• ベストアンサー

ノギスで測った実測値の記載について

他の質問と答えを見つけてあれ?って思ったんですが… そこには 50mmの基準棒をノギスで測って「50.00」って書いたら怒られたとか… で、ベストアンサーは「有効数字上3桁なのに4桁かいたから…」とか「ノギスの精度が…」ってありました デジタルノギスの有効数字は表示されている数字すべてだと思います したがって、「50.00」と記録するのが正解なのでは? 正しい情報よろしくお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.3

>デジタルノギスの有効数字は表示されている数字すべてだと思います >したがって、「50.00」と記録するのが正解なのでは? 正解だと思います。 >50mmの基準棒をノギスで測って「50.00」って書いたら アナログのノギスだとコンマ一桁ということではないですか。

qc_oshiete
質問者

お礼

ありがとうございました なかなか質問の意味が伝わらないみたいなんで少し補足してみます まず私の質問のテーマは ノギスの有効数字はXか?XであるならばXと表記するのが適切でないのか? です めんどーだったんで「最低限」の情報で質問しましたが…ここでもう少し 質問の文章からしてそれが副尺0.05mmのアナログかデジタルのいずれかであることはわかりますよね? まさか副尺のないホビー用のノギスをつかって「50.00」と書くわけがないですよね!? となると ノギス精度は百分台だから百分台までが有効数字でないかい? そしてその測定結果は有効数字すべてを測定結果として書く これが適切だと思うのだが… っていうお話です

qc_oshiete
質問者

補足

最初のお答えの文章を見ていませんでした 最少目盛り0.1でもその1/10つまり百分台までが有効とJISではあります 例えば1mm単位の目盛りの物差しなら0.1までが有効数字です なので話は変わりませんよね ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • t168eito
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

マイクロメータを使えば確実ではないですか?

qc_oshiete
質問者

お礼

ありがとうございました そーゆ問題じゃないいですw

  • skip-man
  • ベストアンサー率22% (344/1529)
回答No.1

正しい情報を求めるのなら,あなたが不審に思った質問と回答を表記すべきでは? 質問文から推測される質問と答えは,ノギスを使って計り記入する項目が,小数点第一位まで。だと受け止められます。 それを小数点第二位まで書くのは,質問の意味を理解出来ていない。と判断されたのでしょう。 ジャンルは違いますが,国語の問題として考えた時、100文字で以内で答えよ。とした時に,120文字で答えた。 と同じ事だと思います。

qc_oshiete
質問者

お礼

>正しい情報を求めるのなら,あなたが不審に思った質問と回答を表記すべきでは? すいませんでした めんどくさかったんで載せませんでした >ノギスを使って計り記入する項目が,小数点第一位まで。だと受け止められます。 ノギスを使って測った時点で小数点第一位の項目はあり得ないのでは?

関連するQ&A

  • ノギスとマイクロメーターをつかった実験と平均値を取る意味を教えて下しい

    先日、学校でノギスとマイクロメーターをつかって硬貨の体積を求める実験をしました。 その硬貨の外径をノギスで測った全クラスの結果が皆20.000mmといった数で有効数字5桁になった。 でもノギスが測れるのは0.05mmまでで、本当は20.00mmみたいな結果になるのではないでしょうか。皆はその小数点以下第3位を目分量だと思っているのではないかと思うんですが、実験プリントやほかのさまざまの資料を見たんですが、ノギスを使ってだした結果は小数点以下第2位で、目分量がないのです。外国の質問サイトで聞いてみたんですが、ノギスは目分量がつかないみたいです。それって本当ですか? もし本当に目分量がないとすると、誤差はどうなるんですか?小数点以下第2位を信じていいんですか? 20.00mm ± 0.025mm みたいな表示を見たんですが、これでイイでしょうか。こうなるとなんか小数点以下第2位が信用できない桁にみえますが。有効数字に関する話題が全然分かりません。有効数字4桁と言ってしまうと20.00の最後の0が目分量になるんですよね、でもノギスは0.05mmまで測れるんですから、その0って正確なはずなんですよね? また全クラスの平均を取るって言う行動は誤差を下げることができますと思うんですが、実際はなぜですか。(精度がなぜ上がるの証明みたいな感回答をしてくれれば。)(10っこのデータを取ったら誤差を10で割って ±0.0025mmになるんですか)分かりません。 あと誤差が違う二つの数値を計算するってどうやるんですか。2.5 ±0.05mm x 2.55 ±0.005mm のような そして 2.4 ±0.05mm + 2.5±0.05mm という計算は 2.9 ±0.1mm になるんですか、そうしたらこの二つの平均はどうなるんですか? 平均を取るって言う事の意味なんですが。googleしてみると有効数字を一桁上げる事ができるという結果になったんですが、それはいったいどういう計算、プロセスで桁数を上げる事ができるのでか?それが問題です。ある説では平均値の有効数字は計算に関係なくデータの標準偏差によるみたいです。どうでしょうか? ご回答お願いします!

