• ベストアンサー

うんちの量

misachi395の回答

回答No.3

#2です。追加させてくださいね。 生後40日でその排便のペース、便秘とは言えませんから大丈夫。 1~2日、便がなくても赤ちゃんが元気なら心配要りません。いつもより激しく泣いて、飲んでも泣き止まなかったり、着せすぎ・温め過ぎでもなく、たそがれ泣きや夜泣きでもない場合は、気にしたほうがいいかもしれませんが。 お母さんの食べたもので便秘になったりも考えにくいです。食べ物によって母乳の出に差があるものはありますが、極端に脂質などを食べない限り、充分にバランスよい食事と水分を取って、同時に赤ちゃんに吸ってもらえば、私はさほど気にしなくて良いと思います。アレコレ気にしてストレスになることが、母乳に良くないこともあります。 赤ちゃんは自分でキチンと調節して成長しています。だから飲みたいときに泣くし、寝たいときにも泣く。ただ同じ「泣く」だから、大人が戸惑うだけで。 もちろん、何か病気ではないかと気や目を光らせておくことは大切ですよ。でも現時点のウンチの状態では、異常は考えにくいです。自分を責める必要もありません。

関連するQ&A

  • うんちの回数

    生後半年を過ぎ、最近、離乳食を開始しました。 昨日、今日と、普段よりうんちの回数が多く、 特に今日は、ミルク・オムツ交換の度にうんちをしていて、 お尻がただれていました。(普段2~3回→今日8回・・・) どこのお子様も、離乳食を開始すると、うんちの回数が 増えるものなのでしょうか?

  • 新生児のうんちについて

    先日母乳の事で相談した者です。 生後15日の女の子の事ですが、ほぼ母乳で1日に80ぐらいミルクを足してます。 うんちの事ですが、一人目はほぼミルクの混合だったのでまた違うのかもしれませんが、うんちの前におしっこの様にサラサラの液体が出ます。 それも毎回出てるようなんですが、普通のうんちも出てるし下痢にはならないんでしょうか? 母乳だとこういった水のようにサラサラとした液体のようなうんちでも普通なんですか? 初めての経験でとても心配です…。

  • おしっことうんちの回数が少ないです

    生後20日なんですが母乳があまり出ないので昼間は母乳 夜はミルクと混合しています。新生児のわりには良く寝る方のようで続けて5時間ぐらいねることもしばしばです。 わざわざ起こさず起きたらあげるようにしているんですが ここ数日気になってるのがおしっことうんちの回数なんです。何か少ないような気がするんです。 ひょっとしたらミルクやおっぱいの量が足りてないんでしょうか?少し寝ていても起こして時間を決めてあげてみたほうが良いのでしょうか??

  • 乳児のうんち

    はじめまして!!生後3ヶ月になる娘がいる新米ママです。乳児のうんちについてなんですが、今までは混合でミルクをあげてたんですが、最近哺乳瓶嫌いになり母乳で育てているんですが、うんちがおかしい気がします。今まではうんちに鳥のエサみたいな物が結構混じっていたんですが、母乳だけの今、黄色い水っぽい下痢(鳥のエサみたいなものは、数える程度しか混じってません。)みたいなうんちになってしまいました。娘はいたって元気なのですが、親としてみれば、少しの変化も心配でたまりません。どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。私の食生活に問題があるのでしょうか?

