• 締切済み

実は、土地をだまし盗られていた。

どうも父が土地を騙し盗られていたらしく、どうしたらよいものかと思案中です。 とは、いっても数十年前に騙されていたみたいので、難しいとは思いますが、 今取れる手はないか相談です。 父が若いころ、祖父が亡くなり、祖父の名義の土地を父に移す必要がありました。 祖母は信用していた人物「A」に印鑑を渡し名義変更を代行してもらったようです。 最近になって、その土地はどうなっているのかという話になり、 調べてみると、どうも父にその土地の権利が無いことに判明しました。 どうも、祖父から父、父から「A」に名義が変更されていたみたいです。 今となって、当時何も知らない祖母を騙した「A」への憤慨と、 先祖に対して申し訳ない気持ちで何とか取り戻したいと言い出した父ですが、 数十年前の話、祖母と「A」がどんな話をしていたのか証拠書類もない状態、 なおかつ祖母も「A」は亡くなっており、土地は「A」から息子さんへ相続されているようです。 また、土地も一部売却しているということです。 あまりにも無知、無防備だったのは反省しないといけませんが、 このような状態で、土地を取り返すということは、 どのような手立てが可能なのでしょうか?

みんなの回答

  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.3

失礼な内容を書きますが、書かれている事だけから推察すると、騙されたのか?という疑念が残ります。 もし、お婆さんが生前に、お父さんに、その土地の件で、何か話をした事があるなら、やはり騙されたのかも知れません。例えば、困ったらあの土地を売って、使え、など しかし、その後母親から土地について、全く話をしたり聞いたことがないという場合は、下記も読んでみて下さい。 不動産屋で何件かその手の話には実際、介入した経験からですが、他人が不動産を搾取する場合の目的は換価です。お金に替える事です。 固定資産税の請求も来ませんし、何らかの都合でバレる事は相手側は一番警戒するわけで、犯罪行為で搾取した場合は、1日でも早く第三者へ転売し、金を得ようとするのが常道です。 売買契約書など偽造しても、実際の金の流れの証拠がないので、まずお縄になる可能性が高いからです。 しかし、一部は売却してもずーーと何十年も所有し続けているのは、後ろめたいところがないからではないでしょうか? もしかしたら、お祖父さんはAに借金や何かの借りががあったかも知れません。それの返済で代物弁済のような感じで、お婆さんは土地を差し出したのかもしれません。まだ未成年のお父さんには、何も話す事もなかったでしょう。 しかしその弁済額よりは、土地の価値が大きいため、Aはずーーと所有していたのではないでしょうか? 今となっては、理由がどうであれ、他の方の回答の通り、土地が戻って来たり、何らかの請求をする事は、諦めるしかないでしょう。以前相談を受けたケースとあまりにも似たケースでしたので、失礼かとは思いましたが、書きました。

hhira
質問者

お礼

確かに財産目当てなら、すぐに換金に走りそうですね。 騙された、騙されてなかった、どちらにしろ、 確たる証拠もなく、想像の域を超えないので、 どうにもならないことだと思いました。 ご回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#162034
noname#162034
回答No.2

民法の時効取得にはこう書かれています。 第162条 二十年間、所有の意思をもって、平穏に、かつ、公然と他人の物を占有した者は、その所有権を取得する。 ここでいう「平穏に」というのがポイントです。つまり持ち主が返せとか騒がない状況のことで つまり元の持ち主が忘れていたら20年平穏に所有していたらこれは騙し取ったにしろその人のもの ということです。 さて、登記簿の所有権が移転しているわけですからおそらくAが固定資産税も納めていたのでしょう。 登記の名義がAでもお父上が長年固定資産税を納めてきた(なんてことはありえませんが)ならば Aの「所有の意思をもって」という点が崩れます。 30年くらいの間に一度でも「こら、人の土地を占有するな」とか大騒動を起こしているならまだ 消滅時効の中断を主張できたと思います。 残念ながら、Aの時効取得。ついでに詐欺罪は刑法上の公訴時効期間は、7年です。 犯罪が終わったときから起算しますから、これもダメ。 民事の損害賠償も20年で損害賠償請求権が消滅してます。

hhira
質問者

お礼

なるほど、勝ち目はないことがよくわかりました。 億は超える物件らしいのですが、無頓着だった代償ですね。 父親にも伝えました。 的確な回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

