• 締切済み

TOEIC新公式問題集VOL4 英文問題文の疑問

TOEICが出版した上記問題集(VOL4)の74ページに記載したダブルパッセージ問題のうち、第一番目(新聞記事)について質問します。 この新聞記事の第2パラグラフ9行目「employ relatively few people」という表現に疑問があります。私の考えでは「employ a relatively few people」と記述しないと文章前後の意味が通じないように感じます。 当該新聞記事によれば「世界中のデータセンターの増設や一部閉鎖を計画しているが、社員の失業は最小限になる、なぜなら・・・・(このあと上記疑問文節へ続く)」と明記しています。"relatively few"ならば「雇用できるのは比較的ほとんど無い」と読めますので、意味不明です。 一方、"a relatively few"ならば理解できます。私は、当該問題集から冠詞"a"が誤って抜けた誤植ではなかろうかと察しますが、絶対の確信がありません。どなたか正解がおわかりの方、教えて下さい。

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数4

みんなの回答

回答No.5

> 日本語でも >「比較的ほとんど無い」 はおかしいですよね? もともと,そういうご主張でしたね。 説明していて混乱してしまいました。 a few people だと 「ある程度は」「少しはある」 なので,relatively がついて「比較的,ある程度」 「比較的,少しはある」でもおかしい。 とにかく,a がつくと「ある程度」「若干数」という感じになり, 修飾語がつけられない。 quite a few は few 自体を修飾するのではない。 修飾語がつくと,few だけが自然。

boavista_2
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。

回答No.4

日本語でも >「比較的ほとんど無い」 はおかしいですよね? 「比較的少しである」「比較的少ない」 (「少ない」は「~い」という形容詞であり,「ない」ではない。 もっとも,「ない」も形容詞ですが) a few の a は to a degree のような表現に通ずる 「ある程度」という含み。

回答No.3

quite a few not a few only a few これは a がつきます。 only a few は only が否定表現で「ほんの少ししかない」 very few は何となくこれで few だけと同じ,強調として 「ほとんどない」と訳しますが, やはり,a few には very はつきにくいです。 few に何か修飾語がつく場合に a がつくのは感覚的におかしいと思います。 very few もそういうことで,単に「少ない」「わずかな」という few だけが必要で, a はつかない。 very few をただ few「ほとんどない」で a がつかないと同じ,というのは違うのだと思います。 このことに今回,回答して気づきました。 勉強になりました。 これは今まであまり触れられたことのないことのように思います。

boavista_2
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。

回答No.2

確かに a few で「少しはある」,few だと「ほとんどない」 こういう使い分けはあるのですが,単語として few で「少ない」「わずかな」 という形容詞には違いありません。 日本語の「少ない」は形容詞の「い」なのか,「ない」なのか,混乱して few の本来の意味がつかめなくなります。 a few というのは明示はしないものの,「2,3」なり,10くらいなり, 何らかの,ある程度の数がイメージされます。 そういう絶対性が感じられる表現です。 したがって,relatively few「比較的少数」という表現で a をつけるのは 感覚的にはおかしくなります。 とにかく,「少ない」という意味だけが必要なのです。 a がなくても,my few ~, the few ~ という表現が使えます。 これも,「ない」と否定的にとらえるのでなく, 「私の少しの~」「特定の少しの~」と肯定的にしかとらえられません。

boavista_2
質問者

お礼

指摘されて"few"=「ほぼ無し(essentially nothing)」と勘違いしていたことに気がつきました。おっしゃるとおり「少ない」という意味を頭に入れておかねばなりませんね。ありがとうございました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

    見出しでは冠詞を抜きます。その例ではないでしょうか。 下記の「その3」をご覧下さい。 http://rnnnews.jp/tool/pg/howtoread2.php

boavista_2
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 しかし、当該問題文は新聞記事の見出しではありません。本文です。一般に、本文は、見出しと違って冠詞を省略することはありません。いずれにせよ、ご返答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 疑問詞・疑問文の問題が分かりません

    疑問詞・疑問文の問題です。解説をお願いします。 四択問題です。 1, You cannot imagine ( ) when she was young. (1)how a beautiful girl she was (2)how she was a beautiful (3)how beautiful a girl she was (4)how was she beautiful 2, “Which team will win?” “( ) can tell?” (1)How (2)What (3)Who (4)Why 3, What's the ( ) of making complaints now? (1)use (2)case (3)goodness (4)cost 空所に適語を入れて付加疑問文を完成させる問題です。 Let me look at the pictures you look, (   )(   )? 誤りを指摘して訂正する問題です。 1, Population density tells how an area is crowded. 2, How do you say to playing tennis next Sunday? 3, “How fast does the bus leave?” “It will start in a few minutes.”

  • TOEIC新公式問題集Vol.2

    質問が有ります。 TOEIC500点前後のレベルの大学生です。 勉強し始めて1週間目なのですが問題を解いていて疑問に思う事があります。 宜しくお願いします。 TOEIC新公式問題集Vol.2 TEST1・リスニングセクションPART2 (11)A. I often work at home. 「I」がアイではなくどうしても「ハイ」に聞こえます。 また、(13)(18)(20)(36)番のWOMAN役の方の話を聞き取るのがリスニングの中でも特に苦手なのですが もう極端に言うと ちょこちょこちょこちょこ聞こえます・・・ この方はどこの国の方だと思われますか?同一人物でしょうか? 私自身はイギリス、アメリカ、カナダ、オーストラリアの方の違いが分かるほどの者ではないので質問させて頂きました。 (これって・・・特定の方を中傷していることになるのかな・・・)

