• ベストアンサー

ノルレダ

韓国語でノルレダは辞書的には「驚かせる」の意ですが、これを「驚く」の意味でネイティブが使うことはありますか。自動詞・他動詞はつい入れ替えてしまうことがあるかも知れないといった抽象論・一般論でなく、実際に聞いた/読んだことがあるという方、お知らせくださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nogul2n
  • ベストアンサー率57% (483/843)
回答No.1

 先生niーm、アンニョンハショッスムニカ?  御確認のために質問なさったんですね☆ ネイティブが ノルレダ(ノrレダ) を「驚く」の意味で使うことは大変よくありますね。  私は日本語の「驚く」に当たる韓国語は ノルレダ だとずっと思ってました。    テレビで、事件事故を目撃した人など驚いた人が  「ノルレッソヨ。(ノrレッソヨ。) 肝 ットロジル ッポン ヘッソヨ。」とか  「ノルレッスムニダ。(ノrレッスムニダ。) ソrマ ネ ヌン アッペソ イロン ニリ・・」とか  「クヤ、モゥ、ノルレッチー。(ノrレッチー。)(そりゃ、もう、ビックリしたさー。)」とか  「ケー(キィェー)ヌン ノルレガッコ(ノrレガッコ) オッチョr チュルr モルヌンゴヤー。(そいつは びっくりしちゃって どうしていいのかわかんないのさー。)」 などと言っているのに、  それを表示するハングル字幕では、  「ノルラッソヨ。(ノrラッソヨ。)」  「ノルラッスムニダ。(ノrラッスムニダ。)」  「ノルラッチー。(ノrラッチー。)」  などとわざわざ書き換えられていて、「???」とずっと思ってました。  放送3社が「正しい国語を使わなければいけません」みたいな5分程度のテレビ番組(ラジオでやってる社もありますが)をやっていて、最近数年間はめったに見ないのですが前見たときにたまたま ノルレダ をやってました。どの番組も国立国語院が監修か、そことの共同制作の番組だったと思います。  その回の「いけません」話では、  「驚く」の意味のときに ノルレダ を使うのは間違いなのでいけません。ノルラダ を使わないといけません。   と言ってました。  国語(韓国語)の試験的に言うと間違いだけど、でもみんなが使ってる、 ということばではないかと思われます。  こういうことばって他にもありますよね。「教える」は カルチダ なのに、 カルキダ とか カリキダ とか言う人が普通にいっぱいいます。これも「正しい国語を使わないと・・・」番組で取りあげてやってて、9年くらい前に見ました。  「カリキダ は「指指す」ですね。カルチダ とカリキダ では意味が違い過ぎて マrド アンデムニダ。カルチダ と正しく言わなければいけません。」  でもいまだに カルチダ の意味で カルキダ とか カリキダ と言う人が山ほどいます。局のアナウンサーでもいます。トーク番組なんかで原稿がないときに、ヒョイと出てます。日頃使ってるんでしょう。  「~みたいです。(~のようです。)」の ~カッテヨ。 は、テレビで 「間違いです。 ~カッテヨ。は方言ですから、使ってはいけません。標準語の  ~カッタヨ。 を使わないといけません。」 とやったらあれよあれよという間に、みんな右へならえで アナウンサー、俳優、タレント、一部の一般人までが ~カッタヨ。 になびいてしまったのに比べると、 カルキダ・カリキダ なんかは根強い支持者が多くいるようです。  「驚かせる」の意味では、 ノルレッケハダ(ノrレッケハダ) のほうを ノルレダ よりもよく耳にする気がします。  つい最近、工場の爆発事故のニュースで「ノルレダ」を一般人が言ってる場面があったのですが、見つけられません。見つけましたらお知らせしたいと思います。もしお急ぎでなかったらしばらくお待ちください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • nogul2n
  • ベストアンサー率57% (483/843)
回答No.5