印鑑(印鑑証明)を渡し名義変更を委任したことで、今更騙し盗られたとは言えません。(数十年前では時効かも知れないし、祖母がAから売り渡し代金受領している可能性もあり、証拠書類もない状態では) >取り戻したいと言い出した父 数十年前のこと、売ったことを忘れた、もしかしたら認知症では?(失礼!)

hhira
質問者

お礼

いち早くの回答、ありがとうございます。

hhira
質問者

補足

やはり、そうですよね。 当人は、成人してなかったので、不動産のことや名義変更のことなど、全く把握していなかったようです。 親戚から、あの不動産はどうなってるの? ということがあり、今回の名義変更の事実を知ったようです。 早速のご回答ありがとうございます。 しかし、指が滑ったとは言え、失礼ですね。がっくり来ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 土地の名義変更について

    土地名義変更についてです。 現在、祖父(すでに他界)の名義の土地に祖母と父・母・私(息子)家族が一緒に住んでいます。 近くこの土地に新築したいのですが、将来を考え名義を祖母または父に変更したいと思っています。祖父には父を含む3人の子供がいてそのうちの1人ともめそうです。 祖母名義でも父名義でも全員の同意と印鑑は必要ですよね? どうぞ教えてください。

  • 土地の名義変更について

     土地の名義変更について教えて下さい。  私は、二十年前に祖父祖母と養子縁組しました。 八年前に祖父が亡くなり名義は変更していません。 祖父祖母には長男(私の父)、長女、次女の3人がいます。  土地の名義を私に変更することになり、祖母や長男である私の父 は私に権利を譲るということになりましたが、長女、次女である 叔母二人が法律で定められた権利(8分の1ずつ)を主張すると いっています。  この場合、自分たちの主張通り土地の名義を登記できるので しょうか。 また、他の方法があれば教えて下さい。

  • 土地の名義変更について

    家の名義変更についてアドバイスを下さいませ。 (1)司法書士に20万支払い家の名義変更を故祖父から父にする。 (2)父がその数年後に亡くなり、故父から母へ名義変更をする事になりました。その際に以前とは違う司法書士にお願いをしたのですが、その際に家の中の部分に故祖母の名義の土地が発覚し。その分は名義変更されてないと解りました。何故前の司法書士は一緒に故祖母の分もまとめてやってくれなかったのか疑問に思っています。 祖父から父の名義にするのに、父の兄弟達から印鑑証明等を頂いたりしたりととても了承を得るのに苦労したのを覚えているせいか、とりあえず母から父へ名義変更は済ませました。 しかし故祖母の分はまだそのままです。この場合祖母の分の土地を見落とした以前の司法書士に訴える事は可能なんでしょうか?解りづらい文章で、申し訳ありません アドバイス頂ければ有難いです。

  • 土地の相続について

    私の祖父が亡くなりました。祖父名義の土地は誰の物になりますか? (1)祖母は既に亡くなっています。 (2)私の両親は離婚しています。 (3)祖父の家には憎たらしい父が新たな女を連れ込み住んでいます。 (4)私は母と住んでいます。 (5)父はおそらくまだ名義変更をしていないと思います。 (6)父と女は結婚はしていません。 (7)家族構成は母、姉、私、妹。そして離婚した父。 (8)祖父は遺言などは残しておりません。 この場合、土地は誰の物になるんでしょうか? 法律に関しては全くの無知なのでどなたか教えて下さい。 足りない説明・無駄な説明あったかもしれませんが、全くの無知故どうぞお許し下さいませ。

  • 土地の相続について

    実家の土地の名義人が私の祖父のままで、亡くなって20年が経った今でも名義人が祖父のままです。父の兄弟が8人ほどいまして、6人までが名義変更の書類にサインしてくれましたが、父の兄弟の配偶者2人が印鑑を押してくれず今だ名義変更がなされていない状態が続いています。どうにかして名義を父の名前にして、土地を売ってしまわなければ家も古くなっていますし、隣家もそれを知っていながら、人の土地に割り込んで家を建てているようで、いろいろ困ったことが多くて辛いです。名義変更できる方法をご存知の方ご助言お願いいたします。

