• ベストアンサー

ムラサキシキブの植え替え方法

庭木が成長して込み入ってきたのではさまれている「ムラサキシキブ」を移植したいと思います。(埼玉在住) 3月ころか10月~11月ころがその時期だということですが、その移植方法を分かりやすく具体的に教えていただけたらありがたいです。 1 植え替える際の根の処理や剪定について 高さ1mほど 2 植え替え先の用土や肥料について 3 その他必要な管理について 以上についてよろしくお願いします。

  • bixio
  • お礼率79% (389/489)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • upple
  • ベストアンサー率25% (266/1032)
回答No.2

>3月ころか10月~11月ころがその時期だということですが・・   あくまでも安全牌的な時期でありムラサキシキブなどの草類は結構丈夫ですのでいつでもOKですよ。  ただし植え替えする場合は根巻をしっかりすることです。 100円ショップに行くと幅10センチから15センチ程度のロール巻きした麻布がありますのでそれで根鉢をぐるぐる巻きにして土が崩れないようにかならずしてください。 >1.  剪定については混んだ枝や細い枝は切り落としてください。 >2.  用土は基本的に前と同じ土にしないといけません。 極端に土質が変わると枯れます。 >3.  植え替えした後は水をたっぷりやってください。(冬は除く)   それ以降は月一回のペースで木酢液の1000倍希釈液を株元にバケツで1杯たっぷりやれば元気になります。  風通しが悪いとアブラムシが発生しますので剪定と回りの樹木類で風通しが悪くならないようにある程度スペースを取ってやりましょう。

bixio
質問者

お礼

そんなに固く考えなくも大丈夫なんですね。 分かり安く教えていただいたので、10月へ入ったらさっそくやってみたいと思います。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

はさまれているということは必然的に根を切断することになりますね。 その分だけ木のほうも剪定しておけばいいでしょう。 庭土ならそのまま植えておけばいいです、堆肥、赤玉土など少し混ぜておけばいいかな。 肥料は春になって活着が確認できてからでいいです。 最初だけ水をたっぷり与えておきます。

bixio
質問者

お礼

そんなに難しく考えなくもよいようですので、10月に入ったらさっそく回答に沿ってやってみたいと思います。 早々とありがとうございました。

関連するQ&A

  • 長年放置された松の盆栽の移植

    亡き父の松の盆栽を全く手入れをせずに庭の隅に10年ほど置いたままにしておりましたところ、鉢が割れて根が地面に食い込み、枝葉は伸び放題になってしまいました。綺麗に剪定して庭の良い場所にうまく移植して庭木として大事に育てようと思うのですが、剪定方法、移植時期や方法、手順、場所等をしっかり考えて正しく実行して絶対に枯らさないようにしたく思っています。黒松か赤松と思われますが、写真もアップしますので、アドバイスを頂きたく書かせていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 庭木の植え替えについて

    3年前にムクゲとハナモモの苗木(50cm程度)を植えたのですが、当時は何も考えずに1メートル程度離して植えました。 グングン成長し、この春、1M50cm程度になりました。 お互いの植物が近い距離のですが、このまま、剪定を続けて小さく管理すれば、両方とも育てられますか?植え替えた方が良いでしょうか? 植え替えする場合はムクゲを移植しようと思ってますが、冬まで待った方が良いでしょうか? この夏で更に成長するので植え替えるなら、今行おうかと思ってます。 根切りはしてません。よろしくお願いします。

  • クレマチスの植え替えについて教えて下さい。

    クレマチスの植え替えについて教えて下さい。 クレマチス ミゼットブルーの開花後の剪定済みを購入しました。 給水鉢仕様の5号鉢行灯仕立てに2株入っています。 小さい鉢に2株の入っているのでぎゅうぎゅうずめで真ん中の葉が黄色くなってきています。梅雨に入り蒸れ腐ってしまうのではないかと心配です。 そこで質問です。 1、クレマチスは根が繊細で移植を嫌うと云われているので、植え替え適宜の休眠期2月頃まで待って根  鉢を崩さず鉢増しする 2、今すぐ根鉢を崩さず鉢増しする 3、2月ごろ1株ずつ分けて植え替えする 4、今すぐ1株ずつわけて植え替えする 1~4のどれがいいでしょうか? また、何号ぐらいの鉢がいいでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • 斑入りの柊を6月中頃挿し木にしましたが?

    斑入りの柊を6月中頃挿し木にしましたが30本中~2~3本が上手くいきそうです、 そこで今後鉢に移植したいと思っていますが、 鉢に植え替える時期はいつ頃が良いのでしょうか? また、鉢の大きさや、用土・肥料・等と?・・ お分かりの方のお知恵を拝借したいと思いますのでよろしくお願いいたします。

  • コバノランタナの植え替え

    3年ほど前にプランターに植えたコバノランタナが,そろそろ足元が窮屈そうで,根がかなりまわってるようなので,いったんプランターから出して,根と古土を半分ぐらいまで落とし,新しい土で植え直そうと思うのですが,コバノランタナの根って,切り詰めても大丈夫ですかねぇ? こちらはまだまだ暑い大阪です。 地上部はまだ花がたくさんついているので,10月中旬頃を予定しています。 地上部は切り詰める予定です。 日当たりは良いです。 これからはランタナの嫌いな寒い時期になるので,春まで待った方が良いでしょうか? 私的には,春は地上部の成長に体力を使うんで,秋の方が良いかと思うのですが,いかがでしょう。 専門家の方,又はコバノランタナの根を切り詰めたことのある方, よろしくお願いします。

  • アジサイの挿し木

    挿し木用土に、葉を半分にカットし、茎をふた節以上残し、カッターで斜めに切ってから、充分に水揚げし、割り箸で穴あけてから、ネデールを付けて挿し木しました。 期的に暑さを考慮して室内の半日陰(エアコンで20~25度管理)で乾燥防止にビニール袋を被せて水を切らさないように与え、霧吹きもし、約二週間半。 ダメになったのも1~2本ありましが残りの10本くらいは、無事に発根したようで芽が出て来ました。 前回、無知で全滅させてしまったので嬉しいです。 茶色く変色し、諦め半分で心配したのも僅かながら、新しい脇芽が出て来ました。 しょっちゅう抜いて発根を確認しない方が良いとあったので一度も抜いていません。 品種は分からないのですが、大切な人の形見のアジサイの枝を頂いたのでなんとしても今回は、無事に成長して欲しいのです。 前置き長くなり失礼しましたが、悩みは、いつ通常の草花の土に移植するべきかです。 サイトにより2週間~1ヶ月と様々で困ってます。 アジサイの挿し木は、梅雨時期がよいとの事で、この時期のアジサイの挿し木や移植が難しい事は、分かってます。 新しい芽が出てるとは、いえ挿し木から二週間半でなく、もう少し根がしっかりする1ヶ月くらいまで現在のまま管理してから通常の草花の土に移植した方がいいでしょうか? その際、引っこ抜いて移植する方がいいのか今の挿し木用土を根を傷めないように多少残した形で移植する方がいいのでしょうか? また移植後、で室外管理するとの事なのでその際のコツなどありますか? 挿し木は、初めてで、前回、全滅させてしまったので今回は、成長して欲しいのです。 よろしくお願いします。

