さんへ質問です。大型車に追い越される時に速度を上げるのはどう

    乗用車の皆さんへ質問です。大型車に追い越される時に速度を上げるのはどうしてですか? 私は長距離トラックのドライバーです。最近ではリミッター(90Km/h制限装置)も義務化されて大型車に対する規制がなお一層強化されている中、大型車は悪者扱いされる一方です。 確かに多大な迷惑となる不必要な追い越しはよくありません。 私も諦めて80Km走行を心がけてますが、一つだけ困った事があります。 それは平均60~70くらいの低速で高速を走っている乗用車です。 低速車はとにかく速度が不安定。 気を抜いてゆっくり走行しているせいでしょう。 確かに乗用車は少しのアクセル加減でも簡単に速度が変わりますので、同じ速度で走れ!とは言いません。 しかし60~70で走っていても追い越しをしてくる車につられ、急に100まで速度をあげたかと思うといきなり60まで減速する。これを何度も繰り返されたらたまりません。 車間をあけて追従する努力はしますが、大型車は総重量25tもあり、簡単に加減速できません。 何度も追突しそうになりクラクションを鳴らすんですが、相手は悪気はないでしょうから、なんでこのトラックはあおってくるんだ!危ないなぁ!とゆうような感じでしょう。 では追い越しをかけるしかありませんが、問題はその時の行動なんです。 必ずといっていいほど横に並んだ時点で速度をあげて並走してきます。後続車に迷惑をかけたくないので、リミッターいっぱいまで速度あげてスムーズに追い越しを完了させたいのですが、なにせ横に並んでついてくるのですからなかなか追越ができずにいつも時間がかかってしまいます。 あきらめて後ろへ戻った事もしばしば、後ろへ戻るといきなり急減速!ほんと怖いです。 何度も同じ事を繰り返す事もありますが、なかなか追い越しをさせてくれません。 なんとか追い越しできても、あおってきてまた追い越される始末。 大きな車体が前に入られて見にくいとゆう意見もありますが、こちらは相手の平均速度より早かったので追い越したわけです。したがってそのままの速度で走っていればすぐに車間が空くはずです。 それをせずに自ら速度をあげて付いてくるのですから前方が見にくいのは当たり前。 悪気は無いはずなのにどうしてこうゆう危険な行動にでる乗用車が多いのか疑問です。 もう少し後続車の事を考えた運転を心がけて欲しいですね。 高速道路、一定車間、一定速度はみんなのマナーです。

  • オービスが光る速度について

    オービスは80Km/h制限の高速道路で140Km/hぐらい出さないと捕まらないと友人がいっていました。メーター読みで140Km/hということは120Km/hということになるのですか? 高速道路でオービスを光らせたことがある人 どの位の速度で光ったのか教えて下さい。

  • 高速道路の最高速度制限と設計速度

    行政とか法律のカテゴリーで教えてもらえばよいかと思いましたが、車関係と言うことでお尋ねします。 既存の東名高速が120km/hで第2東名が140km/hの設計速度だそうですね。確かに名神や東名が出来た当時は国産車を運転して100キロで巡航すると手のひらに汗をかいていました。40年後の今の車ではCDを楽しみながら鼻歌で運転します。当時はGTカーでもバイアスタイヤ(若い人にはわからないかな?今でも使われているけど)で直進性が悪く苦労しました。ABSをはじめ、様々な補機を装着した現代の車も100キロ制限になっているのは投資と社会資産の無駄遣いではありませんか?警察庁と国土交通省で合意した設計速度って無いのでしょうか。確かに低くするほど大きな事故率は減るとは思いますが、誰もが最低速度の50キロで走りません。高い金をかけて作った道は本来の性能を発揮して効率よく使いたいものです。それに路面の整備もアウトバーン並みにして欲しいものですね。平滑度などお話になりません。本来の機能に戻せばマクロの生産性が向上します。道路企画とドライバーの技術が向上しない限り無理なのでしょうか・・・・・。 高速道路が出来て40年も経つのに寂しいですね。 時間をお金で買っているので早く着きたいと考える人間です。

  • CB1300のメーター

    CB1300のメーターって260km/hまでありますよね?速度リミッターは、付いていないんでしょうか?何のために260km/hまであるんでしょうか?飾り?見た目?ですかねぇ?

  • 原付二種には速度リミッターは無いのですか。

    原付一種は60キロで速度リミッターがかかりますが二種にはリミッターは無いのでしょうか。 一種の場合は速度制限+30キロになっているので二種なら90キロで速度リミッターの設定するものだと思うのですが。 私が乗ってるカブ90は85キロぐらいしか出ませんので必要ありませんが125ccでは100キロ以上出る車種も有るみたいです。

  • リミッターの作動するスピード

    別の質問で「メーターは何故180km/hまでの表記になっているのか?」と質問したところ、リミッターが180km/hで作動するからとの回答をいただきました。 ただ、そこで新たな疑問が湧いてきました。 「リミッターはなぜ180km/hで作動するか」ということです。日本では高速道路でも100km/hまでしかスピードが出せないはずです。100km/hきっかりとはいかなくとも120km/hくらいでリミッターが作動するほうが良いと思うのですが・・・ よろしくお願いいたします。

  • 原付の制限速度について

    原付の制限速度って30km/hですが、 乗っていて30km/hって遅く感じますか、また、速く感じますか? 普通の原付は50km/h位出るみたいですが、 皆さん、制限速度以内で走っていますか?

  • 最近のトヨタ車の速度リミッターについて

    某氏がカローラアクシオ(1.5L CVT)でテストコースにて最高速テストを行ったらしいのですが、その時、アナログメータの針が180km/hの位置を振り切って、距離計の窓枠まで差し掛かり、数字は書いてないですが、190km/hくらいの位置を指してようやく速度リミッターが掛かったらしいのですが、最近は190km/hに設定変更されたのでしょうか? また190km/hを指していた時点での誤差は何キロくらいなのでしょうか? 単純に考えても180は出ていそうな感じがしないでも、ないのですが・・。