プログラマ志望者の特徴について

このQ&Aのポイント
  • プログラマ志望者の特徴とは?
  • プログラマになりたい理由とは?
  • IT業界への中途半端な志望は避けたい
回答を見る
  • ベストアンサー

プログラマ志望者の特徴について

閲覧ありがとうございます。 プログラマ志望者についての質問です。 「プログラマになりたいです、どうしたら良いですか?」という質問や「未経験ですがプログラマに転職したいです。可能ですか?」という質問をよく見ます。 世間一般では、プログラマは誰でもなれる簡単な仕事とでも思われているのでしょうか。 彼らは何故(唐突と思えるような質問内容で)プログラマになりたいと思うのでしょうか?志望者ではなく、現役のIT業界の方のご意見を伺いたいです。(採用面接を担当された方のご意見・ご感想が頂ければうれしいです) 中途半端な気持ちでIT業界に入ってきて欲しくありません。 以前に「未経験ですが、死ぬ気で勉強します」と言って入社した人がいましたが、何の勉強もせず、プログラムの責務分割が理解できずに辞めていきました。また、別の人は技術的なことから徹底的に逃げ回り、「自分は管理が向いている。みんなをまとめてプロジェクトをまわしていく」などと言って、技術的なことをすべて後輩に投げつけていました(後にリーダに発覚し、雷が・・・)。 こういうこと止めて欲しいです。

noname#196688
noname#196688

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

現役ではないですが。 >世間一般では、プログラマは誰でもなれる簡単な仕事とでも思われているのでしょうか。 んー。パソコンや携帯電話、ゲーム機などの普及と共に世間一般では、身近な職業になったということかもしれません。 また、医師や建築士、弁護士のように国家資格が必須というわけでもないわけですから、法律上は“誰でもなれる簡単な*職業*”ですね。これは一部の管理職にも当てはまります。 >彼らは何故(唐突と思えるような質問内容で)プログラマになりたいと思うのでしょうか? インターネットを利用していると華やかさを感じるからでしょう。 ようするに大企業に華やかさや安定感を抱くのと同じです。 インターネットで働く=プログラマ=なんとなく「すげー」ということでは。 >中途半端な気持ちでIT業界に入ってきて欲しくありません。 ムリですね。法的規制がないこと。業界の構造として偽装請負や派遣などの構造的な問題があるため業界をどうこうするのは難しいです。 現実的には、自社で自主規制することです。学生はアルバイトやインターンシップとか、未経験者は資格勉強や取得などで入社前評価をするとか、できないこともないでしょう。 しかし、実際には“引き抜き”が一番いいとおもいます。これなら未経験者を雇い入れることによって生じる問題の多くは回避できます。

noname#196688
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >インターネットを利用していると華やかさを感じるからでしょう。 ようするに大企業に華やかさや安定感を抱くのと同じです。 インターネットで働く=プログラマ=なんとなく「すげー」ということでは。 なるほどー!! そういうことなんですね。 >業界の構造として偽装請負や派遣などの構造的な問題があるため業界をどうこうするのは難しいです。 やはり、これですよね。ピラミッドの崩壊は難しくても、せめて、免許制とかを導入して欲しいです。。。 世の中がそんな風だと、他人に、自分がプログラマだとかSEだとか言うのが恥ずかしくなってしまいます。

その他の回答 (9)

  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2177/4070)
回答No.10

>ゲームプログラマーだとデッサン科目とかあり、美術の勉強もしないと。 あんまり関係なさそう…ですけどね。 ダイアログとかのUIをデザインする。 という部分ではデザインセンスもある程度は必要でしょうけど。 # 微妙に苦労してます。 ゲームならそういう面をデザインするデザイナーが居たりする場合もあるでしょうし。(規模次第) 昔の同僚から聞いたことがあるハナシでは…… ゲーム関係の学科のハズなのに、講師が「マンガの描き方」な授業を始めようとして、 受講者の一人がツッコミ入れたら…「じゃ~てきと~にやっとけ~」みたいに放置された。 とか…… # ちなみに有名な専門学校だったりしますが。 >その学校の就職率は100%ですので、 >卒業できれば、プロになれますよ。 「卒業できれば」がミソで、入学者300人に対して卒業者(就職できた)3人。 とかで数字は操作可能(就職できなかった人は留年させればいい。留年されて中退する人が居てもソレは卒業者ではない)ですから…あんましアテにはならないですね。 # 2ちゃんでは…「どっか別の仕事だろうが『就職できれば』100%の数字に入る」とか書かれてましたが。 # 専門学校に入ってまったく別の業種に就職しても…就職できたことに違いはないですしね。 そんなアコギな専門学校ばかりではない…とは思いますが。

noname#151563
noname#151563
回答No.9

テレビで専門学校が放映されてました。 ゲームプログラマーだとデッサン科目とかあり、美術の勉強もしないと。 そこの学校の卒業生は、その時点でセミプロです。 つまり、若い優秀な人材が山ほど生産されてます。 ライバルはレベルが高いし、大勢います。 その学校の就職率は100%ですので、 卒業できれば、プロになれますよ。 コネと紹介の信用度が高いから。 独学は厳しいのでは。

回答No.8

>なぜ最初を外して引用するかな? 必要ないから。 そもそも新卒枠に経験者ということは必要ないから

  • EF_510
  • ベストアンサー率50% (306/604)
回答No.7

>>それだと若い人が入ってこないので閉塞していくんじゃないかなぁと思います。 >ある程度のリスクを取って若い人を採用するのも大事でしょう。 >通常情報処理業界に限らずどこも同じはずだけど、新卒と中途は採用枠が別なので >そこは問題ないでしょう。 なぜ最初を外して引用するかな?

回答No.6

>それだと若い人が入ってこないので閉塞していくんじゃないかなぁと思います。 ある程度のリスクを取って若い人を採用するのも大事でしょう。 通常情報処理業界に限らずどこも同じはずだけど、新卒と中途は採用枠が別なので そこは問題ないでしょう。

  • EF_510
  • ベストアンサー率50% (306/604)
回答No.5

別にプログラマじゃなくても中途半端な気持ちで入ってきてもらいたくないのは何処も一緒でしょうが… 逆にプログラムしかできない会社とかだと少し不幸な気もします。ITの仕事はプログラマだけじゃないですし、管理(≠管理職やプロジェクトリーダー)の仕事もあるのは知ってもらいたいなぁとは思います。 経験者だけを採用するのであればある程度絞り込めるのでしょうがそれだと若い人が入ってこないので閉塞していくんじゃないかなぁと思います。 ある程度のリスクを取って若い人を採用するのも大事でしょう。 採る側の見極めが重要だと思います。入る側もおっかなびっくりだと思いますし。

noname#196688
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 プログラマーはプログラムを組んでるだけだと思ってる人が結構いると思います。「難しい記号をパソコンに打ち込んでるんでしょ?」とか言われますし。 実際には数多くの作業があるため、別に技術が苦手でもやれることはあります。 未経験者、若い人も採用してあげるべきだと思いますが、どう考えても君は・・・みたいな人もいたりするわけで。試用期間みたいな体験期間を3ヶ月くらいやってから、採用という形になってくれたら嬉しいです。3ヵ月後に入社も退社も自由に選べるとか。

回答No.4

>世間一般では、プログラマは誰でもなれる簡単な仕事とでも思われているのでしょうか。 ちょっとパソコンに詳しい人の延長線上に思われていると思うよ。 自分が回答した http://okwave.jp/qa/q7374446.html この人もコレのパターンですね。 >以前に「未経験ですが、死ぬ気で勉強します」と言って入社した人がいましたが、 この言葉時点で怪しいのですけどね。 本当に死ぬ気で勉強するなら未経験でも基礎知識は入社前に身につけてきているはず。 特にプログラミングはPCさえあれば勉強できるからね。 組み込み系とか汎用機の開発は別にしても(まぁ組み込み系は一部は個人でもできるまでにはなっていますが) それすらしてない時点で死ぬ気では無いと言うことですね。 だから未経験でも基礎は出来ているか宿題形式でいいので課題を用意してソース提出を求めるようにした方がいいでしょう。 >別の人は技術的なことから徹底的に逃げ回り、「自分は管理が向いている。みんなをまとめてプロジェクトをまわしていく」などと言って、 これもおかしな話ですよね。技術的な事が理解できないと管理側になることは無理な場合が多いのに 管理側に回ってそれが技術的に出来るものか無理なものかの判断すらできない管理者www そういう管理者に当たると無茶な仕様のシステム要求か・・・・

noname#196688
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >だから未経験でも基礎は出来ているか宿題形式でいいので課題を用意してソース提出を求めるようにした方がいいでしょう。 そういえば、私の前いた会社も、入社希望者にはプログラム言語のテストとかしてました。 向いていないと悟って辞める人はまだ良いんですけど、技術的なことから逃げながら会社に居座り続ける人が非常に不快です。 こういう人と一緒に仕事をしたり、また関連会社の人がこういうタイプだと、最悪の状況に陥りますから(涙)

noname#196688
質問者

補足

補足しますが・・・ 個人的には、仕事ができない人は良いんです。私が嫌なのは、勉強する気が無かったり、すぐに分かったふりをしたり、言われたことしかやらない人たちです。 プログラムが苦手でも、できることをやってくれれば良いんです。そのためにリーダとかマネージャとかがうまく人員配置してくれるはず。。。

  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2177/4070)
回答No.2

>世間一般では、プログラマは誰でもなれる簡単な仕事とでも思われているのでしょうか。 どうなんでしょうかねぇ…。 こまかく、きっちりと役割分担されていれば……まぁキーボードで文字入力できればプログラマになれる。 ともいえますけどね。 SEなどの上級職がこまかく詳細設計まで済ませていれば。 # あとはコードに「変換」するだけ…ってレベルまで詳細設計済んでいれば…。 「なんかよくわかんないけどカッコイイ仕事」とか思っているだけかも知れませんが。 小学生が「将来ロケットのパイロットになる!!」とか言っているみたいな。 # ちなみにロケットにパイロットなんて無い。 >「プログラマになりたいです、どうしたら良いですか?」という質問や「未経験ですがプログラマに転職したいです。可能ですか?」という質問をよく見ます。 ホンキ度次第で…下記のページでも誘導したいところでしょうか…… http://naruniha.tank.jp/naruniha/ ま、実際のところは「どんな大変な仕事かイメージできない」からこそ、こんなところで質問しているのでしょう。 業界に入ってきても一山いくらの派遣などで使いつぶされて終わるんじゃないでしょうか? >中途半端な気持ちでIT業界に入ってきて欲しくありません。 そこらヘンには同意…なんですけどねぇ。 まぁ、そうでもない人材もそれなりに居るワケで。 # 何度教えても覚えない人。とか、 # 「トロイの木馬に入られると動作遅くなりますよね。トロいって言うくらいですから。」とマヂ顔で応対する人。とか…。 >以前に「未経験ですが、死ぬ気で勉強します」と言って入社した人がいましたが、何の勉強もせず、プログラムの責務分割が理解できずに辞めていきました。 自分には向かない。と理解してもらえただけ、それ以後の被害者を減らせた…と考えましょう(涙)。 >みんなをまとめてプロジェクトをまわしていく」などと言って、技術的なことをすべて後輩に投げつけていました 舌先三寸で生き残る人もいる。ということですね。 「私は(愛人とホテル行ったり)がんばっています。部下が足を引っ張っているからスケジュールに遅れたのです(=私は管理者として無能です)。 だから部下を減給して私の給料増やしてください。」 とかのたまう人も居ましたしね。括弧部分は他部署の人間が頭に浮かんだコトですが。

noname#196688
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、ネットが楽しい!という延長からコンピュータを職業にしたいと考えてしまうのでしょうかね。。。 >自分には向かない。と理解してもらえただけ、それ以後の被害者を減らせた…と考えましょう(涙)。 そうですね。そう考えるしかないですね。。。 ネットでやたらプログラマとかITが叩かれているのも、こういう理想と現実のギャップにショックを受けた方が書き込んでいるのかなと勘ぐってしまいます。 私個人としては、未経験の人にいろいろ教えてあげようと思うのですが、技術的な好奇心が無い人が多くて悲しいです。

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.1

この不況の世の中でも慢性的な人手不足で求人需要のある職種であることは間違いないですからそこを目指す人がたくさんいるのも当然では? 別にIT業界に限らず、どんな仕事でも中途半端な気持ちでやってほしくないのは同じですが、能力があろうとなかろうと目指すのは自由であり、雇う側がどうするかをきめることで、第3者がとやかく口を出すことではないでしょう。 自分の会社に入ってほしくないなら、あなたが会社に雇う人を決める人事担当者の地位を会社内で獲得して、そういった人を排除すればいいです。

noname#196688
質問者

お礼

回答して頂き、ありがとうございます。 >自分の会社に入ってほしくないなら、あなたが会社に雇う人を決める人事担当者の地位を会社内で獲得して、そういった人を排除すればいいです ごもっともなご意見です。

関連するQ&A

  • プログラマーになるべき人間

    プログラマーになるべき人間 現役でプログラマー、IT業界で働いている方に質問です。 以下3点質問がございます。 1.最近では、未経験からエンジニアになって稼げるといった広告や情報が出回っており、エンジニアブームとなっていますが、実際プログラマーとして結果を出されている方、現役で働いている方からすると、学歴も職歴もスキルもない人間がプログラマー就職するのを見てどう思いますか? 2.やはりプログラマーとして一人前に稼げる人になるための大前提は、高学歴かつ情報系の大学を出ていて、日頃からプログラミングを好きでやっていると言う方が一人前のプログラマーになるのでしょうか? 3.また、低学歴、職歴なし、スキルなしだけど若さだけしか取り柄がない人は努力してもプログラマーとして一人前のキャリアを積んでいくことは難しいですか? ちなみに私もプログラマーに憧れている節があり、今Pythonをいじって2週間ほど経ちますが、結構楽しいと感じております。 しかし私は、低学歴、職歴なし、スキルなし、IT職種未経験の21歳男です。 若さしか取り柄がありません。 4.しかしまだ若いから挑戦してみたら?と言う意見もあれば、プログラマーとして一人前になるには高学歴かつ情報系の大学を出ていて、日頃からプログラミングを好きでやっている人でないと厳しいと言う意見もあり、そう言う意見を見ると仕事にしようかどうか躊躇してしまいます。 そういった意見を見ただけで躊躇うようなら辞めた方が良いでしょうか? ふわっとした意見ではなく、現実的な意見をお聞きしたい所存です。

  • 私にプログラマ派遣が勤まるか

    NEとして4年、SEとして3年働き、2002年10月に退職し、就職活動を始動しようとしています。 女性、29歳、既婚です。 質問から先に言いますと、将来在宅で仕事ができるほどにプログラミングスキルを身につけたいのですが、こんな私にプログラマ派遣ができるでしょうか。 プログラマーを目指し社会人5年目でNEからSEへ転向したのですが、2000人規模のSIベンダーで社会人5年目の私にイチからプログラミングを教えるより協力会社さんにやってもらった方が早いので、私にプログラミングの仕事が回ってくることがほとんどありませんでした。年齢的なこともあり、プロジェクトリーダとしてなら認めてくれたので、小さなWebアプリケーション開発のプロジェクトリーダ、サブリーダーを3回経験しました。 しかしプログラミングができないままでリーダをすることに限界を感じ、また、将来在宅で働きたいこともあり、改めてプログラマーを目指し、退職しました。 3年間、Webアプリ開発の傍らに居ましたが、プログラマー経験はTOTALするとJAVAで3ヶ月程度しかありません。 IT業界経験だけは長いので、システム全般に関する広い知識はあります。 取得資格はオラクルマスターGOLDと工事担任者デジタルだけです。 たまたま面接をした会社で、以上のような話をしたところ、あっさり合格しました。ただ派遣のほうがお給料がよいですし、短期で色んな経験ができるかと思い、魅力を感じています。 よろしくお願いします。

  • 生涯プログラマーは厳しい?

