• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:機械に疎い人に対して)

機械に疎い人に対する対応方法とは?

e-toshi54の回答

  • e-toshi54
  • ベストアンサー率22% (728/3265)
回答No.5

「イラッと」される側=オジさんです。 先日コンビニに両面コピーに行ったところ、間違えて片面分を両面にコピーしてしまい、二回は間違えられないと思って、店員さんに一枚分説明を交えてコピーして貰いました。内心、「『イラッと』してるだろうな」と思いながらお願いしました。 される側の理屈をいいますね。少し「エラく?」なると、コピーをとるなどという単純・初歩的(と勝手に思っている)な作業は、バカにしてしまい、本来自分のやるべきことでないという偏見的プライドが作動してしまいます。するとその心理がコピー機の作動要領を記憶することへの心理的障害となってしまうようです。 以前、社長命令で女子社員のお茶汲みを禁止し、飲みたい男子は勝手に飲むようにとティーサーバーが設置されたことがありました。女子社員への「コピー依頼禁止」となれば、オジさんも必死で操作を勉強するでしょう。 コピーをとるという作業をどのおじさんもスムーズに出来てしまう社会では、女子社員の需要も減る=就職の機会も減る訳ので、「必ずしも悪いことではない」という考え方は間違っているかな~?。(独り言)^^;

noname#152770
質問者

お礼

 5~60代以降のおじさんなら仕方ないと思います。  むしろ器用にこなす方がいれば、すごい!と思ってしまいそうです。  特に管理職などの役職がつけば、部下にやってもらう機会が多いですから、それは気にしません。  私にわかる範囲でお手伝いしようと思います。  同じ若い世代の男の人がまごついてると「??!!」と思ってしまうのです。  時代の流れが速いから私も人のこと言えないのですけど・・・わからないことも多いし。  なので、そんな風に思ったら悪いかなという気もしています。  

関連するQ&A

  • 私が使うとよくコピー機が故障します

    20代会社員です 職場にあるコピー機を私が使うと何故かすぐ故障します 今日も両面コピーを10枚したところ紙がつまり 紙を取ってもコピーできず業者のかたに来てもらいました その間コピーできず私は完全に悪者扱いです 別にコピー機を叩いたり蹴ったりしてないのですが・・・ あとコピー中に用紙がありません、とよく表示され その都度用紙を補充します 修理中に退社時間になったので故障内容はわかりませんが あとパソコンもすぐに立ち上がらなくなったりして 使えなくなることがあります やはり使い方が悪いのでしょうか?

  • 「紙詰まり表示」が出てしまい困っています。

    年賀状を印刷しています。はじめのうちは出来たのですが、半分くらい終わってから 「トレイの用紙が内部に詰まりました。補充するか、詰まった用紙を取り除いてください。」の表示が繰り返されて、プリントができなくなりました。マニュアル書により紙詰まりを調べましたが、詰まっていません。何が悪いのでしょうか?教えてください。

  • 職場でのイジメ

    契約社員として入社して半年。事務員として働いています。 2ヶ月くらい前から職場の同僚2人からイジメを受ける様になりました。 同僚と言っても1~2ヶ月くらい先輩です。 2人の言動から 理由の一つは コピー機の用紙が無くなると ピーと音がして その日 一番近くの席についてる人が 補充する事になっているのですが 私がそれに気付かないで 補充しないからです。 理由が分かってから気を付けているのですが 私よりもコピー機から遠い 隣の人は気付くのに やっぱり私は気付かないんです。 最近外耳炎になって耳が聞こえにくくなったのですが その前からの事なので 不思議に思っていました。 病院で聞こえづらいと言うと聴力検査をされて 実年齢の平均よりも聞こえていない それは最近じゃなくて 随分前からだったはず と言われました。 確かに子供の頃から 耳鳴りは当たり前 会話していて時々何回も聞き直すことがあったりしました。 声を掛けられても気付かないことも多かったです。 でも耳の事はお医者さんに言われて 初めて私の注意不足では無かったと気付いたんです。 同僚達が補充しに行くのに気付いて追いかけてコピー機に行って 「やります。」 と言っても無視して補充をやめなかったり 事務上の私のミスを ことさらキツく注意してきたりします。 でも私はこんな態度を取る人達と同レベルになりたくありませんので 無視したり 嫌な態度を取らない様にしています。 そりゃあ 向こうは無視したり過度のコミュニケーションを取らない様にしていますので 必要最小限の事以外は私も話し掛けたりはしませんが。 さて 今後私はどうすべきでしょうか?

  • コンビニコピーの印刷用紙の種類

    一般的なコピー用紙(PPC用紙)と、コンビニでコピーした紙とでは、硬さや厚さが違うと思うのですが、 コンビニなコピー機の用紙はなんという種類のものですか? コンビニの用紙の方が上質な感じなので、自宅のコピー機でも使いたいと思っているのですが 普通に売っているものでしょうか? また、どこでいくらぐらいで買えますか?

  • 「手差し式」のFAX/コピー兼用機のお勧め機種

    こんにちは。 いわゆる「用紙トレーから紙を送り出す」方式ではなく、「手差し式」(機械上部の所から 用紙を差して給紙する方式)のFAX/コピー兼用機で、それほど高価ではなく 故障の少ないおすすめ機種はありますでしょうか。 以前、「用紙トレーから紙を送り出す」方式のFAX/コピー兼用機を使っていましたが 給紙時の紙詰まりが頻発して往生しました。 ※事務機屋さんで買ったばかりのコピー用紙をトレーに入れても   給紙時に紙詰まりがちょくちょく起こりました。 もちろん、感熱紙方式ではなく、普通紙対応式を希望します。 ただ、対応普通紙サイズはB5 A4の2種類で充分です。 当方の経営する小さな会社の事務所用でして、多いときは1日に20~30枚程度 受信 送信しますが、少ない日は1日の送受信は5枚程度です。 事務所の代表番号は、FAX兼用番号とは別にあるので、FAX/コピー兼用機には 受話器は不要です。

  • コピー用紙をプリンターに入れると・・

    プリンターの紙ってちゃんと決められた用紙以外の物(例えばコピー用紙とか)を入れたら故障の原因になりますか? 専用の用紙は高くてもったいないし、 コピー用紙とかみたいのならたくさんあるので

  • コピー機 縦横

    会社にコピー機があります。 このコピー機で、A4コピーをとろうと、コピーしたい紙を縦でセットしますと、 横向きのA4でコピーがとれてしまいます。(=コピーしたい紙の上部のみがコピーされる) やり直しで、横向きにすればコピーがとれます。 これは、どういう設定で変更できるのでしょうか? ・用紙は、縦に入れています。 コニカミノルタのコピー機です。 よろしくお願いします。

  • 受信したFaxがプリントアウトできない。

    PX-M5041Fの機種についての質問です。Faxが送信されてきてデータランプが点目滅 用紙カセット1(A4)に用紙がないときは補充し紙つまりの時は用紙を取り除いてエンターキーを押してくださいと表示され印刷できない。 用紙の有無確認、紙つまりを確認したが紙つまりは見つからなかった。 試しにカセット2(B4)にてコピーをしたらコピー印刷できました。 受信した内容が確認できず大変困っております。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 農業機械を売りたい

    70を超えた両親が体調が悪い為今年農業を今年やめる事になりました。1人息子の私は同じ県内ですが離れてくらしています。田を貸してやってくれる人は見つかったのですが、トラクター,もみすり機、乾燥機、コンバイン4じょう、田植え機6じょう植え、などがありJAとか機械屋で聞くと処分にお金を取られるとの事。古い物ですがまだまだ動きますのでなんとか少しだけでもと親の助けになればと思っております。何か良い情報があればご教授おねがいします。

  • 高齢者に使いやすいFAX+電話機を知りませんか

    80歳代の超メカ音痴の老婆が使うための FAX+電話機を探していますが、条件としては。 親機とコードレス子機。 大きなダイヤルキーにバックライト。 そして最大の難関が、FAXの用紙の補充とその紙のホコリ対策です。 FAXの用紙の補充も簡単にできるFAX電話機はありませんでしょうか? なんせ超メカ音痴なのでFAX送信とインク(リボン?)の交換だけは諦めます。