• 締切済み

女性のオシャレへの意識の高さ

mizukiyuliの回答

  • mizukiyuli
  • ベストアンサー率34% (1109/3227)
回答No.1

・オシャレをする事自体が楽しいから  古くは平安時代に、「女性はお洒落を楽しむ生き物」であることが確認されています。 ・オシャレしないと周囲から浮くから ・オシャレしないとおせっかいオバサン根性の人が首をつっこんでくるから ・オシャレしないと人格が疑われるから ・オシャレしないとコミュニティからハブられるから 一番上に書いたように、「女性はオシャレを楽しむもの」と万人に認識されています。 よってお洒落が楽しくないという女性は「人格的に欠陥がある」として扱われます。 おせっかいなオバハン根性を持ったたいして親しくもない人に 「やってみれば楽しいよ!」「私が選んであげる!」と勝手に世話を焼かれ、 好みでもない服を買うように強要されることになります。 強要された後に「迷惑だからやめてほしい」とお願いしても後の祭りです。 「貴女のためにやってあげてるのになんなのよその態度は!」と逆ギレされ、 後日その人の友人が数人でやってきて「あの子の好意を無駄にするなんてどういうこと?」 「アンタみたいなやつを恩を仇で返すって言うのよ!」 「善意でやってあげたのに傷つけられたあの子の気持ちがわかる?」 「誠意みせろよ土下座しな!」 と囲まれることになります。 極端な話ですが。そういう人が周りにいなければいいんですけどね。 お洒落をする男性は珍しいですが、お洒落をしない女性は珍しいのです。 お洒落をするのが没個性であってお洒落をしない方が個性的です。 いじめられたり村八分にされたりする原因になります。 没個性になるためには特にお洒落が好きでなくてもお洒落をするように気をつけなくてはならないのです。 「いつも綺麗にしてるね」「センスがいいね」って言われたいものですしね。 「ダサイ人とは一緒に歩きたくない」「同じ人種だって思われたくない」 という女性が多数を占めますので、仲間はずれにされたくなければそれ相応のお洒落が必要です。

tttyyyuio
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 オシャレとは自分のセンスを表現する手段であり 自分のセンスを認められたいという欲求が強いからこそ オシャレをするのですね? そして感性によって人を分類している。 センスが同種か異種かを分ける一つの指標になっており、オシャレだと 思われたいからこそ ダサイ人とは一緒に歩きたくないとなるのですね? つまり、人と仲良くするのは相手の感性を認めることであるから ダサイ人と一緒に歩くということは、そのダサさを肯定しているということになり 同じ人種だと思われてしまう。 ちなみに、ここでいう同じ人種というのは、同じセンスを持つ人という解釈でよろしいですよね? それともそれ以上の意味、例えば同じ人格であるとか、そういう意味も含まれているのでしょうか? そして、そもそもなぜそこまでセンスを重要視するのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 男性を意識しなくていい、女性を意識しなくていい

    皆さんは、異性を意識したことがありますか?常に意識していますか? オシャレな服装や髪型をしたり、合コンでノリがよかったり、ダイエットをしたり、お化粧をしたり・・・そういう日常的にやっていることは、きっとどこかで異性がいるから、異性の目を意識しているから・気にしているからだと思います。 若かりし青春時代は、意識しまくりだったと思います。 結婚してからも、お互いを意識している・・・たぶんそうですね。 そこで、 女性が、男性を意識しなくてもいい生活だったら・・・ 男性が、女性を意識しなくてもいい生活だったら・・・ 世の中は、どんな風になると思いますか?皆さんは、どんな生活になりそうですか? 男子がいない女子高はすごい!と聞きますがそうなのでしょうか?

  • オシャレ

    みなさんに質問です。 服装がオシャレだねと言われたら嬉しいですか? オシャレを意識している人ならば喜ばれると思うのですが、 オシャレを意識していない人ならば嫌味に感じてしまうでしょうか? 気になっている女性は私が見る限りはオシャレだと思うのですが・・・

  • 女性の方に質問です(男性も回答お願いします)

    当方男性ですが街を歩いている時、気づいた事があります。 それは、例えば街を歩いていると向こうから女性が歩いてきます。 そして私の近く(横)を通り過ぎる際足元を見て(顔をうつむいて)歩いていきます。 まるで私から顔を背けるかのように。 これはなぜでしょうか? 女性特有の無意識な行動なのでしょうか?それとも私がキモイ(不審者)に見えるからでしょうか? (自分でいうのもなんですが服装もそれなりにオシャレには気を使っていますし、顔も人並みだと思います。) または気のせい、偶然でしょうか? ちょっと、わかりにくい質問ですがこの心理を教えてください。 また男性の方も私の様な経験のある方もご回答よろしくお願いします。

