• ベストアンサー

ロイヤリティ契約につきまして

イラストの仕事をしています。 ロイヤリティ契約のお仕事も昨年携わりました。 初めてです。 ロイヤリティ契約のお仕事は、どうやって先方が正しい数字を出して来ているか、確かめる方法はあるのでしょうか? ブランド力のありますお仕事でしたので、引き受けましたが、、、 ある意味、開いての申告を信じるしか無い、という契約でしょうか。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ランニングロイヤリティ(従量課金)の場合ということでしょうか。 そのような契約をする際は、通常、ライセンシー側に、ライセンサーの帳票類の閲覧権を付与し、疑義あるときはライセンシーが代理人として会計士を選任して会計士の方に計算方法が正当であるかを確認してもらいます。 契約条項として、帳票類の閲覧権が付与されていなくとも、疑義が生じて仕事どころではないというのでしたら、こちらの代理の会計士に帳票類を確認させてもらっても良いかどうか先方に相談してみてはいかがでしょうか。 会計士の方への謝礼として数十万程度は必要となりますので、ロイヤリティの額が低額の場合は、事実上、先方の申告を信じるしか無いでしょう。そもそも、契約というのは信頼関係に基づくものですし。

20100125
質問者

お礼

お返事遅くなりまして大変失礼致しました。 やはり程良い関係をキープしつつ、心配しすぎないようにお仕事します^^ 会計士さんによる帳票類の確認が出来るなんて知識に有りませんでしたので、とても参考になりました。 御回答誠にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 完全ロイヤリティのイラスト

    お仕事で作ったイラストを自分用のグッズ製作に一部使う事って可能なんでしょうか? 二次利用不可や、著作権を渡すような契約は交わしておりません。 完全ロイヤリティのイラストです。

  • イラストの制作費を見積したところ、代わりにミニマム・ロイヤリティを提示された。

    イラストの仕事をしている者です。 今回ロイヤリティの発生するイラストの仕事を依頼されたので、 見積を出して渡したところ制作費はミニマム・ロイヤリティでお願いしますといわれました。 そのミニマム・ロイヤリティが私の出した見積と同じくらいだったのですが、本来ミニマム・ロイヤリティを制作費として提示するといことはあるのでしょうか?先方には業界ではよくある支払いの形態だといわれました。 どなたか詳しい方、教えていただけると助かります。

  • ロゴデザインのロイヤリティについての質問4つ

    メンズブランドを手がけている者です。 ロイヤリティについて、(4)つ伺いたいことがございます。 ----- 先日、賞金3万円でロゴコンペを実施し、ブランドの顔となるロゴを採決することになりました。 募集要項にはロイヤリティについて記載していなかったのですが、ロイヤリティを設定したいと考えています。 しかしながら、当方にロイヤリティに関しての知識がないため、詳しい方に教えを請いたいと思います。 (1)ロゴの主な用途はTシャツ、タグ、ウェブ、封筒、フライヤー等を予定していますが、ロイヤリティは商品の販売価格の3%で妥当でしょうか? (2)この%は、販売価格の税込み、税抜きどちらにかけるのが通常でしょうか? (3)ロゴを使用した商品が売れた場合にロイヤリティの支払い義務が生じることになると思いますが、タグのような表に表れてこない箇所にのみ使用している商品が売れた場合でも支払い義務は生じるのでしょうか? (4)また、契約書を作る際に留意する点や、雛形サイト等の役に立つ情報をご存知でしたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 http://170heltz.livedoor.biz/

  • 電子書籍、著者ロイヤリティの相場は何%くらい?

    とある会社から、同人誌として発表していたオリジナル漫画を、 携帯向け電子書籍化しませんか?というお誘いを受けました。 そこで気になるのが、著者が受け取れるロイヤリティについてです。 だいたい何%くらいが相場なのか、先方が示した数字は妥当なのか、 交渉の余地があるのか、経験がないのでわかりません。 実際に自著を電子書籍化された経験のある方、 又はその業界で働いている方に質問です。 著者ロイヤリティーの相場(もしくは、ご自身の経験された数字)を教えてください!

  • 社外ブッキング料でロイヤリティーって職権乱用?

    こんばんは。ちょっと気になることがあるので質問させて頂きます。 私の父がブランドもののバッグとかを販売する仕事をしてます。 そこである時芸能関係の事務所へパイプをもつ 番組制作会社の友人にプロモーションを頼みました。 そこで父は彼の紹介で芸能事務所と契約を結び 定価の8%のロイヤリティーを事務所にバックするという契約で タレントを使ってその商品を宣伝することになりました。 ここまではわかるんです。ただ、その後ブッキングした男も 自分の紹介無しではこの契約はなりえなかったから、父の利益から ロイヤリティーを半分ほしいと言い出しました。 相場云々とかではなく、その男は自分の会社の仕事で知り合った事務所を紹介して そこで発生した金銭の半分を個人の利益にしてしまうのって 職権乱用もいいとこなのでは?と思いました。 実際双方が納得しているなら、それで問題ないのでしょうか。 ご意見頂ければと思います。どうぞよろしくお願い致します。

  • 絵本の絵を描くときの契約

    これから絵本の絵を描く仕事をしていこうと思うのですが、 どのような契約にしたらよいか、悩んでいます。 絵本の文章を書く人から依頼をされるわけですので、 そのとき絵を描いて原稿料をいただき、 それっきりにする方法もあると思いますが、 その絵本は出版社より販売されるわけですので、 ロイヤリティー契約をしてもよいかとも思いますし・・・。 世の中では、どのような契約を結ばれるのでしょうか。 教えてください。

  • 特許審査請求済の商品についての売り込み、営業活動、契約について

    特許審査請求済の商品についての売り込み、営業活動、契約について。 先日建築関係で使用するための商品(工具)の特許審査請求をしました。 ※試作品等作成済みです。 そこでこの工具を売り込もうと最初にある大手建築資材専門の商社へプレゼンをしたところ、 大変興味をもってもらい私から契約条件を だしてほしいといわれました。 初めての営業で契約等のことも分からず、先方が契約したいと思う条件を出して欲しいと伝えました。それから検討しようと。 あまりにも話がうまく進むので特許に強い弁護士さんに相談したところ 先方からかなり厳しい契約条件をだしてくるだろうと言われました。 後日やはり厳しい契約条件を出されました。 専用実施権によるロイヤリティ料がかなり低く(原価の5%以下)いままでにかかった費用(試作品製作、特許費用等)が出ない条件です。 販売単価は1,000円以下と安いのですが、売れればかなりの量が見込めます。 そのため先方は特許を買い取ろうかと言う提案を出してきました。 そこで質問です。 (1)一般的にロイヤリティ契約で、原価(販売価格ではありません)に対して5%以下と低いものなのでしょうか? (2)メーカー、商社などが特許商品を飛び込みで営業して、実際に契約まで至るものなのでしょうか? (3)実際に飛び込み営業をされた方、その方法、また成功例、失敗談等 ございましたら教えていただけませんでしょうか?  どうぞよろしくお願いいたします。

  • イラストレーターの契約方法について

    こんにちは。 私は、弱小ながらイラストレーターをさせて頂いている者です。 今回、web上やカタログ上で、イラストを企業などにレンタル(パンフレット等の印刷物など用途は様々)している会社様から イラスト制作のご依頼を頂いたのですが、 その契約方法(ギャランティの支払い方法)が2つあると言われました。 (1)イラスト納品時に、イラスト料金として支払って頂く方法。 (ただし、納品時1度きりの支払い) (2)そのイラストが売れる毎に、イラスト料を支払って頂く方法。 (ただし、納品時には支払いはない。また、売上代を会社と作者とで折半) 今まで、書籍のお仕事しかさせて頂いたことがなく、 その際は、納品してイラスト料として頂く方法しか知りませんでした。 (その本がどれだけ売れても支払いはもちろん無い) 今回は、上記の2つの方法から契約方法を選んで下さいと言われ、 どちらにした方が良いのか悩んでいます。 (1)の方法は、今までのお仕事での経験があるのでわかるのですが (2)の方法というのが経験がなく、 また、そもそもどれだけweb上(またはカタログ上)でのイラストレンタルというものの需要があるのかもわからないのです・・・。 そこで、質問させて頂きたいのですが この(2)のイラストが売れる毎にギャランティを支払って頂く方法でお仕事をされている方はいらっしゃいますでしょうか。 そして、もしいらっしゃいましたら、やっぱり売れる毎に支払って頂く方が良いですか? それとも、最初にきちんと1度だけ支払って頂く方が良いでしょうか。 イラストレーターの方や、何かおわかりになられます方がいらっしゃいましたら ご意見やアドバイスなど、お聞かせ頂けましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 契約書の重要性

    昨年の6月頃に漫画を描く仕事を頂けるということで、契約書を先方と交わしました。 割り印と契印、署名等を済ませ、直ぐにでも仕事をお願いするというものでした。 ところが幾ら待っても仕事の連絡がないので、何度か催促のメールや電話をしたのですが 其の度に「現在準備中につき、もう少し待って欲しい」との回答でした。 その後、新たに人員を募集しているのを確認し、抗議も兼ねて再度連絡を取ると、 「必要人数を確保する為」と言われました。 この時も納得がいかなかったのですが、何度正しても同様の返答があるばかりでした。 そんなやり取りが過ぎて現在に至ります。 仕事の連絡処か何の応答もありません。 ここで確認したいことは、二つあります。 契約書を悪用することは可能でしょうか。 もう一つは、契約を取りながら仕事の斡旋を一切しない状態を法的に解決させることは 可能でしょうか。 お手数をお掛け致しますが、ご回答の程、宜しくお願い致します。

  • 契約書の読み方

    契約書に書かれている以下の文章の意味がわかりません。 <乙は譲受会社をして、甲に対し本件事業に関する知的財産権の独占的使用許諾のロイヤリティとして、譲受会社における本件事業に関する売上高の3%を支払うものとする。> 「譲受会社をして」というのがわからないのですが、実際にロイヤリティを払うのは乙で、でも「譲受会社」は何をするのでしょうか。 他にも <乙は譲受会社をして、本件事業の業績を四半期毎に甲へ報告する。> これは乙が譲受会社に甲への報告業務をさせるということなのでしょうか。 特に最初の文がよくわかりません。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう