• 締切済み

会社やめます。

boyz3menの回答

  • boyz3men
  • ベストアンサー率22% (242/1065)
回答No.7

立つ鳥跡を濁さず です。 転職する際に、実際に過去の勤務先に電話する企業が有りますよ 直属の上司が受けた場合を想定して、円満退社を目指して下さい

関連するQ&A

  • 会社をやめたいです。

    会社をやめたいです。 上司の横暴さ、もう一緒に働きたくないというのが本当の理由です。 今日は休みで仕事のことで上司に連絡しましたが「忙しい」と電話をつないでももらえなかったです。 また営業でお客様相手の仕事のため契約にならないこともあります。 そのときの態度に耐えられず、この前怒られたときも「お前とは働きたくない」とも言われいます。 その時に「辞めたい」と伝えると急に優しくなりました。 その場だけ優しくされても辞めたい意思は変わらないです。 お客様からキャンセルになった際、本当にキャンセルなのか理由をお客様にわざわざ確認したりするのですがそういうのも耐えられません。 一緒に働いているのに信用してもらえず、辛いです。 今日の夜上司に言います。 明日も出社ですが、出社したくないです。 辞めたいという意思は変わらないのですが、会社を辞めることが始めてなのでわからないことだらけです。 本当に自分勝手なのはわかっているのですが、明日から出社しなくていいようにしたいのです。 出社して上司に会うと思うと精神的に崩れてしまいそうです。 どのように言ったらいいか等どうかご教示くださいませ。

  • 会社の休暇日数について

    私の会社は4週6休です。 定休日が毎週平日にあり、月によって数回公休が取れます。 ただ、年末・GW・お盆休みが決まっており(5日間程度で会社の定休日となります) 1月・5月・8月は公休がありません。 年間休暇日数にすると(毎週の定休日+月の公休) 86日間なので単純計算だと「4週6休」となりますが、 大型連休を公休にあてるという考えだからだと思うのですが、一般的なんでしょうか? 私の感覚ですが、大型連休があっても月の公休は数回取れるのではないかと。 大型連休を抜いて「4週6休」にするものではないのかと。 もし、労働基準に違反?となるなら管理機関に連絡したいと思っています。 そういう場合はどこに連絡をすればよろしいのでしょうか? 匿名では受け付けてもらえないのでしょうか? どなたかご教授お願いします。

  • 公休について教えて下さい。

    公休について教えて下さい。公休を検索したら、公休とは読んで字のごとしです。 お店などの客商売を除けば大抵の会社は土曜日や日曜日、祝日や夏休みや年末年始などが休みだと思いますがこれが公休です。とありました。私の会社は月始めに勤務表が出て、定休日が週一回、それ以外に公休と称して13日位の休みがあり、仕事がある時に呼び出しをかけられます。仕事がなければ月17日位休みです、そのうち14日位が公休扱いですこの休みは公休でしょうか?この出勤体系は普通ですか?労働基準法で認められている出勤体系ですか?教えて下さい

  • 会社にいきたくないんです…

    こんばんは。 本当なら自分で結論を出さなければいけないのですが、どうにも頭が回らなくなってしまったので質問させてください。 現在、デザイン系の会社に勤め始めて5ヶ月になります。まだ本当にぺーぺーですが、既にやめてしまいたくてしょうがありません。 理由はいくつかあるのですが、一つは本当に仕事量が多く、上司の仕事の振り方もおかしいので(上司がお昼寝してしまい、20時ごろまで手が空いているのに結局徹夜など)、月350時間くらい職場にいなくてはいけないこと。土曜も急に出社を命じられること。 もうひとつは、最近飼っていたモルモットが死んでしまい、今までその子が病気とかになったら大変だから、安定した正社員の仕事に就こうと思ったのに、いなくなってしまいやる気がでないです。特に死んでしまったのが、自分の仕事が忙しい時期真っ只中で、死んでしまった日の朝、あれ?いつもと様子がちがう…と思っていたにもかかわらず、明日土曜だから明日病院連れて行こうと、お客さんの用事があったとはいえ、会社を優先して、その日のうちに病院に連れて行かなかったことが本当に後悔の塊です。 一人っきりであの子を死なせてしまったことがとてもショックで、会社=とてもやなモノってイメージができてしまいました。私のせいなのは頭ではわかっていても心のどこかで「会社があの子を殺したのでは」と思ってしまう自分がいやです。 もう一つは、パソコンが大変古く、最近ハードが壊れるというアクシデントがあったのですが、それでも買い換えてくれないことにも困っています。製作中のもののデーターが全部吹っ飛んでしまったのですが、しかたないよねー徹夜でも休日出社でもして作り直して!といった方針でした。 最後に、お給料が安くて、自分がストレスで食べ過ぎてしまうのがいけないのですが、生活がぎりぎりなことです。 必死で働いて、それが全く残らないというのがしんどいです。時給に直すと600円くらいなので…。 やめるのをためらう理由として、これが3回目の転職で(いつも鬱になり、体調を壊してやめてしまっています)後がないこと、いい加減自分に対して甘えてはいけないと思っていること(親からは金銭的な援助などは中学校以降は一切受けておらず、無職の期間も貯金でのりきっていたので誰かに直接迷惑をかけてたわけではないのですが、仕事を嫌がる自分がとんでもなくダメな気がします)、貯金もそこを尽きてしまっているのでどうしようもないこと(でも貯まらないので辞められない)、彼氏が頑張れといっていること(つらいと愚痴ると、社会人みんなそれくらいの苦労はしてるんだと怒られます)、仕事内容は自分が希望していたものなことです。 会社に行くぐらいなら消えてしまいたい、生きたい!と思っている人には大変失礼な話ですが、朝このまま目が覚めなければいいのに、と毎日思って、泣いてもどうにもならないのに涙がとまらないです。 親は居ませんが、結婚を前提にお付き合いしている彼氏もいるし、友達もそこそこいるし、ほかの人から見たらそんな大げさな!と思われるかもしれないのですが、でも、なんか、どうにもつらいんです。 こういう時ってみなさんどうされているんでしょうか。 実際お金もないし、会社を続けるしかないのに、続けられるわけがないと思う自分がいます。 甘えた話で申し訳ないのですが、私はこれから、どう行動することが正しいのでしょうか。 ご意見をいただけると本当にありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 会社休むべきでしょうか。