    SE、というかプログラマー志望の大学生です。 管理職よりは技術職が好きなのでSEやITコンサルタントになるつもりはなく、できればずっとプログラマーを続けたいのですが、厳しいでしょうか? SE業界自体が激務というのもありますが、中でもプログラマーは低賃金・激務なようですね。

  • プログラマ・SE志望の大学生です。

    プログラマ・SE志望の大学生です。 理系学部生の2年で、プログラマもしくはSE職に就きたいと思っている者です。 今、院に進むか、3年次に就職活動を始めるか迷っています。 というのは、現在僕が在籍しているのは電気工学科なので、大学で専門的に学ぶことと、就職の希望が少しずれているのです。 もし、進学するのであれば、情報工学科に進むことも可能なので、より就職もしくは就職後に有利になるのかな、と思っています。 一方で、PCをつければ、まずvimとbashを開くというぐらいプログラミングが好きで、プログラミングを独学で学んで来ました(所詮は趣味のレベルですが)し、またこれからも学びつづける自信はあります。 また、1年でも早く就職して、1年でも早く現場で役に立つ人材になって働きたいとも考えています。 しかし、数十分の面接と履歴書だけで、この自信と熱意を採用の方に伝えられる自信は全くありません。 しかも、普通新卒の人は、会社に入ったら研修を行いプログラミング等を学ぶはずなので、むしろ僕のような変な癖のついた人間の方が扱いにくいんじゃないかと思ってしまいます。 そうなると、やはりしっかり大学院でITの技術を学び、研究したというキャリアが必要だと思うのです。また、就職のためだけでなく、IT技術について深く学びたいという意欲もあるので余計に迷います。 僕は進学すべきでしょうか、それとも就職活動をすべきなのでしょうか? アホみたいな質問で申し訳ありません。ご意見宜しくお願いします。

  • プログラマについて。

    プログラマーという職業について以下の点について疑問があります。 (1)プログラマの求人が多い理由にはプログラマの人手不足が原因らしい  ですがなぜ人手不足なのでしょうか? (2)プログラマーは精神的に辛いとか良く聞きますが具体的な何が辛いんですか? (3)よくIT系人材紹介会社で2週間程度の研修でPC初級から中級位の人間を ある程度のレベルまで引き上げてプログラマとしてIT関連の会社へ就職を斡旋する みたいなことがあるらしいですが、現役のプログラマさんはそういう 会社をどう思いますか? (4)プログラマに向いている人はどんな性格な人ですか?職場にはどんなタイプの人間が多いですか?

  • 30歳、プログラマーへの転職。

    現在30歳です。 未経験(文系)からプログラマー職に転職したい考えているのですが、 まず何から勉強した方が良いでしょうか? 転職エージェントさんからは、まず市販のテキストで勉強するように、と言われました。 しかし、JavaとかC言語とかPHPとか色々あって、何を勉強して良いかわかりません。 ITパスポートを持っているので、基本情報技術者を目指すのも選択肢としてありかなとは 思うのですが、あまり資格にこだわらなくても良いなという気持ちがあります。 まずは、転職先で必要な言語を学習してキャリアアップしていくのが一番良い とは思うのですが、他にもIT業界経験者様の視点からアドバイスや見識があれば 教えて欲しいと思い質問をさせて頂きました。 ざっくりした質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • Webプログラマー志望です。何から勉強したら・・・?

    いつもお世話になっています。 Webプログラマー志望なのですが、何から手を付けたらよいのかわからず質問させていただきます。 汎用系プログラマー(言語:PL/1)を2年くらい経験しており、現在はWebデザインの仕事をしておりますが、今後のことを考えたのとデザインよりはプログラム寄りの仕事のほうが自分にはあっているのではないかと判断しました。 Web系・・・というと思いつくのはJava、Perl、PHP、ASP、JSP・・・なのですが、これらの言語には触れたことが無いので、どこから勉強したらいいのか途方にくれています。 年齢的にもはじめるならいまかな(20代後半です。)・・・と思ったので効率よく勉強して仕事も見つけられればな・・・と思っています。 よろしくご回答のほどお願いします。

  • プログラマとしての転職

    現在求職活動中の39歳です。 転職に際して、年齢的にそろそろ厳しい時期に辿り着き、 なかなか転職がうまくいきません。 そんな中で、いざというときにわが身を助けることのできる、 どこへ行っても仕事のできるスキルとその実務経験を学べる仕事を したいと考えています。 最近Web系プログラミングに興味をもち、やってみたいと思っているのですが、 プログラマとしての仕事は、体力的にとてもきつそうに感じています。 しかし一方、職場やその何系のプログラマかによっても 随分かってが違うようにも 感じています。 お聞きしたいことは、以下のことです。 (1)Web系プログラマの仕事も、例えば3日連続徹夜するみたいなことは あるのでしょうか? (2)大きなプロジェクトは、想像ですがたくさんの人と共同作業をするのだと 思うのですが、もし個人でフリーのプログラマとして独立した時に、 個人で仕事を受注できるものなのでしょうか? (つまり一人でできることには限りがあるから、仕事がとれないとか、 或いは自分なりのプログラマ同志のネットワークづくりが必要だとか…)。 特に全然関係ない分野からプログラマになった方や現役のプログラマの方 (フリーを含む)のアドバイス・意見がお聞きできると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • プログラマーになるためには?

     プログラマーの勉強を始めて、3年くらいです。 ほとんど独学ですが、転職ができるんでしょうか? プログラミングはC/C++ Javaです。 できればどのくらいできればいいかも教えてくだされば助かります。 IT派遣だと未経験はどうなんでしょうか? 今、現場で働いている人たちとどのくらい差が開いているのか気になります。

  • プログラマの素質

    カテゴリー違いでしたら申し訳ありません。 最近 弊社(ゲームメーカー)で面接を行ったのですが、 その中の応募者についての質問です。 面接は私を含め3人で行いました。 応募者の歳は25手前全くの未経験でプログラマ志望でした。 志望動機はゲームを作りたいです。 この業界は志望者が多い割りに激務と現実と理想のギャップからか 長続きする人間が少ないので 「プログラマの業種についてどう思っているのか?」 と言う質問を致しました。 応募者は未経験ながらも独学でそれなりに勉強して来ていました。 そこで応募者の台詞ですが、 「学んで見るまで少し秋葉原系の特殊能力を持った人がやるといった 先入観があったのですが・・・ と言おうと思ったみたいですが、「先入観」というところを間違えて「挿入感」と言ってしまったのです。 私たち面接官はちょっと吹き出してしまったのですが、 応募者は臆することなく間違いを認め言い直し、更にはその「挿入感」というキーワードから エロゲーについての考えや自分のゲームに対する思いを語り始めました。 その修正が屁理屈でもなくて好感が持てました。(ちなみに弊社ではエロゲーは作っておりません・・) 今回の応募者の中には即戦力になる者もいましたが 即戦力にならずとも育てるが面白そう(有望)だと思い私は彼を採用するつもりです。 私がプログラマに必要だと思っている素質は技術云々もありますが、 臨機応変に事の対処ができるかと、勘の良さだと思っています。 長年プログラマの面接をしていて思うのですが、 採用時のスキルというのは、あまり当てにならない事があります。 結局そこから伸びない人もいますし。 皆さんはプログラマの素質って何だと思われますか? 長文かつ取り留めない質問で失礼致します。