• 締切済み

「うるさい」って使いますか?

DavidMarionの回答

回答No.9

両親ではなく、父親に言います。 だってうるさいですから。 どこの家庭も環境で変わります。少なくても我が家の父はもはや父親として存在出来てません。理由は簡単で子供だから。 状況にもよりますが、別に言っても言いと個人的に思います。

banbi20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も今回は父親でした。 そして、うちの父も子供で、父親としては?という状況です。 状況が似ていますね。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 横浜名物の食べ物を教えて下さい

    親が実家へ帰省するとき手土産を持っていこうと思っていますが 横浜名物で(お菓子以外)おかずになるものを教えて下さい。 お菓子でも洒落たものでしたら教えて下さい。 ちなみに向こうの実家の家族は60代後半のご両親と20代後半の息子さんの3人です。

  • 26歳の男です。両親が喜ぶ事について教えてください。

    26歳の男です。両親は団塊の世代で、それぞれ50代後半と60代前半です。この二人の両親が喜ぶ事、親孝行について質問します。26歳になる大の男が両親に行ったとして、喜ぶ事、行為とは一体なんでしょうか?是非とも教えてください。「親孝行」について、皆様のご意見を頂けると幸いです。

  • なぜ彼はそんなに親に紹介したがる?

    付き合って半年のカップルです。 お互い20代後半です。 彼がやたら自分の親(彼のご両親)に紹介したがります。 それはいいのですが、 「じゃあ私の親にも会ってくれる?」と聞くと、 「それは結婚の挨拶をするときに行くよ、まだ行けない」 と言います。 彼はまだ仕事も安定してなくて今すぐに結婚はできない状況なので すぐに親への挨拶はしなくていいのですが 自分の親に紹介したがる心理がわかりません。 ちなみに私は一人暮らし 彼は実家暮らしです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 両親と同居=給料は使い放題というイメージを払拭するには?

    20代後半女です。 正社員の職を探しているのですが、面接でいつも住居と家族が職についているかどうかを聞かれるのですが、 両親と同居で父は働いているというと、 「じゃあ家に三万円位入れて後は使いたい放題だね~」とか、 「親が家賃払っているんだから、あなたはそんなにお金は要らないよね~」とか言われて非常に困っています。 実際は私の家は両親とも聾唖者(ろうあしゃ)で、父はあまり給与の高い職にはついておらず、 母は体を壊していて働けない為家は裕福ではないのです。 ちなみに家賃は私が払っています。 家庭の事情を正直に話して、「両親と同居だが生活が苦しい」と言った方が良いのでしょうか? 皆さんは両親と同居で、父はまだ働いているという立場の女性は 「お金に余裕があるんだな?」って思いますか? ご意見をお聞かせ頂きたいと思います。

  • 親不孝でしょうか・・・?長文です

    10代20代の頃両親のことがあまり好きではありませんでした。 嫌いというか好きになれなかったのです。 他の家庭の子供になりたいと思ったりもしました。 私は一人っ子で、寂しかったせいもあるかと思います。 でも最近とても両親のことを思いやれるようになりました。 (遅いですが・・汗) 私は29で結婚をし後に離婚しましたが5年前に今の彼と出会い事実婚のような生活をしています。子供はいません。 少し前までは両親が孫の顔を見たいと私にせっついてきてましたが、 やんわりと「その話やめてね」と言ってからしなくなりました。 ジンクスではないのですが、子供が自然にできると思ってここまできてしまいました。 孫の顔すらみせてあげられていないと、なんだかブルーになることもありますが。 たまに会う両親が本当に少しずつ老けていく姿をみていると涙がでできて仕方ありません。 母も父も病気はあるものの病院へ通いながら元気にはしています。 私も30代後半になり先のことを考えてはため息の毎日です。 いつしか、両親にしてあげられることは今のうちにしておこうと心に決めましたが何をしてあげたらいいのか・・・ なにをしたら喜んでくれるのか・・・ 色々考えて眠れなくなったりしています。 親不孝でしょうか? 人並みなことができていないから・・・

  • 親が死んだら?という不安を解消するには?

    私(34才♂)は今、長年のうつ病で失業中(仕事探しはしてますけど、今の世の中ねぇ・・・)でうつ病で、両親に養ってもらってるから、ニートや引きこもりと似たような状況ですし、親が死んだらと思うとゾッとします。両親は60代後半で、元気ですけどね。 あまり考えないようにしてますが、考えると恐ろしくなります。どうすればいいでしょうか?1日も早く親から自立しなきゃとは思ってるんですけどね

  • 親の経済的負担が最小となる収入はいくらですか

    103万円を超えると、よほど稼がない限り家庭にはダメージがおおきいらしいですね? 私は20代後半のフリーターですが、親の負担を考えて103万円を超えないように気をつけています。 親の経済的負担が最小となる収入はいくらですか?

  • 精神的に自立するには

    私はもう20代後半になるのですが、未だに自立できていません。 親や友達についつい甘えてしまうんです。自分ではダメだと分かっているのですが…。つい、誰かがやってくれるだろうと考えてしまいます。 皆さんはどうやってご両親から自立なさったのでしょうか?出来れば精神的に自立した方法をお聞かせください。 親とは同居しています。金銭的な問題もあるので。

  • 同棲&できちゃった結婚を両親に伝えるとき・・・^^;

    こんにちは。 現在同棲中♀20代後半です。(彼は年下で結婚願望強しです。) もしかしたら出来ちゃった結婚をするかもしれません。 (まだハッキリはしていないですが) そこで、自分の両親に自分の同棲&できちゃった結婚を報告しないといけないのですが、どう伝えたらいいか困っています。 彼のご両親は受け入れてくれそうな家庭環境なのですが、 私の両親は比較的固い考えの持ち主なので、受けれてくれるかどうか不安です。 そこで、両親にどう伝えたかご経験のある方ご教授をお願いします。

  • 私(20代後半)は、20代前半まで祖父母を含め家族とずっと住んできまし

    私(20代後半)は、20代前半まで祖父母を含め家族とずっと住んできました。 我が家は、一つの土地に、建物が二つあり、左の建物は私と両親、右は親の両親(祖父母)が住む家ですね。 周りの家は二階建てがほとんどだったんですけど、こういうケースって日本全国見ても珍しいんですか?