• ベストアンサー

「選挙資金を自己負担」変革できる候補が集まる?

「維新は、選挙資金を原則候補者の自己負担」 これは、毎日新聞の記事にあります。 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20120324k0000e010205000c.html これだと、資金のある候補しか集まらず、金持ちしか集まらないのでは? ちなみに、民主公認だと、原則として、供託金相当分は政党が負担してきたと理解しています。 (知りませんが) 皆さん、どのようにお考えですか?

  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.2

毎日新聞も知っている筈ですが、今回の記事では資金の事はぼかしています。 自己資金として必要とされている600万円?については心配要りません。 大阪財界他から大いに協力して貰います。当然彼らは見返りを要求してくる事になるでしょうが、適切に対応させて頂きます。 "橋下徹 大阪財界 支援 30億円 国会議員 擁立" 等とサーチしてみて下さい。 ==> http://gendai.net/articles/view/syakai/135379 政界激震 橋下新党 30億円スポンサー出現か - ゲンダイネット それにしても橋下氏の弁護士時代に磨かれ、本にもそのテクニックを公開されている "絶対負けない交渉術" はマスコミのバックアップもあり全盛のようですね。 中には正論も挙げられていますが、売国政策:TPPの推進や、現状の少人数学級を解決する等の予算裏付けのないままの留年制の導入等、問題点が多いのではないでしょうか。 彼のテクニックに騙されないようにする必要があるのではないでしょうか。 これまで地道に地方自治や政治問題等に取り組まれて、地方議員や知事、国会議員、NPO活動家や会社員等として活躍されている方々を出している政治塾があるのですが、それらについてはマスコミの報道はありませんね。 http://eritokyo.jp/independent/aoyama-column1.htm Alternative Media  独立系メディア E-wave Tokyo ==> http://eritokyo.jp/independent/today-column-isshinjyku.htm 一新塾 ==> http://www.isshinjuku.com/ 新しい日本を創造するネクストリーダー養成学校 NPO法人「政策学校」一新塾 次も参照下さい。 http://okwave.jp/qa/q7389242.html #11 他 橋下総理大臣・・・

その他の回答 (2)

回答No.3

 まあ。  私の思うのは、理想なのですが。  正直、選挙に金が掛かるというのに、嫌悪を感じます。  それは、弁護士出身の橋下市長ならでわの、考えの ように思います。その橋下さんでも、数百万円は必要なんだ。 と言わざる得ないのが、今の日本、どれだけ、自分の理想と 現実のハザマに揺れる、政治家さんが多いのか、実感させら れます。  政治資金を自己負担という事は、それだけ市民にもっと、政治に 参加せよ、旗振りをせよ、という事でもあり、もっと政治が自分家の 火事なんだ、という実感を持てという事でしょう。  代表的なのは、アメリカのようにも思いますが、アメリカは政治資金を 集めるネットワークが即ビジネスに繋がってしまう、社会のように見えます 。多額の寄付をしたら演説会の席次が違うとか、集合写真で候補者のどれだけ 近くで写真に写れるか、そうした事がビジネスに繋がっているようにも、見えます。  その露骨さは、奥ゆかしい日本人には、ちょっと馴染めないような、でも 基本的に日本は政治的なミーハーさんて多いような気もするので、橋下さんが 主張する、自己資金内で選挙資金を賄う、という説は意外に日本人の肌に 合うのかな、とちょっと期待させるものもあります。  それに維新塾のオーディション的な集まりの写真を、どこかで見ましたが、 お金持ち、少なそう。  橋下さんの主張は、凄く浸透しているのか、なんて思いもしました。  民主党の事は、勉強中で分かりません。野田さんは意外に良いな、それだけ です。今のところ。

  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.1

金のある人物しか立候補できないのでは?ではなく、 選挙で(維新の会では「いくさ」)投票するか、しないかの 私たちの行動の方が大事なのでは。 維新の会の立候補者がどうゆう人物かを、見極めることです。

関連するQ&A

  • 選挙資金の調達

    来年の統一地方選挙に向けて各政党とも公認候補が続々と決まってきています。 民主党などの新人候補は20代や30代の若い方も多く、世襲でもない一般のサラリーマン出身の方もいらっしゃるようです。 そこで疑問なのですが、都道府県議会の議員選挙では500万円から3千万円程度の費用がかかるようですが、これら若手かつ一般のサラリーマン出身の候補者は選挙費用をどのように調達しているのでしょうか。

  • 今後の選挙は小選挙区では候補者乱立では?

    もちろん、政策や人格・選挙公約等で本命は絞られ、他は泡沫候補と言うかその他大勢に成るのでしょうが・・・ ◇基本的に全選挙区で公認候補を立てる政党 自民党 民主党 日本維新の会 幸福実現党 そこに、選挙区に由縁&支持組織のある<公明・生活・みんな・社民・共産・立ち上がれ日本・新党改革・その他無所属・諸派>が候補者を立てる 結果、死に票が多く成り、掲示板や選挙公報・政見放送の煩雑さは、結局、小粒な議員と 選挙費用の増大をもたらすのではないでしょうか・・・ 質問は、 ◇本当に日本維新の会や幸福実現党は原則、全選挙区に候補者を立てると言うが、果たして有能優秀な候補者が各選挙区にいるのだろうか? <あなたの選挙区事情を予想候補よりお教えくださいませんか> ◇蓋を開けてみれば、松下政経塾と創価学会、橋下維新塾と大川幸福実現党のカリスマやカルトの勢力拡大バトルの代理戦争&地方予選に成るのでは? 選挙&政策実現はメインと言うより広報活動や布教&信者拡大が優先しているような主客転倒と化している側面もうかがえる。 ◇各トップのリーダー像・人格・政権構想・政策ビジョンはどう違うのでしょうか? 私には行政経験の有無や宗教(カルト)色の濃淡を除くと、彼らは吼える&言うだけの類似人物としか思えないし、さらに後ろに控える新人は未知数というよりも、親方日の丸&リーダー人気に他力本願の全くの素人・未熟な候補者が大半ではないでしょうか。 池田大作VS大川隆法VS橋下徹・・・

  • 維新、愛知、減税の候補は衆院選で勝てるか?

    大阪維新の会、愛知日本一の会 減税日本が、東京の各選挙区に統一候補(これらいずれかの政党の中で、1党が公認、残りの2党が推薦)を擁立した場合、勝算はあるのでしょうか? 想定条件: 相手候補:自民・公明のどちらかの公認候補、民主・国民新党のどちらかの公認候補、共産公認、幸福実現公認 選挙時期:今年、2012年6月ごろ

  • 2011年統一地方選挙について

    2011年統一地方選挙について 2011年4月実施予定の統一地方選挙・某地方議員選挙への出馬打診がありました。詳細についてはこれからの話し合いですが、公認料は政党で持ってくれるのでしょうか? 先の参議院選挙の時も、政党によっては、「上限はあるものの、原則支給」もあれば、「比例区候補は全額、自己資金」の政党もありました。 国政選挙との違いが見えないので、ご教示いただけますと幸いです。

  • 参院選千葉選挙区の候補

    今年の参院選で比例区は維新の中山恭子氏に入れようと思いますが、選挙区で誰に入れようか悩んでいます。 ちなみに千葉選挙区です。 候補は、 自民党 石井準一(公明党推薦) 自民党 豊田俊郎 民主党 長浜博行 維新 久野晋作 共産党 寺尾賢 幸福実現党 松島弘典 の6人です。 民主と共産は論外なので他の4人の候補に入れようかと思いますが、誰に入れようか悩んでいます。 なるべく愛国心の強い候補に入れようと思います。 一体誰に入れればいいでしょうか?

  • 参議院選挙の投票方法は?

    参議院の投票法がわからないので教えてください。 http://seiji.yahoo.co.jp/specialfeature/sangiin2007/graphic/03.html こちらのサイトでは名簿を提出し(3人分記入?)、政党名or候補者名を記入して投票とあります。 http://www.2007senkyo.jp/pc/about.html こちらのサイトでは選挙区選挙に候補者名1名分、比例代表選挙に政党名or候補者名を1党/1名分書いて投票とあります。 あと某巨大掲示板では「たぶん民民公だろうな」(たぶん民主党、民主党、公明党)とか書かれていますが、これはどういう意味ですか?

