• 締切済み

karrimor (couger)アルミ骨について

karrimor (couger)の50-75リットルのリュックサック。アルミ骨の向きについて質問させて下さい。 先日洗浄のために背中にあるアルミ骨を取り外しました。その後骨を戻そうをしたのですが骨の向き方向がわからなくなってしまったのです。 カリマーのサイトやネットなどでは確認できませんでした。試しに適当な向きで骨を入れて背負ってみたのですがなんとなく背負いにくいので気になります。 どなたか骨の向きをご存知の方がいれば教えて下さい。 画像の添付を試みているのですがエラーが続きできませんでした。 アルミ骨を外すと左右に少し曲がっている部分があり片方が若干長くもう片方が短いです。 Webなどの画像を確認した感じではそれぞれの曲がっている部分の山が身体側にくると思いますが間違えないでしょうか? また長手と短手どちらが天地かを教えて頂けるとありがたいです。 わかりづらく申しわけありません。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • koguben
  • ベストアンサー率28% (15/52)
回答No.1

山で使用する命にかかわるものですので、 万が一、間違いがあってはいけませんので、 「カリマー正規輸入販売店」などで直接確認(問合せ)された方が良いかと思うのですが。 http://www.kojitusanso.jp/brand_karrimaor.html/?utm_source=adwords&utm_medium=CPC&utm_campaign=brand 回答にならずすみません。

関連するQ&A

  • ロフトもエアコンで冷える?

    6畳ロフト付の物件に引っ越そうと思うのですが 画像のような間取りで、エアコンの向きとロフトの向きが同じな場合、 夏にクーラーをガンガンにしても、ロフトは冷えないでしょうか? 年中ロフトに寝るつもりです。 はしごの向きがエアコンと背中合わせなら、クーラーの風がロフト部分に行くと思うのですが このような間取りだと、ロフトでは寝れないでしょうか?

  • 微細部品の供給組付け No.43877

    今回、厚み=0.75の樹脂成形品である 携帯本体(ポリカ+外装シリコンの二色成形)の一部の色を変えるため その表面を裏から打ち抜いて違う色の板状パーツを挿入し それを別部品の熱溶着シートで固定する仕様で受注しました。 最初、この部分の隙間0と言われたのですが、 全周で0.1mmまで隙間は許容して頂きました。 その一部の寸法というのが、材質ポリカで、 縦幅=4.8±0.07、横幅=2.20± 0.07、厚さ=0.75±0.05で、 形状はラグビーボールを投影したような、まるで目の様な形で、 弊社にとっては、非常に微細な寸法の部品になります。 しかも、0.7mmという近さでφ10の最外周を持った 同材質の多角形部品も同時に組付けることになりました。 同時ファミリー組付けが求められているため、 位置決めは姿穴に落とし込むしかないことと、 打ち抜きっ放しのため成形品も板状パーツも、 全く面取りがありません。 これを、オートハンドユニットを使って、 板状パーツはファミリーで吸着保持し、 充分な面取りを持った姿穴治具に一旦押し込んで位置決めし、 その状態で抜いて、別STで打抜きした成形品側に精度良くシフトして 組付けさせようと考えています。 人によっては、画像じゃなきゃ無理だという人もいますが、 画像を使った組立はあまり経験が無いので分かりません。 どうなのでしょうか? 現在図面検討をしていますが、微細部品の吸着ヘッドは、 縦幅=4.7±0.07、横幅=1.90± 0.07に変更され、 φ1.6×3程度のヘッドにφ1を2個空けようかと考えています。 吸着力も微細になっていましました。 対象2部品のマンガをアップします。 デザインが何かに似ていますが、 それがユーザー様の狙いの様なので突っ込まないで下さい。 http://fast-uploader.com/file/7013097067616/ 最終寸法が決定しました。 小さい方の穴 長手4.80±0.07 短手2.02±0.07 小さい方の挿入部品 長手4.69±0.07 短手1.94±0.07 と非常に厳しいものとなりました。 最悪の場合、無理やり押し込むことになります。 やはり、画像しかないのでしょうか?

  • スクーピーのキャブの分解洗浄済み?

    オークションにて1ヶ月前にスクーピーAF55を落札しました。 商品説明にはキャブ分解洗浄済みとあり、安心して購入したのですが、 本日キャリアを交換しようと、メットインの部分を取り外してみた所 画像のような状態でした。 キャブと呼ばれる部分は真ん中の蓋のようなものが付いている 部分だと思うのですが、見るからに人が触ったような跡はなく、 蓋の部分やネジやボルト、ゴムの付け根など開けた形跡や 綺麗にした形跡もありません。こんもりと黒い汚れが積もっています。 バイクに詳しい方にお願いです。画像から判断してキャブを洗浄した 形跡はあるかどうか見て頂きたいです。 また、仮に分解洗浄していなかった場合、オークションで記載してある 記載事項に虚偽があったという事で何らか交渉する事は可能でしょうか? とりあえずバイクは気に入っており、所々すでにいじってしまっています。 返品しようという気はありませんが、値引き等の交渉などできると 思いますか? 現車確認などはしていませんが、現車確認で中まで開けてみるという事は しないと思うので・・・。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 追突され、頚椎捻挫で今日MRIを撮ってきました。

    宜しくお願いします。 2ヶ月前に追突され、それから殆ど毎日、整形外科に通っているにも関わらず手の痺れと背中から頭が急に痛くなるのが治らず(牽引すると背中が痛くなるでマイクロ波で治療中)今日MRIを撮りました。 私の通っている整形外科にはMRIがなく紹介されて行きました。 撮った画像を通っている整形外科に持って行く途中に画像を見たのですが、どうしても1ヶ所だけ椎間板が黒くなっていて無い場所があるんです。 でも、骨と骨との間は他の場所に比べると狭くなっているのですがまだくっついてはいません。 ひょっとて、これが原因で今の症状が出ているのでしょうか? 結構HPデモ確認すると頚椎ヘルニアみたいなことを書いている人もいるのですがヘルニアは髄核から飛び出て神経を圧迫するものだと思いますが私の場合は椎間板が黒く写っている(椎間板が無い)状態だと思うので圧迫することすらできないですよね? こんな椎間板が無い。みたいなのはあるのでしょうか? それと追突されて椎間板が無くなってしまうなんてあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • この昆虫の名前が知りたいです

    この昆虫の名前はわかりますでしょうか? 都内の公園で見かけました。 特徴的な部分は ・触覚が短く ・後ろ足が長い ・体色はグレーで、腹の両側面が山状に盛り上がっている(画像では右側が確認しやすいです) バッタやゴキブリ、カメムシの幼虫では無いように見えます。

  • たこ(胼胝)または魚の目などについて

     たこ(胼胝)または魚の目などの症状について質問いたします。  左足小指の下部(少し骨が出ているところ)に胼胝または魚の目の様なものができてから十数年間ほど放置していたのですが、折に触れて痛むことがあり、一般の薬で治療することにしました。  該当する箇所にスピール膏を貼り、白くなった角質部分を取り除きました。取り除いた後の表面の皮膚は少し角質がありますが、柔らかい状態になりました。確認の為に、患部を爪の先で軽くつついてみると、刺すような痛みを感じる部分がありました。触れてみた感じですが、皮膚と骨の間に1~3mm程度の大きさの柔らかいしこりのようなものがあるように思います。この、しこりを爪の先で軽く押してみると、かなり痛みます。また、僅かに骨に食い込んでいるようにも思います。しこりの周辺部分をつついてもそれほど痛みはありません。  魚の目なのかと思い、画像などを検索して他の方の症状を確認してみたのですが、私の症状は見た感じでは魚の目の様に見えませんでした。皮膚の下にしこりがあり、そのしこりが骨の付近の神経を圧迫して痛みが生じているような感じです。その痛みを軽減するために、胼胝ができたかのように思います。    そこで、質問なのですが、私の症状は魚の目なのでしょうか?ご意見を賜りたいと思います。

  • 寝違え?呼吸すると背中(胸)が痛い

    今朝起きましたら、背中(背骨から5cmほど右側、乳房の真裏)が痛くなっていました。 めくれて小さい山になったタオルケットに上半身が乗り上がった状態で寝ていたのか、 今回も寝違えたかと思い手持ちの冷湿布を貼ったのですが 一行によくなりません。 横になるとやはり上記の部分が痛み、そのため身体の力が抜けず、寝返りの時も痛みます。 朝は単なる痛みだけだと思っていたのですが、 呼吸をすると(骨なのか臓器なのかは不明ですが)上記の部分が軽く痛み、 深く息を吸おうとすると途中で痛いというか苦しくなり、 深呼吸ができない事に気がつきました。 イメージですが、突然背中を強く押されて呼吸困難になり 深呼吸をしようとしてヒーヒー言うような感じです。 つい先程パンを食べたのですが、飲み込むと食堂~胃の間で違和感がありやや強めの痛み(苦しみ)がありました。 首や腰の寝違えはたまにあるのですが、単なる寝違えでこのような状態になるものでしょうか? 呼吸に影響しているので肺が圧迫されたのか、何か病気なのか… 明日になっても改善されなければ時間を見つけて病院に行こうと思うのですが 何かご存じの方がいましたらアドバイス頂けると幸いです。

  • sawの2ポート共振特性について

    sawの2ポート共振子における周波数特性について質問です。片方を入力、もう片方を出力として使用した場合の周波数特性を測定したところ、中心周波数に近い部分において利得が大きいことが確認できました。 帯域通過フィルタの特性としては問題ないのですが、特性のメインローブ内で中心周波数よりわずかに低い周波数範囲部分だけに逆に利得が低くなってしまう現象が起きてしまいました。 ここで帯域通過フィルタで中心周波数に近ければ利得が大きくなる山のような形がよいと思うのですが、なぜ利得低くなってしますのでしょうか

  • スマホのアルバム観賞時の黒部分を無効にしたい

    アンドロイドスマホで 検索結果は立て画面固定。 アルバムの写真観賞時は スマホ本体の向きに関係無く 横向きに撮影したものを見ようが 縦向きに撮影したものを見ようが 写真の左右 または上下に黒い部分が入らないようにするには どうすればよいでしょうか? アンドロイドでは 画面の向きの設定については 縦画面 か 自動回転 しかなく 縦画面に設定した際は 縦撮影したものを観賞する際は画面いっぱいに見れるのですが 横撮影したものを見るときは画面上下に黒が入ります(当然横にしてもなにもおこりません) かといって自動回転にすると 写真観賞については撮った写真に応じて画面を縦か横にすれば黒の部分消えて解決しますが 検索結果が縦画面固定ではなくなります(勝手に回転します) おそらくは 写真撮影時のスマホ本体の向きの 情報が写真に埋め込まれて その情報をもとに 観賞時の本体の向きに応じて スマホが気を利かせて 縦撮影したものを横向きに見るときは左右に黒い部分が自動で入り 横撮影したものを縦向きに見るときは上下に黒い部分が自動で入ると思うのですが ようするに 横で撮影したものを観賞する時は自分で本体を横向きにして見て 縦で撮影したものを観賞する時は自分で本体を縦向きにして見たいのです 又撮影の向きに関係なく逆さにみたり斜めにみたりしたい時もあるかもしれません つまりは一昔前のデジカメのように撮った向きのまま画像を画面で確認したいのです (撮影した画像に後から設定で回転処理をすれば その後は画面に対しての画像の向きは固定されますがそれはちょっと面倒なのです) 撮影時に本体の向き情報を決定付けるもの(加速度センサ?)を 無効にすればいいと思ったりしたのですがどうなんでしょうか? 機種はエクスペリアz5です

  • コネクタ、カプラーへの端子挿入時の向き等

    細かいことをお聞きしますが、参考にしたいので分かる範囲だけでも雑談的で主観でも構いませんのでよろしくお願いします。 オルタネータの車両側カプラーが防水ゴムが固着してたようでバキバキに破壊してようやく取り外しました カプラーを注文しましたが、端子の挿入向きがどのようになっていたのか失念してしまいました。 https://www.diylabo.jp/column/column-242-2.html このサイトを見ていただきたいのですが、ページ半分のちょい下で《カプラーに端子を差し込む》という項目のメス端子を、メス型カプラーに差し込むときの画像ですが、カプラーのロックが上にある向きでカプラーが写っていて、そこに先端と根元のツメが、かしめられ丸まったのが上側になっています。 (1)一般的にこの向きで挿入するのが正しいのでしょうか? 上(ツメがかしめられ丸まってるのが上)と下(ツメの反対側の平たい部分が上)の2面のどちらを上側にして挿入するのでしょうか? もしくは横2面のどちらかを上にするという事はありますか? (2)確認ですが、 一番上の画像が配線図集の物で、赤い部分が該当になりますが、黒色 H D5のコネクター図が2枚目の写真と同じ向きになると思うので、コネクター図と画像2と同じ向きにコネクターを手元に置いた場合、一番左の1には黄色の線、一番右の3には白-青の線を挿入するようにすればいいのですよね? 反対の裏側の丸い筒の方から挿入するので、その時は一番左が3にあたり白-青の線を挿入します。 (3)確認ですが、 白いリテーナーが付いていますが、端子挿入後に押し込めばいいのですよね? 挿入の際も画像の状態のように付けていて、取り外さなくてもいいのですよね? (4)上のサイトだと爪楊枝を使うと最後まで入りやすいとありますが、他にも挿入の際のコツややり方はありますでしょうか? 最後まで押し込んでないとリテーナーが入らないとありますので、それも目安にします。 説明下手なので箇所等伝わらない部分がありましたら補足しますので、よろしくお願いします。 また、画像を初めて結合して質問に添付しましたが、自分の環境だと拡大して見れますが、細部が見れない場合は教えてください。