• ベストアンサー

可変抵抗の選び方、つなぎ方

momasの回答

  • momas
  • ベストアンサー率41% (133/319)
回答No.2

購入された可変抵抗は、音量を調整する(Bカーブだったらトーンコントロールですね。)目的用のものでしたらおやめください 理由は許容電力不足です すぐに焼けてしまいます 12V0.2Aのファンを回すためには最低2.4Wの可変抵抗が必要ですよね。 音量(トーン)用のVRはせいぜい0.5Wくらい?しかありません 固定抵抗の5W~10Wのもの(セメント抵抗などが安価)でしたら使用可能ですが、ファンの電力が低下した分この抵抗が発熱しますのであまりパッとしない方法です。 9Vくらいの別電源を使用した方が本体電源の負担も軽減できます (コンセントに挿すタイプの電源アダプタでOKです) 連続可変にしたければ、チョッパ回路を組み込むのが最もスマートですが、自作するか、パーツショップのキットを使うしかないでしょう (トランジスタで高速にON-OFFを繰り返してON時間と0FF時間の差で可変させる方式です) ファンの赤リードが+ 黒リードが- 黄色や青はコントロールで、マザーボードからの信号によりファンを回すか止めるかの制御を行なうためのものです  当然BIOSやマザーで設定または対応している場合のみ制御ができます

m_ken
質問者

お礼

本当にありがとうございます。。。このような初心者にわかりやすいご指示、感謝しています。そこでまた質問になってしまうのですが、チョッパ回路というものについてもう少しご教授願えますでしょうか?また、電線との具体的な接続方法に関しても少しお聞かせ願えれば幸いです。何もわからない初心者ではございますが、よろしくお願いします。 以下にこれまでの簡単な経緯を示しておきますので、お暇でしたら読んでください。 じつはMOMASさんのお話を受ける前に、昨日深夜、ネットで調べた超微量!の知識で実験をしてしまいました。ネット上わかったことは、 ・100オーム程度の可変抵抗 ・Bカーブというもの ・3ワット以上のもの ということでした。何も知らない私はおっかなびっくりで秋葉のラジオデパート?とやらに出向き、「以上の条件に当てはまる物ありますか?」と図々しく聞いて回りました。しかしどうやらボリューム(Bカーブのこと?ツマミのついてるやつです)には1Wがせいぜいで、とても3Wや5Wというものはありませんでした。しょうがないので適当に100オームの物を買って帰りました。 いざ持ち帰ったまではよかったんですが、つなぎ方がまったくわかりません…。 ネットで書いてあったものをみようみまねでやってみて、「できた」ものをつなげてみましたが…、動きませんでした。。。すると、なんとほかのファンをつけても回らなくなってしまいました。無念。 そして今日彼は修理に出されてしまいました。 ですがこれくらいでめげるわけにはいきません。なんとか可変回路を完成させたいと思っています。

関連するQ&A

  • 可変抵抗

    12V 20A の電気で回っているファンがあるのですが、そのファンを可変抵抗によって0Vから12Vまで制御したいと考えています。 IR=Vにこの数字を代入したとろ、20A×R=12V よってR=0.6   0.6Ωの可変抵抗を使えばいいと思ったのですが、とても自信がありません。この計算式は合っているのでしょうか? もし間違っていたら教えてください。 あと0.6Ωの可変抵抗を探してみたのですが、ありませんでした。 0.6Ωの可変抵抗を使わないですむ方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 可変抵抗器について

    50KΩのオーディオ用Aカーブタイプの可変抵抗器(VR)を使って簡単な回路でボリュームコントローラーを作りたいのですが、 回路図があるサイトがありましたら教えてください。 あとBカーブタイプの回路図もあり ましたらお願いします。

  • 最適な可変抵抗値を教えて下さい

    車のインテリア用照明として3.2mWのLEDが12個使用されています。 この照明が明るく感じることがるため、ボリューム(可変抵抗)を取り付けて このインテリア用LED照明の明るさの調整が可能にしたいと思っています。 ご存知の通り車の電源はDC12Vですが、どれ位の抵抗値のボリュームを 使用すればいいのか分からないので、ご教示いただけたらと思います。 市販のパーツとしては100Ω,500Ω,1KΩの小さい抵抗値のものから 10KΩ,1MΩと大きな抵抗値のものまで様々です。 明るさの調節は100%~限りなく0%までの調節を希望しています。 電気の知識は皆無ですので、分かり易くご教示いただけたらありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 可変抵抗器

    可変抵抗器に3つの接点がありますが、真ん中の接点の位置をずらすことで抵抗値が変わるのは知っているのですがどうしてそうなるのかがよく理解できません。ホーロー抵抗器で淵淵の接点をA、Bとしてスライドできる接点Yとした場合、入力をA、出力をYとBに並列につなぐ使い方であってますか? 抗器10Ωの接点をプラス側の入力をA 出口側をBとした場合、位置をスライドできる真ん中の接点をYとした場合、Yの接点がBのところまであれば抵抗値は10Ωで、Yの接点がAのところまであれば抵抗値は0になり、AB間の真ん中にあった場合は抵抗値は5Ωになると言うことでしょうか? また、Yの位置が何処にあってもAとBは接続されているのだから10Ωになりそうな気がするのですが、2接点で2接点の距離が可変できる可変抵抗器の仕組みは理解できるのですが、3接点式の可変抵抗器の可変する仕組みがよく理解できません・・・

  • ボリューム(可変抵抗)について

    「ボリューム(可変抵抗)について」 あるスライド ボリューム(可変抵抗)の特性を測定したのですが、つまみを動かすと以下のように抵抗値が変化しました。 ・左端子-右端子: 50 kΩ(一定) ・左端子-ボリューム端子: 0 kΩ → 37 kΩ(中間) → 50 kΩ ・ボリューム端子-右端子: 50 kΩ → 37 kΩ(中間) → 0 kΩ 1 個のボリュームなのですが、これを回路図で書くとどのようになるのでしょうか。 というか、このようなボリュームは一般に販売されているものなのでしょうか? あるいは、B カーブのスライド ボリュームを使ってこのような回路を実現することは可能なのでしょうか? よろしくご教示ください。

  • 可変抵抗器の選択

    可変抵抗器を付けて、モーターの回転を コントロールしたいと思っています。 しかし、当方素人なので、 何Ωとか何Wとか、数値が良くわかりません。 抵抗器無しの状態を100%とし、 50%から100%の間で、調節したいと考えています。 (ただし、50%以下にはしたくありません。) 抵抗はどのタイプを選択するべきなのでしょうか? さらに、 抵抗器を取り付けていない状態と、 可変抵抗器を取り付けて、かつ100%の状態とでは 回転数に差がないのでしょうか? もう一つ、 可変抵抗器を取り付けることによって 消費電力に差が出るか。(100%で使用したとき) 出るとすればどれぐらいなのか。 電力は乾電池を使用 宜しくお願い致します。 コパル電子のCT-6というタイプで検討してます。

  • ステレオアンプのバランス調整つまみに使われるMNカーブの可変抵抗器を売

    ステレオアンプのバランス調整つまみに使われるMNカーブの可変抵抗器を売っているサイトはあるのでしょうか? よろしくお願いします。抵抗値は10kΩです。

  • 【エレクトロニクス関係】 スイッチ付可変抵抗のAカーブを探しています

    お世話になります。 スイッチ付可変抵抗のAカーブで10K~20KΩを探しています。 Bカーブのものは入手できるのですが、どうしてもAカーブが必要なのです。 大阪在住ですが、日本橋のでんでんタウンでも探しましたが、 どのショップの店員の方に尋ねても「スイッチ付可変抵抗のAカーブは取り扱っていないし、入荷の予定もない」とのことでした。 通販でも探していますが、今のところ見付かりません! 個人も購入できる大阪近郊のショップか、全国の通販をご存知でありましたらお教え頂きたく質問致しました。 どうかよろしくお願いいたします!!

  • ファン電圧制御による可変抵抗の選択について

    回転数 1,400rpm 音圧レベル 29dB 最大風量 49CFM 1.39m3/min 最大静圧 1.5mmH2O 定格電圧 12V 定格電流 0.3A この仕様のケースファンの回転数を下げたい為、 ボリューム抵抗(可変抵抗)を購入したいのですが 可変抵抗の仕様の   定格電力 W   最高使用電圧 VAC  抵抗値  Ω 各数値の求め方がわからない為、選択できないところです。 オームの法則が必要なのでしょうか。 ご教授よろしくお願いします。

  • 電動ガンに可変抵抗で問題が・・・

    電動ガンに可変抵抗で問題が・・・ 今回質問させてもらいますferociousと申します。 最近電動ガンにサイクル調整機能を付けたいと思い可変抵抗器100Ωを買ってきて バッテリーと銃本体の間に付けたのですが、トリガーを引いても弾が出ません、 少し長めにトリガーを引くと、可変抵抗器から煙が出てきてしまいます。 何か問題点や、案、打開策等ございましたらご教授お願いします。