  • 土地の名義人

    25年前くらい前と思われますが、祖父が 何らかの事情で自分の土地を親戚の名義にしていたらしいのです。しかし祖父は亡くなり 祖父の妻は(祖母)まだ生きていたので名義をそのままにしていました。 しかし祖母も亡くなり その名義にしていた親戚の人もなくなってしまった状態で、 一体 土地は誰のものになるのか困惑している状態です。 亡くなった親戚の人(土地の名義人)には子供がいないので その兄弟に土地をあげなくてはいけないのでしょうか。 祖父の土地であったとしても やはり名義人である親戚の人のものになると 私は思うのですが。

  • 土地の遺産相続について

    先日私の祖父が亡くなり、49日も終えました。 それで、土地の相続について、もめています。 祖父が生前(5年前)に父へ土地を相続したのですが、 その事について、他の兄弟には知らせていませんでした。 (後から聞いたら、祖母も相続したこと知らなかったと言ってました。) その相続をした一部の土地は、他の兄弟が以前から飼育をしていて、 その兄弟にも一言も相続のことを知らせていませんでした。 それが、49日を過ぎて遺産相続の話になったときに、 相続したすべての土地を、 「兄弟(と祖母)は知らなかったから、それも含めて、わけよう」 と言ってきたのです。 ちなみに他にも祖父の名義の土地はありますが、 それだけでは納得がいかないみたいです。 あと父が現在住んでいる家も名義は父なのですが、 土地の名義は祖父になっていて、土地の税金は祖父がずっと払っていました。 そして重要なのは、祖父と一緒に住んでいた兄弟が、 「あのころ(5年前ぐらい)から少し呆けていた」と言い出したことです。 そこで質問なのですが、 (1)生前に相続した土地も相続対象になるのか。 (2)父が住んでいる土地はどうなるのか(相続対象になるのか)。 (3)祖父名義の他の土地は、兄弟全員(父を含めて)でわけられるのか。

  • 土地名義変更の税金について

    父の父(祖父)が戦後亡くなり、祖母に名義になっています。 祖母は亡くなった時点から、相続人(権利者12人います)は 戦後から土地の税金を支払っていません。 亡くなった祖母の土地は、 亡くなった時点で税金はかからないのでしょうか? 何か届け出が必要なのでしょうか? 私の父が長男で祖母の土地を管理しています。 父の名義に変更したら、父に税金がかかってくるのでしょうか? 未払い分を支払うことになるのでしょうか? 土地自体は200万の価値しかないと親族で話してるようです。(素人判断) 土地の評価額を調べるのにお金のかからない方法を教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 実家の土地と建物について

    私は昨年結婚を機に実家を出ました。家族は母と妹です。 父は13年前に病気で他界しました。 現在住んでいる土地と建物は父方の祖父の名義になっています。 父が早く他界するとは親族誰も考えていなかったため、名義変更をしていない状態になっています。(そもそも譲るつもりがあったかはっきり確認していません。)母はもう30年その土地と建物に住んでいることになります。父は二人兄弟で、嫁いでいない姉(私から見て伯母)と祖父母の3人で父の実家(ここも全て祖父名義)に住んでいます。ここにきて、父方の祖母の認知症が悪化し、あまりいい状態にありません。祖父も85歳と高齢で少し認知症の気配があります。 私の母と妹はこれからも今住んでいる土地に住み続けることはできるのでしょうか?もし出て行けと言われればでていかなくてはならないのでしょうか。私にできることがあればと思い質問させていただきます。 よろしくお願いします。

  • 土地の名義変更についてお伺い致します。

    叔父が祖父から相続した土地があります。 祖母が亡くなった場合、父が相続する約束でしたが 現在まで叔父名義のままです。 父は私が幼い頃に亡くなっているので 私に祖母の遺産として所有権を譲ると言ってくれたのですが、 叔父から私名義に変更するので 一般的な不動産の名義変更になるのでしょうか。 それともこのような場合も遺産相続として扱われるのでしょうか。 一般の名義変更と相続としての名義変更では必要な書類が違うようなので、 どうすればいいのかわからず戸惑っております。 宜しくお願い致します。