• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:サッカーファンの方にお聞きします)

サッカーファンの方から見て中途半端なファンは嫌われるのか

mnkno6の回答

  • mnkno6
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.6

ファンで問題ないと思いますよ。 人それぞれ見方がありますからね。 J SPORTSでサッカー解説をしている粕谷 秀樹はプレミア以外興味ないから見ないって昔言ってましたしね。 いろんな人がいるから問題ないですよ。 野球でたとえたら、セ・リーグは見てもパ・リーグ見ないもしかり、メジャーだけ見たりとあると思います。 自分の興味がある試合を見て楽しめたら十分ファンであります。 まあ、弟さんは自分と同じ見方じゃないから気に入らないだけだと思います。 もう価値観のおしつけですね。 それに本当にプレミアが好きなら、現地まで行くなり現地報道を調べるなりをすると思いますが、そこまでではなさそうですしね。

plantleaf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ファンで問題ないみたいで安心しました。プレミア以外興味ないらしい柏谷さんも年を越すごとに考え方が変わったのでしょうか・・。野球好きだったら、そういうニュアンスなんですね。 同じ見方じゃない人間だと、他はおかしいって思うこともあるので、そうなのかもしれませんね。同じサッカーファンなんだから、仲良くやりたいものですがうまくいかないものですね(汗) 英語が使えない、お金がない、チケット取り方分からない、日本に来ても親善試合だからレベルが低いとか色々理由があるらしく行かないみたいなので、テレビで見るだけのサッカーファンと思うことに致します。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • にわかサッカーファン

    ワールドカップでいろいろな国の試合を観る機会があり、世界のサッカーをもっと観たい知りたいと思うようになりました! 私は、日本代表の試合がテレビ放映されているとき位しか、サッカー観戦の機会がありません。代表戦のときにめっちゃ熱くなる、いわゆるにわかです。(渋谷とかスポーツBarは行きませんが。) しかし今回そのにわかといわれる部類から卒業したいなと思いました! 見どころがもっとよくわかるようになりたいっ!! Jリーグ? ヨーロッパ? サッカーが好きなひとたちは、普段どういう手段でどんな試合をみて楽しんでいるのでしょうか? うちはBSとかないんですが普段から観れますか? サッカー好きな方、ご意見下さいm(__)m

  • にわかサッカーファンの何がそんなに気に入らない?

    もうすぐW杯ですが、Jリーグで熱心に応援しているチームがあるようなサッカーファンの人って、にわかサッカーファンを嫌いますよね。何がそんなに気に入らないのでしょうか? もしサッカーがコアなファンばかりでにわかファンが離れていったら、そもそもサッカー界が冬の時代に突入してしまうと思うのですが。 私は小学生の頃から20年位プロレスが好きなのですが、今のちょっとさみしい状況を考えると、にわかでもなんでもいいからみんなプロレスみようぜ!って言いたくなります。

  • サッカー通の方教えてください

    自分、正直サッカー詳しくありません。 だけど日本代表戦見ています。ただ話題に乗るためだけに。 そこで日本代表戦のサッカーを見てて気づくのは、とにかく点が取れませんね。 グラウンドの真ん中でパス回しばっかりしてシュート打たないし。 ゴール前に入ったかと思えばワザと転んですぐPKを狙おうとするし。 フリーキックかコーナーキックばっかり上手で、流れの中から点を取ったことあまり見たことがないような気がしますし。 そこで思ったのが、Jリーグ見るとFWはほぼ外国人に頼っていますよね。 なんで、日本のサッカーはこいつがゴール前でボールを触れば点が入るんだ、 と思わせるようなFWを作らないのでしょうか。パス回しが好きなんでしょうか。 なんで日本代表が勝つために、JリーグのFWは外国人を禁止して、点を取れるFWを育てないのか不思議でたまりません。 自分の考え間違っていますでしょうか? こんなつまらない疑問で、サッカーファンの方が不愉快に思ってしまったら申し訳ありません。素人のためお許しください。 あと、同じような質問が前に出てるかもしれません。 温かい心でお許しください。