  • 胡蝶蘭の植え替えについて

    胡蝶蘭の植え替え時期について質問します。 5合の素焼きの鉢と水苔で管理し、もう10年以上経っているので、かなり茎も伸びています。 2年以上植え替えをしておらず、根も詰まってきているようなので、そろそろせねばと思っているのですが、わからないことがあるので教えていただければと思います。 質問内容は2つです。 1つ目。 茎について。植え替えの時、長くなって、そこから緑色の根がたくさん出ている茎もカバーするように水苔で覆うべきでしょうか。それとも茎がいくら長くなっても気にせず、今までと同じ「深さ」で覆うべきなのでしょうか。 2つ目。 育て方を見ると、6月までが植え替えの時期というようなアドバイスが多いように思えますが、 家にある胡蝶蘭の場合、3~7月まで花芽が出たり、つぼみが開いたりしています。 つぼみがすべて開ききるのが6月末ごろになります。 例年こんな感じなのですが、これだとどのようなタイミング・時期で植え替えれば良いのでしょう。 長くなってすみません。どなたかお教えいただければありがたいです。

  • ドウダンツツジの剪定時期について

    秋田県在住の者です 昨年の秋に大玉のドウダンツツジを移植しまして今年の6月には花をいっぱい付けました 6月中には剪定を終えようと想っておりましたが、ろいろと忙しく剪定時期を逃してしまいいまでは枝が伸びすぎてしまい樹形が乱れてきました。 どうにか今からでも剪定してやりたいのですが、今の時期に剪定すると来年の花は望めないでしょうか? どうかよろしく御願いします。

  • ハイビスカスの植え替え時期について

    我が家に来てから5年以上経つハイビスカスが成長著しいので大きな鉢に植え替えたいのですが、時期はいつ頃が良いのでしょう? また植え替え時は肥料もあげるべきですか? 毎年咲き出しが遅く8月位からの咲き出しですが、何か問題ありでしょうか? 詳しく教えて頂けると助かります。

  • 挿し木したユッカの冬越し、植え替え等教えてください

    挿し木したユッカの冬はどうすればいいでしょうか? 園芸素人なので詳しい方からアドバイスいただけると助かります! 冬越しの場所、植え替えすべきか、肥料は与えるべきかなど悩んでいます 改めて状況を説明しますと 7月中旬に、写真のように地植えしていたユッカ(before)を切り 挿し木しました(after)。 (1)で切り口から成長点まで90cm、葉っぱが60cm(合計で150cmぐらい) (2)は50cmぐらいあります。 3ヶ月近く経って、ようやく(1)の新芽が展開してきて 土の表面にちらっと根が見えるようになってきているので 無事発根しているようです。 根っこはあまりいじりたくなかったので 掘り返してしっかり確認していないので、若干不安ですが、、、。 (2)は芽が出てきてはいるのですが 発根しているかわかりません。 幹に貯めてたエネルギーで、発根前に芽が出ると言われていたので。 ただ幹もブヨブヨなったりしておらず、変な匂いもしないので 無事だといいのですが、、、。 そんな状態ですが もともと地植えで1年中外にいたユッカでも 今年は冬は部屋で過ごすのが無難でしょうか? 「根っこがまだ生えてきたばかりだから 今年は部屋で冬越しがいい」とアドバイスもいただきましたが いつぐらいから部屋にいれたらいいでしょうか? こちら東京です。想定では11月から部屋に入れようかと思っていますが 冬も外でもいけますか? あと鉢が小さいのですが、今の時期、植え替えはしないほうがいいでしょうか? 1ヶ月ぐらいで根が出て、暖かいうちに植え替えられると思ったのと あと挿し木の水管理も楽だと思い小さい鉢にしたのですが 3ヶ月もかかりました。 (1)は土の表面に、ちらっと根が見えたりしてきているので 窮屈そうなのですが、4月ぐらいまでこのままいったほうがいいでしょうか? それと挿し木してから、まだ肥料をあげたことがなく メネデールの希釈液を水代わりに、2回に1回たっぷりあげるぐらいしかしていません。 土も挿し木用として売っていた土(Setogaharの挿し芽、種まき専用培養土)なので 栄養がないと思いますが、これから冬に向けて肥料などはどうすればいいでしょうか? 長文になりすみません 「挿し木したユッカの冬越しの仕方」「鉢の植え替えたほうがいいか」 「肥料の管理の仕方」を教えていただけますとありがたいです よろしくお願いいたします