http://news.kbs.co.kr/tvnews/news9/2012/05/11/2474362.html  です。もしとべなかったら(あわて者なためアルファベットの入力を間違えることがあるもので)、 KBSニュースのホームページ → 放送タシボギ(放送再視聴) → ニュース9(番組名) → 今日のページ(カレンダーから入れます) → ニュースの見出しから< 全北 茂州 規模3.9の地震・・・3年来 最大規模 >を選ぶ  で、見られます。  ニュース原稿では、 茂州の住民インタビューで答えた野球帽のお兄さんのことばをちょっと変えて載せています。  「ガス爆発するような音が聞こえて、建物もしばらく揺れてまして。 ノルラソ  外に出たところ、周りの人たちも ノルレソ  出て来ていらっしゃいましたよ。」  お聞きになるとわかりますが、 ノルレソ と2回言っているのに、1回は ノルラソ に変えて書き、もう1回はそのまま ノルレソ と書いてあります。  わざわざ変えたのでしょうか? ??です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nogul2n
  • ベストアンサー率57% (483/843)
回答No.4

 先ほど、夜9時のニュースで < 過去数年間で最大の地震3.7が起こった > ことをやっていて、その中でインアビューに答えた人が「ノルレソ ~、 ノルレソ ~」(びっくりして~、びっくりして~)と言っていました。  とりあえずご報告いたします。  ニュース映像のアドレス、ちょっとお待ちになってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nogul2n
  • ベストアンサー率57% (483/843)
回答No.3

 いえ、とんでもないです。こういうの大好きです。試験的にはバツだけど、みんな使ってることばみたいなの。人間臭くて良いと思います。  2年前の延坪島砲撃事件のニュースで、インタビューに答えた延大の女子学生が、  「民間人ド タッチョッタ グロニカ クゴット ノルレッコ、・・・・・・・」  と言っています。  ニュース原稿の文字入力ではインタビューの内容がところどころ変えられていて、最後に  ・・・ノルレッソヨ。 となっていますが、実際の学生が言ったことばは、中間に1回 ノルレッコ、 と言い、最後にも  ノルレ・・ と言ってます。最後のは途中でテープを切っているのではっきりしませんが。それをまとめて、ニュース原稿の入力担当者が ・・・・ノルレッソヨ。 と書いています。  KBSのサイト上のニュース原稿は、入力担当者がニュース映像のあちこちをはしょっちゃってます。  その前のおばあさん2人のことばもちょっと変えて入力しています。  「映像ポップアップ」の動画で御確認いただけたらと思います。  「ノルラッソヨ。」とは入力していないですね。  テレビ映像のほうで下のハングル字幕に ノルラッソヨ。 と直されてるニュースが出てくるといいのですが。  事件事故関係で引き続き注意して見て、何か見つけたらご連絡いたします。 http://news.kbs.co.kr/tvnews/news9/2010/11/23/2198562.html (もし飛べないようでしたら、  KBSのホームページ → ニュースのページ → タシボギ(再視聴) → KBSニュース9 という番組名 → 2011年11月23日 → 小見出しから「国民たち 衝撃・・・迅速に断固とした措置必要」)  で行けます。)

murasakimai
質問者

お礼

またまたありがとうございます。 語尾はともかく動詞は、本文の書き言葉でも、インタビュイーの놀래다を活かしてますね。原語に忠実に書いただけと言えばそうなのでしょうが、「驚く」意味の用法に対してインタビュアないしアンカーも抵抗がないことの表われですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nogul2n
  • ベストアンサー率57% (483/843)
回答No.2

 いざ探すとなると出て来ませんね☆  『冬ソナ』の中で、チェ・ジウに意地悪する同級生(派手な顔の女優さん)が  「ノルレッチ! ノルレッチ!」  と言ってた気がするのですが。  先月くらいに見たKBSのドキュメンタリー番組の中で、有名なプロ野球解説者(元プロ野球選手でもある)が、昔試合した時に対戦相手の選手があまりにも上手で  「ノルレッソ。」  と回顧して言ってる映像がありました。  声が大きくてはっきりしゃべる解説委員で、これなど良かったのですがドキュメンタリーなのでお示しするというのが難しいです。  誰でも知ってるドラマなんかで出て来たら、第何話の何分ごろなどとわかりやすくて良いのですけどね。ホームドラマなどで出て来そうなのですが。引き続き探して見ます。  

murasakimai
質問者

お礼

大変お世話かけてますね。恐れ入ります。 小学館『朝鮮語辞典』のノルレダに項に、2つめの意味として「=ノルラダ」とあるのは、現実に頻繁に行なわれている事象の反映だったんですね。納得しました。多くの実例、期待以上のご回答でありがたいです。 それにしても、字幕では規範どおりに直している位だから、「驚く」意での使用は、どこへ出しても恥ずかしくないほどには市民権をいまだ得ていないということでしょうか? もうしばらく閉めないでおかせていただきます。わざわざお時間割いて調べて頂くのも気が引けますゆえ、ふと実例に出会われたら、で結構ですから、お暇な折にお教え下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドイツ語 自動詞と他動詞

    辞書でひくと「自動詞」は「目的語がなくても意味が完結する。例)走る、咲く」 「他動詞」は「目的語がないと意味が完結しない。例)読む、待つ」とあります。 たしかに辞書で見ても日本語では「走る」「咲く」は自動詞のみ、「読む」「待つ」 は他動詞のみです。 しかしドイツ語のwartenは自動詞です。auf+4格で「(4格)を待つ」という意味が 書かれています。 wartenに他動詞もありますが「待つ」とは違う意味を持つようです。 erwartemは他動詞でwartenと同様に「(4格)を待つ」という意味が書かれています。 日本語とドイツ語では「自動詞」「他動詞」の定義が異なるのでしょうか。 どなたか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 日本語で「~に」を要する動詞、依る は自動詞?

    日本語の国語辞書で「依る」を調べると、 自動詞と書かれてあります きほんてきに、この単語は、~による という形で、「に」に続く形で使うと思います。 私の方向性は(が)、彼の決断に依る (私の方向性、が主語) 一般的に、「を」を要する動詞は、日本語で辞書を見ると他動詞となっています。 「に」に続く(~に、を要する)動詞は、他動詞ではないのでしょうか。英語に訳すと、そういった英語は、基本、他動詞になると思いますが。 日本語で他動詞か自動詞かの区別は、英語の考えと、どのようの違うのでしょうか。

  • 「逃れる」は自動詞ですか?

    あまりにも基本的な勘違いをしているような気がするので恥ずかしいですが、教えてください。 「責任を逃れる」という表現がありますが、この「逃れる」は自動詞なのでしょうか、他動詞なのでしょうか。 自動詞か他動詞かの見分け方については、既に他の質問や辞書などで次のように説明されています ・日本語においては,○○が□□するの形で表されるのが自動詞,○○を□□するの形で表されるのが他動詞です。 ・「~を○○する」の様に(目的語+「を」)の後に続くのが他動詞です この説明によれば「責任を逃れる」は他動詞ということになりますが、外国人向けの某日本語辞書サイトでは自動詞と明記されていました。そこでそれを見た人(日本人ではありません)から「なぜ自動詞なのか」と質問され、自信がなくなってしまいました。 私は何か基本的な勘違いをしているのであって、「逃れる」は自動詞なのでしょうか。

  • 自動詞について教えて下さい?

    NHKテレビ英会話講座より The company I had been working for went under, so I started my own business. 勤めていた会社が倒産して、自分で事業を初めたんだ。 (質問) [working for]の[for]は何だ?とまづ思いました。そして[work]は自動詞として使われていて前置詞が必要なのだろう。とも気付きました。そこでお尋ねします。 自動詞か他動詞かの判断はどのようにしてしますか? (1)日本語から自動詞/他動詞の判断がつかないのですが、まづ辞書を引いて意味を探すことでしょうか? (自動詞)働く、仕事をする、勤めている、機能する、うまくゆく・・ (他動詞)を動かす、働かせて~する、~を経営する、担当する・・ (2)意味の判っている動詞でも自動詞/他動詞を調べるために辞書を引くことになりますが、止むを得ませんか? (3)辞書を引いても自動詞/他動詞の判断がつかない場合には、何か対処法はありますか? (4)自動詞に付随する前置詞は、何を使うかどのように判断しますか?[work for]という熟語は辞書に載っていませんが・・。 何か自動詞に関するアドバイスが有れば、なんでも結構ですのでご教示ください。よろしくお願いいたします。以上

  • 他動詞と自動詞の見極め方といい覚え方はありますか

    他動詞と自動詞の見極め方といい覚え方はありますか? discussだとわかりやすいんですが、他動詞と自動詞両方の意味があるものもありますよね? その見極め方や特徴などはあるんですか?また、なんで他動詞や自動詞というわけ方があるんでしょうか? 日本語にも他動詞や自動詞はあるんですか?

  • 他動詞と自動詞の見分け方

    日本語と英語の自動詞・他動詞の見分け方はちがいますよね. 日本語では「~を」となる動詞が他動詞でそれ以外が自動詞と聞きました. しかし英語ではenter~「~に入る」など,日本語の他動詞より多くの単語がありますよね.winやloseなども前置詞なしで「~に勝つ/負ける」という他動詞の意味もありますよね. 一方go to~「~に行く」ですがgoは自動詞です. このように,日本語では自動詞,英語では他動詞.という単語の見分け方はないのでしょうか? それともこれは単語の意味を覚えるしかないのでしょうか?

  • 自動詞? 他動詞?

    英語の勉強をしているものですが、ただいま自動詞と他動詞の取り扱いについて、混乱しています。 どの参考書にも、大抵「試験で狙われる覚えておくべき他動詞」(目的語を取る)の項目で、leaveが必ずと言っていいほど出ているのですが、辞書を引くと自動詞の用法もあります・・・ 違う参考書では、ring(他)となっていますが、辞書を引くと、自動詞もあります・・・ 一体どうるいうことなのでしょうか・・・

  • 他動詞と自動詞

    “contact”や“marry”などといった単語は他動詞、と教わったのですが、 辞書で引いてみると自動詞と他動詞の両方が記載されていました。 自動詞ではほとんど使用しないため他動詞だと教えているのかもしれませんが、 だとしたら何故辞書には記載されているのでしょうか? 辞書にあるということは、少なからず利用例があるということではないのでしょうか? それを他動詞、と固定して教えていることに疑問を感じました。 “marry”は他動詞、と覚えても問題はないのでしょうか? ぜひ回答の方お願いいたします。

  • rememberの意味(訳)が気持ち悪い

    辞書では下記の訳語になっております。 【自動】 思い出す 【他動】 ~を覚えている、記憶している、記憶にとどめる 【自動】の意味(訳)では(日本語では)目的格の助詞「を」が要るので むしろ他動詞的な表現であると感じます。 逆に、 【他動】のほうは、訳語の前二者を見ると 状態を表しているので、むしろ自動詞的に感じます。 なにゆえ訳を ~を覚える、記憶する とせぬかの問題でもあります。 辞書であるにもかかわらず このようにいかにも他動詞であるような訳を 示さぬ理由は何ですか。 とにかく学生時代から 科学者として英語で論文を書いている今日まで 気持ち悪くてなりませんので御解説ください。 ★ついでにre + memberとなっていることへの 語源解説も出来たらお願いします

  • 動詞の質問をお願いします。

    辞書を引くと 他動詞、自動詞、動詞とありますが、意味を恐れ入りますが教えてください。