  • (^_^) にわかサッカーファンより‥‥

     ワールドカップ。日本は残念でしたが、にわかサッカーファンから質問。  ある試合で、相手選手のうしろにいた選手が、相手のシャツのえりくびをつかんで引っぱるところがテレビにうつり、イエローカードかなにかのペナルティーをとられていました。  解説者は「こういうことをよくやるんですよ」と、サッカーの試合ではふつうの行為であり、運わるく審判に見つかってしまった、というニュアンスの話。  シミュレーション・ファウルというんでしょうか、相手が当たってもいないのに、おおげさに倒れてみせて、有利な判定を得ようとする行為。  Jリーグの日本人同士の試合でも、フェアプレーに反するこういう行為をよくやってるんでしょうか?  こういう行為はサッカーを、おもしろくする? つまらなくする? どちらでしょうか……  フェアプレーに反する行為としては、ほかにどういうものがありますか?      

  • 日本のサッカーでいつも聞こえる歌

    日本のサッカーの試合、代表、どのJリーグの試合会場を見ても、歌の名前はわからないのですが、(多分外国の有名な歌ずっとオオーオオーオオーとその歌のリズムで歌う。) 必ずといっていいほどサポーターが宗教のようにその歌をその試合のほとんどを歌い続けてるように思うのですが、なぜなんでしょうか?

  • サッカー日本代表を応援するひと

    サッカー日本代表の試合を観戦しているみなさん Jリーグの試合を見てますか?

  • Jリーグより日本代表戦の人気が圧倒的に高い理由

    以前から個人的に疑問を持っていました。 なぜ、W杯予選や五輪予選、なでしこの試合は多くの人が見るのに、地元のJリーグクラブを応援する人は少ないのでしょうか? 日本人の特性でしょうか? Jリーグを見る人が少ない影響で、テレビ中継も少ない事に不満を持っています。 Jリーグの方が身近だし、一発勝負の感が強い代表戦に対して、リーグ戦は34試合を戦う長丁場で、シーズンの重みを感じます。

  • サッカー日本代表について

    2002~2004現在のサッカーのA代表とオリンピック代表の選手(候補も含めて)の情報(試合ごとの、W杯とかの大会は予選ごとの)が載っているサイトや本があれば紹介してほしいです

  • サッカーのシステム

    サッカーのシステムはなぜ難しいのですか? 野球の一年はオープン戦でクライマックスシリーズ、日本シリーズで非常にわかり易いシステムですが、サッカーは違います。 国内ではJリーグの試合があり、国際試合があり、そのほかにも選手の貸し借りがあります。 そして現役を引退しても監督になれるわけではないし。 そしてニュースは国際試合のゲームばかり流します。 日本の野球選手がアメリカのメジャーに行くのに日本のプロ野球ができてから何年かかりましたか? その点サッカーはJリーグができてからすぐに外国のチームに溶け込んで活躍していますが この点を見てもサッカーは対して難しいスポーツではないのかな?と思います。 やはり15しかルールの無い簡単なスポーツだからどこかで難しくする必要があるのでしょうか? そして外国ではサッカーの勝ち負けで時には暴動が起きたりします。 たいしてレベルの高いスポーツではないような気がしますがどうでしょう。 こう思うのは私だけでしょうか?

  • 日本人にとっては、守備的サッカーが相応しいのでしょ

    にわかサッカーフアンです。 今回のW杯では、日本代表は、残念ですが、勝星がなく、1次リーグを突破できませんでした。 前回の大会では、決勝トーナメントに進出しました。 ところで、今回、日本は、攻撃的サッカーを目指したのですね。一方、前回は(やもうえずかもしてませんが)、守備的サッカーだったそうですね。 非常に荒っぽいことを考えますが、日本人にとっては(当面かもしれませんが)守備的サッカーが相応しいのでしょうか?