• ベストアンサー

うんちの量

misachi395の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

お疲れ様です!まず、なにも心配要らない状態ですよ。お子さんは、順調に育っていると思いますよ♪ 赤ちゃんはとても未熟で、体の発達は今まさに&これからです。オッパイを吐きやすい理由はご存知ですよね、腸も同じです。垂れ流し状態。飲んだものがそのままに近い状態で出ちゃう。次第に、飲んだものを消化していく能力を身につけるので、垂れ流し状態(ちょっと言いすぎだけど)から、水分や栄養をじっくり体が吸収していくようになります。ですから、便の回数が減ったのは成長の証で、もしかしたらもう少しすると、便秘で悩むときがくるかもしれません。 頻繁なウンチも便秘も、赤ちゃんの機嫌が悪いなど、普段と様子が違わなければ1~3日様子をみても大丈夫。 >1食くらいミルクに替え始めたのが原因でしょうか? ミルクの必要があって飲ませているのなら、それも気にしなくて大丈夫です。 ただ、母乳で育てる気持ちが強いのなら、あえてミルクを飲ませなくてもいいし、飲ませないほうが良いと言えるかもしれません。ミルクの腹持ちのよさを夜間授乳の休憩に使うなどの方法はありますが、母乳でいきたいのなら、とにかく赤ちゃんに吸ってもらう刺激をもらうこと。はじめから何時間おきって理想のペースになる場合は少ないです。1日に10回近く飲ませたとしても、それでおっぱいが鍛えられます←少しずつ、抱っこや外出などで赤ちゃんの気を紛らわせながら、10分・20分…と授乳間隔を伸ばすように努力すれば、多少はまとまった時間寝たり飲んだりもできるようになります。 たくさん書きすぎちゃったかな? とにかく心配要りません。ついでに、濃い緑色のウンチが出ることがあるかもしれませんが、それも腸内に長時間溜まったウンチが出ただけ。今ウンチで心配知ることは、白っぽいウンチでないか?コレくらいかな。ツブが混じっても、妙に臭くても、何回か様子を見て大丈夫。あとは急がなくても、特に気がかりな症状がなければ、検診のときに確認するくらいで大丈夫だと思いますよ。 肩の力を抜くことは出来ないけど、なるべく横になって休むようにして頑張ってくださいネ!

kurohyo
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございます。 暫らく様子を見ていましたが、大丈夫なようです。 初めてのことばかりで、何がいいのか悪いのかも「多分??」としか考えられないので、助かりました。

関連するQ&A

  • うんちの回数

    生後半年を過ぎ、最近、離乳食を開始しました。 昨日、今日と、普段よりうんちの回数が多く、 特に今日は、ミルク・オムツ交換の度にうんちをしていて、 お尻がただれていました。(普段2~3回→今日8回・・・) どこのお子様も、離乳食を開始すると、うんちの回数が 増えるものなのでしょうか?

  • 新生児のうんちについて

    先日母乳の事で相談した者です。 生後15日の女の子の事ですが、ほぼ母乳で1日に80ぐらいミルクを足してます。 うんちの事ですが、一人目はほぼミルクの混合だったのでまた違うのかもしれませんが、うんちの前におしっこの様にサラサラの液体が出ます。 それも毎回出てるようなんですが、普通のうんちも出てるし下痢にはならないんでしょうか? 母乳だとこういった水のようにサラサラとした液体のようなうんちでも普通なんですか? 初めての経験でとても心配です…。

  • おしっことうんちの回数が少ないです

    生後20日なんですが母乳があまり出ないので昼間は母乳 夜はミルクと混合しています。新生児のわりには良く寝る方のようで続けて5時間ぐらいねることもしばしばです。 わざわざ起こさず起きたらあげるようにしているんですが ここ数日気になってるのがおしっことうんちの回数なんです。何か少ないような気がするんです。 ひょっとしたらミルクやおっぱいの量が足りてないんでしょうか?少し寝ていても起こして時間を決めてあげてみたほうが良いのでしょうか??

  • 乳児のうんち

    はじめまして!!生後3ヶ月になる娘がいる新米ママです。乳児のうんちについてなんですが、今までは混合でミルクをあげてたんですが、最近哺乳瓶嫌いになり母乳で育てているんですが、うんちがおかしい気がします。今まではうんちに鳥のエサみたいな物が結構混じっていたんですが、母乳だけの今、黄色い水っぽい下痢(鳥のエサみたいなものは、数える程度しか混じってません。)みたいなうんちになってしまいました。娘はいたって元気なのですが、親としてみれば、少しの変化も心配でたまりません。どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。私の食生活に問題があるのでしょうか?

  • 生後3日の新生児のおしっこ。うんちの回数なんですが

    宜しくお願いいたします。 先日、男の子が生まれたのですがおしっこをあまりしないので心配になっております。 現在生後3日ですが今日は今のところおしっこ0回うんち2回です。 病院の指導でブドウ糖も与えたのですがうんちだけでした。 (水分をかなり含んだうんちでした) 赤ちゃん自身は機嫌が悪い様にも見えず、よく寝ています。 妻もこまめに母乳を与えているようです。 ネットなどを見ると1日15~20回はおしっこをすると書いていたので心配になっています。 (病院からは様子をみるとの解答でした) 初めての子供で心配になっています。 よろしくお願いいたします。

  • 生後2ヶ月のウンチ

    生後2ヶ月の子供がいます。最近粘土の様なウンチがでます。以前はもっと柔らかそうな感じだったので少し気になります。 授乳は1日7回~9回。ミルク100~140。母乳2~3回です。 ウンチは1日2~3回出ているので、便秘ではなさそうですが砂糖水などあげたほうがよいのでしょうか?

  • ころころうんち

    九ヶ月のこどもがいます。今ミルクを朝夜一回づつ(200ml)、離乳食を二回あげているのですが、最近ころころうんちになり、量も少ないです。前はべたっとしたうんちを1日一回どばっとしてたのですが、最近のうんちは量が少なく固く、子供もすごい苦しそうにふんばるのです。これはミルクと離乳食の量が少ないからでしょうか。最近ミルクの種類を変えたのですがそのせいでしょうか?

  • うんちをしても泣かない新生児

    もうすぐ生後3週間になる娘は、おむつの交換を要求しません。母乳なのでゆるゆるウンチがおしりにべっちょりで気持ち悪くないのかなぁと不思議です。 最近の紙オムツは性能がよすぎて、おしっこをしても不快感がなく、赤ちゃんが泣かないというのは時々聞くのですが、さすがにウンチは泣きますよね? ウンチべっちょりのまま2、3時間なんてこともあり、かぶれやすくて困っています。 私がこまめにおむつチェックしてあげるしかないのでしょうか。 またもっと月齢があがったら泣くようになるのでしょうか。

  • 新生児のおしっこの回数・・・母乳不足??

    生後7日目の新生児なんですが 母乳のみで2、3時間ぐっすり寝ます。 でもおしっこが1日4回ほどしかでません。うんちは2回ぐらいです。 2、3時間寝ますがおしっこが少ないと言うことは母乳不足なんでしょうか?? でも産後入院中、よく出る良いおっぱいだと看護士さんに言われたしベビーがおっぱいから口を離してもポタポタ垂れる状態なので足りてないとは思えないし・・ でも母乳不足の目安などでおしっこの回数が少ないなど書かれているのを見て おしっこが少ないからミルクを足したほうが良いのか悩んでいます・・・ 泣いて起きた時はオムツ替えるか母乳を飲ませるとまた寝て泣き続ける事はないので機嫌は悪くないと思います。

  • 新生児の母乳・ミルクの量について

    生後10日の新生児女の子の新米ママです。 病院にいる時は3時間おきの授乳と決められていて、寝ていてもおこして、生後日数×10ml+10mlを飲ませるように となっていました。うちの子は、小食なのかなかなか既定の量を飲みきれず、時間をかけ飲ませていましたが、吐いてし まったり・寝てしまったりでした。 退院し、3時間の間隔を意識しつつ、泣いたらあげようと思ったら、一度寝たら長い時間(6時間等、起こさなければ まだ寝そう)寝るので、心配になり起こして母乳やミルクをあげたりしていました。 母乳の出が良かったので母乳中心にあげていたのですが、急に張らなくなり、昨日左右合わせて50分吸っていても吸い 続けていたので、出ていなかったのかもしれません・・・・・そこでミルクを20mlとか40mlとか与えたのですが、 すごく嫌がるようになり、無理に飲ませると吐きます。今、寝ていますが、昨日朝7時頃から24時間トータルで、 母乳113分・ミルク140mlでした。おしっこ・うんちは出ています。 全然お腹すいたと起きない娘。母乳も長い時間吸わず、ミルクも抵抗して嫌がる。 (1)起こして無理にでもミルクを飲ませるべきでしょうか???? (2)出ていた母乳が出なくなる原因ってなんでしょうか? わかりにくくすみません。よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう