• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:喧嘩30万円の慰謝料請求…無視していたら)

喧嘩30万円の慰謝料請求…無視していたら

このQ&Aのポイント
  • 4日付で、被害届を出していますか?
  • 被害届を出すことを検討してください。
  • 診断書を受け取ることも大切です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>1.警察への被害届。書類送検に向けての刑事事件の立件と刑事告訴。 >2.民事訴訟開始の手続き。 前回では、生活安全課に行ってはどうですか? とも書き込みました。 >「今回の傷跡の残る全治3カ月、通院1か月と3日の障害についての示談所に対する回答期限が・・」 常識で擦りキズ程度で全治3ヶ月はありえません!! 生活安全課に半脅迫を受けていると相談して下さい。 同時に証人を用意して立証する必要があります。証人と一緒に生活安全課に行くのも良いでしょう 因みに私は、無視をすれば良いとは回答していません 対抗策を提案しました。 相手の行為は脅迫に当たります。   (1)擦れた程度で怪我は有りえない (2)会社内の事なので大げさにしたくなかったので請求された治療費の実費とそれに属する金額は、相   手の要求通り1万円を支払っている。 (3)その場で既に示談は成立している(証言あるんですよね) (4)証人が何人も存在している。 (5)社内で 支払った後も何かに付け嫌がらせと取れる行為を受けていた。 以上を、生活安全課に申し出て相談して下さい。 同時に女の力で怪我を負わせる事は不可能であり 普段から彼の行動及び言動が異常であり皆が「触らぬ神にたたり無し」の状態で有った事 事件も裁判も事実の積み上げでしかありません。先手必勝ですよ。 幸い色んな事件もあり現在は、非常に女性に有利に動いています。 心底から仕事上でも困っているし 今回も異常な請求をされた・・・ それと医師も程度が軽いと言っていましたよね? それも申し出て下さい。 交通事故でも全治3ヶ月はめったにありません(笑) 私なら間違いなく紅白で告訴致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • yonesuke35
  • ベストアンサー率11% (609/5531)
回答No.6

 >  1.警察への被害届。書類送検に向けての刑事事件の立件と  刑事告訴。  刑事事件の被害届は先の千葉県警のストーカー 2人殺人事件のときもなかなか受理しませんでしたよね。  受理されたとは言われていないのですね?  民事でも刑事でも、裁判になるまで待てば良いでしょう。 

vanzetti
質問者

補足

ありがとうございます。 昨日警察から電話がかかってきて、事情聴取でした。 結局、これしきの事で受理はできない、という話で うまくまとめてくれそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuuka001
  • ベストアンサー率37% (67/180)
回答No.5

相手が普通の精神状態の人ではないので、相手からきたすべての書類などを持って警察に脅迫されていると届け出る。 取り合えず、届け出ている事・警察に相談した事を事実として残しておく。 警察に相談に行けば「警察はこのような相談があった」と書類に残します。 後々何かの役に立つ可能性はあるので警察に相談にだけは行っておいて下さい。 その後、どうするかはいまいち分からないので他の回答者さんの案を検討して下さい。

vanzetti
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

訂正です 紅白⇒脅迫の誤りです。 同時に弁護士ドットコムに質問するように提案しましたが しましたか??

vanzetti
質問者

お礼

法テラスにはメールしましたが、 窓口を案内する返信がきたので躊躇してました。 弁護士ドットコムですね!

vanzetti
質問者

補足

弁護士~に書き込みをしてみました。 2件回答がつきました。 あまりにも相手がしつこいようなら、弁護士をたてて 連絡をとらせないようにするといいが、 向こうからの言いがかりがそもそもの発端なので 過失相殺だそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZeonDuchy
  • ベストアンサー率27% (20/74)
回答No.2

こう言っては何だけど。 こんな場所でにわか法曹関係者に聞くよりも弁護士に相談したほうが宜しいかと思いますが。 前回の質問を拝見させて頂きましたがちゃんと法に則って対応しないと後々に裁判等になった際に影響する可能性が高いです。

vanzetti
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

今回も無視でいいと思います。

vanzetti
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • けんかで、慰謝料を30万円請求されました。妥当?

    日頃よりお世話になっています。 解決したのかと思っていたことですが、慰謝料を請求されました。 文面は以下です。 貴殿は○○月○○日、○時○分、請求者の右腕をわしづかみにし、 全治3カ月を要する傷害を負わせました。 後日この「外傷を伴う3カ月以上の通院を要するけが」について、 原簿視野医者と3度にわたり相談し、検討した結果「けがに伴う 慰謝料(示談金として)」を下記の通り請求することにしました。 全治3カ月(法的には「1か月と3日の通伊のを伴う傷跡の残る外傷」)に 対する慰謝料として適正な額です。1週間以内に回答を書面にて返答ください。 裁判所による調停をするなら準備はできておりますので、対応いたします。 慰謝料30万円 とあります。 私としては、こんなに払いたくはないのですが、これは以下の通り 弁護士に相談しても、30万ということでだとうなのでしょうか? ・・・この方は50代男性で、普段より事実関係の把握に難があります。 (うつ病で薬を多量に服用しています。精神不安定で、いきなり怒ったりします。) 今回は言いがかり的なことを朝から大声で言ってきて、(周りの人たちは それは全員言いがかりだということで一致)部屋の中をついて回り、 いい加減にしてくれとなって彼の服をつかんだところ、内側の腕が 服とすれてすり傷になりました。・・・「わしづかみ」ではない・・・ 彼の言い分はこうです。「○○さんの机から鍵をむしり取るようにした」 「鍵を持って行ったのに、部屋が空いていない」 「態度が悪い」 などでした・・・朝からびっくりでした。 ※主任の机に私たちの担当の部屋のカギがあるので、打ち合わせが終わったとき 一番に立ちあがった私が主任の机からカギを持ちましたが、 途中で人に話しかけられたので、立ち話をしていた→普段ならそれに気づいた 誰かが「鍵ちょうだい」ということで、戻ってくる→なぜか部屋の前でずっと待っており 切れていた) 正直、朝から意味不明なことでどなられ、ずっとついて回っていて 怖かった部分と、毎日続く彼の仕事のしなさ、前後関係の把握のなさ (仕事中寝るときが多い。また、事実確認等しようとしても、会議の際に ずれたことを言っているので話にならない。そして、話を戻そうとすると 自分の意見を聞いてくれない、とキレる)みんなほとほと対応に困っています。 で、謝ってこれで終わりにしましょうと言ってくれたのですが、 そのかすり傷をほおっておいたので膿んだからと病院に行きました。 その後、通院費等請求してきました。通院費と治療費で1万円です。 正直、行く必要がないくらい軽いけがで、被害妄想が膨らんでいて どうしようもなかったので、しぶしぶ払いました。 が、昨日上記のような郵便物が届きました。 私は争って、慰謝料を低くすることはできますか? 正直、私は腕をわしづかみにはしていませんし、(服の袖を引っ張ったら 腕の皮が伸びた、と自分で引っ張って見せてきました・・・普通からは 考えられない異常な伸び方でした) 喧嘩両成敗にはなりませんか?私は20代女性、相手は50代男性です。 (この件のことで、相手の男性は「俺は体年齢は20代だ なぜか自慢していました・・・) 被害妄想が膨らんで、かすり傷で(見せてもらいましたが)喜んで病院に 何度も行っていたようなのです。1か月毎週病院に行き、 その後通院する必要がないからと病院に言われたのに、 経過をみるということで3カ月目に通院し、完治したと言われたそうです。 客観的に見ると、私は傷をつけてしまったということがありますが、 事実等を法廷で争った方がいいのですか? こういう場合はどういう対応をしたらよいのでしょうか? これで終わりにしましょうと言ってくれたのにあとから慰謝料を 請求するなんてありえるのでしょうか? 本当に困っています。

