• ベストアンサー

犬の種類と、トイレの躾について教えて

koebiの回答

  • koebi
  • ベストアンサー率31% (613/1930)
回答No.4

躾はされていない 環境は変わる ということで失敗するのが当然として失敗しても 発狂しない環境を整えてから迎えてください もしかしたら環境の変化でお腹もゆるいかも しれません フードは前の飼い主さんから引き継ぐか同じ商品 を用意しましょう 変える場合は現在のメーカーにまぜつつ徐々に移行 絨毯などしみこんで洗いにくいものを排除して 洗濯や粗相の掃除をしやすいコットンのマルチカバー の安い商品を用意 フローリングのシミや痛みが心配ならビニールマット も用意した方が良いと思いますがすべるのでビニール 上にコットンカバーなどを敷きましょう 消臭剤も買っておき失敗したら掃除をしてスプレー しましょう 犬は関連付けて覚えるので これをしたら誉められておやつももらえて嬉しい これをしたら無視されて悲しい と覚えさせます トイレも観察をしていればニオイを嗅いだりしそうな 気配があります トイレに誘導してできたら誉める誉める誉める 失敗したら無視して掃除して立ち去る それを根気良く地道に繰り返す 日々繰り返す 最初はトイレの範囲は広くして徐々に狭くします 一枚のトイレシーツでできるようになったらトイレシーツを 移動してトイレ=トイレシーツと覚えさせます 場所を移動しないとその場所がトイレと覚える場合もあり ますから 誉める時は高い声で大げさにすると犬にも誉められている 事が伝わりやすいです その代わり叱るときは低い声で短くNOとメリハリをつけます ※粗相は叱ると排泄そのものがいけないと思う場合も あるので叱らないで下さい ドラマは存じませんがブルドックならおしっこの量も小型犬 よりも多いので見知らぬ環境で我慢した上でだと大量に なる可能性もあります しばらくは優しく見守ってください オスで足上げだと家具にかけてしまうかもしれませんから そちらの保護も気にしたほうが良いと思います 犬用のトイレシーツを用意してくださいね 部屋に広げるので最初は安くて吸収率が悪い商品でも 良いかもしれません のちのちはちょっとお高めの吸収が良い商品がおすすめ です

noname#153814
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんか大変な環境になりそうですね。 ん~~どうしようかな。室外でもいいかなー。

関連するQ&A

  • ねこのトイレのしつけ

    我が家には3匹の猫がいます。玄関付近に3ヶのトイレを設置しているのですが、どうしても1匹だけうんちを玄関でして困ってます。 トイレのタイプを変えたり、砂を変えたりするのですが…どうしてもうんちだけは玄関でするのです。おしっこはトイレでしてるようですが… 2匹の猫は我が家でうまれた猫でトイレのしつけなども同じ様にしてきたのですが…現場を押えて怒るにも、私が仕事に行ってる時や、寝てる時にしてるようで、毎朝しっかり玄関に…うまくしつける方法ってないでしょうか?

    • 締切済み
  • 犬の躾

    こんばんわ。 私はペットを飼ってる訳ではないんですが、 以前に観たワンコの動画で「すごいな~」と思うのがありました。 基本、室内で飼っているワンコ(犬種は失念しました)で、 お散歩から帰ってきて、飼い主が靴を脱いで室内に上がるのですが、 ワンコは室内に上がりません。 それは、飼い主さんが足を拭いてからじゃないと、 室内には上がらにように躾けているようでした。 飼い主さんが「ごめんね~」的な感じでワンコの足を拭いてあげると、 元気よく室内に上がりました。 この躾って、どうやって覚えさせるのですか?

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレしつけについて

    猫を飼っているのですが、トイレの砂で遊ぶのがすごく大好きな子なんです。 用をたすときはきちんとトイレの砂でするのですが、遊ぶときもトイレの砂で遊びます。 部屋がトイレの砂まみれで困っています。 なにかいいアドバイスというか、しつけというか…。 あれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレの躾について。

    猫のトイレの躾について。 猫を室内で飼う場合、トイレの躾が不可欠です。 皆さんは、どうやって躾けてますか? 猫が覚えるまで何日くらいかかりますか?

    • ベストアンサー
  • 一才の犬のトイレのしつけって難しいですか?

    今度一歳の♀のポメラニアンを貰うこととなり、飼い主さんとお話をしたのですが 普段はゲージ飼いをされているようで、ゲージ内のトイレではペットシーツに 排泄をするが、外に出したら粗相をする、、と聞きました。 しつけが出来ていないと聞いたので、一歳の子だし自分にしつけを出来るのか 少々悩んでいます。私はゲージ飼いをするつもりはなく、普通に室内で飼いたいと考えています。ゲージは外出時には使うかもしれません。 私はほとんど家にいるので、しつけをする時間はたっぷりありますが、 どういう風にしつけをしたらいいのか分からず、皆さんに教えて欲しいと思っています。本を読んでも子犬のことしか載ってなくて、成犬のことは分かりません。 子犬と同じしつけで覚えてくれるものでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子犬のトイレの躾に、市販のネコ砂は?

    子犬のトイレのしつけに、市販のネコ砂は使えないのですか? 犬のトイレはペットシーツが良いとのことですが、 ネコ砂は使えないのでしょうか? どなたか経験された方がいらっしゃれば、 詳しく教えてもらえませんか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 12歳になる犬のトイレ躾に困っています。

    12歳になる犬のトイレ躾に困っています。 去年急性フィラリアを発症し、それまで室外で飼っていたのを室内に移しました。 ゲージを購入し、ペットシーツでの躾をしたところ、すぐに覚えてくれました。 しかし、トイレのあとにシーツをボロボロにして食べてしまうんです。 今のところ糞と一緒に排出もされており問題は起こっていないのですが、心配でメッシュトイレに変えたところ、メッシュが気になるのかトイレを我慢してしてくれません。 獣医に相談したところ、汚れが気になって片付けようとしてるのかもしれないと言われました。 しかし、皆仕事をしているため日中は誰もいないのでこまめにかえることもできません。 シーツをボロボロにしないようにするには、もしくは メッシュトイレに慣れさせる方法など何かありませんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレのしつけ(おしっこ)について 教えてください。

    春から子猫を拾って育てています。当初、多少手間取りましたがトイレのしつけはうまく行っていました。トイレは1ボックスタイプの大小兼用のものを使用しています。砂はアンモニア臭をカットするものを使っています。 それが、冬になってコタツを出すと猫がコタツ布団におしっこをするようになり、トイレではしなくなりました。 猫の年齢は推定7ヶ月です。 どなたか躾の方法をご教示ください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 生後1年になる犬のトイレのしつけについて・・・

    今1歳になるフレンチブルドッグ(女の子)がいるんですが、 トイレが全く覚えられません; ベッドの上やフローリングにしてしまうという始末です、 しかも食糞まで・・・ かといって狭いゲージの中に閉じ込めておくのも可哀そうで出来ません、 テレビでも言っていましたが、1歳を越えてから基本的なしつけを教えるのは 難しいらしくどうしていいか分かりません、 そこで皆さんに知恵をお借りしたいのですが、確実にトイレを覚えられる方法が あれば教えて下さい、(ついでに食糞を防ぐ方法もあれば・・・) 宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 犬のトイレのしつけで困っています

    1週間前に4カ月になるトイプードルを家に迎えました。 とても可愛いのですが、「トイレ」をどうやって認識させればいいか悩んでいます。 共働きのため、普段はゲージで留守番です。ゲージ内でのトイレはほぼ完璧に出来ます(たまにはみ出したりもしていますが・・・) でも室内に放したときに、ゲージに戻ってトイレをするということが出来ません。 「ゲージ=閉じ込められるから嫌なもの」と思っているようです。 気持は分かるのですが、トイレのしつけが出来なければいつまでたってもゲージで留守番させなければいけません・・・ また、最初の頃、誤った知識で、粗相をしたときに何回か怒ってしまいました。そのせいでトイレをしたら怒られると思ってしまったのか、人の目を一瞬盗んで排泄する、もしくはぎりぎりまで我慢して適当な場所でするといった感じです。 ゲージ内にいるとき、きちんとトイレが出来れば褒めていますし、前兆を見たらトイレに連れていくのですが、上手くいきません。 ゲージ内のトイレに座ったり伏せをしている時もあるので、トイレと認識しているのかもよく分かりません。 ラグの上で粗相することが多いようなので、その場所にトイレシートを敷いておこうかとも思うのですが、そうするとそこがトイレになってしまうのでしょうか・・・ 犬にトイレを教えるときは、場所で教えるのでしょうか?それともトイレシートがトイレだと理解させるべきなのでしょうか? 失敗するのは犬のせいではなく飼い主の責任だと分かっています。今後失敗しないためにご助言をお願いいたします。

    • ベストアンサー