• 締切済み

悩んでいます。

36歳の主婦パートです。 今、働いている所はチェーンの飲食店のランチタイムで入って半年経ちましたが 私はちょっとドジなところがあって忙しくなって お客さんが沢山来てオーダーが沢山くると すぐに間違えてしまいます。 2月にライバル会社に長年勤めて居たと言う女性(同年代)が新人で入ってきました。 たしかに仕事っぷりは凄いです。 オーダーが沢山来てもテキパキとこなしています。 そのため、今まで私がちょこっとミスをしても 笑って許してくれていた人達の態度が冷たくなりました。 今までは私が一番の新人でした。 彼女が来てから、こんなこともできないの? とか店長にも言われるようになりました。 心なしか来月のシフトも削られています。 なんか悔しいです。 見返してやるにはどうしたらいいですか? たしかに彼女はここ入って2ヶ月でしょうが長年ライバル会社にいたというキャリアもある。 それにご主人の体が弱いらしくここに入ってから彼女が朝から晩までのシフトを 毎日のようにこなせば仕事も覚えて当然ですよね。 私は長年主婦をしてきて週4ランチタイムだけです。 仕事がそんなに出来なくて当然ですよね。 私の主人はそれなりに稼いで来るので夜まで仕事なんてありえません。 今まで仲良くしてくれた人達も心なしか冷たいです。 私がミスをすると「しょうがないなぁ~」といいながら許していてくれた人達が 彼女がきてから「ちっまたやりやがったよ・・・」などの影口が聞こえるのです。 きっと私のいない時間に皆で私の悪口を言われてると思うと辛いです。 何か解決方法はありませんか? できれば彼女を辞めさせる方法はありませんか? そうすればまた私が一番の新人になってミスも許してもらえると思うのですが。

みんなの回答

  • flan-ya
  • ベストアンサー率62% (37/59)
回答No.13

仕事に対して少々意識が足りないと思います。もしくは、働き方として向いていません。 キャリアのある新人が入ってくるのは、確かに運の悪い部分もあるでしょう。ですが、そう珍しい話ではありません。お店だって、キャリアのある人がいてくれれば大助かりですから積極的に採用します。 それが辛いのであれば、今まで以上に「周りに能力を認めてもらえることを目指して」頑張るか、そこまで気持ちを持てないのであれば長期の仕事ではなく数日、数か月単位の短期・単発バイトに切り替えられることをお勧めします。 長期アルバイトは、人をある程度の期間をかけて教育し、使える駒に育て上げて使う職場です。 ですが、あなたには成長しようと言う考え(その新人にかなうかかなわないかは抜きにして)より、その新人がいなくなってくれればすべてが解決するという考えが強いように思います。残念ですが、それが叶う可能性はまずありません。 そのようなことに悩まされずに仕事をしたい、仕事ではなくお小遣いが目的である(それが悪いというわけではありません。人生は仕事だけではありません。)のであれば、数日~数か月程度の短期や単発バイト中心の働き方に切り替えられるべきです。長期バイトを続けられる限り、質問者様のようなケースはいつでも起こりえます。 何も恥ずかしいことではありません。ご主人の稼ぎがあり生活には困らない程度の経済的な余裕があるのであれば、そのような選択肢もある分恵まれていると思います。 見返してやる方法は、「新人より仕事ができるようになること。」これ以外にありません。 それが無理であっても、それを目指す位の気持ちを持たなくては「見返してやること」はできないでしょう。

etomo-runrun
質問者

補足

日払い、短期などは私は人見知りが酷いのであまり向いていないと思います。 私なりに一生懸命仕事してるのに皆わかってくれません。 来月からはやはり週4から週2に減らされていました。 私が入っていたところに彼女がはいりこんでます。 正直、悔しい。 これじゃ買いたいものも買えない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

はっきり言って、彼女を辞めさせても 何の解決にはなりません。 あなたは、半年間経っているのです。 いい加減、自分は『ドジ』で『すぐに間違えてえしまう』の言葉では許されません。 悔しくて見返してやりたい?ならば、あなたもシフトに入り彼女のように努力をすべきです。 自分の主人はそれなりに稼いでいる?あなたは、その主人が明日、リストラにあったらどうします? 新人彼女は、体の弱い旦那様の分も一生懸命働いているのです。 その彼女の立場を考えれば、辞めさせようと思うあなたの気持が理解できません。 ドジで可愛いあなたを半年間 見守ってくれた周囲の優しさに感謝し、 今度は、あなたの知る範囲で、新人彼女に優しく明るく接してあげてください。 きっと今まで仲良くしてくれた人の気持ちもあなたに戻るとおもいます。 シフト減ですが、今は あなたは経済的に追い込まれていないのですから。 むしろ 子供や主人と居られる時間が、増えたと良い方向に考えてください。 人を憎んでも良いことは生まれず。笑顔が幸せをもたらします。 今の恵まれた飲食店スタッフを大切にし 頑張ってください。

etomo-runrun
質問者

補足

主人の会社は一流企業ですよ? 簡単には潰れませんしリストラならする方ですのでw こんなドジで可愛い大人女子の私を僻んでいるのかしら? 来月からは週4から2に減らされてショックです。 私の入っていたところに彼女が入っています。 これじゃ買いたいものも買えない。 彼女が来てから皆冷たいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152882
noname#152882
回答No.11

質問者様は自分なりに一生懸命にやっているとおっしゃっていましたね。でしたら、仕事も慣れてくるはずですよ。 ブランド物を持つ事を悪いとは言いません。価値観も人それぞれです。 たくさんのご友人に囲まれて充実した日々を過ごしてらっしゃると感じました。 しかし、新人の方が来たからどうとか、辞めさせてしまえ、というのはあまり良い考えではありません。 その方も何か事情があって働いているわけですから・・・。 人それぞれ、持っている才能や個性は違います。 どうか、周りの方を悪く言わず、気にせずに集中しましょう。 職場は遊び場ではないのですから。 色々な人の色々な部分を見て、評価することも大切ですよ。 ここに何度も回答してらっしゃる方たちがいますね。それらは質問者様にとって多少厳しく感じるかもしれませんが、理にかなっています。 真摯に受け止めて下さい。 職場は雰囲気の良いところなのですね(^_^)

etomo-runrun
質問者

補足

彼女が来てから皆冷たくなりました。 仕事中も手伝ってくれる事もなくなったし 仕事が終わってものんびりお喋りする事もなくなったし。 私だけ孤立しているなって感じがするんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • REN-KAIRE
  • ベストアンサー率14% (74/499)
回答No.10

結局は自分に注目されないのが嫌なんでしょ? 自分が話題の中心にいないから、悔しいだけですよね。 旦那さんにも構って貰ってないんでしょうか。 皆がアナタの仕事を手伝ったのは、アナタが仕事が遅いから。またミスられると後片付けが大変だからです。仕事を任せられないから、仕方無くでしょうね。 自分の評価を職場の皆に聞いてみたら良いじゃないですか。アナタが続けたくても契約更新してくれないかもしれないですね。 ブランドで着飾っても中身が相応しくないとブランドも価値が無くなりますよ。

etomo-runrun
質問者

補足

彼女が来る前は店長も皆も和気藹々でやっていました。 店長なんて私の休みの日に時折人がいないから入れない? とか1時間残れない?など頼りにされていました。 皆も仕事が終わってから1時間ぐらい休憩室で 色々お喋りするのが日課でした。 それなのに彼女が来てからそういうことが一切なくなりました。 多分、この間彼女に「いつも着ているのユニクロね?」と言ったのを根に持って 店の皆に悪口を言いふらしたでのしょう。 それで皆、そっけなくなったのかもしれません。 ウチの主人とはうまくやってますよw 私がなにしようと怒りませんから。 所詮はブランド物を買えない人達の僻みなのかしら。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dream41
  • ベストアンサー率48% (27/56)
回答No.9

つくづく呆れた人だね。 ホントに釣りじゃないかと思ってしまう。 貴女がブランド品着てて新人の人がユニクロ着てたら貴女が上なの? 会社的には新人の人の方が即戦力で貴女より断然有り難い人材に間違いないでしょう。 中身が大事。貴女みたいにひねくれた性格の人より、新人でもテキパキ仕事やれる人が上。 質問に沢山の人達が回答してくれてるのに自分の未熟な面は認めないで不満、反発ばかり。 会社の人達の今の貴女に対する態度が改めて正解なんだと思う。 貴女は会社の人達から必要とされてないよ! 馬鹿馬鹿しいから最後にします。呆れた!

etomo-runrun
質問者

補足

違うのですか? ユニクロといっても何年も前に買ったらしい くたびれた服を2,3日同じのを着てきますよ。 私はシーズンごとにシャツやパンツはシーズンごとに 購入して毎日違う服を着てきますよ。 私が困って質問しても回答してくる方は主人と同じことを言ってくる。 私のお友達ならそんな小生意気な女は辞めさせちゃえと言ってます。 何で私のようなドジで可愛い大人女子が迫害されないといけないのかしら。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • REN-KAIRE
  • ベストアンサー率14% (74/499)
回答No.8

週4日でランチだけしか働いていないのに家事と両立が大変て、時間の使い方が下手なのか要領が悪いんじゃないですか? 半年も働けば、許されるミスと許されないミスがありますし。半年も働けば、いくら一番下っぱだろうが新人じゃありませんし。というか下っぱならば下っぱなりに進んで仕事をこなさないと。 一番新人で皆が優しかったのにって、ただの「かまってちゃん」ですよね。いい歳して恥ずかしいと思いませんか? もう歳なんだし、若い子のように皆がいつまでもチヤホヤしてくれると思わない方が良いですよ。もう若くは無いんだから、何度もミスれば「いい歳して、こんな事も出来ないのかよ」って言われて当然ですよ。歳の数だけ色々経験しているぶん、そこそこ出来ると思われてるでしょうしね。 ドジな若い子は可愛いで済みますがドジなオバサンは邪魔なだけです。

etomo-runrun
質問者

補足

私は仕事や家事だけではありません。 お友達との付き合いやお稽古事などもあります。 私は常に皆の中心にいました。 彼女がこなければ和気藹々とやっていけたはずです。 食器の片付けも私はそんなに沢山持てないから 皆さりげなく手伝ってくれたのに 彼女ときたら両手でトレーに沢山食器を乗せて片付けるから 誰も手伝ってくれなくなりました。酷いとおもいませんか? 経験は私は長年主婦をしておりました。 それのどこがいけないのでしょうか? ドジで可愛いオバサンは大人女子とも言うのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dream41
  • ベストアンサー率48% (27/56)
回答No.7

補足の 『私なりに頑張ってます。』これ自体が甘えです。 ハンデ? でしたら仕事に慣れる様に努力ですね。 家庭環境は人それぞれで言い訳にしかなりません。 家庭環境を新人の人と同じ条件にしたいなら、旦那さんに頑張ってもらい家事をやってもらい、貴女が長い時間働ける様にするしかありません。 新人の人を何とか辞めさせたいという気持ちは間違いです。

etomo-runrun
質問者

補足

私が何故長時間働かないといけないのですか? 彼女のご主人はしがないフリーター 私の主人は一流企業の役職ですよ。 何故家庭環境をあわせる必要性があるのですか? 一応身に着けているものだって 彼女はいつもユニクロのシャツとジーンズで 私はブランド品ですよ。 やはりこれぐらいの年齢の大人女子なら当然でしょ? そんな人の為になんで私が居心地の悪い思いをしないといけないのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152882
noname#152882
回答No.6

