• ベストアンサー

TOEIC公式問題集Vol.4で、聞き取れない箇所

TOEIC公式問題集Vol.4のP104、Part3、Q50-52の、会話の最後のパートで、 I'm afraid that's outside our usual delivery zone, …. とありますが、この、「outside」 の箇所がなぜかどうしても聞き取れません。 どうも、「アウトサイド」 と思い込んで聞くからダメな気がするのですが、 ヒントになりそうなカタカナ表記があれば教えていただけますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

1.音の違いと、2.スピードが語学学習者を悩ませます。 まず、「カタカナを忘れて」英語の発音をよく覚えられることをお勧めします。 長年英語を勉強されている方に今更、発音を覚えろとは失礼なようにも思えるかもしれませんが、そうではありません。 日本語と英語は、発音が「全く」違います。 なので、かなり意識的に発音の勉強をしたほうがいいと個人的には思っております。 両者の違いの最たるものは、「子音で終わる単語」ですね。 日本語では基本的に常に、母音で終わります。 ですから、英単語の最後の音がよく分からないとか(実際にほとんど聞こえないことも多くありますが)、後続の単語と音がつながると訳が分からなくなる、という現象が起こります。 次に、発音の仕方とともに聞き取りにとって重要な要素は、スピードです。 速くなるほど当然、聞き取りが難しくなります。 耳を慣らすしかないという感じなのですが、その前提となるのが、前述の、発音の仕方ということになります。 発音の仕方がよく分かっていないと、高速ではなかなかついていけないと思います。 また、ナチュラルスピードで読むとき、一つの文でも高速で読まれていく箇所と、比較的ゆっくり明瞭に読まれる箇所というものが存在します。 しかも速い箇所は、音量も小さくなりがちです。 その文におけるその単語の重要度などで決まってくることです。 ご質問の文の場合、たぶん、「outside」を構成する「out」と「side」がどちらも子音で終わり、「t」に続く「s」の音も子音なので、聞いた印象は日本語の「アウトサイド」とかなり違うのではないでしょうか。 「アウトサイド」とは全く別の言葉と思われたほうがよいでしょう。 この「t」は聞こえにくいです。 イギリス人はどんな「t」でも非常に強烈に発音しますが、アメリカとかはそうではありません。 誤解のないよう念のため言いますと、「t」は読まなくていいわけではありません。 読みますが、聞こえづらかったり、結果的にほとんど音が出ていないということです。 始めから読まないのと、読んでいるけど聞こえないのでは、単語の音のリズムに違いが出ます。 「I'm afraid that's outside our」の部分は速く読まれ、「usual delivery」辺りは比較的ゆっくり、大きな声で読まれる。 「that's outside」の2語はつながって発音されるし、概ねですが「八分音符(tha-)・四分音符(t's out-)・四分音符(side)」みたいなリズムで、高速で過ぎていきます。 (短母音が短く、二重母音が長く、という感じになっているようですね、改めて考えると。でもそういうことを考えるのではなく、できるだけ高速で正しい発音で読む練習をすれば、自然にそうなります。) こうしたリズムを意識すると、少しは聞き取りの助けになるかもしれません。 ご自分で英文を読まれるときも、基本的にカタカナは捨て、アルファベットと英語の音で練習されるとよいでしょう。 音読する力がアップすると、聞く力もアップすると思います。

photomania
質問者

お礼

私のようなダメ質問者にご丁寧な回答をいただきまして ありがとうございました。 なかなかカタカナから脱却できませんが、 まさに仰るとおりかと思います。 「高速で正しい発音で読む練習」ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

「ザウサイ」あるいは「ツァウサイ」 となりそうですが、 「ダッツアウサイ」 と連語で耳に入れたほうが良さそうです。

photomania
質問者

お礼

ありがとうございました。 カタカナでってお願いしましたので、 頂いた回答でいい感じで分かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • TOEIC新公式問題集Vol.2

    質問が有ります。 TOEIC500点前後のレベルの大学生です。 勉強し始めて1週間目なのですが問題を解いていて疑問に思う事があります。 宜しくお願いします。 TOEIC新公式問題集Vol.2 TEST1・リスニングセクションPART2 (11)A. I often work at home. 「I」がアイではなくどうしても「ハイ」に聞こえます。 また、(13)(18)(20)(36)番のWOMAN役の方の話を聞き取るのがリスニングの中でも特に苦手なのですが もう極端に言うと ちょこちょこちょこちょこ聞こえます・・・ この方はどこの国の方だと思われますか?同一人物でしょうか? 私自身はイギリス、アメリカ、カナダ、オーストラリアの方の違いが分かるほどの者ではないので質問させて頂きました。 (これって・・・特定の方を中傷していることになるのかな・・・)

  • TOEIC公式問題集Vol.6テスト1 Part2

    TOEIC公式問題集Vol.6テスト1 Part2の問題 39番の問題についての質問です。 Aren't there any front row seats left? (最前列の座席は残っていませんか。)に対する答えを選ぶ問題で、 (A)These are the closest, I'm afraid.(あいにく、これらが一番近い席です。)が正解で (C)No, they haven't left yet.(いいえ、彼らはまだ出発していません。)は不正解でした。 本書の解説では「質問のleftは「残って」という意味だが(C)のleftは「出発する」の意味で使われている。」と書かれていましたが、なぜ意味が変わるのか理解できませんでした。leaveの自動詞には「出発する」しか意味がないから、という理解で良いでしょうか。

  • TOEIC公式問題は最新のものをやるべきですか?

    TOEIC公式問題集が新しいのドンドン出てきます。追いつかないです。リセットして新しいのやった方がいいですか? https://www.iibc-global.org/toeic/support/prep.html 英語の勉強してます。毎日ちょっとしかできてません。今のTOEIC公式問題集の前に、旧型がありました。昔のTOEICに対応してたやつです。この頃からやってました。今は新しいTOEIC公式問題集のvol3の途中です。仕事忙しいので今は中断してますが、、 正確には、vol5まで一周はしています。 昔見た http://enjoylifeinenglish.blog112.fc2.com/blog-entry-322.html には、同じやつ何周もした方がいいという事で3周してます。そのため、毎年新しいのが出てくるので、いつまでも最新のやつに追いついてかつ3周できません。リスニングが苦手なんで他の問題集もやったりしてpart毎に補強しています。 今年2021年にvol8がもうすぐでます。 勉強方法として、今まで通り3周してから次の問題取り掛かった方がいいでしょうか?それとも最新のものが試験に一番対応してるって事で一回打ち切って新しいものやった方がいいでしょうか? 500点ないです、、いつまでも成長しないです、、だからやり方間違ってると思います。いつまでもリスニングが聞こえるようにならないです。知ってる単語フレーズを増やすとか知ってる物語そのものを増やすとかくらいしか出来ません、、客観的に聞き取る方法は無理と思います

  • TOEIC新公式問題集

    質問します。  TOEIC新公式問題集VOL2のP130、Part6の問題についてです。 二行目の最後、「The total amount due」ですが、語順から考えると、dueは名詞ということになるかと思います。  意味的に「The due-------」では間違いでしょうか。すぐ後に、「the due date」というフレーズがあります。  意味が「支払われるべき総額」ですから、「支払期日」同様、前にもってきた方が自然だと思うのですが、いかがでしょうか。  どなたかご回答宜しくお願いします。  

  • Toeic 新公式問題集vol.4 容易な問題

    TOEIC 新公式問題集vol.4 のtest2のパート5で、以下のような設問がありました。 Printer cartridges can be found in the supply cabinet ......................the file folders. (A)at (B)from (C)with (D)along ものすごく悩んでしまいました。文法問題で出される問題の多くは、either A or B など成句を完成させるための問題が多いので、これも、supply とセットになっている前置詞あったかなぁ、はたまた、cabinetという言葉が使われたときには、特殊な前置詞を用いなければならないのか?などと、物凄く考えてしまいました。 正答は(C)with で、解答を読むと、「プリンターのカートリッジは、ファイルフォルダーが”入っている”消耗品のキャビネットの中にあります。」とあります。 この解答を読んでも、supply withっていう成句にすれば「入っている」という意味になるのかなぁと、思ってしまいましたが、よくよく見ると、単純に「プリンターのカートリッジは、ファイルフォルダー”と一緒に”消耗品のキャビネットの中にあります。」という意味ですよね? 就職、人事査定の目安に使われる試験ということで、難しく考えておりました。 この問題のレベルは、I go to school with Mike. と同じですよね?? まだ、こんな簡単なわけないという考えをもっていますが、私の出した結論で間違っていないでしょうか??

  • toeic 新公式問題集 part7の文で

    Toeic 新公式問題集 vol.5 part7の問題文で、文法的に「?」となってしまった文があります。 Both parties shoulf feel assure that teir discussions remain private, unless a criticalissue arises that warrants your attention. 当然対処が必要とされるような深刻な問題が起こらない限り、2人のやりとりは 他の人たちに知られないことを、メンターとメンティの両方が確信してなければならはい。 unless以下の部分、that は関係詞?接続詞???超基本的な問題かもしれませんが、 わからなくなってしまいました。 教えてください、、、。

  • toeic文法

    長元吉斉文法講義の生中継 小石裕子文法27の鉄則 文法特急1,2 イクフンの極めろpart5,6は終了しました。 ただ、簡単過ぎるとの指摘がされていました。 次は何をすればいいですか? 1月29日のtoeicで440 R200 L240 です。 せめて700,最低でも640は行きたいです。 因みにもちろん、公式もやりました。 (vol.4) リスニングは公式のをやってます。

  • TOEIC

    去年の4月から今年の2月の間、 TOEICを6回受けたのですが、どれも410~485点の間です。 正直どれも1週間前にあわてて勉強したくらいで、ちゃんと勉強してませんでした。 今までにやった参考書は、新公式問題集Vol.1・5とトリプル模試をやりました。 しかし、次に受けるTOEICは500点はいきたいと思い、 春休みにイ・イクフンの解きまくれpart7以外と、極めろのpart7をやっています。 8回分の問題数が入っているので、8回に分けてやっています。 でも、回を重ねても半分しか得点できません。 part7は3分の時間制限で3問中1、2点。 やっても点が上がらないし、空回りしてしまいます。 英語が好きで語学の大学に通っていますが、レベルの低いクラスなので英語力が上がりません。 自分でTOEICの点を上げて上にいきたいです。 今の段階でどうすれば点が上がるか、アドバイスお願いします。

  • who didの文toeic公式問題集から

    Toeicの公式問題集ボリューム4-2-パート7ー190番の問題で、 Who did Ms.James most likely talk to about adjusting to the theater?という文があるんですが、 訳が Jamesさんは、舞台に適応することについて、だれと話をしたと考えられますか? となっています。 1,どう訳していいのかわからないんですが、 誰が、Ms James 、話した、適応することについて舞台の こんな感じですか? withがないのに、解説書の訳は 誰ととなっているので混乱します。 2,talk to about 前置詞toの後にaboutがきていいんですか?talk aboutじゃないんですか? 3,who did 人~の他の例文はありますか?なんかすごくわかりにくいです。

  • TOEICの学び方

    これまで英語は英検を中心に勉強して来ました。 今回は社会情勢などから、TOEICを受験しようと思います。 昨日、書店でTOEIC公式問題集Vol.3、単語集、○○○点攻略本、Part5・Part6を25分で解答するための文法本とを購入しました。 正直TOEICは英検にある面接と英作文がないので、気楽に考えていました。でも、問題集をみてビックリしました。 Part7の設問が48問あったり、Part4までのヒアリングは疑問詞で不正解となる選択肢を除ける問題が少なくなっていました。 TOEICは新しくなってから、より難しくなっているようですね。T TOEICを大きくヒアリング、文法、読解とわけたときに、それぞれについて良い学習方法はないでしょうか? 個人的に行っていることは、次のことになります。 回答をよろしくお願いいたします。 1.ヒアリング  自宅では空き時間に英語を聴くようにしています。聴くだけなら、  出かける準備をしたりしながらでも出来るので、毎日続けています。  TOEICは、1日にどれくらい英語を聴くのが理想でしょうか? 2.文法  英検では高校の参考書、問題集から始めて、過去問を数多く問題を解 くようにしていました。  TOEICは、問題練習以外に何かやった方がいいことはありますか? 3.読解  英検よりも長文が多くなったように思います。みなさんは、どのよう  してにして攻略されているのでしょうか?