• ベストアンサー

お寺の修繕費用の支払い強制について

実家のお墓があるお寺が、東日本大震災で半壊した為 その修繕費として「一家20万を1口として○月○日までに 振り込んでください」とゆう連絡がきたそうです。 大凡お墓は100程度はありそうな感じなので、 その全部の家が最低1口の20万を支払った場合2千万、 それに加え地震保険と考えると、こんなにかかるものなのかと 思ったのですが普通なのでしょうか? また、最低1口20万の修繕費用の支払い強制についても 何だか府に落ちません。 皆様のご意見をお聞かせいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BP9outback
  • ベストアンサー率37% (1071/2822)
回答No.3

檀家って 半強制で 来ますねー 仕方の無い世界です。 今は昔と違い 地元の自営業の 羽ぶりも良く無いので 大きな寄付が期待できない時代 割り勘的に 強制金額が 出てくるのも仕方の無い事なのでしょう。 20万なら まだ良い方 200万と言われても おかしく無い物だと思います。 当然 無理に借金してまで 支払う必要も有りません 無理なら減額 事情を話し 10万にしてもらうとなども ありだと思います。 こういった場合 檀家の えらいさん 役をやってる方に相談です 相談は、お坊さんでは有りません 但し それなりの車に乗り 家族全員 携帯を持ってる様な状況で 半額は ダメですよ。 本当に 正確に切実に関わる 20万といった場合です。 ご先祖の為にも 20万は、支払うべきです。 同様の檀家の方とも相談してみて下さい 皆同様の金額請求なのか? 墓の大きさで 金額も違うかも知れませんし  他の檀家の方がどう考えていられるかも 参考になるかと思います。 ご近所の檀家さんや 親の兄弟や 親戚などに 伺った方が良いです。

piasu2007
質問者

お礼

遅くなり申し訳ございません。 ご意見をいただき誠にありがとうございました。 檀家に請求がくるのはあたり前のことだと分かり 安心いたしました。 電話などでそうゆう話が来たと思い込んでおりましたので、 いろいろ悪い方へ勘ぐってしまっておりましたが、 詳しく話を聞いたらきちんとした手続きを経ており、 まわりの近所の方々にも同様の寄付の話がきていました。 完全に私のはやとちりでした。 騙されているんじゃないかとか、新手の詐欺か?など そのようなことばかり考えており、皆様のお言葉を聞いて 先祖のことを全く考えていない自分に気づき とても恥ずかしく思いました。 まずは先祖のことを考えるべきだったと反省しています。 今回こちらで質問して本当によかったです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#184314
noname#184314
回答No.2

お寺さんから檀家さんに来る修繕費請求はあくまでも寄付のお願いです。 たぶん、強制では無いと思いますが、ご自分の祖先が眠っている お墓をそのままにしておくのはどう思われるかでしょう。 お寺の本堂は、地震保険に入ってらっしゃるかも知れませんが、 お墓自体およびその土地は地震保険には入れません。 従って、地震保険のことは考えない方が良いかもしれません。 金額に関して不明な点があるのでしたら、その明細を求められた方が 良いかもしれませんね。

piasu2007
質問者

お礼

遅くなり申し訳ございません。 ご意見をいただき誠にありがとうございました。 寄付について詳しく聞いたところ近所の方々にも きちんとした手続きを経て同様の連絡がきていたようで 完全に私の考えすぎでした。 騙されているんじゃないかとか、新手の詐欺か?など そのようなことばかり考えており、miteita54様の お言葉を聞いて先祖を思う気持ちがなかった自分に気づき とても恥ずかしく思いました。 先祖のことをもっと考えるべきだったと反省しています。 今回こちらでご意見を聞けてとても勉強になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kappa1zoku
  • ベストアンサー率29% (334/1137)
回答No.1