  • 穴ピッチノギスの精度確認や校正作業について

    初めて質問させていただきます。 お恥ずかしい話ですが、当社ではこれまでノギスやマイクロメーターの定期的な校正をほとんど行っておらず、修理の際についでにやってもらうという程度でした。 この度取引メーカー様の要請により、定期的な校正を行わなければならなくなりました。 測定器の数がそこそこあり外部に出せば費用がかかりすぎるとのことで、社内で校正を行うことになりました。 必要になりそうなブロックゲージや長尺ブロックゲージホルダ等を揃え、手順書や記録紙を作成し、実際の校正作業のリハーサルを行っているところです。 当社では穴ピッチの測定を行うことが多く、標準ノギスの他に穴ピッチノギスを揃えております。 穴ピッチノギスの測定長は、200mm、300mm、400mm、1000mmの4種類です。 ゲージとしては穴ピッチノギスに付属していた100mmと、ミツトヨさんの5mm、10mm、150mm、200mm、300mm、400mmと長尺ブロックゲージホルダを組み合わせる方法があります。 外部の講師さんに教えていただいたミツトヨさんのブロックゲージの組み合わせですと、ホルダを締めてもカチッとした感じがなく、ブロックゲージ自体の組み合わせもうまくまっすぐにならずに、これで本当に精度が出ているのかが非常に不安を感じております。 200mm程度の測定や校正ならば、スケアブロックゲージの組み合わせで精度がでてそうのがわかりますが、500mm、700mmの測定でゲージブロックの組み合わせでよいものかが気がかりですし、この方法が本当に適切なものであるかもわかりません。 ミツトヨさんのゲージブロックにある穴を使ったらという社内の意見もありましたが、接続用の穴でとても精度を保証できるとは私は思えません。 600mmや1000mmの穴ピッチノギスを100mmのゲージブロックだけで測定確認できれば十分なのでしょうか。 それともブロックゲージの組み合わせ方法がまだ未熟ということなのでしょうか。 600mmや1000mm程度の穴ピッチノギスを社内でどのように精度確認や校正をされているのかを知りたいです。 情報をいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 みなさま、アドバイスありがとうございました。 疑問点や悩みがクリアになってきました。 ・チェックマスタ、穴ピッチ・オフセットノギス用検査器の購入 ・ブロックゲージの穴利用、またはピッチノギス用のゲージ作成 ・現在あるブロックゲージの有効活用 で検討を続けてまいります。 今のところ、三次元測定器でのゲージの精度測定はうまく行ってません。 トレーサビリティの観点からすれば、やはり校正済みの基準器を使って社内校正をするのがよいと今は思っています。練習をしてうまく使いこなせるようにしていくつもりです。 今週で回答を締め切らさせていただきます。

  • 寸法公差に対する必要な測定精度って?