  • 選挙

    1.候補者を集めるため、選挙期間外に、公認募集の宣伝(政党名、公約を含みます。)は問題ありませんでしょうか。 2.政党要件を満たさない政党の候補者は、比例代表では出馬できませんでしょうか。

  • 選挙のときの「公認」とは?

    首長選挙などでよく、自民党公認・民主党公認など、いくつもの政党から「公認」を受ける場合がありますよね。そもそもこの「公認」とはいったいどういう意味なのか、そして「公認」はどうして与野党の区別無く受けることがあるのか、教えてください。

  • 名物立候補者の財源

     イエス又吉やマック赤坂など、失礼ながら常識的に当選が難しいと思われながらも、何度も立候補する人っていますよね  ああいう人たちは時には供託金没収になったケースもあったようで、政党に所属していない無所属立候補者としては、資金繰りが大変なんではないでしょうか?    ああいう人たちはどこから選挙費用を捻出しているんでしょうか?

  • 選挙で無責任な立候補と立候補者の乱立を防ぐ方法

    衆議院の解散総選挙がいつなのか?って感じですが、 供託物没収点ってあるじゃん。立候補するときに、300万円を国に預けて、投開票して、票が少なかったら没収なんだよね。逆にこれが、当選したり、落選でも票が一定数に達してたら、300万円は戻って来るのだとか。 これ、ドーよ?私は廃止にした方が良いと思う。 対案ですが、 もし票が低かったら、非選挙権停止4年、その間は立候補不可。これで良くね? 「供託とは、当選を争う意志のない人が売名などのため無責任に立候補したり、候補者の乱立を防いだりするための制度です。」  ↑ 日本全国の都道府県のホームページに、こう書いてあります。まー、気持ちは分かるが、その方法が荒削りでは?この方法だと、 ・舛添要一は無責任な立候補者だが、規制できないじゃん。 ・ソイツが金持ちだったら、売名目的で無責任に立候補できちゃうじゃん。惨敗したことを理由に、ソイツから300万円を没収して満足ですか? ・当選を争う意志と責任感を持って立候補したのに、票が少なくなってしまうことがあるじゃん。当選を争う意志と責任感は、得票数に比例するんですか? 選挙で無責任な立候補と立候補者の乱立を防ぎたいのならば、単純に立候補を受け付けなければ良いんだよ。当たり前ですが、立候補させなければ、絶対に乱立しないんだよ。供託みたいな意味不明の制度で選挙を運営するから、目立ちたがり屋のギャンブラーが無責任に立候補して、乱立しちゃうんだよ。 ・無責任君:衆議院議員に立候補します。 ・選挙管理委員:キミは前回の選挙で惨敗したから、受け付けられません。お帰りください。 ・無責任君:300万円を支払うから、立候補させてよ。 ・選挙管理委員:300万円を支払ったからといって、前に惨敗したくせに、この立候補を認めちゃうと、同じ乱立になりかねない。お帰り下さい。 ・無責任君:この対応は、オレの被選挙権の侵害じゃないのか? ・選挙管理委員:この選挙に立候補したければ、前回の選挙で相応の票を勝ち取れば良かった。あるいは、前回の選挙の立候補を見送る選択肢もあった。惨敗者は有権者に見捨てられ、当時の選挙を混乱させた訳で、被選挙権を主張する資格は無い。次の選挙まで、脳みそ冷やして出直して来い負け犬が!  ↑ コレがあるべき道理じゃね?選挙に惨敗したことに伴う責任って、こういうことだと思いました。ドーかしら? 今の供託制度の本当の目的は、公的予算を増やすことじゃね?だったらツジツマが合う。売名目的の候補者が居れば、300万円を吸い取れるよね。「当選を争う意志のない人が売名などのため無責任に立候補したり、候補者の乱立を防いだりするため」って、嘘の目的なのだろうけど、とうしてこんな嘘を付くのだろう?私には、嘘を付く理由が見つからない。「公的予算を増やすことを目的とした制度」って言えば良いのに。