• ベストアンサー

薄い本を描きたいと思ってます…

tiltilmitilの回答

回答No.3

 何か短編マンガえらんでそいつを小説に書き直してみるというのが構成を理解するのに効果的だと、ライトノベルの作家さんが言ってました。

lucoton
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 短編漫画とは・・どんな漫画でもよいのでしょうか??

関連するQ&A

  • 会場でコピー本を製本するのってありでしょうか

    イベントに初参加します。 売り子は自分と、イベントに参加する切っ掛けを作った友人の二人でやるのですが、その友人が「会場でコピー本をパチパチ作ってみたい」と会場で製本するようにお願いしてきます。 ちなみに、無料配布のものです。 私はイベントに参加するのは3年ぶりで、売り手側に回るのは初めてなので最初はそういうものかと思ったのですが、色々見ている内にこれかなり迷惑になるんではと不安になってきました。 イベントには初参加ですが、支部でぼちぼち書いていて。 お品書きやサンプルを上げてみたところ通販を望まれたりと、それなりに評価を得られていいるみたいなので多分コピー本に関しては捌き切れると思うのですが……。 以上を踏まえて、サークルとして参加された経験がある方に質問です。 コピー本を会場でホチキスで製本するのは他の方に迷惑でしょうか? ちなみに最初から少部数しか予定はしていなくて、印刷は済んでいてあとはホチキスで止めるだけです。 自宅で全部済ませた方がいいのか、会場で製本していても大丈夫なのか。 ご回答、お待ちしています。

  • 今度の同人イベントで

    今度の同人イベントに一般で参加しようと思うのですが自分はまだ数回しかイベントに行ったことも無く今回は少しいつもと違うので質問させていただきます。 簡潔に言うと ネットで知り合った方と会おうということになっています。 一般参加の方&サークル参加の方の両方と会おうということになっています。 ネットでは知り合いですが実際に会ったこともないので結構緊張しています。 一般参加の方とは挨拶して喋りながら会場を回ればなんとかなるとは思うのですがサークル参加される方に挨拶するときはどのような要領ですればいいのでしょうか? 一般参加&サークル参加される方共に失礼の無いようにしたいのでアドバイス的なものがあれば教えて下さい。

  • 本を読む速さ

    私の趣味は読書で、今年の1月から毎日1冊読む事を心掛けています。 読み始めた頃は1冊(200ページほどの本)を読み終わるのに2時間ほどかかりましたが、 毎日読み続けた結果、びっしりと文字が書かれている帯本(200ページほど)は20分で 内容を理解できるようになり、帯本以外(200ページほど)は10分で内容を 理解できるようになりました。 そこで、ふと疑問に思ったのですが (1)本を1冊(200ページほど)を10分で内容を理解できる人は、  日本人口で何人に1人ほどだと思いますか? (2)本を1冊(200ページほど)を1分で内容を理解できる人は、  日本人口で何人に1人ほどだと思いますか? ちなみに私は (1)1万人に1人 (2)10万人に1人 だと思います。

  • こんな本を探しています。

    読書感想文を書くために本を探しています。 書きたいことはだいたい決まっているのですが、それに見合った内容の本を見つけられません。。 書きたいことは、 「勉強するのは大切」「なんにでもチャレンジしよう」「教養のある人になろう」 といったことです。 なので本の内容は、 生きる意味がよくわからない、勉強なんかもっとする意味が分からない という人が、 さまざまな事と出会って、考え方がだんだん変わっていく、という話がいいです。 そんな本を知っている方おられましたら、教えて頂きたいです。

  • 同人イベントで…

    こんにちは。初めて利用させていただきます。 長文になってしまいました。申し訳ありません。 当方、現在同人活動をしており、よくイベントにサークル参加しています。 悩んでいるのは、一人の方が私のスペースに長時間いらっしゃるということなんです。 その方とはイベントの少し前にチャットで知り合い、お互いのサイトを訪問していたということでメールを一度やりとりし、相手の方からリンクをしていただいていました。 イベントの時は一般入場後すぐに本を買ってくださって、5分ほど話した後に「また来ますね~」と仰ってほかのサ-クルさんを回りに行ったようなんですが、お昼過ぎにいらっしゃり、それからイベントが終わるまで私のサークルでずっと話をしていたんです。 私は同じ趣味の子と2人で参加していたのですが、その子に売り子をたくさんさせてしまって申し訳ないとも思いました。 お話ししてる間に少し用事が出来て席をはずしたり、他の方と話をしたりもしたんですが、それでもスペースの横で待ってらっしゃるんです。 その方は普段あまりイベントの類いには行かない方のようでしたが、年齢も私より上のようで、常識のない方ではないとは思うのです(日記はいつもとても丁寧な書き方をされていますし) もう過ぎてしまったことですし、私自身その方の作品が好きなのでお話しできるのは嬉しいのですが、ちょっと長過ぎるかな、と…。 もしこれからまたイベントで同じことがあったらどうしようと悩んでいます。 本当に失礼なことだと思うのですが、なんとかスペースから離れてもらう方法はないでしょうか…。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 好きな男性と話すことができません。あきらめた方がいいのでしょうか?

