• ベストアンサー

風水八卦鏡について、教えてください

隣の家の角が寝室の窓から見えているせいか、よく眠れません。いわゆる尖角照射ではないかと思います。 尖角照射には八卦鏡の凸鏡を用いるといろいろな文献で読みましたが、吉方位に凸鏡を設置すると良い気まで跳ね返してしまうので、そんなときは凹鏡を設置するとも聞きました。 また八卦凸鏡、凹鏡、ともに屋外に設置するもので、室内から対象物に向けて設置する場合は、八卦平面鏡だとも読みました。(実際寝室は二階で、窓の外に設置すると相手の家からはよく見えそうです。) 八卦鏡に詳しい方、以上のような場合の適切な八卦鏡の設置法をお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.1

角といっても尖角冲射(照射)はあくまでも鋭角に対するものです。90度ではあるという人と無いという人に二分されていますけど、もしあるということになれば町並みの全てがお互いに突き合っていることになるので普通は考えません。 風水も風水師の数だけ流派があるといえるほど人によって見方が異なります。なのでどれが正しくどれが違うとは言い切れません。しかしながら少なくとも日本の風水師の中で、色だとか家具だとか言っている人は信用に足らないと考えてください。元来風水にそのような考えは無く、せいぜい部屋割りくらいです。 ココでは私の知る範囲でのみお答えします。 凸面鏡はイザ知らず、凹面鏡については解釈が違います。 凸面鏡は光が分散反射するので、殺作用(凶作用)を防ぐために使用します。 凹面鏡は光が集約します。つまり薄い吉作用を集約するために使用するもので凶作用を反射するのではありません。間接的に吉作用を強めて凶を乗り越えると考えてください。 また光自体には吉も凶もありません。ですから凹面鏡を凶方向に向けてはいけないという火と老います。 私はその節を支持します。つまり凸面鏡は『殺』を跳ね返すために使用し、凹面鏡は『吉』方位に据えて呼び込むためのものです。 また風水では方位の理解はかなり後になってから導入されたもので、基本はあくまでも竜脈と呼ばれる気の流れです。つまり、北の玄武・・などというものは北斗信仰や道教が取り入れたものであって本来の姿ではありません。だから例えば台湾の都市造りでは南北が反対になっているという風水師もいるくらいです。日本の平安京や江戸ではたまたま北から竜がやってきているに過ぎないのです。 ですから吉方の鏡という考えはかなり近年の思想だと考えてください。 鏡の置く場所にも様々な説がありますが、玄関の外に置くという人、凹面鏡は気を高めるのだから家の中がいいという人もいます。 尖角冲射は鋭角の角が向いている正面におきます。あるいは90度でも常に圧迫感を受ける場合にはおいてかまいません。 凸面鏡をその方向に向ければいいわけですが、直角でなければ部屋の外にぶら下げるだけでも十分でしょう。ただし風であまり煽られない工夫だけはしましょう。でないと光が反射して思わぬクレームを受けることになります。 家の外ではあまり目立ってしまって喧嘩売っているようで困るというのであれば、窓越しでもかまいません。素通しの窓の内側にぶら下げればいいのです。 事務所などでも入り口の前の衝立に下げている例があります。衝立も外からの凶を防ぎますが、同時に鏡で反射し作用を完全にしようという気持ちの表れです。 凹面鏡を持っているなら近くに山や台地があればその方向に向けておくと良い竜が入りやすくなります。 実際には自宅周辺の地図を地図サイトなど起伏の分かるもので確認すると竜の流れがなんとなく分かると思います。 ちなみに富士を日本の竜の発信としている人がいますが、実際には富士山は『穴』です。北アルプス、奥羽山脈などの山脈が竜の通り道ですから、そこからの山なみを見てください。 凹面鏡はその焦点付近に萌えやすいものを置かないように注意して下さいね。 もう一つ寝るときの頭の位置が問題です。 若いうちは東向き、歳をとって隠居したら北向きが良いです。特に南頭は頭痛や不眠の原因になりやすくなります。 (文中の『殺』は実際には違う字ですが、変換できないことがあるので同じ意味の『殺』を使っています。)

nyaran-8
質問者

お礼

大変詳しい回答をありがとうございます。疑問点が全て払拭されたという感じで、八卦鏡の働き、意味がよく理解出来ました。 アドバイスを参考に調整してみます。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

安眠したいのであれば回答は八卦鏡でなくともいいのでは・・・・ その鏡の置き方により寝姿が角度により映ってしまう場合はNGです。 その他、TVなどの画面など映るもの一切ベットに向けてはいけません。 枕を厚い壁にむけて 部屋の入口から対角線など寝姿がドアからみずらいところに。 八卦鏡の前に上記を試してください。それで解決できたら八卦鏡は捨てましょう。ちょっと恐ろしい側面もあるので・・・・金儲け主義でない高潔な風水師は使用をすすめません。そもそも他の風水グッズもですけど活用できるのは10前後くらいしかありません。 玄空飛星で山星8のある方位をさがし水星との兼ね合いで改善策をすると睡眠はもちろん健康運や対人関係もよくなります。

nyaran-8
質問者

お礼

チェックしてみましたが、ベッド位置、鏡などは大丈夫でした。 ところで玄空飛星は初めて聞きました。 ありがとうございます。早速調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 八卦面鏡どれがいいんでしょうか?

    自宅の玄関から斜め前に数歩歩くと木の電柱があります。 風水的に玄関すぐ前の電柱はよくないと聞きました。 電柱を簡単に移動させる訳にはいかないので化殺しようと思い八卦面鏡を飾ろうと思うのですが、鏡には凹鏡、凸鏡、平面鏡とあります。 どれがいいんでしょうか?

  • 八卦における部屋の吉凶

    41才、男性です。 八卦には、坎・艮・震・巽・離・坤・兌・乾の8つの卦がありますね。 私の生年月日から見ると、この中の 【 艮(ごん)】 の生まれに当たり、自宅の中の吉凶方位では 「 南西 」 が生気の場所(大吉方位)になるようです。またもう一つの吉方位である 「 北西 」 は玄関です。 ところで現在の部屋(アパート)に引っ越して4年間、自分に取って大凶の 「 北(真北) 」 の部屋をくつろぎや寝室として長く使って来て、確かにここ何年も運が不安定です。大吉に当たる 「 南西 」 の場所にも6畳の部屋があり、その部屋を普段使うようにすると良いと思うのですが、こちらは寝たきりの親の看護の部屋として使っています。看護上の都合で(機材などの設置などの都合)で簡単に部屋を変える事ができません。 このような場合、現在の凶相の 「 北 」 の部屋を、自分に取って吉相に変える方法は無いでしょうか?

  • 八卦鏡(凸・凹・平面)や獣頭牌に詳しい方、教えてください。

    私の家の玄関は、下り坂になった道の真ん前で(突き当たりみたいな感じです)、 さらに、その下り坂の途中に立てられた看板が、直角に玄関に刺さってくるような感じ(玄関から見ると看板が横向きになっているので看板横側が玄関に向かってる感じ)になっています。(玄関の向きは東南です) このところ私の運の悪さも重なってるのもあり、風水について調べていたら、 八卦鏡もしくは獣頭牌をその物(看板や下り坂)に向けて掛けると良いと知りましたが、 いくつかわからないことや不安なことがあるので教えてください。 (1) 凸面八卦鏡は、その看板から玄関に対して真直ぐ直角に当たった所にかけるのでしょうか。 (2) 今の所、凸面八卦鏡と凹面八卦鏡(平面八卦鏡と迷っています)の2つを玄関に掛けてみようと思ってますが、   2つ掛けても良いでしょうか。   また、玄関のドアは横へガラガラと開く開き戸です、この場合、内側に吊るしておいて戸を開ける時に外に見える形でもよいでしょうか。   また、何か他に良い方法があれば教えてください。 (3) 私の家は、女性陣が精神的に弱いのと病気がちなのが一番心配で、   それ以外の家庭運などはさほど最悪な方ではない感じがしていますが(私以外)、   凸面・凹面八卦鏡をかけて今まで良かった運が下がったりする可能性というのはあるものでしょうか。 (4) 部屋の前に電柱が立っていて、凸面八卦鏡を掛けようと思っています、   その電柱から窓(カベ)に対して真直ぐ直角に当たった所にかけるのでしょうか。   また、1階と2階両方に掛けたほうが効果的でしょうか。 (5) 八卦鏡の使い方を間違えると逆に危険だというようなことを聞き、八卦鏡の効き目は強力なイメージがしていますので、使用法が不安です。注意点などありましたら教えてください。 風水等知らないことが多いので、出来ましたら詳しく教えて頂けると 又アドバイス等頂けると幸いです。 質問が多くて申し訳ないです、 どうかよろしくお願いします。

  • 屋内用のすだれ、日よけ サンシェードを探してます。

    2階の寝室に 屋内用の「すだれ」「日よけ サンシェード」を考えております。 窓の外は屋根もなく、屋外用の「すだれ」などを設置するのが難しいので 室内にお昼・夜と目隠しになり、風通しのいい 「すだれ」「日よけ サンシェード」を探しています。 設置も簡単で、カーテンよりも目隠しになり、風通しのいい 商品はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 北東の寝室の風水について

    今模様替えをしています。 家の北東側に位置する寝室なのですが 寝室の東側の壁が広く空いていて、自分で絵を描いて 飾ろうと思っています。 せっかくなので風水に沿った色の絵を描きたく、調べたのですが 風水でいう北東とは家の中心部から見た北東なのでしょうか? この場合、部屋の中の東側に絵を飾る時、北として見るのか それとも東として見るのか…ちょっとわかりませんでした。 窓は北側についています。 詳しい方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 室内干しユニットの設置場所

    室内干しユニット、干し姫サマを新築の家に設置しようと考えています。 その設置場所について二階寝室か一階洗面所かで悩んでいるところです。 寝室はベランダに面しており、普段はこのベランダで洗濯を干すため、急な雨などで取り込んだ際の室内干しにこれが活躍できるかなと思いました。 ただ、やはり湿気が気になります。 洗面所は洗濯機があるので、すでに雨が降っていて最初から室内干しにする場合には便利だろうなと・・・。 みなさんなら、どちらに設置されますか? また、すでに設置されている方からの使用状況などもお聞きしたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 風水寝室のベットの配置

    寝室は家の中心から見ると北側になります 南側にドアとクローゼットがあり北側には窓があり北西の角に柱が有るので柱の分出っ張っています 西側と東側は壁です 今まで部屋の真ん中にベッドを置いて北側の窓の方に枕を置いて寝ていましたが 最近 ベッドを西側の壁にくっつけて窓と並行に配置し(柱の出っ張っりの部分にそうようにして)西枕にし窓とベットの間にテレビを置き値ながら横向きで見れる用に配置しましたたが 北西の柱と西側壁に添わせてベットを配置すると北枕になり頭の上が窓になり足元の南にテレビを置く配置になるのとどのパターンが良いのかアドバイス頂けると助かります。

  • 屋外設置、平面部の水たまりの許容値

    屋外設置の機械装置の天井に水が溜まった場合、塗装へはどのような影響がありますか? また、横4面が囲まれている場所に水が溜まるのは明らかにNGと分かりますが、 傾斜が付いていない天井カバーの平面部には少なからず水が溜まります。 どの程度までなら許容されるのでしょうか? もし文献などありましたらご教示頂けると幸いです。

  • 多角形の法線ベクトルの求め方

    3次元空間内で自己交差、曲率のない平面の法線ベクトルの求め方を教えてください。 平面は、(x0,y0,z0), (x1,y1,z1), ... (xn,yn,zn) という頂点配列で与えられています。 凸多角形ならば、一直線上にない任意の連続した3点の外積を取れば求まることは 簡単に分かるのですが、凹多角形の場合に、この方法を採用すると、逆向きの法線が 求まってしまう可能性があるという点で困っています。 凹凸の任意多角形平面の法線ベルトルを求めるアルゴリズムを探しています。 よろしくお願いいたします。

  • 地デジのアンテナ取り付け・配線について

    屋根に付いている鉄のパイプ状のアンテナではなく 屋内・屋外兼用タイプ(平面タイプ)のアンテナに関する質問です。 (DXアンテナ 地上デジタル放送用平面アンテナ UAH800等) このタイプのアンテナを屋外・ベランダなどに設置するとき ケーブルを室内に通すために壁に穴を開けるなどの作業が必要なのでしょうか? 取り付けなどの方法を調べてみたのですが分かりませんでした。 家電量販店の店員さんに聞くのが一番かもしれませんが よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう