• ベストアンサー

樹木の引っ越し

5月末~6月頃、一戸建てから一戸建てへ、車で20分くらいの距離に引っ越しを予定しています。 今の家で植えている枝垂れ梅と甘夏柑の木(人の背丈くらい)を持って行きたいのですが、前もって庭師に根を掘って、根養生してもらってから移植する必要があるでしょうか? 根養生が必要であれば、それは今すぐした方がいいのでしょうか?九州で、梅は今花が終わりかけ、ミカンは実がなっている状態です。 枯れさせないように移植したいと願っています。アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

元造園土木の会社に勤務していた者として回答します。 まず梅ですが、基本的に最適だと言われる時期は12月中旬から2月下旬 で、完全に葉が落葉してから新葉が出る前までに移植を終わらせるように します。梅(枝垂れ梅を含む)の場合は落葉中高木ですから、移植をする 時は葉が完全に落葉している冬場に行うのが基本です。 現時点では根が動き始めていますので、知識の無い素人が根を動かすと、 場合によっては根付かなくなる事もあります。 どうして落葉期以外の移植が駄目なのかと言うと、根が動きだすと新根が 出ますよね。新根が動き出してから掘り上げてしまうと、新根を痛めてし まう事になり生長が止まってしまう事になるからです。 春に新根が出る事が重要ですから、新根が出なくなると場合によっては枯 れてしまう事もあります。そのために移植は根が動き出す前までに行うよ うに決められているわけです。 次に甘夏ですが、常緑小高木ですから時期としては4月中旬から5月上旬 頃なら移植は可能です。地域が分かりませんが、感じとしては寒さが和ら いだ頃を目安にされたらと思います。 それぞれが大人ほどの背丈のようですから、やはり専門職の植木屋、造園 屋、造園土木等の所に依頼して、全ての作業を行って貰った方が無難だと 思います。掘って運べば良いと言うわけには行きません。それなりの準備 をしないと枯れてしまいます。 詳しい掘り上げ手順を書いても、間違いなく理解して貰えないと思います ので、今回は説明は省かせて頂きます。 案として申しますと、専門職の方に依頼をして全ての作業を行って頂き、 新居の場所の作業に邪魔にならない場所に仮植えして頂き、新居が出来て から本植えをして貰うのがベストと思います。

nyagora
質問者

お礼

詳しい回答やアドバイスありがとうございました。よい庭師さんと出会い、お願いしました。根養生をしていただき、発根促進薬を使って時間が足りないのを補うことになりました。

その他の回答 (2)

noname#164573
noname#164573
回答No.3

シダレウメ、いいですね。今年、花はたくさん咲きましたか? 移植が成功して来年も綺麗に咲けばいいですね。 ご質問の回答ですが、庭師に任せるのが最良の手段かと思います。 準備が必要ですので、早目に相談をしておいたほうがいいですね。 また、移植時期が適期であれば、どちらの樹木も難しいほうでは無く、樹高も高く無いようなので、ご自身で移植できるかと思います。 【シダレウメ】 移植の適期は1月~2月です。 【甘夏】 移植の適期は3月~4月です。 【参考】 http://www.h.chiba-u.jp/soudan/kajyu/amanatsu.htm

nyagora
質問者

お礼

毎年、綺麗な花をたくさん咲かせてくれる枝垂れ梅、大事にしてきましたので枯れないように気を付けて移植したいと思います。どちらも難しい方ではないとのことで少し安心しました。ありがとうございました。

  • yokii22
  • ベストアンサー率39% (129/327)
回答No.1

根の活動期でしょうし、念のために庭師さんにお願いされた方が間違いないと思います。 冬場の休眠期であれば、背丈ほどの庭木なら、素人でも移植できそうですが、掘ってみると意外なほど根が張っています。 大切に育ててこられたのでしょうから、多少経費が掛かっても、庭師さんにまかせてはと思います。 運搬手段があれば、庭師さんには、根養生だけお願いされては如何ですか。

nyagora
質問者

お礼

ありがとうございました。庭師さんにお願いしました。

関連するQ&A

  • 梅の木の移植のための根回しは必要か

    高さ1.5mの枝垂れ梅を移植したいのですが、根回しは必要でしょうか。 移植の適した時期は、12から1月でしょうか。 根回しが必要ならばその時期はいつがよいのでしょうか。

  • 植木の疑問?

    2011年7月に引越しの為矢も無く、「枝垂れ梅」 「かいずか」を移植しました。梅めは昨年は咲きませんでした。仕方ないと今年に期待していますが今一しっくりしていません?「かいずか」も此処に来て元気がなさそうで心配しています。6ヶ月前一度メネデールを散布しましたが。これからはどの様な処置をすれば良いでしょうか?詳しいかた宜しくお願いします。出来るだけ詳しくお願いします。

  • 果実酒に梅干しは使える?

