• ベストアンサー

この式の解法を教えてください

簡単な式だと思うのですが、どう解けばいいのか忘れてしまいました。 (1+a)^6=3.59 の式の「a」の部分の値はいくつで、また、この値を求める解法が知りたいのです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Knotopolog
  • ベストアンサー率50% (564/1107)
回答No.4

(1+a)^6=3.59 を a= 3.59^(1/6)-1 ≒ 3.59^0.16666667 -1 と変形すると,簡単に, a≒ 0.23741604 と計算できます.現在では,数値計算(電卓)が便利です. また,(1+a)^6=3.59 は6次方程式ですから, a≒ -2.23742 も一つの解です.その他に,複素数解として, a = -1.61871 - 1.07163 i, a = -1.61871 + 1.07163 i, a = -0.381292 - 1.07163 i, a = -0.381292 + 1.07163 i. の4つが存在します.したがって,合計6コの解が有ります.

noname#154679
質問者

お礼

簡単だと思っていたら、とても難しい計算が必要だったのですね。 回答していただいた式の、「3.59^(1/6)」の解とは、 6乗したら3.59になる値だそうで、何とかかろうじて意味が解りました。 今のところ関数電卓を使わないと計算できないでですが、 一応解決できました。 どうも、ありがとうございました。 他の回答者の方たちもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.5

参考URLに書いたサイトへ行って、数式入力エリアに (1+a)^6=3.59 と入力すると、実数解2個、虚数解4個を教えてくれます。

参考URL:
http://www.wolframalpha.com/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8064/17245)
回答No.3

(1+a)^6=3.59 であれば,複素根も入れると 1+a=(3.59)^(1/6)*(cos((0/6)*2π)+sin((0/6)*2π)i) 1+a=(3.59)^(1/6)*(cos((1/6)*2π)+sin((1/6)*2π)i) 1+a=(3.59)^(1/6)*(cos((2/6)*2π)+sin((2/6)*2π)i) 1+a=(3.59)^(1/6)*(cos((3/6)*2π)+sin((3/6)*2π)i) 1+a=(3.59)^(1/6)*(cos((4/6)*2π)+sin((4/6)*2π)i) 1+a=(3.59)^(1/6)*(cos((5/6)*2π)+sin((5/6)*2π)i) の6つが出てくる。後は電卓をたたけば計算できるでしょ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#175206
noname#175206
回答No.2

>(1+a)^6=3.59 ∴1+a=(3.59)^(1/6) ←両辺を1/6乗します。 ∴a=(3.59)^(1/6)-1≒1.2374160405-1=0.2374160405 となります。  もし1/6乗のところの近似計算式でしたら、……すみません、忘れました(^^;。お入用でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kirby64
  • ベストアンサー率27% (668/2450)
回答No.1

 6次方程式が簡単ニャ?ウーム、猫山中学では教えてもらわなんだニャ。で、力業で計算ニャ。 1.表計算ソフトを使って、1~1.5を0.01刻みに埋め込んで、それを6乗するニャ。  すると3.59は1.23^6と1.24^6にあるニャ。 2.同様に1.23~1.24を0.0001刻みに埋め込んで、それを6乗するニャ。  すると3.59は1.2374^6と1.2375^6の間にあるが、差の少ない1.2374を取りあえず近似値とするニャ。 3.1+a≒12374 a≒0.2374で、どうニャ。  ちなみに6乗根なので、 1+a≒-1.2374もありニャ。 a≒-2.2374  取りあえず2個の近似値は出したニャ。多分あと4個あるとおもうが、オイラに出来るのはここまでニャ。あとは秀才に任せるニャ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 3次式の解法

    x^3+3x-2=0の解法で1つは、x=A+□/Aと置いて解く解法と、解の公式を使うのがあるらしいんですけど、さっぱりわからなかったです。(解の公式は説明を見ても難しすぎました。)教えてほしいのは、これら以外の解法と、高校生でもわかる説明をお願いします。

  • 簡単な式の方程式ですが解法をお願いします。

    簡単な式の方程式ですが解法をお願いします。  x=cos(x) パソコンを使って数値解析すると近似値は x=0.73... なのですが すっきりした解法はあるのでしょうか。

  • この数式の解法の途中式を教えて下さい

    100=60/(1+a)+60/(1+a)^2 の式のaの値です。答えは0.13066のようですが、 途中式がわかりませんので、どなたか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 漸化式の解法

    次のようなとびとびの値を表す 漸化式(?)はどのように解いたら良いでしょうか? a1 = 0 a2n = 2・an + n ( n = 1,2,4,8, … , 2^x )

  • 解法を教えてください。

    2つの不等式 x^2-3x>0…(1)、x^2-(a-2)x-2a<0…(2) がある。不等式(1)の解はx<0,3<xまたa>-2の時、不等式(2)に解は a<x<-2,この時、不等式(1),(2)を同時に満たす整数xの値がちょうど2つあるaの値の範囲は?また、更に、a>-2の時も考えるとき、不等式(1),(2)を同時に満たす整数xの値がちょうど2つあるaの値の範囲は? この解法が良くわかりません。教えてください。お願いします。

  • この方程式の解法を教えてください

    この方程式の解法を教えてください 「aは実数の定数とし, x^4-ax^3+(a+7)x^2-ax+1=0・・・・(1) t=x+1/x・・・・(2)とする 方程式(1)が2重解を持つとき,aの値を全て求めなさい.」 という問題がわかりません. x≠0であることに注意して,(1)の式を変形して(2)を代入すると t^2-at+a+5=0・・・・(3) また(2)の式を変形させるとx^2-tx+1=0・・・・(4) 僕は(1)の式が2重解をもつのは(4)の判別式が0になるときなので t=±2を(3)に代入してa=9,-3だと思いました. しかし,答えにはさらに2±2√6((3)が重解を持つとき)とありました. (1)が重解を持つときなぜ(3)も重解を持つのですか?

  • 解法が分かりません

    因数分解を再勉強しています。次の問題に詰まりました。 (a+b)^2-4(a+b)(a-c)+4(a-c)^2 私の解法は次のとおりです。 a+b=A、a-c=B 与式=A^2-4AB+4B^2   =(A-2B)^2   ={(a+b)-2(a-c)}^2   =(a+b-2a+2c)^2   =(-a+b+2c)^2 しかし解答は (b+2c-2a)^2 となっています。 私の解法のどこに誤りがあるのか分かりません。 また解答の出方も分かりません。 見た目簡単に見える問題なので困惑もひとしおです。 どなたかこの問題の解法を教えてください。

  • 高次式

    こんにちは。 よろしくお願いいたします。 a=(1+√5)/2のとき、次の式の値を求めよ。 (1)a^2-a-1 (2)a^5+a^4+a^3+a^2+a+1 私にはそのまま代入しか思い浮かず、大変なことになってしまいました。数学が苦手で解法すら思い浮かびません。 それぞれ答えは(1)0(2)14+6√5です。 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 照井式解法カード

    照井式解法カードで、勉強をしようと思うんですが、 いろいろ、種類ありますよね?どれとどれを買えばよいのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 簡単な式の整理の解法を教えてください。

    簡単な(?)式の整理の仕方を教えてください。    740     1.27 ----- = ----- ×0.0821×(273+27) 760     M            M=32.1 僕の場合は、一つ一つ地道に掛けたり割ったりしているんですけど、それではあまりにも時間がかかりすぎるとおもいます。←自分の計算力が足りないせいもかなりありますが・・・(滝汗 しかも答えをよく間違えます。(当たったことないかも(^▽^;) 皆さんはどうやって計算しているのですか? 。あと、これくらいの問題なら何分でくらいで答えが出せますか? 出来るだけ分かりやすいように解法の方を教えてくれるとありがたいです。よろしくお願いします。