    例えば、機械加工部品(材質:鋼材)で10mm四方の立方体のワークがあるとして図中に10±0.1とある場合 ノギスを使うのが一般的だと思うのですが、そもそも最低必要な測定精度は一般的にどんなもんなんでしょうか? 例えば、10分の1の寸法公差だから100分の1単位で測定可能なデジタルノギスを使う(1つ下の桁の精度で測定する)とか… もしJISの定義のようなものがあればご存知の方ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 有効数字

    有効数字の計算が良く分からなくて・・・ 問題が桁数を答えよ。で (1)5500.0 (2)0.5123 (3)12.000 (4)3500 とあるのですが 私の答えは (1)5桁 (2)3桁 (3)4桁 (4)3桁 となります;; また、計算しなさいの問題で (1)28.64+3.2 (2)125.4÷13.5 (3)6.55×12.1 (4)98.4-0.12 があって 答えが(1)31.9 (2)0.1 (3)79.3 (4)98.3 になります;; あっているのでしょうか?;; 答えを教えてくれない先生なので 正解なのか不正解なのかもわかりません;; 分かる方がいらっしゃったら 教えて頂けないでしょうか?;; お願いします;;

  • 質問者が気に入った回答が正解でしょ?

    ここで聞いた質問の「ベストアンサー」は質問者が気に入った回答がベストアンサーでしょ? 私はここは自分の気に入った回答を貰う場所だと思って使っていますが、違うんですか? 「1+1の答えは?」って言うような絶対的な正解がある質問以外は、質問者が気に入った答えが正解でその他は不正解なんだからブロックしようが自由でしょう?

  • 数A確率

    大問91の(3)の後半の問題についてです。 3桁の数字が4の倍数にになるのは 3桁の数を足して4か8になる時だと思いました。 足して4の時......使う数字は0,1,3 並べ方は0が百の位に来てはならないので2×2×1で4 足して8の時......使う数字は1,3,4 並べ方は3×2×1で6 よって4+6で10が僕の出した答えです。 しかし正解は15でした。解説をみたら、下2桁の倍数から答えを出すやり方でした。だから僕のやり方のどこが間違ったのか解説と比較できませんでした。 何方か僕のやり方での、正解の解説をしてもらえると助かります。

  • OK wave の締め切られた質問に回答を加える

    既に締め切られてベストアンサーも選ばれている質問があるのですが、どう見ても答えが間違っています。 質問者様が気の毒なので、回答(コメント)を付け加えることができれば正解を教えてあげたいのですが、これは不可能でしょうか。

  • エネルギー管理士の有効数字について

    エネルギー管理士の勉強をしています。 ほとんどの問題では有効数字は3桁です。 それらの答えを使って他の問題を解く場合、 4桁目以降の数字を用いて計算しないといけません。 そこで質問です。 4桁目で計算した場合と5桁目で計算した場合ですが 有効数字の3桁目が1か2だけずれるときがあります。 この場合はずれても正解になるのでしょうか? それとも1でもずれたら不正解になるのでしょうか?

  • Q&Aベストアンサーが無い場合の締切方

    現在、ベストアンサーを選らばず質問を締め切ることはできないようなのですが、 (以下参照) http://faq.okwave.jp/EokpControl?&site=guidePC&tid=1070209&event=FE0006 たまに選ばずに締め切っている人を見かけます。 仕様が変わったのでしょうか?どうやったらよいのでしょうか? 長くOpenになっている質問があるのですが、答えが得られていません。 しかし、正解では無い答えが書き込まれて居る為、 削除が出来ないでおります。 正解でない以上、ベストアンサーとは出来ないので、如何したら良いのか途方に暮れています。 どなたかご教示願えませんでしょうか?

  • 0.991を四捨五入して有効数字2桁にすると?

    0.991を四捨五入して有効数字2桁にせよ、という問について悩んでおります。 正解は、1.0のようです。これはこれで納得いくのですが、解答として0.99も棄て切れておりません。 同様に、0.99(ぴったり)を四捨五入して有効数字2桁にせよ、についてはいかがでしょうか。 やはり、1.0が正解のようなのですが、そのまま0.99が答えではないか(有効数字2桁そのままではないか)とも思われます。 正解とされているもの(1.0)では、有効数字とするための処理の結果、数値が一桁上がることを前提に、一の位を含めて有効数字をカウントしているようなのです。 内容は化学の計算問題からです(計算結果の最後の処理のところです)。 基礎的なところで恐縮ですが、お知恵を頂けるととても助かります。

専門家に質問してみよう