    果実酒に梅干しは使える? 砂糖不使用の果実酒を漬け込もうと思っています。 果物がもつ自然の甘味と酸味を感じたいからです。 ・キウイ ・缶詰のさくらんぼ ・甘夏みかん? (オレンジサイズ) ・いちご が今あるのですが、ここに梅を足そうと思っています。 しかし最寄りのスーパーにはつけ込む用の梅が売っていません。その代わりに梅干しは代用できますでしょうか? 蜂蜜で漬けた梅干しを使用しようと思います

  • 梅の木の移植時期について教えて下さい。

    家にはわりと大きな高さ2Mぐらいの梅の木があります。 それを植え替えたいのですが、梅の木の移植時期はいつごろがいいのでしょうか? ネット等で調べると、12月から2月と書いておられる方がいましたが、今は蕾がついているので移植する時期でないように思い質問しました。 また、素人が植え替えるのに、植え替えのポイント等ありましたら教えて下さい。

  • レモン9個 どうしよう・・・

    我が家にレモンが実ります。 使う必要があるときに、1個ずつとって使っていたのですが お正月頃から使っていて、もうすぐ5月!(~_~;) さすがにもうダメだろうなぁ。って思って 全部収穫したのですが、どこもなんともなくて 使い道もなく困ってしまいました。 タイトル通り、9個あります。 なにか良い使い道はありませんか? 出来たらレシピも教えて頂けると助かります。 他にも、「甘夏」がみかん箱1つ分くらい実ります。 そのまま食べたりもしますが、すっぱいので 毎年、持て余してしまいます。 こちらも、なにか違う食べ方をご存知の方教えて下さい。

  • ミディ胡蝶蘭が病気?

    購入して3年越しのミディ胡蝶蘭が病気です。 現在、20輪位の花をつけています。 でも葉に元気がありません。 8枚の葉が萎れてダランと垂れ下がり、下葉が3枚黄変し始めています。手持ちの本では立ち枯れ病とありました。 腐った根を取り除き、植え込み材料、鉢を取替え、植え替えする必要があります。 でも、今花が咲いています。 今植え替えた方後良いでしょうか?それとも花が終わるのを待った方が良いでしょうか?

  • 梅の木は挿木できますか?

    タイトルの通りです。 私にとっては記念の梅の木があり、3月に枝を取ってきました。今、花瓶で花を咲かせています。記念の梅の木ですので、できれば挿木で根を生やし、育てたいと考えています。 季節的なことなども有ると思いますが、実現可能でしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 二月に庭木の移植について注意点を

    敷地内に増築することとなり厳寒期の2月に庭木を移植しなければならなくなりました。月桂樹、カナダ楓、藤、花海棠、温州ミカン、南天、モッコク、椿など各1本です。いずれも5-6年の木です。時期を選べないので、例えば移植の際に必要な水は最小限にしないと凍ってしまうのではないかなどと心配しています。それとも休眠中なので水はあまりやらなくても大丈夫だし、いつも移植の際にやる葉を落とすことも必要ないのか、とか。よろしくご教示ください。

  • ムラサキシキブの植え替え方法

    庭木が成長して込み入ってきたのではさまれている「ムラサキシキブ」を移植したいと思います。(埼玉在住) 3月ころか10月~11月ころがその時期だということですが、その移植方法を分かりやすく具体的に教えていただけたらありがたいです。 1 植え替える際の根の処理や剪定について 高さ1mほど 2 植え替え先の用土や肥料について 3 その他必要な管理について 以上についてよろしくお願いします。

  • 柑橘類の移植

    2月の中旬に柑橘類を遠方(大阪)よりトラックで運んで来て九州(福岡県)へ植え替えました。ミカン・レモン・晩白柚・柚子・酢橘等々ですが 苗木は3年から10年経った木です。 植替え時期が悪かった事は判りますが 植え替えた柑橘類全てが元気が無く葉も落ちてきて 見るからに枯れる寸前になっています。 植替え時には大きめの穴を掘って 底に真砂土を挽いて腐葉土と骨粉を混ぜて被せています。 植木毎に水鉢を作り 最初の1カ月は水はたっぷり目に与えました。 柚子やレモンに至っては根に栄養が行くように実を摘果しました。 この先この柑橘類達を元気にしてあげるには如何したら良いのでしょう。 追伸 梅や柿・サクランボ・桃も同時期に同じ条件で植え替えたのですが これ等は既に花が咲き新芽も出て順調に育っています。 よろしくお願いいたします。