  • 傷害事件の慰謝料請求について

    1年4ヶ月同居していた(もちろん結婚も考えていました)人から暴行を受け、全治3週間(実際は完治するまで約1ヶ月半の期間を要しました)の傷害を受けました。所轄警察署に被害届を提出し、すでに受理され検察庁への送致されました。警察での事情聴取の際には付き合っていた事実は無く、ただのルームシェアの相手といったそうです。反省も謝罪も無く、私としては示談にする意思は全く無く、たとえ罰金刑でも厳罰を望んでいます。 刑事事件としては、これ以上は検察庁の呼び出しを待つより他はないようです。 同時に、治療費と慰謝料を民事にて請求しようと思っていますが、示談を望まないなら、今は治療費や慰謝料を請求しないほうが良いと言われました。が、在宅事件ですので、どれくらい時間が掛かるかわかりません。慰謝料等を請求すると刑事事件には不利になることがあるのでしょうか。 ご教授いただけると嬉しいです。

  • 被害届けの取下げと示談について

    同棲している彼に傷害罪で訴えられました。弁護士を通じ被害届けの取下げを求めたところ受け入れてくれました。相手にも弁護士がついていて示談の話になりました。弁護士の話によると示談を交わせば自動的に被害届けの取下げになるとのことでした。(示談書には、被害届けを取り下げることとする。との文言が書かれていました)ですが、刑事さんの話によると、示談とは簡単にいうと刑を軽くするものであり、被害届けをとりさげることと示談とは別物とのことでした。被害届けは本人が警察か検事のところに出向いて手続きするものだとのことでした。私はどちらの言っている事が本当なのかわからないまま、拘留されており示談が成立したということで罰金刑で釈放されましたが、その後彼に確認したところ被害届けの取下げにはいってないとのことでした。もし判決が下される前に彼が被害届けを取り下げてくれていたら、状況はかわっていたでしょうか?(釈放された4日後に示談金のやり取りがありました)ちょっと納得がいかなくはっきりとしたことが知りたいのでよろしくお願いいたします。

  • 職場の同僚と喧嘩になり 相手が警察に被害届を出しました。診断書も提出さ

    職場の同僚と喧嘩になり 相手が警察に被害届を出しました。診断書も提出されない微々たる事だと軽く考えて相手を無視していましが、警察から連絡があり後日呼び出され調書を取られました。指紋や写真まで撮られ事の重大さに気付きました。 刑事さんからは暴行罪と言われ書類送検されるのでしょうが、起訴は確実なのですか? 恥ずかしい事ですが未成年の時逮捕歴が有り調書にも記載されていました。軽く考えていた自分が馬鹿なのですが これからの流れを教えて下さい。懲役刑になる可能性も有るのでしょうか?自業自得ですが非常に困っております。 冷やかしではない現実的な回答を教えて下さい。 今現在相手とは示談などの話さえしていません。 よろしくお願いします。

  • 傷害事件の慰謝料請求について。

    友人の息子(15)が、不運な事にリンチに遭遇しました。 状況としては、無抵抗(手出しは一切なし)な当少年対し、 成人(20)3人と、少年(19)2人(内20歳の成人2人は、保護観察中)にリンチされ、前歯は折れる,骨折等で全治1ヶ月の怪我を負わされました。 被害届けは提出済みですが、先方は、刑事事件にせず示談を申し入れて来ています。 当少年はこの春中学卒業ではありますが、4月から就職が決まっていました。しかしこの件で、先方の会社から内定を取り消されてしまいました。 当少年も、内定を取り消された事と、再び同じ目に遭わされてしまうのではないかと言う事から、深い精神的ダメージを受けています。 その他、親御さんが通院させる為に仕事を休んだりなど、かなりの迷惑をこうむっています。 刑事事件にせず、示談の方向にした場合、 当然治療費の全額請求は可能と思われますが、慰謝料に対してはどうなのでしょうか。 慰謝料と言うのは、被害者が"この額で許す"・・・と言う額を提示出来るとの事ですが、世間一般的に、このケースの場合慰謝料請求の相場はどのくらいでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたら、お力をお貸し下さい。

  • 告訴してないのに検察官から電話かかりますか?

    事件に遭った被害者が被害届を提出し、警察も捜査を開始して数ヶ月、告訴はしていないという段階で検察官から被害者に電話がかかることってありますか? 検察官が示談を進めて来たと言う人がいましたが、検察官に話が行ってるということは、書類送検されてるということではないでしょうか? 書類送検=告訴状が出されたというわけではないのですか? よくわからないので教えてください。

  • 示談と刑事処罰

    友人が相手方に軽微な怪我を負わせてしまいました。双方弁護士をたてた結果、示談金20万円で示談解決となったようです。しかし相手方は「示談と刑事罰は別だ」と言って、警察に被害届を出したようです。このような場合、示談解決しているにも関わらず、刑事事件として別に処罰されたりするのでしょうか?警察も被害届を受けた以上、事件として書類(調書とか?)を検察庁に送ったり するのでしょうか?法律手続きなどに詳しい方お願いします。

  • 昨日、ある事件の取調べで警察に行きました。全て自分の罪を認めて、刑事さ

    昨日、ある事件の取調べで警察に行きました。全て自分の罪を認めて、刑事さんが今日の調書を作り来週確認してもらうから…と言う事で終わったのですが… 取調べで現在は立件されていない、余罪迄(今回の事件とは全く関係がない)話してしまいました。 今回の事件は来週に調書確認後に送検する…と言ってたのですが、余罪については話さない方が良かったのでしょうか? 余罪を自分から話してしまった事で、その件でも立件されてしまい、再度の取調べになってしまうのでしょうか? 余罪の証拠は押収されたパソコンを調べれば分かってしまう事なのですが… 余罪は被害届がいない事件なので、とりあえず、今回は現在事情聴取中の事件のみで良いでしょう…って事になる可能性もあるのでしょうか?? 宜しくお願い致しますm(._.)m

  • 被害届、刑事告訴の違いについて

    今回、警察や検察に出すと言うか、提出するとでも言うのでしょうか 、被害届、刑事告訴、刑事告発の違いについて、何点かお聞きしたく 思います。 1.通常警察に出す被害届の場合は、事件が低いと言うか、刑事事件とし て扱われにくい種類の犯罪と、私は捉えているのですが、実際はどうな のでしょうか? 2.逆に、刑事告訴、刑事告発は、個人が行う場合は少なく、会社や法人 が行う手続きと捉えています。また事件性についても、社会に与える影響、 波紋も大きい事件の場合、言い換えれば、文句なく刑事事件と扱われる 場合のような事件の場合に、被害者ないし法人が行う手続きではないか と捉えています。これで、間違いないでしょうか? 3.被害届や刑事告訴、刑事告発の場合も、警察や検察側が受理しなけれ ば、刑事事件として扱われないし、その意味合いもなくなると聞きます。 これは本当でしょうか? また、特に、被害届を出すような事件の場合は、警察は、受理せず、示談 を進めたり、民事で法定で闘うことを勧めると聞きますが、これについても 本当でしょうか? 受理についても、ただ漠然とした、このような理解しか持っていません。 受理についても、簡単で、結構ですから教えてください。 そもそも、被害届も刑事告訴も、よくよく分からない、私が質問している わけですから、質問内容を、わかりやすくお伝えでいたか、不安です。 刑事告訴や刑事告発の違いについては、被害者が直接出す場合は、刑 事告訴で、刑事告発は、被害者の代理人が代わって行う場合を、このよ うに呼ぶと言った事は聞いています。

  • 被害届を出し書類送検となったあと、被害者に刑事さん

    被害届を出し書類送検となったあと、被害者に刑事さんから連絡が来るとしたら、どんな内容ですか? 「今日、検察に送る。また連絡する。」ということを言われたのですが、どのようなことを連絡してくるのでしょうか。

専門家に質問してみよう