    38度の熱があります。インフルエンザかも知れません。しかし、今週納期の仕事があります。私にしかできません。その仕事ができなければ上司の会社での立場が危うくなります。この上司は私はあまり好きでなく、上司も私を嫌っているようです。しかし、上司の立場が悪くなるという事は私も会社におりづらくなるということです。明日、医者へ行って、インフルエンザだといわれたら休むべきでしょうか。押して、出社して業務を完了させるべきでしょうか。体壊し持ってでも、納期は守るべきでしょうか。他の社員に移してもいけないので、しっかり休養取るべきでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

  • 明日会社を辞めたいです

    明日会社を辞めたいです。 今月からベンチャー企業へ就職し、 先週からアジアの某地域に出張に来ています。 すぐにでも辞めたい理由は、 (1)上司がひどい 頭、体の一部を毎日のように殴られています。 (2)仕事に対して全く熱意をもてない。 異業種からの転職ということもあり、 全く分からない分野で、当然の如くやれという指示のもとに 失敗をすると、罵声され一日数時間も説教をされます。 主な理由はこんなところですが、 実際、国外の出張先ということもあり すぐに辞めてしまえば、会社にとって 大きな損害になることは目に見えています。 そこを考慮しても、どうしても辞めたいんです、 上司の横暴に耐え切れないんです。 引継ぎ等はありませんが、なんとか日本に戻る 方法はないでしょうか。 現在は正社員になるための試用期間の身です。 誰か教えてください。

  • 脅されて休日出勤をさせられました

    今月の24日の金曜日に祖父が亡くなり、25日と26日に葬式を行いました。27日は本来ならば出勤日なのですが葬式が終わる時間が遅く、帰宅してすぐに出社するのは体力的に難しいと判断して休暇をもらいました。次の日の28日は出社し、本日29日は定休日のはずだったのですが会社から電話があり「三日連続で休んで一日出社して次の日定休日で良く休めるな?今日の出社しなかったら明日から来なくていいぞ」と…仕方なく出社する事にしましたが、これが法律的には問題ないのでしょうか? 25日は同じ部署の方に仕事を休みを交代してもらいました(9月9日に代わりに一回休み)。26日は定休日です。27日は忌引き休暇にしてもらいました。

  • 会社からばっくれる

    会社からばっくれようと思います。 すでに退職の意思を伝え、体調不良を理由に 休暇を取っています。 上司には慰留され、もう一度出社するよう 言われていますが、もう二度と出社したくありません。 話し合うつもりもないので、返却物を郵送で送りつけて 一方的に終わらせようと思っています。 会社に置いている荷物はすでにまとめてあるため 早朝人が少ない時間帯に取りに行きます。 返却物の郵送は、なにを使えばいいのでしょうか。 ゆうパック、ヤマト便などの宅配便? そんなに多くないので(大きいのは社用携帯くらい)、 書留とかでいいのでしょうか。

  • 会社からの呼び出し・・・・・

    はじめまして。22の女です。 質問というか相談と言うか、どう対応したら良いのか分からなくて… ここにきました。 実は、今勤めている会社はとても忙しいです。 毎日終電で、土曜は基本的に出社です。 それでこの前の土曜、久々に早く帰ったと思ったら24時頃、お客様から依頼があったから、 今から会社に来てください。と言われなんとか断りました。 そして、先日、また会社から電話があり、怖くなった私は 電話に出ませんでした。 次の日は当然のごとく会社で怒られました。 そして明日、普段はあまり関わりの無い上司の上司と話をするそうです。 こういう時って、どう対応すれば良いのでしょうか。 普段は一生懸命やっている訳だし、たまに早く帰ると呼び出し。 会社に問題ありなのではないかと思います。 何か反論に使えそうな知識があればお教え頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 会社からの呼び出し・・・・・

    はじめまして。22の女です。 質問というか相談と言うか、どう対応したら良いのか分からなくて… ここにきました。 実は、今勤めている会社はとても忙しいです。 毎日終電で、土曜は基本的に出社です。 それでこの前の土曜、久々に早く帰ったと思ったら24時頃、お客様から依頼があったから、 今から会社に来てください。と言われなんとか断りました。 そして、先日、また会社から電話があり、怖くなった私は 電話に出ませんでした。 次の日は当然のごとく会社で怒られました。 そして明日、普段はあまり関わりの無い上司の上司と話をするそうです。 こういう時って、どう対応すれば良いのでしょうか。 普段は一生懸命やっている訳だし、たまに早く帰ると呼び出し。 会社に問題ありなのではないかと思います。 何か反論に使えそうな知識があればお教え頂きたいです。 よろしくお願い致します。