• ベストアンサー

習字について

習字をしていて身に付いたことといったらなんでしょうか?集中力とか字がうまくなるとか他に何かありますか? たくさん答えていただけると嬉しいです

  • 書道
  • 回答数5
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.4

年齢にもよると思いますが。 子供とか若い時でしたら字を憶える。(書くことによって体を使っておぼえるので理解が深くなります) 白い紙に踊る、あるいは静かにひかれた墨の痕・筆の痕、余白との対比、の美しさをおぼえる。楽しむ。 紙の地に対する墨の図の関係や構成という形の感覚が身に付く。 字を書く時にいろいろ工夫して楽しめるようになる。書道だけではなくてレタリングなども上手くなる。→楽しい字、恐い字、強い字、優しい字などを形で表現する力がつく。 自分の字を自分で読みやすくなる。 他人の汚い字が多少解読できるようになる …いやこれは無理かも…。 弱い筆圧でも書けるようになる。→筆記具が長持ちする、疲れにくい。 器用になる。 手書きの看板とか品書きを見て楽しめるようになる。 古文書などを読めるようになる。→草書の練習が必要ですが。 表彰状などを作って遊べる。 絵を描くのに役立つ。 書かれている集中力と関係がありますが、無心というか、主観的な感情表現から少し離れた自己表現と言いましょうか、そういう表現としての造形という感覚をつかめるのではないでしょうか。これは現代ではむしろ大事な価値観だと思います。

その他の回答 (4)

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.5

No.4です。 追加です。 レタリングとちょっと逆の要素ですが、 体の動きという一回限りの物、後戻りのできない時間、を定着させることによる造形美という感覚を憶える。

noname#194289
noname#194289
回答No.3

いろいろあると思いますが、まず筆のようなものでよく字が書けるものだという驚きの体験ができることです。ボールペンのほうがよほど楽に字が書けます。ボールペンで書かれた字は骨のようなもので筆で書いた字は肉がついていると思います。筆で字を書くと字がつまり生きていることがはっきりわかるように思えることです。

回答No.2

<習字をしていて身に付いたことといったらなんでしょうか?> @まだ勉強、練習中ではありますが、今の思いです。参考にしてください。 (1)毛筆がうまくなりました。 (2)ペン字も鉛筆書きもうまくなりました。 (3)漢字の種類を多く体得できました。 (4)漢字が多く読めるようになりました。小説やいろんな本の漢字が読めやすくなりました。 (5)漢字の書き順が正しくなって、字が綺麗にまとまるようになりました。 (6)手紙やはがきは毛筆でかくのが楽しみになりました。 (7)年賀はがきに簡単な挿画、まんがを水墨にて考えて書くのが楽しみになりました。 (8)ペン字でも他人に褒められるのが、この年でも一番うれしいです。顔には出しませんが。 (9)漢字の辞書を良くつかうようになり。意味まで分かるようになりました。 (10)人から、どんな字?と聞かれると、答える優越感を感じます。 (11)人から見られても手がふるえません。むしろわざとおちつき字をかくことができるようになりました。 (12)どこえ行っても、毛筆表札とか、毛筆看板など気になり、かっこいい、上手な又は綺麗な文字、あるいは、其の部分を観察し  どこが悪いか等、自然と勉強するようになりました。そういった意味での観察力がつきますね。 ※集中力については、習字したからといって出るものではありません。   一生懸命に綺麗にまねして、ただ書くという姿勢に集中力がいります。上手になってみせるということで、集中力がでます。   そうでないとうまくなりません。   最初の練習は太字で同じ文字を徹底して何枚もマネ書き練習し、字の基本が大体分かってきたところで、細字の練習として   文書を書くようにしました。そうすると日記でも何でも良いが、   日記の類は、ずっと残すことができ、下手な箇所がわかり、別に其の字だけを練習します。   最初の細字は大変です。手が震えて字になりません。無茶苦茶です。いっぺんで毛筆がいやになります。   ここを乗り越えるのが集中力がいります。そういった意味での集中力はつきます。手のふるえがなくなるとしめたものです。   ここからが本当の訓練です。・・・手本の本で何回も書き順を確認したり、はねるタイミングや空間ほか、色々ありますがその   本に手垢、しわ、本がよれよれになったときがたのしみですよ。 おじさんは、子供のころから字が下手で、汚くて、社会に出てから、凄いはずかしい思いを1回しました。  それは、30年前のことですが、それでも29才です。ある図面の清書中で、社内18人いる中で大きな声で、ある先輩から○○君の字は、 小学五年生みたいな字だな!といわれました。仕事が終わって自宅にいても悩んでおりました。 それで、本屋さんにいき、製図文字の書き方の本を買い、必死で勉強したのを思い出します。 習字の稽古は55歳くらいからです。パソコンはできますが、いい年して正直いって、下手な字ははずかしいですね。

  • sadami10
  • ベストアンサー率23% (354/1536)
回答No.1

簡単に書いてみます。 習字と云っても幅が広いのです。教育書道から。芸術書道から。中国書道これは様々な書風があります。 楷書・行書・草書・変体かな・隷書・篆書・変書体(崎=嵜)があります。最近は遊書と云って,しなやかな文字が店内で見ることがあります。 習字の必要とする場合冠婚葬祭の封筒の表書き,これはコピーでは出来ない。会社では時々冠婚葬祭に主席するので必要とします。 習字=書道なのですが,昇級・昇段・師範・教授の立場になれば,作品を出品をします。これは芸術として評価され大衆を魅了するのです。これらの事から習字を身につけることは大切なことです。  翠 峰

関連するQ&A

  • 綺麗な字と習字

    44歳の主婦です。 長年綺麗な字を書きたくて、最近また習字教室に入りました。 習字といっても、今はペン(ボールぺん)で、先生のお手本を 書いています。そこでいつも不満なんですが、習字の先生の字が あまり好きじゃないんです。どちらかと言うと、友達が書いていた字の方が綺麗だなーと思うのです。前に行っていた習字教室(こちらは3ヶ月で辞めました)の先生の字も「えっ、これで先生?」と思うぐらいで。ですから、お手本を書いていても、こんな字になりたいと思わないんです。きっと筆なんかで書くと、芸術的なのかも?しれませんが。 そこで、質問ですが、もっと実用的な綺麗な字を書く方法があれば教えてください。ユーキャンみたいな実用ぺん習字の方がいいのでしょうか?

  • 習字

    普段ノートなどに書く字はそれなりなのですが、 習字となるとどうしても上手くかけません。 終筆もいまいち分かりません。 習字のコツが掲載されているサイトがあったら教えて下さい。 日々の練習が大事とは思っていますが・・・ ちなみに学生です。

  • 習字と書道

    習字と書道ってどう違いますか? 私は習字というのは、小学校や中学校で習うお手本通りの字を真似て書いて、どれだけ上手く書くか。というイメージです。個性を殺して、お手本に近づけるというような。なので、誰が見ても上手で綺麗な機械的な字という雰囲気です。 書道はお手本に捕らわれなくて、上手い下手という観念を超えた芸術だと思います。同じ古典を見ながら書いても、書いた人によって全然違います。 書体や書風などによって、歴史を感じたり。 しかし、綺麗で上手い字とはかけ離れた独創的な世界観などがあったりするので、専門家の狭い範囲の人にしか作品を理解してもらえないイメージです。 なぜこのようなことを聞きたかったかというと、小中学校でやっていた硬筆習字と高校の書道とのギャップがあったからです。 高校の部活で初めの頃は、字形ではなく線だ。と顧問の先生には毎日のように言われました。 そのときは、書道よりも習字の方が好きだったのです。 ですが、ここ最近になって習字よりも書道が好きになりました。 部活で今までやったことのない、臨書や創作活動、様々な書道展を見に行ったりと色々刺激になりました。 昔は、硬筆や習字で添削されるともっと上手くなりたいから頑張ろう、という向上心があったのですが、最近は書道の方の向上心はあるものの、学校の授業で習字を添削されると、納得がいかなくて私の字ではなくなってしまう。と思ってしまいます。 授業は、日常生活で使えると便利な習字や硬筆をやっています。 書道で直されると、頑張ろうと思えるのですが一体なんでしょうか? あと、親は将来的に便利な綺麗な字も書けるようになってほしいと言います。 確かに書道よりも実用的なペン字や習字の方が役には立ちますが、私は自分の今の字で満足しているので、人に直されて矯正されるのは嫌なのです。 今の習字の授業で添削されたり思い通りに書けないのが多少、苦痛なので。 でも、書道をやるなら基本の習字もやってほしいと言うのです。 私は書道と習字を別物と受け取っているのですが、どうでしょうか? あと、書家で書道はとても上手いけど、普段の実用的な字はそこまで上手くないという人はいるのでしょうか?

  • 習字・子供用の字も書いてみたい!

    小3の娘と、近所の習字に通い始めてはや9ヶ月。 子供は漢字・ひらがなで構成された3文字を、私は大人の部で、5文字の楷書・行書・草書、その他「かな」と、毎月の流派発行雑誌に掲載されている実用ペン字(漢字のみ6文字これは自宅で自習)を習います。 楷書においては、字のバランスを習得でき、普段ペンなどで書くときにも役に立ちます。反面、ひらがなは習っていないので、普段書くときにもバランスが悪く、自信を持って書けません。 先生は50代女性。ペン字や楷書より、行書・かなの方が面白いよ!と勧めてくるタイプです。(芸術肌?) 先生の字は素晴らしく、子供用のお手本でも見惚れてしまうほど。私は子供時代にほとんど習ってないし、ぜひ子供用の手本(ひらがな)でも練習したい!と思うのですが、先生に迷惑なものでしょうか? ペン字にも役立つ気がするのですが。 ペン字をやっているのは私だけで、先生は初め『手を広げすぎても・・』と勧めませんでした。でも習字を習う目的が字をきれいに書けるように・・だったので、やりました。生涯学習が目的なので、根を詰めすぎることもなく、全種類、毎月何とかやれています。 確かに習字はペン字に結びつかないかも。でも毎回の稽古で無心になり集中することが、私の人生の何かに役に立っている気がします。(師範になろうという目的ではないです) 子供用の字を書くことについて、習字に関することなんでも、アドバイスください。

  • 習字

     字が下手なので、習字を習いたい のですが 埼玉県戸田市に住んでいます  周辺で探しましたが、時間帯などの 理由 があり、どこか良い先生を 教えて頂けませんか

  • ペン字、習字について教えてください。

    ペン字、習字について教えてください。 この画像の文字のような字体を習いたいのですが、これは行書というものですか? 私は字が汚いのがコンプレックスで習いに行きたいのですが、 ペン字、習字のどちらか、 楷書か行書で悩んでおります。

  • 習字ってどうなんでしょう?

    お世話になります。 今月4歳になる息子がいます。 私自身4歳から10年間お習字を習っていた過去がありぜひ息子にも習わせたいと考えています。 4歳なのでそろそろ文字の読み書きの練習も始めさせたかったのでお習字は読み書きも覚えられて字も綺麗になるし丁度いいかな?と思っているのですが実際お習字をしていれば自然と読み書きって覚えてくるものなのでしょうか? 読み書きでき文字に親しみや興味を持つきっかけになれば良いな程度に考えているのですがどうでしょうか? またきっちり4歳からスタートは早すぎるでしょうか? (私は4歳半からのスタートでした) 私自身は幼稚園ですでに読み書きを習っていたのでまったく検討がつきません。 息子が通っている保育園では読み書きを教える事がないようなので、今のうちから・・・・と思っている所です。 宜しくお願い致します。

  • お習字

    習字の先生が 「変な癖がつかないように、 子供がまだペンを持ったことのない状態から 指導していきますので、3歳から通わせてください。 家では何も教えないで下さい」ということで 3歳から、3人とも通わせました。 でも、上は二人とも中学卒業するまで通いましたが 字はきれいじゃありません。 一番下の子も、きれいじゃありません。 これって、先生の教え方が悪いのでしょうか? それとも、生まれ持ってのものですか? 今後どうすれば、 子供たちの字がきれいになりますか? 宜しくお願いいたします。

  • ペン習字について教えてください。

    整ったきれいな字の書ける人に憧れます。 そこでペン習字を習いたいなと思うのですが、通信教育でも習えるものでしょうか?それとも、ちゃんと先生の元で硬筆を習った方がいいのでしょうか? もしも通信でもいけるとしたら、よいサイトはありますか? ペン習字について情報をお持ちの方、よろしくお願いします。

  • ペン習字について

    字がきたないのでペン習字をならおうと思うのですが通信か専門学校で習おうか迷っています。効果が上がるかどうかも経験者がいればおしえてください。