• ベストアンサー

二駆での雪道の運転

ootsuの回答

  • ootsu
  • ベストアンサー率46% (340/738)
回答No.11

岐阜市内から奥美濃方面へよく出かけるものです。 >今の所考えているのは岐阜の『明宝スキー場』か >『ウィングヒルズ白鳥』です。 スキー場についてですがウィングヒルズは行った事が無いならやめましょう。凍るととんでもないことになる道です。道幅が狭いですし、断崖絶壁を通るし、1台でも事故したりしてると大渋滞になるようなところなので、ゲレンデは初心者向けですが道は上級者向けです。アルペンで配っている只券に釣られて安易に行かないようにした方がいいと思います。 明宝は、割と行きやすいです。 最初のうちは高速降りてから近いスキー場にした方がいいですよ。 他には、 鷲ヶ岳 高鷲スノーパーク ホワイトピア高鷲 あたりがお勧めです。 >ヨコハマ:なんとかF720 たぶん、オート○ックスあたりで、めちゃ安だったんではないかと想像しますが、減りは早くて高速でフニャフニャしますが、氷上での効きに関しては、ちゃんと効くタイヤです。まぁ過信は禁物ですので、スキー場の駐車場で多少ブレーキングの練習をするなどしてどの程度滑るのか経験されるといいですよ。

参考URL:
http://www.nhk-chubu-brains.co.jp/snowland/
toranyann
質問者

お礼

追加アドバイス有難うございました。 なるほど。道中の事などすっかり気にしていませんでした。。。 明宝はコースも長いので結構お気に入りなのですが、 土日は人が多いと聞くので今回は安いしウイングヒルズにしようかなっと思っていた所でした。 ちまよってウイングヒルズに行っていたら、とんでもない事になっていましたね(^^;A >鷲ヶ岳・高鷲スノーパーク・ホワイトピア高鷲 あたりがお勧めです。 他は全然よく分からなくって候補にすら上げてませんでした。 ↑がお勧めなのはスキー場のコースがでしょうか? それとも道中がでしょうか? もしスキー場のコースを指して"お勧め"でしたら 道中が安全なスキー場を追加でお教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 雪道走行

    車の二駆(FF)・四駆についてご質問いたします。 雪道を走行するうえでの、安全性はどちらの方が良いのでしょうか?街中や山道等詳しく教えて下さい。 両方ともスタッドレスタイヤを装着。

  • 雪道運転初心者で行けるスキー場は?

    年末に初めて家族でスキー(泊まりで)にいこうと企画しています。 が、雪道を運転したことがありません。 車は1500cc・FF車・チェーン有で、 スタッドレスなしです。 この条件で、茨城中部から車で行きやすいスキー場を教えてください。

  • 雪道走行について

     雪道走行について質問します。私は九州在住でスタッドレスタイヤでの雪道走行(凍結状態も含む)を走行した経験がありません。  信州でレンタカーを借りてスキー場へ行こうと思っているのですが、スタッドレスタイヤで圧雪状態や凍結状態の道は普通に走行できるのでしょうか?  注意点などなんでも構いませんどなたか教えてください。

  • スキー場への運転について(雪道初心者です)

    スキー場に行きたいのですが、女性同士でいくとなると、やはり運転レベルは同じようなもので、雪道には全然慣れていません。 今年は暖冬予報だったということもあって、スタッドレスタイヤも在庫薄と聞きました。 タイヤチェーンは、はめやすさ重視で買ったものがあります。 そこでお聞きしたいのですが、 (1)道路の状態、周囲の車の状況がどのようになってくれば、チェーンをはめるタイミングなのでしょうか。また、はずすタイミングも教えてください。 (2)チェーン着脱時の注意点。コツなど。 (3)雪道運転時の注意点。コツなど。(車はワゴンRです) (4)兵庫県内で行きやすいスキー場を教えてください。(六甲山は行けますので、それ以外で) よろしくお願いします。

  • FF車の雪道走行について

    マツダデミオの1300ccのCVT車に乗っています。 スノーボードに、2名で山形県の蔵王に行くのですが、スタットレスタイヤだけで 十分でしょうか。チェーンは必要でしょうか。 タイヤは今年買い替えました。 また、CVT車での雪道走行で注意する点は、FFや4WDと変わらないでしょうか。

  • スタンバイタイプの4WDの雪道走行について

    知人からスタンバイタイプの4WD(いわゆるなんちゃって4駆)での雪道走行について聞かれました。 それで下のように場合分けをして、 <ノーマルタイヤの場合> 少しぐらいの雪なら、平地や登りの発進はFFのノーマルより強いが、下りやブレーキはFFと同じ。 <ノーマルタイヤ+チェーンの場合> 全てFFのノーマル+チェーンと同じか、わずかに強い。 <スタッドレスタイヤの場合> 平地や登りの発進はFFのスタッドレスより強いが、下りやブレーキはFFスタッドレスと同じ。 なので、スタッドレス履かないとFFとほとんど同じだよと回答しました。 私はクロカン4駆に乗っているので詳しいと思われた様なのですが、私はそのタイプの4WDは運転したことがありません。知っている事と類推で答えましたが、間違ってないか確認したいので、実際に運転した方または詳しい方教えて下さい。

  • FF車で雪道走行は辛いですか?

    現在、カローラフィールダーのFF車に乗っています。 普段は、雪道走行などあまりないのですが、冬場はスタッドレスです。 また、高速道路を走行することも月に1回程度。その時にはチェーンも持参して雪道を走ることもしばしば。FFだったため、それ程不自由も感じませんでした。 しかし、この度車格を上げるに伴い、乗りたい車がセダンのFRなのです。雪道走行ではかなり違いますか?

  • 雪道の走行について

    来年1月に、群馬県(水上)のスキー場へ行こうと思っています。 が・・・、はいているタイヤはノーマルでスタッドレスもチェーンも持っていません。 さすがにスタッドレスははかなきゃマズいと思いますが、チェーンは必携でしょうか?それとも、あったほうがいい、という程度(保険みたいな感じ)でしょうか? ちなみに、車はFFのワンボックスです。

  • チェロキーの雪道走行について

    今年、初めてチェロキーでスキー場に行こうと思っています。そこで雪道走行について質問ですが、どのようにすれば安全なのか知りたいです。 4WDにして走行するつもりですがスタッドレス、チェーンは必要でしょうか?もちろんすべて装着するのがベストだと思うのですが、そこまでお金がありません…。 仮にスタッドレス、チェーンどちらか一つだけの装着で平気なのかどうか知りたいです。また、その相場金額も教えてください。 チェロキーの雪道走行経験者の方、その時はどのように走行されましたでしょうか? 今のところ、チェーン+4WDで行こうと思っています。 目的地は岐阜県と思います。 宜しくお願いします。

  • 雪道での運転について

    月曜日に岐阜の関市周辺に行くのですが、 天気予報では雪が想定されます。 FF車(ファミリアバン)にスタッドレスタイヤを はかせているのですが、これで問題はないでしょうか? タイヤチェーンとかしたほうが良いでしょうか?