  • toeic公式問題集VOL3

    公式問題集PART5を解いていて思ったことなんですがある問題に違和感があるのですが 1.Mi-sun park's artwork____combines classical elements with moderm materials and techniques. (A)skill (B)skilled (C)skillful (D)skillfully part5ではこの問題だけよく解説がわかりませんでした。9割はとれている私はこの問題の答えがAだと思いましたが答えをみて疑問を抱きました。答えはCなのですが、では、communication skillなどのようにartwork skillとは言わないのでしょうか?詳しい方文法の用法を用いてよろしくお願いします。

  • 英文の邦訳

    Indeed, in a very real sense the present financial expansion has been primarily an instrument—to paraphrase Wallerstein—of the containment of the combined demands of the peoples of the non-Western world (for relatively little per person but for a lot of people) and of the Western working classes (for relatively few people but for quite a lot per person). 上記英文の括弧内を邦訳願います。宜しくお願い申し上げます。

  • 誤植?:a number of A or B is

    こんにちは、いつもお世話になります。 最近日本の辞書から、英英辞書に乗り換えようと思い、色々と例文を読んでいたら誤植っぽいものを発見しました。 文法的には「a number of A or B 動詞の単数」は、間違いで、おそらく誤植なんですよね?? オクスフォード英英辞書でfewを引くと、 --------------------------------------------------- used to emphasize how small a number of people or things is --------------------------------------------------- http://www.oxforddictionaries.com/definition/few マクミラン英英辞書で、groupを引くと、 ---------------------------------------------------------- one of the sets that a large number of people or things is divided into ---------------------------------------------------------- http://www.macmillandictionary.com/thesaurus/british/group 日本の辞書や参考書では見かけない用法のような、、、。 それとも、やっぱり誤植でしょうか? 補足:二つの英英辞書とも、「a number of A or B 動詞の複数」の例もあります。 さっぱり分かりません、よろしくお願い致します。

  • Toeic 新公式問題集vol.4 容易な問題

    TOEIC 新公式問題集vol.4 のtest2のパート5で、以下のような設問がありました。 Printer cartridges can be found in the supply cabinet ......................the file folders. (A)at (B)from (C)with (D)along ものすごく悩んでしまいました。文法問題で出される問題の多くは、either A or B など成句を完成させるための問題が多いので、これも、supply とセットになっている前置詞あったかなぁ、はたまた、cabinetという言葉が使われたときには、特殊な前置詞を用いなければならないのか?などと、物凄く考えてしまいました。 正答は(C)with で、解答を読むと、「プリンターのカートリッジは、ファイルフォルダーが”入っている”消耗品のキャビネットの中にあります。」とあります。 この解答を読んでも、supply withっていう成句にすれば「入っている」という意味になるのかなぁと、思ってしまいましたが、よくよく見ると、単純に「プリンターのカートリッジは、ファイルフォルダー”と一緒に”消耗品のキャビネットの中にあります。」という意味ですよね? 就職、人事査定の目安に使われる試験ということで、難しく考えておりました。 この問題のレベルは、I go to school with Mike. と同じですよね?? まだ、こんな簡単なわけないという考えをもっていますが、私の出した結論で間違っていないでしょうか??

  • 都条例問題についての疑問

    先日の東京都青少年健全育成条例 のことなんですが、疑問があるんです 私は都民じゃないけれど反対派です そして同様に反対の方は 本当にたっくさんいるはずで 実際に署名などで伝えた という方も多いようですね 今回の条例は 都民以外の人にも影響が ある可能性を含んでいるもので だからより多くの反対の声があった しかしネット上ではあちこちで 取り上げられたようですが その条例が決まるまでも 決まってからも、それ程大きく テレビなどでは扱われていないような気がしました 私はちゃんと知りたくて 新聞でおおざっぱですが 記事を探してみたんですが 見つかりませんでした たとえ見落としたとしても それくらいの記事にしか なっていないということです 表現の自由の問題や オタクを馬鹿にするような発言をしたひとも いたようですし あんなにすらーっと決められること ではないと思うんです なのになぜこんなにも この問題をもっと大きく メディアで扱わないのか不思議です 都の条例だから他県では あまり扱われないだけなのでしょうか それとも、それ程重要な問題だと 思われていないのでしょうか これから、どうなるんだろう・・・ 本当にジャンプとかまで 規制がかかるのかなぁ そんなことしだしたら 本当に日本は嫌な国になった と思わざるをえなくなります・・・

  • rattle a few treesの訳し方

    rattle a few treesの訳し方 英字新聞からですけど、rattle a few treesがわからなく、下記文章がわかりずらくなっています。 you will rattle a few trees that will lead to other people or fill in other parts of other investigations. どなたかおしえてください。

  • TOEIC 新公式問題集Vol.4からの質問です。

    123ページの109番の問題。 Ms.Vialobos has reported that the new mobile telephones are the lightest ever to be purchased by the dapartment. (新しい携帯電話は、これまでに部署で購入されたものの中で最も軽量であると、Vialobosさんは報告しました。) この英文のto不定詞の用法は何ですか? 「これまでに購入されたものの中で」という意味が、何故、to不定詞以下の文で表せるのか、わかりません。

  • TOEIC公式問題集Vol.4で、聞き取れない箇所

    TOEIC公式問題集Vol.4のP104、Part3、Q50-52の、会話の最後のパートで、 I'm afraid that's outside our usual delivery zone, …. とありますが、この、「outside」 の箇所がなぜかどうしても聞き取れません。 どうも、「アウトサイド」 と思い込んで聞くからダメな気がするのですが、 ヒントになりそうなカタカナ表記があれば教えていただけますでしょうか。