  • 生後3日の新生児のおしっこ。うんちの回数なんですが

    宜しくお願いいたします。 先日、男の子が生まれたのですがおしっこをあまりしないので心配になっております。 現在生後3日ですが今日は今のところおしっこ0回うんち2回です。 病院の指導でブドウ糖も与えたのですがうんちだけでした。 (水分をかなり含んだうんちでした) 赤ちゃん自身は機嫌が悪い様にも見えず、よく寝ています。 妻もこまめに母乳を与えているようです。 ネットなどを見ると1日15~20回はおしっこをすると書いていたので心配になっています。 (病院からは様子をみるとの解答でした) 初めての子供で心配になっています。 よろしくお願いいたします。

  • 生後2ヶ月のウンチ

    生後2ヶ月の子供がいます。最近粘土の様なウンチがでます。以前はもっと柔らかそうな感じだったので少し気になります。 授乳は1日7回~9回。ミルク100~140。母乳2~3回です。 ウンチは1日2~3回出ているので、便秘ではなさそうですが砂糖水などあげたほうがよいのでしょうか?

  • ころころうんち

    九ヶ月のこどもがいます。今ミルクを朝夜一回づつ(200ml)、離乳食を二回あげているのですが、最近ころころうんちになり、量も少ないです。前はべたっとしたうんちを1日一回どばっとしてたのですが、最近のうんちは量が少なく固く、子供もすごい苦しそうにふんばるのです。これはミルクと離乳食の量が少ないからでしょうか。最近ミルクの種類を変えたのですがそのせいでしょうか?

  • うんちをしても泣かない新生児

    もうすぐ生後3週間になる娘は、おむつの交換を要求しません。母乳なのでゆるゆるウンチがおしりにべっちょりで気持ち悪くないのかなぁと不思議です。 最近の紙オムツは性能がよすぎて、おしっこをしても不快感がなく、赤ちゃんが泣かないというのは時々聞くのですが、さすがにウンチは泣きますよね? ウンチべっちょりのまま2、3時間なんてこともあり、かぶれやすくて困っています。 私がこまめにおむつチェックしてあげるしかないのでしょうか。 またもっと月齢があがったら泣くようになるのでしょうか。

  • 新生児のおしっこの回数・・・母乳不足??

    生後7日目の新生児なんですが 母乳のみで2、3時間ぐっすり寝ます。 でもおしっこが1日4回ほどしかでません。うんちは2回ぐらいです。 2、3時間寝ますがおしっこが少ないと言うことは母乳不足なんでしょうか?? でも産後入院中、よく出る良いおっぱいだと看護士さんに言われたしベビーがおっぱいから口を離してもポタポタ垂れる状態なので足りてないとは思えないし・・ でも母乳不足の目安などでおしっこの回数が少ないなど書かれているのを見て おしっこが少ないからミルクを足したほうが良いのか悩んでいます・・・ 泣いて起きた時はオムツ替えるか母乳を飲ませるとまた寝て泣き続ける事はないので機嫌は悪くないと思います。

  • 新生児の母乳・ミルクの量について

    生後10日の新生児女の子の新米ママです。 病院にいる時は3時間おきの授乳と決められていて、寝ていてもおこして、生後日数×10ml+10mlを飲ませるように となっていました。うちの子は、小食なのかなかなか既定の量を飲みきれず、時間をかけ飲ませていましたが、吐いてし まったり・寝てしまったりでした。 退院し、3時間の間隔を意識しつつ、泣いたらあげようと思ったら、一度寝たら長い時間(6時間等、起こさなければ まだ寝そう)寝るので、心配になり起こして母乳やミルクをあげたりしていました。 母乳の出が良かったので母乳中心にあげていたのですが、急に張らなくなり、昨日左右合わせて50分吸っていても吸い 続けていたので、出ていなかったのかもしれません・・・・・そこでミルクを20mlとか40mlとか与えたのですが、 すごく嫌がるようになり、無理に飲ませると吐きます。今、寝ていますが、昨日朝7時頃から24時間トータルで、 母乳113分・ミルク140mlでした。おしっこ・うんちは出ています。 全然お腹すいたと起きない娘。母乳も長い時間吸わず、ミルクも抵抗して嫌がる。 (1)起こして無理にでもミルクを飲ませるべきでしょうか???? (2)出ていた母乳が出なくなる原因ってなんでしょうか? わかりにくくすみません。よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう