• ベストアンサー

将棋は先手が不利?

とある人は「将棋は先手と後手で同じように指し進めると先手が負ける」と言ってましたが、これって本当でしょうか? その人に「そんなことも知らないなんて、将棋の基礎が分かってない!!」と言われてしまいましたが、どうも腑に落ちません。 先手と後手が同じように指し進めていったら、普通に考えれば一手早い先手が勝つと思うのですが、本当に先手が負けるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hisya
  • ベストアンサー率22% (65/285)
回答No.3

>先手と後手が同じように指し進めていったら、 普通に考えれば一手早い先手が勝つと思うのですが 確かに普通はそうなんですが、 「将棋は先手と後手で同じように指し進めると先手が負ける」 という場合があります。 これは将棋が単純ではないことを理解させるために 将棋の基本講座でよく例としてあけられます ▲2六歩△8四歩▲2五歩△8五歩 ここで▲2四歩と先に仕掛けると先手が良くなりそうですが 実は△同歩▲同飛車△8六歩▲同歩△8七歩で 角が先に取れて後手のほうが良くなります これ以外でも同形の場合は先に仕掛けたら不利なことがあります 同形で駒の利きが同じなら先に仕掛けたら数の攻めで負けるからです 話をした人が言いたかったのはおそらくですが 先手と後手でどちらが有利かという話ではなくて 上にあげたような場合もあることを知っているかということでしょう

bururutti-2
質問者

お礼

はい、あの後どういう意味で言ったのか聞いてみたのですが、まさにそういう意味だったようです。 だけど、先に▲2四歩が駄目なことぐらい分かっているのに、その人に過小評価されてるみたいだなぁ~ 回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • tosembow
  • ベストアンサー率27% (200/718)
回答No.4

 ある意味ばかばかしいんですが、「同じように指し進める」が本当に「同じ」ようになら、先手が勝つに決まってるでしょ!! 先の解答にもあった例なんですが……、2六歩、8四歩、2五歩、8五歩、2四歩に対して後手が同じ手を指せば、2四同歩でなくて、8六歩、以下2三歩成、8七歩成、2二と、8八と、3一と、7九と、4一と、……となって先手が先に王手をかけるから後手は同じ手が指せない。  ようは、どこかで駒がぶつかったときに、後手は同じ手が指せなくなる(指さない)瞬間があって、そのときに、必ずしも先手が有利にならないときもある、ということなんですよ。

bururutti-2
質問者

お礼

その人は「同じように指し進める」っていうから本当に同じように指し進めた時の話をしているのかと思ってしまいました。 どうやら「▲2六歩△8四歩▲2五歩△8五歩の次に▲2四歩とすると不利になる」という意味だったそうです。 回答ありがとうございました。

回答No.2

>将棋は先手と後手で同じように指し進めると先手が負ける まず最後まで同じ手で進めることが不可能では? 最初は同じ進み方ができるけど途中から不可能になってくると思うんですけど… 無理やり同じ動きしたとしても絶対に先手が勝ちますよ。王手するのも先手が先なんですから後手が王手しても王を取ってしまえば先手の勝ちですよ。

bururutti-2
質問者

お礼

確かに同じように指し進めるのは無理がありますね。 あの後、その人にどういう意味で言ったのか尋ねてみたのですが、どうやら「▲2六歩△8四歩▲2五歩△8五歩の次に▲2四歩とすると不利になる」という意味だったそうです。 回答ありがとうございました。

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

 プロ将棋の結果・・僅かに先手有利との結果 http://www.ken-ohashi.jp/contents/2b/yodandokudan/09yodan/20090414.html

bururutti-2
質問者

お礼

やはり統計的にも先手有利なんですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 将棋は先手と後手、どっちが不利ですか?

     将棋は先手と後手  厳密に言うと、どちらが不利になりますか?  

  • 将棋の先手・後手

    将棋の先手・後手の勝率はデータ的にはどちらがやや有利なものでしょうか? プロの対局を見ても囲碁のコミみたいにハンデがないのでそれほどの差はないようにも見えますが。

  • 将棋で先手と後手は条件イーブン?

    将棋するとき、振り駒で先手後手を決めるじゃん。ただ、将棋だと先手だろうが後手だろうが条件はイーブンらしいです。 囲碁だと先手の方が有利だね。だから、プロの公式戦ならニギリで後手を引くと、コミ6目半なるハンデを付けています。将棋でも、もし先手有利ならば、コミ中央歩落ちくらいのハンデを付けても良さそうなのですが、そういったことはやりません。 ってことは、、、 先手は初手の番に限り5手連続で打てる。ただし、その番に敵の歩兵を取ってはならない。  ↑これはハンデになるのかしら? 先手の方が有利なのならば相応のハンデになりそうだけど、後手の方が得意って感じの人も居るんでしょ。 先手後手イーブンの理由は、 ・1手だけなら絶対に駒を取れない。 ・先手の初手を見て戦術を変えられる。 ・最初のポジションは強固で、闇雲に動かすと守備が崩れる。 こんな感じかしら? よくあるハンデは、駒落ちじゃん。強い人が香車とか桂馬とかを落としてもらうのかな。駒落ちならば、確かにハンデになりそうだね。 そして、振り駒を省き、弱い人が先手で、強い人が後手とする習慣があるみたいだね。ただ、弱い人が後手を得意とする場合もあるのかと思い、その習慣はビミョーな気がする。そこは弱い人に決定権を譲って決めさせてあげれば良いのかと。 画像を貼りましたが、見えますかね?私がこのハンデで駒を動かすのならば、こうです。勝利にこだわるのならば、何かオススメはありますか? あるいは、どう動かしても、駒落ち以上のハンデにはなり得ないですかね。敵の駒を取っても良いのならば、角行の侵入で3手目に王将を取れるのだけど。それは制限しています。 コレって、どれくらいのハンデなのだろう?駒の数は同じだし、ビミョーなのかな?でも、中央の歩1個落ちくらいのハンデになるのかな?あるいは、香車落ちくらいのハンデなのかな? 5手を3手に減らすと、どうなのだろう?

  • 週刊将棋2010年7月21日の二段、次の一手で・・・

    週刊将棋2010年7月21日の二段、次の一手で・・・ 問題とは直接関係ありませんが・・・ 問題図は、△7七馬までですね。 先手は、▲××?といったから、後手が△7七馬といったわけですが、 先手がどのようにいったから、後手が△7七馬といったのでしょうか? 強い人が、とっても簡単な一手詰めを見逃すことはないはすです。 (△7七馬でなく△8七金で詰みます。) また、7七金と先手陣に金があったとすれば、飛車に、当たっています。この辺りも考慮下さい。 どうか、誰でも納得のいく、先手の前の一手を、教えて下さい。 お願いします。 なお、作った問題だから。等の答えは、無視します。

  • 先手、後手の決め方(将棋)

    初心者の質問ですが、よろしくお願いします。先手と後手を決めるときに金将の駒を4つ振りますが、どうなったら先手とか後手と決まるのですか。

  • 将棋は無限ではない

    ぼくは、究極的には将棋には先手か後手かでもう勝負がついてしまうルートがあると思ってます。だから将棋はむげんではないと思っています。これにたいして僕は確信がありません。みなさんのご意見聞かせて下さい。どうか宜しくお願いします。

  • 先手だけ玉将以外の19枚が全て持ち駒だったら?

    将棋で先手だけ玉将以外の19枚が全て持ち駒だったら、先手が有利なのでしょうか? 後手の初期配置は通常通りです。

  • 将棋のマナーについて教えてくだい。

    将棋の始める時、先手・後手を「振り駒」で決めますが・・ 年下の若輩者が、振り駒を「振って下さい。」って言うのは 失礼なのでしょか・・・・??

  • 将棋の対局手数

    将棋(平手)の対局において、100手で対局が終了した場合、勝ったのは先手後手のうちどちらですか。

  • 【将棋】どうやっても先手が勝つ!

    序盤、先手から 76歩、34歩、75歩、84歩、78飛、85歩… みたいな感じで指し進めた形で、 次に 74歩とつくと、どうやっても先手が勝つ! というのは本当ですか? また、なにか参考になりそうなサイトがあったら教えてください。