主婦業とパートを両方こなすことは、大変ですよね。入って2ヶ月なら、まだまだだと私は思います。何事も経験ですから、もう少し時間が経てばきっと質問者様も落ち着いて仕事ができるようになりますよ。ドジな所も可愛らしいじゃないですか!それが個性となっていけばいいですね。しかし、仕事に対しての責任感に少し欠けている気がします。そういった考え方が、周りの方たちにも伝わっているのだと思います。後から入ってきた方がどうであれ、気にせず仕事をしてください。そして、その方をよく観察して見てください。評価されるには理由があります。見習うべき所がきっとあるはずですよ。

etomo-runrun
質問者

補足

主婦業とパートをこなすのは本当に大変です。 彼女なんてご主人が殆ど家の事をやってくれているそうです。 そですよね!ドジ可愛いくて個性です! 彼女が来る前はドジないじられキャラだったのに 皆冷たいんです。 私だって一生懸命頑張ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252888
noname#252888
回答No.5

同じことをNo.3さんが思っていて吹きましたw 私も本気で釣りかと思った。 こういうサイトってあまり釣りは居ないのですが・・・ 彼女のアドバンテージ、貴女のハンデを述べていますが そんなの関係ないですよ。 彼女は普通で、貴女は要領が悪いだけ。 彼女にアドバンテージが無くても2か月もしたらどうせ抜かれてましたよ。 週4で半年もやっていて未だに新人のようなミスをしているのなら、 貴女に今の仕事は向かないのですよ。 職を変える事をお勧めします。 オーダー取り違えて、怒られるかどうかを問題だと思っているヌルい人は何をやっても向かないと思いますよ。 多分、今回のような下衆な考えに陥るだけです。 旦那の稼ぎが良いようですから家庭に入ったらいかがですか?

etomo-runrun
質問者

補足

彼女が普通ですか? 仕事中は踊るようにフロアを走り回り あっという間にテーブルを片付け まるで忍者のようです。 長年主婦をやっていた私にはそんな真似できません。 私だって頑張っています。 でもうまくいかない。 大人女子は自立できてナンボです。 自分の使うものは自分で稼ぎたいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • REN-KAIRE
  • ベストアンサー率14% (74/499)
回答No.4

私は長年主婦をしてきて週4ランチタイムだけです。 仕事がそんなに出来なくて当然ですよね。 って考えが甘過ぎです。働く時間が短かろうが、入って間もなかろうが働かせて貰っている身分です。お金を貰っているんだから、それなりの仕事をこなすのは当たり前の事です。たぶん新しい人が入って来なくてもアナタは周りから必要とされなくなっていたと思います。注意をしても同じミスをする、ミスをしても直す気がない。遊び感覚でいられたら周りが迷惑です。 アナタに払ってきた給料でもっと仕事に前向きな仕事の出来る人に入って欲しいって皆が思っていると思います。

etomo-runrun
質問者

補足

それのどこが甘えでしょうか? 十分すぎるハンデだと思うのですが。 私なりに一生懸命頑張ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣先の担当者が何を考えてるのか不思議です。

    こんにちは。 私は2年前から派遣で働いている子持ち既婚主婦です。 派遣で働いているといっても、締め切りの忙しい時期にシフト制1週間ほどなので、派遣のほとんどが既婚女性です。 今月そこの派遣先の上司が、なぜか4月に入った新人ばかりにシフトを回しているようなのです。 今までは毎月必ずシフトが入っていたのに、今月はありませんと言われました。 これって「やめてくれ」と遠まわしに言われているのでしょうか? 大きなミスもしたことがなく、とても真面目に働いてきただけに、がっかりを通り越して落ち込んでしまいました。 私以外にもシフトが無かった人が数人いますが、その中にはかなり仕事の出来る人も混じっています。 時給が高くなってきた人からやめてもらいたがっているのか、早く新人に仕事を覚えさせる為新人ばかりに仕事をさせているだけなのかとても不思議です。 やっと慣れて時給以上に働ける人にシフトを入れない担当さん、何を考えていると思いますか? シフト制なのに、シフトを入れてもらえない場合、どうしたらいいのでしょうか?

  • アルバイトについて

    最近居酒屋でアルバイトを始めました。 まだまだ慣れないもののお客様は優しいしとても良くしていただいて接客は楽しいです。 ですがたまにオーダーをミスしてしまいます(;_;) 平日などはあまり忙しくないので店長も優しく『三回までなら許してあげる(笑)』と言っていただきました。 ですが休日の夜になるととても忙しくみなさん少しカリカリしています。 私もなるべく接客に携わり、新人ながら自分にできる仕事を見つけようと努めています。 ですが、日曜日にオーダーを間違えてしまい、『これあなたがオーダーしてきたやつだよ!』と店長に怒られてしまいました。 確かにミスした私が悪いですしテンパってしまいきちんと謝れませんでした(;_;) その後ずっとショックで元気をなくしてしまいお客様に『急に元気なくしたな(笑)』と言われてしまう始末です(;_;) また次のシフトのことを聞いても返事がありません。(メールでやり取りです) 怒られてしまった手前もあり、同じミスはしないようにします!と送ったのですが…(;_;) 店長に嫌われてしまったのでしょうか? このまま自然消滅のようにクビになることもありますか? お仕事も少しずつですが覚えてきて、接客も楽しいです。 このまま返事がなかったらどうすればいいでしょうか(;_;) 店長が、忙しいのは分かりますが、20時間経ちました(;_;) 不安です、回答お願いします。(;_;)

  • こういう職場ってザラ?

    今のパートって いつ辞めるかわからない人の為に 余分に新しい人を雇うスタイルって普通なのでしょうか? 各部位、1人ぐらい多く取り シフトが埋まってるにも関わらず 新しい人が決まりました、と頻繁に新人ができるのですが シフト 埋まってますが、何故?と聞くと 穴ができた時の為、 少しでも多ければ、備えあれば憂い無しでしょ?とか言ってましたが ちょくちょく新人が出来ては消える始末 他の人からも、 また新人? 何?私達じゃ満足いかないってか? シフトとられる!とちょっとした騒ぎになります。 確かに月給制じゃないのに、 新人を入れ、今現在いる人のシフトに上書きし、 減るのも、 納得いかない!となるし 下手したら辞められちゃいますよね? それに新人からしたら、シフト減らされる 危機を感じ仕事教えてくれない、という嫌がらせをやられたり、 それが発端で長く続かなかったり 単なる冷やかしみたいに新人に 振り回されたり、ヘルプ要因と伝えないが為 仕事の少なさに辞められたり そういうの見てきましたが こういう職場のスタイルって、今流行ってるの? それとこういう、無駄に新人を入れる 風習がある、職場って 言葉にすると、なんて言うの? 環境が悪い職場?

  • ブラック企業?

    今パートで、まいど⚪きに食堂飲食店で働いていますが、おかしいことがたくさんあり、辞めようか考えてます。まずおかしいのは、給料明細がないこと、シフトの希望休をだしても、無視して出勤させられること。人がいなければ、一言なにかゆってくれたらいいのに、なんの一言もなく、出勤になります。また決まったシフトもいきなり変わっていたりします。例えば、9時から14時までのシフトが、通しになっていたりなどです。あと、私だけ8連勤、7連勤がよくあること。 店長は連勤に気付いていますが、若いから頑張ってとしか言わずなんか腹が立ちます。 後給料が店長のミスでついていない時、店長に給料いくらいくらついていなかたと言うと、『俺が間違えるはずがない』と一点張りで、私のあらを探しはじめ、給料のことをいうなら、ミスを1つもするなとゆわれます。ミスはしょっちゅうはしてません。 新人さんも変な会社だと思ってるのか、ほとんどが3日で辞めていき、人も入らず、どんどん退職するかたがでるので、かなりの人手不足です。この会社はブラック企業なんでしょうか?飲食店ではよくあることでしょうか?

  • 仕事ができない・・・

    最近働き始めまして、もうすぐ一ヶ月になるものです。 会社なのですが、仕事でミスが多く向いてないので辞めたいです。 私はかなりのどじで注意欠陥気味なのですが面接でやたらアピールしたため正社員に受かってしまいました。 で、今見習中ですがまず面接してくださった係長に残業代や仕事のことをきいたら次の日に「挑戦的で生意気」とかなり怒られました! 今働いてる店でもマイペースとかやる気があまりという評価で、主任からは私がミスをするたびに叱責の電話があります。 今日も予約の打ち込みをしたのですが、まだわたしも不慣れで二重打ち込みをしてしまったようで データが狂い店の方は優しかったのですが主任に激怒され、シフトの休み希望にまでケチをつけられました もうやめるべきですか?

  • シフトが無い場合は連絡無し?

    こんにちは。 私はこの春からある派遣会社に登録してある派遣先の仕事が決まったと思い込んでいた主婦です。 仕事は月に10日間くらいの期間のみのシフト制なのですが、シフトに入らない月は連絡をしてくれないとのことなのです。 私は毎月シフトに入れてくれると思い込んで登録したのに、なぜかまだ1度もシフトに入れてくれません。 (ちなみに私は何も悪い事していません。) 派遣会社の営業さんに聞いても「派遣先でシフトを組まれる為仕方が無い」とのことなのです。 だったら、最初から「シフトに入れない月もありますが、それでもいいですか?」と言って欲しかったです。そう言ってくれたら登録しないかもしれませんが。 この派遣先は主婦ばかりの派遣なのですが こういうことって、派遣ではまれにあるのでしょうか? わざと大人数抑えておいて、だんだん人が減ったら多分シフトに入れようと思っていそうな感じがします。 なぜなら子持ちの主婦(30歳~40歳)が多いからです。 こんな派遣会社、普通ですか?

  • バイト 急にミスが増えた

    ファストフード店でバイトをしている大学生です。 このバイトを始めてから、今年で4年目になるのですが、ここ1,2週間の間に立て続けにミスをしてしまっています。 それも、これまでにしたことのないようなミスです。 具体的には、短期記憶が出来ていないが故のミスが多いです。 例えば、袋に詰めようと思って目の前に置いておいた商品を、最後の最後で入れ忘れてしまったり、聞いたばかりのオーダーの内容を忘れてしまったりといったことです。 これまでだったら、当たり前にというか、無意識のように出来ていた仕事が、今ではどれだけ意識しても、何かしら抜け落ちてしまっているような状態です。 思い当たる原因としては、最近、文字を読んでも集中出来ずに内容が入ってこないことが多く、この質問を書くのも、結構一苦労だったりするのですが、集中力が落ちているのでしょうか。 11月頃に辛い出来事が重なって、かなり落ち込んでいた時期があったのですが、今は立ち直ってとても元気なので、メンタル的におかしくなっているとも思えません。 一度起こしたミスに対しては、二度と起こさないようにとても注意しているので、同じミスを繰り返すことはないのですが、次から次へと思い付きもしなかったミスをしてしまうので、毎日怖いです。 今までの3年間、ミスが絶えなかったのであれば、自分はこの仕事に向いていないのだなと思えるのですが、こんなにミスするのは4年目にして初めてのことなので、どうしたら良いのか分かりません。 今後もシフトが続くのですが、入るたびにミスをしてしまうので、正直入りたくありません。 バイトの中でもかなりベテランの域に入るのに、最近の私は新人の方よりもミスが多く、とても情けないです。 そんなつもりはなくても、無意識のうちに慢心して注意力が欠けてしまっているのでしょうか。 もうこれ以上私のミスで周りに迷惑を掛けたくないです。 今までしたことがないミス、想定外のミスが続いてしまうとき、どのように立て直したら良いのでしょうか?ま

