• ベストアンサー

世界放浪の為のビザ(体験者の意見希望)‏

来年度から世界中を旅行するたにビザを取ります。それで、調べていたところ、南アジア、中近東、西・南アジアあたりで観光のためにビザが結構必要のようですね。それで、今悩んでいるのは、行く予定の国のビザを全て手に入れるのがよいのか、(すべての国の公館すら調べきれない現状です。)それとも、放浪先各国で入手するのがいいのか。。(場所によると日本からよりも安いケースもあるのですよね。) 私としては、安く、楽して、excitingにいきたいのですが。。。 どうするのがよろしいでしょうか。。。 体験者の方、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.3

ビザも場合によっては期限があったような。。 だから予め取るのは無駄です。 もちろん、物価の安い外国で取る方が安い。 ただ、時間はかかります。(かかる場合が多い) 世界中を放浪する旅人の常套手段は、 自分が行く隣の国から来た人に さらにその先の情報を聞く。というものです。 ビザの取り方、交通手段(これの情報がすくない国も多い)、 安宿の情報、危険情報などについてです。 大抵は安宿情報さえ確認しておけば、 その他の情報はそこで手に入るわけですが。 中近東あたりで注意するのはイスラエルに入国してしまうと、 その周辺諸国の入国を拒否されることがあった。 ということくらいでしょうか。(最近はどうなんだろ) それとビザの心配をするより、 行く先々の黄熱病、マラリア、狂犬病などの伝染病の 予防接種についての情報を集めて摂取しておきましょう。

mijji3216
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • deru
  • ベストアンサー率30% (479/1584)
回答No.2

>安く、楽して、exciting 現地で取るのが良いと思います、海外でビザ取るのに時間がかかる場合が多いと思いますので、短い期間の旅行だと時間がもったいないですが、長期の場合であればそれも楽しみの一つだと思います。

mijji3216
質問者

お礼

ありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • one4all
  • ベストアンサー率28% (171/594)
回答No.1

行き先は風任せ、気分次第であれば、行った先で、その都度お取りになっては如何でしょうか? 行かない国のビザをお金を掛けて取るのは至極の無駄です。当然、行った先で難儀されるのは目に見えていますが、それも旅でしょう。

mijji3216
質問者

お礼

ありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【バイクでの海外旅行】で日本から韓国にフェリーで渡

    【バイクでの海外旅行】で日本から韓国にフェリーで渡って、そこから世界各国を西に向かって13年間も日本に帰らずに旅を続けた日本人は、お金が尽きると現地でバイトしながら旅を続けたそうですが、日本から観光ビザで韓国に入国して、あとの国も観光ビザで入国してずっと海外を観光ビザで入国し続けることって可能なのですか?

  • 中学の頃に習った世界地理の範囲。

     私、1970年(昭和45年)生まれで、1983~1985年度まで中学生として過ごしました。  その頃、世界地理は一年時に履修し、その頃は、  中国を含む東アジア  東南アジア  インドを含む南アジア  アフリカ大陸主要国  サウジアラビアを含む西アジア  ヨーロッパ各国  北アメリカ(アングロアメリカ)  南アメリカ(ラテンアメリカ)  オーストラリア  オセアニア…と、ほぼ全世界を勉強したと思います。  最近の中学生の教科書では、  中国・韓国、アメリカ合衆国、EUの国のうちの一つ くらいしかやりませんよね?  そこで、いろいろな年代の方に質問です。  ○○年生まれのあなたは、●●年~●●年の間の中学生の頃、世界地理はどの範囲習いましたか??  お暇な方、お答えください。

  • パスポートのビザのスタンプの意味

    「ビザ(VISA)・査証とは、旅行先の国々の在日大使館や領事館の査証部、または各国の政府がが与える「入国のための事前審査証」のこと。」 参考: https://www.travel.co.jp/guide/howto/127/ とのことですが、それで、ビザが免除される地域というのがいろいろあるようです。 私は観光でアメリカ、中国、マレーシア、韓国などに行ったことがありますが、どれも「免除」される国のようです。 ということはいつもおそらくビザは免除されていたと思われます。 そうしますと、パスポートに押されるあの各国のスタンプはどのような意義のあるものなのでしょうか。「ビザ免除ですよ」というスタンプなのでしょうか? またそうしますと、 観光でも長期だったり、何か商用だったりするさいには、日本にある各国大使館へ行ってビザ取得手続きといったものをする必要があるのでしょうか?

  • 世界地図は何パターンありますか? また、使ってる国は?

    世界地図には、日本人おなじみの日本中心の世界地図や ヨーロッパが中心で日本が東端(極東)に描かれた世界地図、 オーストラリアなどで使われている南半球が上に描かれた地図があるのは知っていたのですが 最近になってアメリカ中心で日本が西に描かれた地図もあるのだと知りました。 ここで思ったのですが、 世界地図って上で書いたような数パターンだけじゃなくて、 各国それぞれに各国中心の世界地図が何十、何百通りもあるのでしょうか? 例えば、同じアジア地域の国なら、世界地図もヨーロッパが西でアメリカが東なのは 同じだと思うのですが、中心位置が微妙に日本のモノとはズレているんでしょうか・・・? また逆に世界地図が数パターン程度しかないのでしたら 日本式のモノを使ってる国を教えてほしいです。 なんだか散逸した文になってしまい読みにくかったらすみません。。

  • ビザについて

    ビザについて、根本的な知識がないので教えてください。 ・ビザとはどこへ入国するにしても必要なものなんでしょうか。 ・特殊な理由なき場合、又は特殊な手続きをしない場合は  すべて観光ビザになるのでしょうか。 ・観光ビザというものはどこの国でも3ヶ月なのでしょうか。 ・観光ビザの滞在期限というのは1日でも他の国に出てしまえば  再びリセットされるものなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 入国ビザの申請は?