  • シニア世代のおしゃれ

    私は、普段の生活でおしゃれだのファッションだの、まったくノー頓着です。 家の中では、安いズボンに上着で過ごしていますが、出かける時もそのまんまの服装で出かけます。 その反面、出かけ先で、決まった服装の同年代のかたを見ますと、見惚れてしまいます。あのようになりたいと。 でも、やっぱり無頓着なんですね。女房からも、もう少しはおしゃれをしたら、と言われます。 皆様がたは、いかがですか?おしゃれに気を使ってらっしゃいますか?

  • おしゃれについて

    今大学に好きな人がいます。  今までは、ほとんど服装や髪型に気を使っていませんでした。「君アキバ系?」っていわれるくらいセンスはありません。好きな人がいるので、おしゃれしてみようかと思っているのですが、どういう服装や髪型が若い人にうけるのか分かりません。    特に若い女性の意見を伺いたいです。「流行」を意識する必要があるのでしょうか?

  • 彼女のおしゃれは嬉しい? 重い?

    私は居酒屋でもおうちデートでも、彼と会うときは気合を入れておしゃれしていきます。 でも、彼は身なりにまったく頓着しない人で、基本はTシャツ、ジーンズ、スニーカー。靴下に穴が空いていても気にしないし頭は1000円カットで坊主です。 男性ってそういうものだと思うので、別に私はそれほど気にしませんが、彼はたまに「綺麗な格好してるのにごめんな」(居酒屋)とか「俺のためだけに着飾ってきたの?」(おうちデート)と言います。 彼を好きになる前、私はすっぴんでジーンズでいることも珍しくなく、それを何度も見られていますので、その過去を知られている分驚きもあるとは思います。実際友人にも恋愛してすごく変わった、とびっくりされます。常にスカートでいるようになったりファッションに目覚めたり毎日メイクするようになったり。 彼の前では少しでも綺麗でいたいと思ってのことなのですが、たまに彼から前述のようなことを言われると、ひょっとして私の格好プレッシャーかけてる? と考えてしまうんです。 まったくおしゃれしないのはどうかと思うんですが、もう少し控えめというか、カジュアルにしたほうがいいのかな、とも。 ちなみに彼はセクシー系の格好が好きで、私もパステルカラーとか清楚な可愛い系よりはビビッドカラーのグラマー路線が似合うほうなので、必然的におしゃれすると派手めになります。 どうなのでしょうか。あまりおしゃれをしない男性は、彼女がおしゃれすると喜んでくれるものなのか、それともほどほどにしないと引いてしまうのか・・・・・・ 回答いただけると嬉しく思います。

  • 女性が男性を意識すると・・

    女性は男性を異性として意識すると、ちょっと無愛想になったり結果として冷たい態度や行動をとったりしてしまうものでしょうか? また、だとすると、まだまだ友達の段階で、男性に対して明るく親しげに接してくる女のコは、その男性を異性としてあまり意識していないということでしょうか? できれば女性の方、そのあたりの心理を教えてください。

  • ピアス以外無頓着な女性について

    いつも髪型が同じでオシャレにも無頓着そうな女性がいます。でも耳にピアスは結構開ていて、今度舌ピアスも開けたいと言っていました。 私の勝手なイメージですが、ピアス等に気を遣う方は服装や髪型にももっと拘りがある人なのかと思っていたので正直驚いています。 ピアスを結構開けているのに他はあまり気にしない人ってただピアスが好きな人なのでしょうか?そういった人の心理が知りたいです。

  • おしゃれなのにベルトに無頓着な男が多いのは気のせい

    職場で他の男子社員達を見ていると、ネクタイや靴、ワイシャツはたくさん持っていて お洒落な人もいます。 ただベルトは一本しかないのかいつも同じベルトをしている人も多いです。 (私は紳士用ベルトは最低二本持っていて使い分けています。) なかにはネクタイやワイシャツは日替わりでいつもとてもおしゃれなのに ベルトはいつも同じヨレヨレのベルトをしている人もいて不思議に思います。 お洒落なのにベルトには無頓着な男性が多いと思うのは気のせいでしょうか。

  • 女性が男性のことを好きor意識しているけど認めたく

    女性が男性のことを好きor意識しているけど認めたくない という心理はどのようなものですか?