    今好きな人がいます。 社会人のサークルで出会った人ですが、メルアドなどの連絡先はまだ知りません。 そのサークルでは、定期的に食事会をしたり、イベントにメンバーで参加したりしてます。 話をしたいので、彼が参加するときはいつも参加するようにしているのですが、あまりちゃんと話せていません。 というのも、彼はあまり自分から話し掛けてくるタイプではなく、みんなの話を聞いているタイプだからです。 好きになったのは、一度彼に話しかけたときに、とても聞き上手だし、ユーモアもあって、楽しくて時間を忘れるぐらい話していました。 でも、ちゃんと話せたのはその時だけで、それからは、うまく話せていません。 それは、彼と話をしていると、他の男性メンバーが話に入ってきてしまうからです。 例えば、彼がどんなところで食事をしているのかを聞こうと、自分がよく言っているお店の話を持ちかけると、他の男性メンバーが、 「知っているよ、そのお店」 と話に入ってきて、その男性のお店自慢のような話を聞かされたりします。 そうしていると、彼は別の話題に加わってしまったりして・・・ とにかく、毎回こんな感じで邪魔が入ってちゃんと話ができないんです。 彼も毎回サークルのイベントに参加するわけではないので、会う機会も少ないです。 どうすれば、他の人に邪魔されずに、彼とちゃんと話をすることができるでしょうか? 友達に相談したところ、彼のような無口な人より、いろいろ話し掛けてきて話題のある人のほうがいいんじゃないと言われました。 でも、その話しかけてくる男性は、毎回イベントに参加しているのですが、なんか余り人の話を聞いてくれないし、話す内容も、自分がいろいろなお店を知っているとか、海外とかによく旅行に行くとか、そういう話ばかりだし、おしゃべりな感じがして嫌なんです。 どうすれば、周りに邪魔されずに、彼のように飲み会で無口な人とちゃんと話すことができるようになるでしょうか?

  • 同人活動について

    こんばんわ。 同人イベントにサークル参加したいのですが、都合上コピー本しか作れそうにないです。 コピー本のみのイベント参加はオーケーでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 同人誌の発行日について質問です。同人誌の発行日は必ずその本を売るイベン

    同人誌の発行日について質問です。同人誌の発行日は必ずその本を売るイベントと同じ日にしなければならないんでしょうか?(新刊であれば当然その日のイベントの日にしますが・・・) 私まだ先のオンリーイベントで出したい本のネタを今浮かんで描いているのですがそれでも発行日をそのイベントの日にしなければならないんでしょうか?(もしかしたら急遽その出したいイベントより先のイベントで売るという事もあるかもしれないので・・・。) 発行日はその描いた日では駄目なのでしょうか?ほとんどのサークルさんが発行日をイベントのある日にしているので駄目なのかどうしても気になりまして・・・。

  • 宮沢賢治について書かれた本を探しています

    宮沢賢治自身の著作本ではなく、賢治について後世の人が書いた本を探しています。 作品についての論評というよりは、人となり・彼の性格を語ったような内容の本はないでしょうか? 図書館の検索で「宮沢賢治研究資料集成」という本を見つけましたが、全部で20数巻あり、一冊が400ページを超えるものでしたので、それはさすがに読破は難しいと思いました。 私は特に研究者でもない一般人ですが、彼について書かれた本で、比較的読みやすそうなものをご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • コミケでの本の売れ行き

    こんばんは、初めて利用させて頂きます。 恐れ入りますが質問させて下さい、以前よりとても気になっているのですがコミケ(夏コミ・冬コミ)では本1種あたり一体どのくらいの冊数が売れるのでしょうか? 勿論活動されているジャンルや内容、サークルさん自体の人気等で全然売れる数が違う事は承知しておりますので、参考としてもし過去に実際コミケでサークル参加された経験のある方は、もし宜しければその時のジャンル、本の内容(ギャグとか18禁とか、または漫画本・小説本等…)と、だいたいの売れた冊数等お教え頂けるととても嬉しいです。 すみませんがどうぞ宜しくお願い致します。