  • 会社でのミスが多い

    仕事のミスについて こんにちは。今年の4月社会人になり3ヶ月が経過しました新人です。 私は仕事上でもミスが多く、物忘れも激しいので、仕事があまりできる方ではありません。自分のそう言った性質は分かっているので、ミスの種類を整理して、「いつ・どんな・どうして起こったのか・これからどうするべきか」というのをまとめています。また、忘れっぽいので、どんな些細なこと(今すぐにやれと言われたことでも)全部メモるようにしています。 しかし、同じ仕事でも、また別の方面からミスしてしまったり、同じ方面のミスをまたしてしまったりします。さらに、メモをとり忘れてることもあり、それで仕事を忘れることもあります。 もう3ヶ月で、そろそろノーミスで仕事をしていかなければならないのに、このようなことになっています。小学生の頃から勉強でもなんでもケアレスミスが多かったのをどう直せばいいかわからずにここまできてしまったので、本当にどうすればいいかわかりません。 このままでは、会社で見放されてしまいます。 また、どこかでまだ新人だからと甘えている気持ちも自分で自覚しているので、社会人は新人でも甘えてはいけないと本日心に刻みました。 それ以外に、何か対処法はありますでしょうか...。 また、会社ではホウレンソウが1番大事だと言われていますが、何を連絡して、何を報告して、何を相談して、どこから自分の判断でやり、どこから先輩の確認が必要なのか、全く見当がつきません。任せられているルーティーンの仕事は自分で全てやっているのですが、それもまだ新人ですし、ミスも多いですし 逐一確認してもらった方がいいのか、全くわかりません。 皆さんはどのように判断していますか。

  • 新人に抜かれそうです

    私は入社して二年目の会社員です。 最近新人数人が入ってきたのですが、仕事の振り分けで気になることがあるので聞いてください。 私たちの部署は、リーダーが仕事を各社員に振り分けるのですが、新人が入って数ヶ月経ち、以下のことが気にかかるようになりました。 ・簡単な仕事と難しい仕事がある場合、難しい方を先輩の私ではなく新人に渡す。私には簡単な仕事しか廻ってこない。 ・渡される仕事の数も新人のほうが多い。 ・同じ部署の男性社員も、新人たちに仕事を頼む。 ・私が新人に教えた分野を、数日経ってまた他の人が講習をするという話を聞く。 ・その新人よりさらに新人がいるのですが、新人教育を私ではなく後輩である新人に任せる。 ・なので、帰る時間は新人より私のほうが早い。 私は仕事は速いと言われるのですが、単純なミスが多く、幾度となく注意を受けてきました。それに、コミュニケーション力も弱く、多分私が新人教育をしても教えられなかったかもしれません。 でも、それだけが原因かどうかは私には分かりません。 ただ、このままいくと私は確実に新人に追い抜かれると思います。そうすると私が会社にいる意味がなくなってしまうと思うのです。今ならまだなんとか間に合うと思います。実力をつけて後輩に頼りにされる人間になりたいです。 でも、この状況でどう挽回したらいいのでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

  • 気になったので質問します。

    前に辞めたくて仕方がないという質問をしましたが、次の仕事が決まらないというか、どんな仕事がいいのかわからないので、まだ働いています。 前置きはもういいとして、今日、仕事に言ったら、マネージャーに、 「明日、新人が入るんですが、仕事は同じくらいなので、○○さん(私の名前)は休んでください」 と言われました。確かにまだ私も入ったばっかですが、全くの新人と同じくらいと言われてちょっとショックです。私はいてもいなくてもまだ一緒なんだと思っています。明日のシフトは、できる人がひとりと、入って1ヶ月~2ヶ月くらいの人が二人と、その新人です。今の仕事は未経験なので、できないことは自覚していますが・・。でもこんなの当たり前のことですかね??

このQ&Aのポイント
  • パソコンから印刷しても、コピーをしても繰り返し紙つまりをおこします
  • メンテナンス作業後ろから紙を送ったり、紙を整えたりしてみましたが、駄目です
  • お使いの環境はWindows10であり、無線LAN接続しています。Wi-Fiルーターの機種名はBUFFALOで、電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る