• ベストアンサー

TSPとWRMの問い合わせについて

TSPさんとWRMさんに問い合わせメールを送ったのですが、なかなか返事が返ってきません。 これって、無視されているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenta1192
  • ベストアンサー率72% (8/11)
回答No.1

気長に待ちましょう。気になるようでしたら、もう一度問い合わせてみればいいと思います。

noname#151409
質問者

お礼

電話しました。。。 これで解決でした! 参考になりました。ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • TSPドライについて

    粘着ラバーなのに粘着しないと質問したらTSPドライというのをすすめてくれました。粘着ラバーの裏ソフト(サミット)なのですがTSPドライをつけても大丈夫なのですか?もしつけたら何で拭きっとたらいいのでしょうか? それと粘着ラバーにはbutterflyなどのラッシュアワーよりもTSPのラバクリスーパー200やYASAKAの清水さんなどの液体系の方が良いと聞いたのですがどう良いのでしょうか?(;一_一) 文が長くなってすみませんが回答よろしくお願いします<m(__)m>

  • TSPとは?

    ヤマト卓球のTSPは何のイニシャルですか?

  • TSPドライ

    TSPドライは、裏ソフトにつかえますか どうつかうのですか 液体ですか あわですか  気体ですか

  • tsp

    今、tspの粘着フィルムを 使っているのですが、フィルムの 粘着が無くなってきました。 これって変えた方が良いのでしょうか。 回答お願いします。

  • TSP問題

    TSP問題を解くプログラムを探しています。 どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • お店への問い合わせは無視してますか?

    よくお店のホームページには「お問い合わせ」の送信フォームがあると思いますが、 一般のお客さんからの問い合わせにはすぐに返答をするのに、業者さんなどからの質問や営業メールだと完全に無視するところが多いですよね? 僕は、以前あるお店がすきでよく買い物をしていたのですが、仕事の話をメールで投げかけたら完全に無視をされて以来、一度もお店にはいかなくなりました。(行きづらくなりました) 業者の人だって一般のお客様同様、お店で買い物をするかもしれないし、してくれていたかもしれません。そう考えると、完全に無視するというのは、サービス上問題はないのでしょうか? せめて返事くらいもらえてもいいのではないかと思うのですが。。 お店は忙しいというのはわかりますが、、、それでも一般のお客さんにはちゃんと返事をするでしょう。一般のお客さんだって、時には業者さん側になる場合もあるでしょうから。 それにそういう問い合わせがくることは承知でお店を開けてると思いますし。。 結局、そういう対応をすることで、自分自身の首をしめることになりませんか? わたしの考えはおかしいですか? 「残念ですが今回は見送らさせていただきます」の一言返事をすればいいだけだと思うのですが。。。 それでもお店にしてみれば、自分たちにメリットのないことは返事しない、ものなのでしょうか?

  • TSP問題

    TSP問題で51都市のものが良く扱われていますが、 この都市の座標データのようなものはどこにあるのでしょうか?

  • tspのラバーフィルム

    TSPの粘着保護シートは洗ってもまた使えますか?

  • 会社への問い合わせについて

    現在就職活動をしているものです。 興味を持った会社に採用情報が載っていなかったので、各種お問い合わせのところから1週間ほど前に2010年度の新卒採用をされているかについてメールを送りました。 しかし、返事が返ってきません。 連休中にメールを送ってしまったということもあり、もう返事は返ってこないのではないかと考えました。 そこで再度問い合わせをしたいと思っているのですが再度問い合わせをしても大丈夫でしょうか? また、その際の問い合わせはメールで送るべきでしょうか?それとも電話で伺うべきでしょうか? よろしければ問い合わせをする際の注意点も教えていただけると助かります。

  • 「センター問い合わせして気付く」とは??

    docomoのメールについて教えてください。 彼に昼に送ったメールの返事が夜になってようやく来ました。 返事には、「センター問い合わせをして、今メールに気が付いた」とありました。 私もdocomoですが、電源切っているとか、圏外から出てきた時以外、問い合わせしなくても自動的にメールは届きます。相手の人も、普段は数分で返事が来ます。 なのに今回は、問い合わせをして初めてメールに気付いたようで、そんなことがあるのかなぁ、とちょっと疑問です。まさかずっと圏外とも思えないし。 これは一体どういう状況なのでしょうか? メールはセンター問い合わせをしなくても自動的に入ってくると思っていましたが、中には問い合わせないとメールを受け取れない人がいるということですか? もしくは、相手のメールがセンターに溜まりすぎてたとかのシステム的問題があったのでしょうか? こんなことって普通にありますか? ただのヤキモチというか、「言い訳なんじゃないか」って疑ってるだけと言われればそれまでなのですが・・・。気になっちゃって。教えてください。

専門家に質問してみよう