檀家さんの大事なお寺を在家信者で再建するのは当然です。 それが日本の檀家制度です。 僕は、そういう檀家制度が日本の仏教を「葬式仏教」にした原因と思いますが、あなたの親が寺院内にお墓を建てている限りはどうしようもないでしょうね。 数年前の地方新聞での記事ですが、お寺の修繕に寄進しなかった(拒否した)檀家さんの遺骨[お寺で預かっていた]を宅急便で送り返してきた事例があります。 寄進とかの<布施行>は信者さんの修行の一環です。出家信者であるお坊さんはそういうものにいちいちお礼を言う必要がないんです。何故なら、本来は自分のものではないのですから。あくまで、ご本尊への奉納ですからね。

piasu2007
質問者

お礼

遅くなり申し訳ございません。 ご意見をいただき誠にありがとうございました。 きちんとした手続きを経て話もきており、檀家が修繕費を出すのも 当たり前のことだと知り安心いたしました。 騙されているんじゃないか? 新手の詐欺なんじゃないか?などと、 思っていましたが、完全にわたしの考え過ぎでした。 今回とても勉強になりました。 こちらで質問して良かったと思っています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地震による修繕費と除染費用について

    3月の地震で、入居している賃貸マンションが半壊となりました。 6月に外壁や階段等の修繕工事が行われ大家さんに室内を直すか聞かれましたが、壁紙に亀裂が入った程度でしたので、壁紙を張り替えた後に子供が汚したりしたら嫌だなという気持ちもありそのままで結構ですと断りました。 先月大家さんがいらっしゃって、「半壊認定を受けたので、役所で災害義捐金の手続きをしてきて下さい。その中から20万円を修繕費用としてこちらにお支払い下さい。」と言われました。 もともと賃貸なので半壊認定を受けて義捐金をもらえるなどと思っていなかったので、大家さんのおっしゃる通りに手続きして20万円お支払いしましたが、先日追加義捐金の振込みのお知らせが届くと同時に、大家さんから「除染作業を行いますので追加義捐金から20万支払いお願いします。」というお知らせがありました。 マンションの修繕等は保険が下りているんじゃないのかなぁ…除染って後から補償金が大家さんに入るんじゃないのかなぁ…といまいち腑に落ちません。 他にも賃貸に住んで義捐金を受け取った知り合いが数名おりますが、そんな請求は誰もされていません。 ぶっちゃけ払いたくないというのが正直なところですが、大家さんがマンションに住んでいるのでよく顔を合わせますし、前回も振込みから2日後に「○○さんだけですよ、払ってないのは」と夫に催促もあったようなのですぐ支払わなければ気まずい気がします。 先日の修繕費用は領収書などは頂いていません。全体として費用がいくらかかっているのかもわかりません。 これからの除染についても、お支払いしないといけないものなのでしょうか?

  • お寺を使って何かしたいと思っている人はいますか?

    新潟の日本海が見える出雲崎に近いお寺なのですが、中越沖地震でお寺が半壊になってしまい、寄付が思うように集まらなく解体の話で進んでいます。3月の下旬に最終決定で解体作業が始まってしまうようです。 解体し、もう一つのお寺と合併するようです。 私は娘ですが、お寺を壊してしまうのはもったいないと思い再建できたらと思ってます。 このお寺は後鳥羽上皇も立ち寄ったという話です。 屋根の瓦、柱は大丈夫なようですが、床、壁は壊れています。地盤も緩んでいるため工事費用は3200万円かかるようです。 いつかは私もお寺に住み寺子屋のような、近い存在のお寺になればと思っているのですが、それまでお寺を利用してくれる方がいたら再建する価値はあるのかなと思ってます。

  • 地震保険は非課税ですか?

    今回被災に合われた方には御見舞い申しあげます。 私の家も半壊で、加入している地震保険から保険金が支払われます。 具体的な金額はこれからですが、その前に教えて下さい。 地震保険は、家の修繕するしないに関わらず、被災の状態に応じて支払われると聞きました。保険会社の方からは、修繕しなくても保険金の支払いはあるとの事です。 支払われる保険金は、修繕費用とは程遠い金額だと思いますけど、仮に修繕せずに保険金だけ受け取った場合、所得税の対象になるのでしょうか? 保険契約者も保険料支払者も保険金受取者も私です。教えて下さい、よろしくお願いします。

  • 被災した借家の家賃支払いについて

    今回の地震で実家の借家が被災して住めない状態です。 そのことを大家に伝えて別なところで生活していますがその間の家賃を支払っています。 3月11日以降大きな余震が何度もあり家財道具を取り出すことも困難な状態ですが修繕は行われていません。このような場合でも賃借契約を解除していないので家賃を支払う義務があるのでしょうか。 震災後1か月以上経ちますが修繕するのか立ち退きをさせられるのか連絡ありません。 災害で経済的に厳しく家賃の支払いが難しい状態なので支払いを免除または軽減できる方法等がありましたらアドバイスをお願いいたします。

  • 義援金の送金先

    わたしは、阪神・淡路大震災に遭ったのですが、その時、家屋の修繕に最も費用がかかりました。半壊・全壊された方に義援金が届くようにするには、どの機関に送金するのが良いでしょうか。

  • お骨をあずけているお寺でお墓を建てないといけないのでしょうか?長文です

    3年前に母親が他界してからお骨を近所のお寺へ預けています。 両親もどこにお墓を建てたいか、などどいった話を2人で特にしていないまま母親が急に病気で他界してしまったため、とりあえず一番近所のお寺へお骨を預かってもらうことに父親が決めました。お葬式の時、49日や3回忌等の法要の時はそちらのお寺の住職様にきていただきお経をあげてもらいました。そろそろお墓を建てたいと思い、先に墓所の土地代を支払ってしまおうかと父親と話している所なのですが、父親が叔母から聞いてきた話で、叔母が檀家に入っているお寺ではお寺の新築費用といって1件30万円請求されたり、修繕費用といって瓦代1万円×家族分を請求されたりと結構お金の出費が痛いと言っていたというのです。叔母も旦那様が急に亡くなり、とにかくお墓を建てなくてはと近所のお寺にお墓を建てたので、もし時間があるなら市営墓地など他を考えてみるのもいいのではないかと言われたそうなんです。 それから、父親は長男なのですが、次男が跡を継ぎ先祖の墓守をするので、今回新しくお墓を建てるのですが、私は父親と離れて他県に住んでおり、結婚を考えている方がいるのですが、もし結婚して姓が変わり他県に住んだ場合、将来父親が無くなり(まだ若いので無事に寿命を全うしてくれれば20年後くらい)母のお墓に入った時点でお墓は締める事になりますよね?その時は両親のお墓を自分の側に移したいと思っています。その事情もあってどこにお墓を建てればいいのか余計迷ってしまっています。これは私が迷っている事で、父親は自分の側にお墓を建てると決めているのですが・・・。 だらだらと書いてしまいましたがアドバイスいただきたい事は ・市営や他の墓地と言われてもどうやって調べればいいのか? ・市営墓地は実際土地代?(土地使用料?)を払ってお墓を建てた場合 普通のお寺より安いのか? ・他でお墓を建てると言ってお骨を引き取ってしまってもよいものなの か?(お骨を預かってもらっておいて、他に安い所があったので他に お墓建てますではお寺を預り所扱いしているようで気が引けるという か・・・) 将来お墓を移すことがあるかもしれないと考えた上で何か良いアドバイスお願い致します。 お墓やお寺に関する常識のことなど良く分からないので的外れ的な事を言っているのかもしれませんが、宜しくお願い致します。

  • 改葬の具体的費用について

    過去ログいろいろ見ましたが、具体的な金額が見当たりません。ケースバイケースであることはよく分かりますが、実際に改葬をなさった方、その費用を概略でも結構です。教えていただけないでしょうか?。差し迫ったことがあり困っています。私自身は最悪?の場合お寺さんに対して全く接触せずに「全て知らない、分からない」で済ませようなどと考えています。なぜならば、そのお墓は妻の実家のお墓であるからなのですが、ソレも無責任なことなど等と悩んでいます。費用しだいが結論なのですが……。

  • お寺さんとのお付き合い。

    お寺さんとのお付き合い。 今年の夏、60歳という若さで母が亡くなりました。母子家庭で、私がまだこういったことに不慣れだったこともあり、近くの親戚が菩提寺に連絡してくれ、供養していただきました。 ただ、母は一度外へ嫁いでいる為、祖父のお墓には入れないそうです。 まだお墓を用意できないので、今はお寺さんで遺骨を預かっていただいてます。 母には県外に姉がいるのですが、今度宗教にこだわらず何人か一緒に入れるお墓を購入する予定とのこと。 そこに母も一緒に入れてくれるとのことで、お願いしようと思っています。 先日、菩提寺から護寺費の請求が来ました。 1ヶ月1,000円の計算だと思います。 もちろん、現在母がお世話になっているのでお支払いするのは全然嫌なわけではないのですが、お寺のことを何もわからないので、ちょっと不安になってしましました。 供養をしていただいて、遺骨を預かってもらってるというのは、檀家になったということなのでしょうか。 もし建て直しなどがあった場合、多額の費用を負担しなくちゃならなくなったりするのでしょうか。 また、県外のお墓に遺骨を埋葬した後も、今後ずっと護寺費を支払うことになるのでしょうか。 近くの親戚と菩提寺さんとが知り合いということもあり、かえって詳しく聞けなくて困っています。 まだ独身で、パートでやっと生活しているので、金銭的に大変苦しく、とても不安です。 詳しい方のアドバイスが聞けたら・・・と思います。 よろしくお願いします。

  • お墓についてしつもんです。

    宗教上の考え方についてお願いいたします。 実家から離れて家庭を持ちました。そろそろ人間50年。お墓のことなども漠然と考え始めたのですが、 ・宗派上の質問です。 (1)実家の先祖代々の墓は「浄土真宗東本願寺派」のお寺にあります。しかし、私が今住んでいる県に同宗派のお寺がありません。あくまで同宗派のお寺にお墓をつくろうとした場合、東本願寺派の「古巣」である真宗大谷派のお寺を探すべきでしょうか? (2)宗派にこだわらない(あるいはあきらめる)場合、宗教的にどう考えればよいのでしょうか?つまり親やご先祖とちがう宗派のお墓に入った場合、あの世で祖父母たちに会えないとか何とかあるのでようか…。 よろしくお願いします。

  • お寺の過去帳について

    お寺の過去帳について詳しい方にお尋ねします。 私の亡父の姉が、自分の両親(つまり私の祖父母)の墓について、自分にも祭祀承継の責任があるくせに、私の父が亡くなって17年も経ってから、祖父母とは他人であるわたしの母に突然過去帳を送りつけ、祭祀承継を無理やり押し付けました。 まもなくして父の姉は亡くなり、私はその息子(つまりイトコ)に対して過去帳を送り返しましたが、過去帳はそのまま受け取っているくせに檀家料の支払いなどは行いません。つまり祭祀承継の再交替は拒んでいるようです といういきさつですが、寺と過去帳の仕組みがわからないので教えて下さい。 1.過去帳は、正本が寺、同じものが檀家(祭祀承継者)に与えられると聞きましたが、私のケース(過去帳を持っている人が檀家の役割を果たしていない)はどう見たらいいのでしょうか。 2.裁判で祭祀承継の再交代を確定しようと思ったのですが、「押し付け合い」は裁判になじまないと弁護士に断られました。たとえば墓じまいをして、その費用をイトコに持たせる、ということですと裁判になじむでしょうか。 3.祭祀承継の交替が無理なら、せめてその「父の姉」一族は過去帳から抹消しないと押し付けられた悔しさをはらせませんが、寺の正本という過去帳から名前を消すことは可能ですか。 ちなみに、墓に埋葬されているのは祖父母だけで、父の姉は過去帳の最後のページの家系図に描かれているに過ぎません。