• 締切済み

ゆったりと長生き?

動物は、身体が小さいほど心拍数が多く、大きくなるにしたがって緩やかになり、寿命もそれに伴って延びる、という説を聞いたことがあります。 例えば、ネズミより、イヌ、ウマときて、ゾウが最大。ただし、爬虫類や鳥類、海中など条件が異なれば別。 心臓の拍動数は一生の間に定数が定まっている、との説も見たことがあります。 運動をすると心臓が拡大して、いわゆるスポーツ心臓になり、平静時には脈拍数が少なくなります。 自分は運動はしたことがないのですが、脈拍が50前後。起き抜けはそれ以下になります。 甲状腺機能低下でも落ちるようです。 トップの運動選手レベルだと、現役の時に身体的なストレスがかかり、逆に長生きできないかもしれません。 普通の人では、不整脈や血栓のおそれがありますが、長生きできるでしょうか? 心配ない、そんなことを考えているあんたは長生きするよ、というコメントはご遠慮申し上げます。

みんなの回答

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

スポーツ選手で長生きしている方は余程丈夫なのかメンテナンスが良いのでしょうね。 確かに心拍数は決まっているようです。亀なんて長生きですよね。 人間もあまり興奮せず、齷齪しないなら長生きできるでしょう。 と、大正生まれの叔母とハンバーグを食べる私。のんびりまったり暮らしているし、くよくよしないし。あれは長生きの典型だわ。 でも長生きの定義は?平均より長いというなら、ありだと思います。

oakbow4490
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、あと20年とはいわず15年生きられればいいと思っていますが、寝たきり・認知症では意味がないかも。 西洋のことわざ?で、暇は猫を云々とありますが、私は人間なのでのんびりと生きていきます。 一番の心配は、会社を定年になったとたんボケるですが、その心配もないし・・・

関連するQ&A

  • 運動したら心拍数は物凄く速くなっているのに拍動を感

    運動したら心拍数は物凄く速くなっているのに拍動を感じません。心臓の圧(?)が弱いのでしょうか? 回答お願いします。

  • 心臓がチクチクとして痛いです。

    最近心臓がドキドキしたり、チクチクして痛いです。脈拍数も平常時は60くらいなのに、90くらいに上がりました。身体も常にポカポカしています。他にも呼吸がしずらくなったり、息切れがおきたり、深く呼吸ができなくなります。病院で心臓に関わる検査は採血、エコー、心電図、レントゲン、などを行いました。でも異常は無いと言われました。 でもまだ心臓は痛いままだし、とても不安です。 このような症状に心当たりがある方は、いらっしゃいますか?あと、このような症状の場合、激しい運動をしても良いのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 脈拍数数を下げる漢方薬を探しています。

    脈拍数数を下げる漢方薬を探しています。 妻は、脈拍数が120回/分あり、病院からだされた脈拍数を下げる薬をずっと飲んでいます。3人目を出産した後に数値が高くなりました。 心臓の専門医が詳しく検査しても、心電図、バセドー氏病等異常はありません。 本人は運動したいので正常値に戻したいのですが、漢方薬で体質をゆっくり変え脈拍数を下げることは可能でしょうか。 可能なら、その漢方薬をご紹介ください。

  • 軽い運動で心拍数上がる

    高校男子です。 脈拍は80~100で、頻脈ぎみです。 自転車に乗るだけで脈拍130くらいまで上がります。学校の体育では180程度まで上がり、運動を止めると数分で収まります。 今まで、心拍数を気にしたことがなく、ふと心臓に手が当たった時速い感じがしたのがきっかけで気づきました。 これは運動を控えた方が良いでしょうか。 因みに最近学校の体育しか運動していません。 心電図等では1回もかかったことありません。

  • 痩せる運動と心拍数

    37歳。女性です。 痩せるための有酸素運動の心拍数の目安は、120~130(1分間)と聞きました。 安静時の脈拍は40~45です。(スポーツ心臓と言われました) 少しきつい感覚の運動だと、心拍数は100になるかならないかです。 120~130だとかなりきつく長時間続きません。 心拍数が低いと脂肪燃焼効果が低いのでしょうか? 安静時の心拍数が低い場合も、120~130くらいまで上げないと効果がないのでしょうか?

  • 脈拍数

    ここ最近心臓がドクドクと鳴り、とてもしんどいことがあります。 上100-下65の血圧で脈拍数が90/分です 運動などはまったくしておりません。 朝は8時半に起き、夜は1時にねています。 なにかわかる方がおられましたらお返事いただければ幸いです。

  • マッチョマンって寿命が短いんですか?

    鍛えるって、要は身体をいじめることだと思うんですが、血圧の関係もあるし結構ダメージが蓄積してたりしないんでしょうか? 眉唾ながら「心臓の鼓動回数は決まっており、運動して鼓動のスピードを上げるとそれだけ寿命が短くなる」という話も聞いたことがあります。 本当がどうか知りませんが、だからこそスポーツマンで長生きした人はいないとの主張でした。 でも長嶋監督とか結構な長生きですよね。 まあスポーツマンは動かすことを目的とした鍛え方ですし、筋肉を大きくするのを目的とした人たちとは違うのかなと。 ボディビルダーとかの寿命ってどうなんでしょう? 食事についても勉強している分、むしろ長生きだったりするのかな?

  • 鼓動数と寿命

    或る夕方、クルマで何気なくTBSを聞いていたら、「ナグモ」という医師が、「運動は身体に良くない」と言っていました。なんとなれば「人間の一生の鼓動数は決まっていて、鼓動を早くする運動は寿命を短くする。」というのです。 「目立ちたがりの医師」が、(流行りの)常識とは違う説を唱えているんだろうと思いましたが、健康のために日夜運動をしている自分のことを考えると、聞き流せない気持です。 この説に関し、何らかの医学的根拠、或いは反論があるのかどうかお聞かせ下さい。 余談ですが、自分の心拍数は安静時で「55-60」と低めなので、その説から言えば、長命の体質といえるかなと半信半疑でおります。

  • 解剖生理学について

    (1)安静時:心拍数はなぜ一定の周期(リズム)で心臓は収縮・弛緩(拍動)しているのか? (2)運動時:心拍数は何のために、どのような仕組みで速くなっているのか?また、安静時の心拍数に回復するのに時間がかかるのが、どのような仕組みが働いているのか? 教科書等を参考にすると答えは出てくるのですが表現が難しく、いざ、説明をしてみろと云われると、自分の言葉や考えで説明することができません。 身勝手で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 心臓ペースメーカーについて

    親類に心臓疾患を抱えた人がいて、最近病状が思わしくなく、医者からペースメーカーを入れる手術を受けないと非常に危険な状態にあるとのことなのですが、そこで一つの疑問が浮かんだのでご存知の方、教えてください。よろしくお願いいたします。  そもそも、ペースメーカーとは、正常に動かなくなった心臓に、電気的な作用によって動かすためのものであると理解しているのですが、もともと心臓の心拍数というのは、例えば、運動したり何かの理由で緊張したりすると自然に脈拍数を必要に応じ上げたり下げたりしますが、同様にペースメーカーを使用した場合でも、様々なストレスに対応し心拍数を自動的に調整するようになているのでしょうか? 宜しくお願いします。