• ベストアンサー

ロバのパンって知ってますか?

ろばのおじさんちんからりん、、、のテーマミュージックに乗って売り歩くあれです。 あれですと言っても、ご存知ない方はハテナかもしれませんが。 私の住む地域では軽トラで回ってきます。 家内が、昔は本当にロバがリヤカーを引いていたと言います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • choibaka
  • ベストアンサー率26% (18/69)
回答No.6

昭和30年代前半から中頃にかけては、ロバだったかはハッキリしませんが(ご幼少だった為)、ともかく馬のような動物が、リヤカーを改造したものでしょう、パンを並べたケースを乗せて東京杉並の荻窪でも回ってましたよ。 どんなパンだったかは、そこまでは覚えてない。 余談ですが、その頃は千葉の野田で、馬糞が落ちてるのを、見た事があります。

noname#153048
質問者

お礼

杉並でリヤカーでしたか。 まあ、家内が大学入学のため上京して、荷物を運ぶのにリヤカーを使ったというから昭和の50年前半まではリヤカーはまだまだ健在だったのかもしれません。 私は文京区の育ちですが、リヤカーは小学校低学年頃に焼き芋屋さんが引いていたのを覚えているくらいです。 で、馬糞ですが、家内が言うには、ロバが糞をしながらリヤカーを引いてたと・・・。 ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8536/19407)
回答No.10

北海道札幌市に本社を置く日本の製パン会社「ロバパン」は、ロバに荷車を引かせて巡回販売をしていた、ロバによる巡回パン屋の元祖です。 なお、「パン売りのロバさん」のメロディーと共に、ロバに馬車を引かせていたパン屋は「株式会社ビタミンパン連鎖店本部」という、京都市に本社を置く蒸しパンの行商を行なっていたチェーン店で、北海道の「ロバパン」とは無関係。 「連鎖店本部」ってのは、今で言う「フランチャイズチェーン店本部」です。 しかも、引いていたのはリヤカーではなく4輪の馬車で、引いていたのはロバではなく、ポニーのような小さい「木曽馬」と言う馬。売っていたのも蒸しパンのみ。 テーマ曲「パン売りのロバさん」は、ロバや馬でのパン移動販売をする同業他社をモチーフに作られた歌を、あとからビタミンパンがテーマ曲に使ったようです。 関東で見られたものや、ロバに引かせたものや、リヤカーを使ったものは、ロバパンの真似か、ビタミンパンの真似をした、同業他社だと思われます。

noname#153048
質問者

お礼

#1さんのリンク先にもほぼ同じことが書かれています。 本家ロバのパンさんにとっては、亜流をロバのパンと呼ばれることはやや不快かもしれませんね。 ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.9

 昔はロバで引いていたのを買いました  そのうち軽トラにかわりましたが、最近は見かけませんね

noname#153048
質問者

お礼

ロバが引いてたのをご存知ですか! その時代を知る人はけっこうおいでなのですね。 ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taranko
  • ベストアンサー率21% (516/2403)
回答No.8

知っています。 子供の頃(愛媛)ロバのパン屋の音楽をながしながら車でまわっていました。 30年ぐらい前の事です。 ※別に食べたいわけではありませんが、音楽が聞こえてくると条件反射のように 親に「パン・パン」と言ってパンを買いに(見るのがメイン)行っていました。 私の母が子供の頃はロバで売りにきていたと聞いたことがあります。 現在大阪で、以前会社でロバのパン屋の話になったのですが、大阪でも 車でまわってた。年配の方は昔は車ではなくロバだったと言っていました。

noname#153048
質問者

お礼

愛媛や大阪ですか。 私も関西ですが、関西はまだ根強く残ってるのでしょうかね。 たしかに、買うというより、なんだか風物詩みたいな感じですね。 ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ukoygwonim
  • ベストアンサー率26% (286/1095)
回答No.7

私の住む県では、県庁所在地の一番繁華街に現れます。 歩行者天国のアーケードです。 数年前に見掛けた時には、ロバがリヤカー引いてました。 今はどうなんだか…遭遇することがないので。 ちなみにコック帽をかぶり自転車でパンを売り歩くおじさんもいます。 片道50kmくらいは平気で走るそうです。 地元では有名なお店なんですが店番は奥様で、 店長さんは初心を忘れないために自転車で回っているんだそうです。 幼稚園などに出向いて、子供たちに経験談をお話ししてくれたりもします。 どちらのパンも美味しいです(^^♪

noname#153048
質問者

お礼

数年前に商店街でロバにリヤカーですか。 ほとんど大道芸化してますね。 でも、けっこう売れるんじゃないでしょうか? 自転車で売り歩くというのも風情がありますね。 けっこう常連さんがつきそうに思います。 昔は、豆腐屋とかも皆自転車で回ってましたよねぇ。 ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159516
noname#159516
回答No.5

話には聞きましたが見た事はありません。 私にとってはほとんど都市伝説です。

noname#153048
質問者

お礼

都市伝説にされては(笑) 実際に今でも回ってますよ。 でも、地域差はかなりありそうです。 ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159321
noname#159321
回答No.4

こんにちは。 はい、知ってますよ。 最近では見たことがないのですが。 随分前に見てましたね。 http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/panroba.html

noname#153048
質問者

お礼

最近では見ていないというと少し前までは見ていたというニュアンスなのですが、「随分前に」。 ごめんなさい!くだらん揚げ足をとってしまいました!(失礼!) あなた様の住まいは関東でしたっけ? 本当に地域によって(以下略) ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ウチの地域では週に2回来ているようです。

noname#153048
質問者

お礼

週に2回! それはまたずいぶんと。 本当に地域によってずいぶん差があるようですね。 ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

> ロバのパンって知ってますか? 知っております。 路上販売だから、排気ガスがかかってしまい不衛生だと言うことで、両親からは『買ってはいけない』ときつく言われていたので、自分から購入したことはありませんが、懐かしいですね。 > 私の住む地域では軽トラで回ってきます。 > 家内が、昔は本当にロバがリヤカーを引いていたと言います。 私の実家は農村地帯ですが、軽トラでしたね。(昭和40年台~) 両親の話では、確かに昔はロバが引いていたと聞いております。

noname#153048
質問者

お礼

>排気ガスがかかってしまい不衛生だと言うことで、両親からは『買ってはいけない』ときつく言われていた そうなんですか! なるほどぉ・・・。 昭和40年代で既に軽トラでしたか。 地域によってずいぶん差があるようですね。 ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

知ってますが、最近は見かけていません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%90%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%B3%E5%B1%8B

noname#153048
質問者

お礼

どちらにお住まいかわかりませんが、そうですか、見かけませんか。 ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ロバのパン屋

    私は京都にすんでおり、幼いころ「ぱっかぽっこぱっかぽっこ♪」とメロディーとともに軽のワンボックス車でロバのパン屋が来てたのを記憶しています。昔は本当にロバが台車を引いて売りにきていたとも聞きました。これは関西だけのものなのでしょうか?それとも全国的にあったのでしょうか?

  • ♪ロバのパンやは~~~♪

    「ロバのパンやはチンカラチン~~」とかいう音楽とともに売りに来る「ロバのパンや」って今でもやってるところはありますか? ご存知の方、所在地と日時わかることなんでもよいので教えてください

  • ○○のロバ 等間隔に置かれた餌

     昔、聞いたか読んだかも定かではないんですが、 「動物のロバの前に等間隔に2つ餌を置くと、どちらかの餌を食べている時にもう片方を誰かに食べられる心配をして結局両方食べられない」 という話を耳にしました。 本当の話ですか?さらにこれは「パブロフの犬」同様、「○○のロバ」というも言う話も聞きました。本当かどうか、さらに何のロバどなたか教えてください。

  • 「ものしりのロバ」の本をご存知ないですか?

    「ものしりのロバ」の本をご存知ないですか? はるか昔、昔子供のころに読んでいました・・・。 「ものしりのロバ」という題名の本をご存知ないでしょうか? もうどこにもないのかなぁ~!? どこかの図書館にでもあればいいのですが・・・。

  • ロバと親子の童話

    私は主観的な立場や客観的な立場のことで迷うと、いつもこの童話を思い出します。 ロバじゃなくて馬だったかもしれません。 ロバに子どもがのっているのを見て、周囲から親不孝だとののしられると、今度は親がロバにのりました。それを見て周囲の人はロバがかわいそうだといいました。 こんな感じなのです。 要するに、人の目にどう映るかを気にしている人のことを描いた童話だったように思います(真意はちがっているかもしれませんが)。 この童話ご存じの方いらっしゃいましたら、実際はどんな内容であったかとか、タイトルなど、ご存じの範囲で教えてもらえないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 「サーカスとロバ」というお話でいいのでしょうか?

     本を探しているのですが、題名に不安があります。 子どものころに読んだ本で、「サーカスとロバ」というお話だったと思っているのですが、全く見つかりません。題名が違うのかと思うのですが、どなたがご存じの方はいらっしゃりませんでしょうか。  どういったお話かというと、少年がサーカスでロバを見ました。思春期の、自分に自信の持てない少年が、ロバが華々しく活躍する姿を見た後に、そのロバがショーを終えて、テントの裏のくらいところにつながれている姿を見て、自信を取り戻す・・・といったお話でした。  どうしても読みたくて、探しています。  題名・著者・内容等、ご存じの方は、教えてください。お願い致します。

  • トリオロスパンチョスの曲「なまけ者のロバ」

    トリオロスパンチョスには名曲が沢山ありますが、メンバ-のチュ-チョ・ナヴァロが作曲した素晴らしい曲もあります。「月の光」もそのひとつで大変に美しい曲なのですが、彼の作った「なまけ者のロバ」と言う曲の入っているアルバム、もしくはCDのタイトルを御存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。又、この「なまけ者のロバ」は、原版では何という曲名なのか教えてください。

  • 何故アメリカの共和党と民主党のシンボルに象とロバが使われているのでしょ

    何故アメリカの共和党と民主党のシンボルに象とロバが使われているのでしょうか。どなたかご存じの方がおられましたらお教え下さい。

  • 「王様の耳はロバの耳」の本当のストーリーは?? (超長文です)

    みなさんは「王様の耳はロバの耳」という話をご存知でしょうか? これはロバの耳を持つ王様がおり、散髪の際に理髪師にそれがばれてしまい、 理髪師に口止めをするのですが、その話が国中に広まってしまうという のがメインのストーリーになっています。 ついこの前、友人らとこの話をしていたのですが、細かい部分で大分互いに 食い違っており、一体どれが本当なのか皆様からご意見を頂けると有り難いです。 1. 王様の耳がロバの耳であることを知ってしまった理髪師はその秘密を 言わずにはいられなくなり、深い井戸に向かって「王様の耳はロバの耳~」 と叫んでしまいます。その声があらゆる井戸を伝わって井戸と言う井戸から 「王様はロバの耳」 と聞こえ、皆にロバの耳を知られてしまった王様は 「これは皆の意見を良く聞けるように ロバの耳になっている」と打ち明けるストーリー 2. 理髪師は、自分の知ってしまった秘密を誰かに話したくて仕方がありません。 そこで人里離れた場所に、彼は大きな穴を掘ってこう叫んだのです。 「王様の耳はロバの耳~」 しばらくするとそこから葦が生えてきて風でそよぐたびに 「王様の耳はロバの耳」 と囁くようになり、噂は広まってしまいました。 捕まった理髪師は処刑を覚悟しました。 捕らえられた理髪師と、噂の真相を確かめに集まった群衆の前に、なんと渦中の王様が現れるのです。 そして、王様が耳を覆うようにかぶっていた大きなかぶり物を外すと、 そこには普通の人間の形をした耳がついているではありませんか。 つまり王様は理髪師を試していたというストーリー 3. ロバの耳をしていたのは王様ではなく王子様で 床屋は、誰かにしゃべりたくてたまらなくなり、最後には、一人で森へ 行き、そこに深い穴を掘って、その穴の中へ向かって「王子様の耳はロ バの耳!王子様の耳はロバの耳!」と何度も何度も叫びます。 気が済んだ床屋が穴を埋めて帰ったあと葦が一本生えてきました。ある とき、一人の羊飼いが、葦笛にちょうどよいと考え、その葦を使って笛 を造ったところ「王子様の耳はロバの耳!王子様の耳はロバの耳!」と 鳴るではありませんか。 喜んだ羊飼いはその笛を鳴らしながら町へ行きます。しかしその音色を 聞きつけたお城の王様とお后様は、真っ青になって急いで床屋を呼びつ け、事実を聞き、大変怒って床屋を死刑にしようとします。 しかし、その一部始終を見ていた王子様が「お父さん、お母さん、ぼく は、逆にロバの耳に生まれたことで、弱い人の気持ちのわかる良い王様 になれると思うよ。もう、ぼくの耳のことは隠さなくていいよ」と言っ て、みんなに耳を見せたところ、魔法が解けて、王子様の耳は普通の耳 に戻りました。そして、王子様はその優しい気持ちのまま、とても良い 王様になりました。(王子様は悪い魔法使いの呪いでロバの耳にされたいたというストーリー) 一体どれが本当の「王様の耳はロバの耳」なんでしょうか?? またこれ以外の違うストーリーをご存知の方もいたら、教えて下さるとうれしいです。 長文を読んで頂き有り難うございました。

  • ロバの餃子を食べられるお店(上海か北京)

    現在短期留学で上海に来ています。 以前、大連に行ったときに「一番おいしい餃子はロバの餃子」と言われ、 食べさせてもらう約束でしたが、 その日私が体調を崩したため、食べそびれたまま帰国してしまいました。 現在習っている黒竜江省出身の先生も、同じことをおっしゃいましたので、 やはり一度は食べてみたいと思っています。 でも、上海人や長くこちらに住んでいる人に聞いても、 「上海でロバを出す店は見たことがない」と言います。 黒竜江省出身の先生も「上海では食べたことがない」と。 上海でロバの餃子を出すお店をご存じの方、いらっしゃいませんか? また、もしかしたら北京に二泊三日くらいで行くかもしれないので、 北京での情報でもかまいません。 日本で出すお店があるのでしたらそれでもOKです。 また、「食べたけどおいしくなかった」など、経験者の方からの お話しもうかがえたら幸いです。 よろしくお願いいたします。