    東南アジアの国から友人が日本に来るのに観光でもビザが必要なのでお願いしたいとの連絡があったのですが、私(会社員)は何を用意するのでしょうか?どういう手順で行うのでしょうか?ご教示をおねがいします。

  • トルコッて何があるの?

    10月に女2人で海外に行く予定ですトルコってあまり知らないんですがツアー見てると7日間で10万~とか食事もついてるのに安いんですが何があるんでしょうか?ツアー見てると観光は全て世界遺産の遺跡とかしかかいてないですが・・・ほかにも何かお勧めなものはありますか?ちなみに私たちは今年で22歳なんですが若者でも楽しめる国なのでしょうか?遺跡が好きとか特に思いませんが 日本とは違った国の雰囲気や顔立ちの国へ行ってみたいと思っています。あとトルコは旅行会社によって中近東にされてる時とヨーロッパにされてる時がありますが何処になるのですか?西南アジアになってる所もありましたが・・・なんだか謎の多いトルコ。ツアーと個人ならどちらがお安くいけますか?合わせて教えてください☆それとクリスマスに盛り上がる国って何処ですか?イルミネーションや町が賑わってる国。アメリカかヨーロッパどちらでしょうか?トルコはどうなんでしょう??質問多くてすいません・・・・・

  • 西日本のどの都市にどの部分で有利?

    日本の西側にたくさんのアジアの国と人口がいますね。 生産拠点もアジアに多く、販売・物流・観光などありますが、もし西日本が多少有利だとするとどの都市にどのような面でしょうか? それともあまり有利でないでしょうか? 西日本の都市とすれば、大阪・広島・福岡・熊本・鹿児島・沖縄(他松山・岡山など)など

  • 食博の無い年度にインテックス大阪で開催されるイベント

    今年はGWを中心に10日の日曜日まで大阪南港のインテックス大阪で食博覧会が開催されていますが、食博の無い年度に毎年GW期間中同じインテックス大阪でアジアを中心とした世界各国の観光案内や住宅設備のショールームのようなイベントを開催していて、食博の開催される年度はGWから時期をずらして開催されていたと思うのですが、今年は世界各国の観光案内のようなイベントの開催はいつあるのでしょうか。

  • 海外移住の為のビザについて、あちこち調べたのですがどうしても自分のケー

    海外移住の為のビザについて、あちこち調べたのですがどうしても自分のケースの場合がわからず、質問させて頂く事に致しました。専門の方、詳しい方、ご回答をどうぞよろしくお願い致します。 私は現在30代前半の女性で、数年後くらいに母と、同い年の彼氏(移住前後に入籍予定)の3名で東南アジアに移住したいと考えています。 ●私 持病があり、25歳くらいから障害年金(年間59万)を受給しています。 舞踊をたしなんでおり、(10年弱)現在講師の様な事をやってますが定職にはついていません。 都内に不動産(マンション1室)を所有し、現在ローン返済中。 ●母(64歳) 残念ながら年金は父の払込み年数が足らず、受給資格なし。 都内に不動産(マンション1室)を所有し、ローン完済済。 現在も父の扶養に入っており、別居中で父からの仕送りで生活中。 ●結婚予定の彼氏(現在30前半) 特に技能や年金受給はなく、運送会社のドライバーをやっています。 移住したら退職予定です。 資産はと言えば現金では数百万程度で、母はリタイヤメントビザの対象にもならないと思います。 そこでお尋ねしたい事は、 (1)母だけで考えて、年金の代わりに不動産所有(運用)があるという事でリタイヤメントビザがおりる可能性はないのでしょうか? (2)もしそれがおりた場合、娘の私が母の扶養(家族)に入り一緒に永住する事は不可能でしょうか? (3)この場合、彼はどうあがいても永住するのは難しいという事になりますか? 国によって違いはあると思うので、もし3人共永住(最短でも10年くらい)できる国が東南アジアにあるならばどこでも構わないと思っています。ベトナムは永住権が得られやすいとネットで読んだのですが・・どうなのでしょう。。やはり観光ビザで出入国を繰り返すという方法しかないのでしょうか・・。 海外では母の不動産収入と、私の障害年金と数百万の貯金でつつましくアパート等で贅沢せずに生計を立てるつもりでいます。 もし永住権が得られるのであれば、現地で働きたいとは思っています。 足りない情報があったら申し訳ありません。これらの情報で少しでもヒントを頂けたら幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • PC側でトレー1の設定で出力しても、プリンター側で多目的トレーの設定になってしまう問題が発生しました。
  • チャット相談にて指示を仰ぎ、ソフトのアンインストールを行いましたが、再インストール後にプリンターアイコンが表示されず、プリントができない状況です。
  • 電話では連絡が取れず、トラブル解決に困っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう