• 締切済み

先日の子供とのふとした会話の中で・・

私には成人した2人の息子がいます。長男(27歳)は去年、結婚し二男は、独身(23歳)一人暮らしです。質問は長男と最近会話した内容で「ん?」と思って不安になってることです。その会話内容は「結婚した嫁さんの親の面倒もみなくてはいけなくなるから、どっちと同居するかだな・・」と言うことです。お嫁さんの実家は同じ県ですが市外に住んでいます。私たち夫婦は町は違いますが近くに住んでいてお嫁さんの親御さんも私たち夫婦も、年齢が、さほど離れてはいません(同世代)お嫁さんは、当然、こちらの姓を名乗っています。それと不安に感じているのは私たち夫婦は、ずっと現在も低世帯で年金もきちんと受給してもらえるかわからなくて、お嫁さんの親御さんは私たちよりは収入が安定していて年金も普通に受給してもらえる世帯です。それなののに私たちとの同居よりも、お嫁さんんの親との同居を心配していることが納得できずにいます。お嫁さんのほうにも、まだ弟さん(戸籍上は長男)がいるのですが、お嫁さんは「弟は勤務している職場が転勤が多く同じ地域に定住できないから、同居はできないと思うから」と言います。本当は子供に頼らず夫婦2人で・・と言うのが理想ですが、今の収入も上がることがないまま年金も、はたしてもらえるかわからない状態では同居して、ある程度は面倒みるよ!と言ってほしいのですが、図々しい親でしょうか?それと、20年後に同居させてもらうより、ここ2~3年後に同居できれば「孫」の面倒や、多少の生活費の援助も、いまならできるので、まだ身動きのできるウチに同居したいのですが、変でしょうか?誰にも相談できず悩んでいます。

みんなの回答

回答No.8

2児(男)の母です。 私も将来は姑になる時が来るであろう身です。 確かに長男からどっちと同居しようかなと言われれば「ん?」と感じます。 別に同居は望みませんが、どっちかと言えば男側だろうという感覚があるからです。 しかし、どうするかは最終的には本人たちに任せます。 自分達が低収入で年金も危ういという理由で頼る事は絶対したくないです。 自分達親が子供に負担をかける事に抵抗は抱きませんか?^^; 逆に私の姑が、そういう理由(年金も怪しい、お金の面で苦しい)だから同居を望むと言われれば、 絶対拒否しますね。自分達の生活というのは子供もできれば成長に従い出費の嵐です。そこにお金を頼りに来られても正直迷惑以外の感情は沸きません。冷たいと思われても、こちらこそ破綻するわけにいきませんので、そういう頭になってしまいます。 私なら子供への負担は極力かけないよう、生きていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pakukuro
  • ベストアンサー率10% (70/665)
回答No.7

相談文と回答者のかたへのお礼を読んでいると、、、 実に自己中心な方だなと思い、情けなくなってきました。 要は、息子さんに自分達の老後の生活をお願いしたい、、、 年金も少ないだろうし?60歳を過ぎたら仕事(ご主人さま)もなくなり、、生活できないって? まだ、あなた47歳でしょう? 明治、大正時代の親なら、、、親の生活、老後は子供におんぶって考えが主流でしたが、、 今の世ね、、、親の生活をおんぶできるほどの稼ぎ、、、また、、伴侶(妻、夫)の理解も得にくいと思いますよ。 命ある限り、「自分の暮らしは自分で」を念頭に置いてください!! 健康に気をつけ、、、生き抜くための収入を得てください。 お礼にも書いてありましたね、、 息子さんが義理父親(あなたの再婚相手)との生活に難色を示しているとか? もし、、あなたと義理父と同居しようものなら、、、嫁(配偶者)との関係にも苦労すると懸念されているのでしょうね、、 あなたも母親であったら、、息子がかわいいでしょう? もう、、、解放してあげたらいかがです?? 同居は息子さんのためにも断念してあげてください。 あなたはご主人さまと仲良く、暮らすのが一番いいですよ。 っと、ここまでは私の意見です。 本筋のところは息子さんに相談してください。 そこで、はっきり、同居は勘弁して、、と言われても、落ち込まないでください。 大半の27歳でしたら、、、自分達(嫁)の生活もつつがなくやれるかどうか?ってとこですからね。 安易に息子におんぶ、、ていう考え、改めませんか? きつい、苦言でごめんなさい。 当方も息子一人だけの子供です。 若い頃から、、子供世帯には金銭的なお願いはしないように、、と心がけておりました。 健康に気をつけて、、年金で足りない分は働いて埋めようと思っています。 あなたはまだまだ若い、、、、健康に問題(皆、多少の持病はありますが、年齢的には)がないよう であれば、、、働きましょう。 PS.息子さんがお嫁さんの親と同居するか、あなたがたと同居するかな?どうしようかな、、と、会話で言ったそうですが、、、、息子さんはお嫁さんの親としたいのかな?と思いますよ。 だって、そちらのほうが、、お金的にも、嫁、姑関係でも問題がなく、楽ですもの。 そりゃ、、自分からみた楽なほうを選ぶに決まってますって。

ryumi310
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。文面を読んでグサッときましたが、まさしく「自己中心的」発想だと思います。でも、いろんな人の意見が聞けて勉強になりました。ひとつの課題に対し、100人の人に質問したら100通りの考えがあるように・・。どの意見も間違いはないと思います。悲しいことに100人中90人が近い答え(意見の一致)があれば、あとの10人の考えは却下されますよね。この世には必死に頑張ってもザルで水をすくう生活しかできない人、歩み寄る気持ちを出しても友達ができない人がいます。私も、せめて自分の身近に友達がいればマイナス思考に考えなくても済んだように思えます。愚痴になってしまいすみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hnahana
  • ベストアンサー率12% (111/909)
回答No.6

 どうして、同居したいの?同居の大変さ知ってます? 止めた方が良いですよ。 お嫁さんだって、同居したい人いないでしょう? 同居したいなんて言う嫁は、子供の面倒みてくれる、経済的にも楽、 家事も・・と甘える嫁ですよ。 そして、親の方が同居したい人も然りで。依存心強い人が多い。 自由が無くなりますよ。お互いに。 そして、「こんなはずじゃ無かった」と後悔するんです。 私は義父母と同居中の50代の嫁で、息子も適齢期ですが 同居はしたく無いです。 同居したいなんて気楽に言う人を、「解ってないな~甘いよ!」と むかっ腹立ちます。 貴方、まだ40代ですよね? その考え方、改めないと不味いと思います。 まして、父親が再婚相手では同居したい息子は居ないでしょう。 考えが甘いですよ。

ryumi310
質問者

お礼

hnahanaさん、意見ありがとうございます。「依存」「甘え」本当にそうだと思います。私も、できることなら一人になっても、子供に負担をかけずに一生を終えれたら、そんな良いことはないと思います。hnahanaさんもニュースを見たことがあると思いますが、親が死んでいるのに、ほっといたら名前入りでニュースになってしまう時代です。孤立死は、まさしく残された子供に対し迷惑ですよね?病院で息をひきとることができる生活基準なら、この歳で、老後の悩みなんて思いもしないと思います。夫婦で慢性疾患を持っている、でも生保が通る基準に達していず、治療をしたくても治療費が捻出できない、そんな世帯なので悩んでいて・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aran62
  • ベストアンサー率16% (486/2913)
回答No.5

27歳の長男にしてみれば、これ幸いの家を出ていく絶好の機会です。 これを逃すと家を出る可能性は完全に断たれることになります。 同じ苦労なら相手との家庭での一からの苦労が絶対良いに決まってます。 15年苦労をしてきて、これから更に義父との関係で30年以上苦労をしろと息子を責めるのは虫が良すぎます。 夫とこれからの人生を過ごすべきです。それが質問者の選んだ道です。  

ryumi310
質問者

お礼

そうですね・・。立場が逆ならと考えれば、そう思います。ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

御自分の息子さんとの事なのに、どうして息子さんに直接相談しないのですか? 同居するかしないかを決めるのは息子さんの意見で左右されますよね。 話し合ってみてはどうですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagi-1218
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.3

面白いお悩みですね。 私は息子さんと近い歳ですし、一応長男の嫁ですが、親との同居は考えたことがありません。 私も弟(長男)がおりますが、結婚して、お嫁さんのご両親と同居してますよ。お嫁さんはもちろん弟の苗字を名乗ってますよ。私の親はバツイチで一人暮らしをしてますよ。 あなたは、同居希望なのですね。息子さんが結婚なさるときには同居希望とは伝えましたか? 私は「同居してほしい」と言われましたが、「すいません。旦那さんの親になる人ですが、生活環境も違いますし、生活時間も違うので、同居はできません。もし将来的に考えが変わったら、同居は出来ますが、多分、同居はできないです。同居しなきゃ、結婚はやめてくれ、と言うならそれでもかまいません」 このことを伝えました。 あなたから見ると、非常識でしょうね。 まぁ、私達世代の方が年金もらえないですよね。 一度、腹を割って息子さんと話されたほうがいいのではないでしょうか? お話なさるときは、あなたと息子さんの2人の方がいいと思います。お嫁さんは遠慮するかもなので。

ryumi310
質問者

お礼

文面からすると、お嫁さんの立場からのアドバイスですよね?実は私は長男の嫁で近くに主人の両親が住んでいます。お嫁さんの立場でもあり、姑の立場でもあります。いまの主人とはバツイチ同志で結婚し二人の間には子供はできませんでした。お嫁さんの立場から、舅と波長が合わないので一緒に同居したら仮面がはがれることは間違いないと思います。私の長男の言い分は「血が繋がっている、お母さんとは同居も考えられるけど、父親と呼ばなくてはいけない人だけど同居は考えたくない・・と言うか、お母さんが先に逝って、あの人が残ったら、俺、どうしたらいいかわからないんだよ・・」って、そう言われると、なにも言えなくなっちゃて・・最近「孤立死」のニュースが頻繁に流れて、余計不安になってるのが現状です。アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私は60歳です。 独身の息子が二人います。(35歳、30歳) 貴女はまだ50代ですよね? それで同居希望ですか? 私の友人達は、(と、いっても20人くらいですが)皆、息子夫婦と同居なんて ゾッとする、、、と言ってる人が多いです。 やっと子育てが終わって、やれやれと思ってこれから自由に遊ぼうと思ってるのに 、孫の世話なんかさせられたら迷惑よ、、と言ってます。 嫁や孫は、たまに来てくれれば それでよし。みたいな人が多いですよ。 その若さで 同居希望というのも 珍しいですね。 私の姉は64歳ですが、息子2人いますが、「同居なかしないわよー」と言ってます。 5LDKに住んでますから、部屋はあるのですが、、。 今の若い嫁さんに 同居は希望しない方がいいですよ。 もちろん 嫁の実家に 長男がいるのに、貴女の息子が嫁の実家に同居、、と いうのは 筋がとおりませんから 一言言ってもいいでしょうが。 同居して、嫁と仲良く、、、なんて幻想は抱かない方がいいですよ。 それより、息子夫婦に迷惑かけないように 働けるうちは70代になっても 働いた方がいいですよ。年金もらえないのなら なおさら。 息子夫婦の世話にはならない、、、くらいの気概を持ってください。

ryumi310
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。年齢は47歳になります。年齢を言ったら余計「同居なんて、まだ早い早い!」と言われそうですね(苦笑)いま一緒にいる主人とはバツイチ同志で15年になるのですが、15年経った今も、主人と一緒にいても(そばにいるのに)遠くにいるように思えて寂しくて、つい長男夫婦に依存してしまう傾向があるようです。友達がいれば、寂しさやストレスも少なくなるのでしょうが、主人と結婚した当時、主人が私の友人との付き合いを潰す行為をして、友と呼べる人がいません。長男も私との同居は問題ないけど主人と波長が合わなくて、すごく気を遣わなくてはいけないから、休まるはずの我が家に帰ってきてまで気を使いたくないと言うのが本当の気持ちみたいです。子供からも「友達を作れば、また、お母さんの考えも変わるのにな」と言いますが、いろんなサークルやボランティア活動に参加しても、仲よくなれる人に出会えません。そんな理由で、いまから孤立死に不安を感じて同居したい気持ちが強いんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#193571
noname#193571
回答No.1

あなたのお気持ちもよく分かります。 でも、「私たちとの同居よりも、お嫁さんんの親との同居を心配している」のでは無いのではないですか?「結婚した嫁さんの親の面倒もみなくてはいけなくなるから、どっちと同居するかだな・・」を読む限り、どちらの方をより心配しているというのでは無く、両方を心配しているのではないですか? 妻の親の心配も出来る優しい息子さんだと思いますよ。 同居のことは、さりげなく伝えてみても良いのではないでしょうかねえ。あくまでさりげなく。「同居して孫の面倒見てもいいよ」くらいで。

ryumi310
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。botakuさんの言うとおりだと思います。同居の話は、お嫁さんの前でも話したことがあります。私は、お嫁さんには自分を「あだな」→「るーたん」と呼んでもらうようにしています。「お義母さん」と呼べば、いつまで経っても親しみがわかないしぎこちない関係が続いたら嫌だったから・・。嫁と姑は、どこまでいっても理解できない同士だと言います。事実、どうも「あだな」で呼ぶ以前からですが、上から目線で話されてる感じがあって「なんで・・」と辛くなる時がありますが、歩み寄る気持ちを捨ててしまったら前進は無いと思っています。主人とはバツイチ同志で結婚し、長男も次男も私の連れ子の為、主人と長男、お互いが気を使いすぎてる部分があり長男も同居をためらっているのも事実です。それでも仕事があって収入があるうちは良いのですが、60過ぎに仕事もなく収入も無くなってから、「一緒に住まわせて・・」なんて図々しくて言えないので、いま、いろんな意味で助けられるうちに一緒に住みたいんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 主人の親兄弟のこと

    昨年結婚し、今は主人と二人で暮らしています。 主人は長男なので、いずれは主人の母(お父様は亡くなっています)と 同居も考えなくてはいけないことはわかっていたのですが…。 現在、主人の二人の弟(30代後半二人とも独身)が実家にいて、主人の母と同居しています。 食事や洗濯など身の回りのことも全部お義母さんがやっているそうです。 この弟二人は今のところ彼女もいなく、結婚しそうにもないので(失礼) もし、弟どちらかが一生独身で、ずっと実家にいるのなら、弟がお義母さんの面倒を見てくれるのでは…?と思い、 主人に『弟たちが二人とも結婚して実家を出て行って、お義母さんが一人になったら私たちと同居すれば良いし、 (どちらかの)弟が一生独身で、ずっと実家にいるなら私たちと同居しなくても良いんじゃない…?』 と言ったのですが、これが主人の気にさわったらしく、 『俺が長男なんだから親の面倒見るのは当たり前だろ!』と怒られてしまいました。 私も、長男の嫁なので、面倒を見るつもりではありましたが、弟がずっと実家にいるのなら、 弟がお母さんの面倒を見ても良いと思ったのですが…。間違ってますか…? 弟たちは30過ぎていまだに身の回りの世話をお母さんにやってもらっていながら、 いざ、お母さんの具合が悪くなったら、長男(現実的には私)に面倒見させるのですかね…? それって何かずるい…と思ってしまったのですが、私の考え方がいけないのでしょうか…? 長男が絶対親の面倒を見なければいけませんか…?

  • 同居と相続について

    私の主人は長男で二人兄弟で 弟がいます。 弟夫婦は弟嫁の実家の近くで暮らしていますが 主人が結婚で関東地方から東海地方にきたため、 弟夫婦が主人の親と二世帯住宅でも建てて同居しようかという 話になっています。 その場合主人の実家の土地・建物は弟夫婦のものに なるのでしょうか? 相続というのは同居してた。してないは関係あるのでしょうか。 弟夫婦が同居=親の介護をするという義務はでてくるのでしょうか。 また、弟夫婦が同居した場合は長男(主人)は 相続放棄などしたほうがいいのでしょうか。 また義父が遺書を書いていた場合は たとえ弟夫婦が同居していてもその通りになるのでしょうか。 遺書が無い場合も法定相続分はもらえるのでしょうか。 同居することで何か法的に相続でメリットがでてくるのか どうか教えていただけると幸いです。 よろしくお願い致します

  • 今の時代 長男の嫁が大変なんて本当でしょうか?

    旦那の兄弟たちがみんな県外に就職して(転勤族など) 弟だけ同県内に就職している場合、 将来親の面倒をみるのは やはり一番近い場所に住んでいる弟夫婦になりますよね・・? 旦那(弟)の親族から 長男の嫁じゃなくてよかったね。などと 言われますが 私とすれば 将来の面倒はみるのだし 横柄な兄夫婦には 気を遣うし 長男の嫁じゃないのが何がいいのか さっぱりわかりません。 就職で他県へでる今の時代では 「長男の嫁」ではなく 「実家近くにたまたま就職した兄弟の嫁」 というのが一番つらいのではないでしょうか? 長男の嫁ならまだ大変だと言われていますが 県外に出ていても大変ですか? 皆さんはどう思われますか? もし親の面倒をみるのが嫌なのか!!というようなことを言われるかもしれませんが そういうことを決して言いたいのではありませんので  不快に思われないでください。。

  • 兄弟関係&敷地問題

    私は双子の長男の嫁で敷地外に住んでますが、 子供が産まれるので、そろそろ家の購入(旦那両親了解済)を考えていたところ 敷地内に住んでいる弟夫婦に「敷地内に来て欲しい。」と敷地外に家を建てることを猛反対され大変困ってます。 でも、理屈じゃなくどうしても外に居たいのです。 理由として 1、弟夫婦も子供ができて同学年。(環境が良くない) 2、嫁同士はうまくいってない(双子同士でライバル心がある) 3、4世帯になってしまう(旦那両親、姉夫婦、弟夫婦) 4、私が一人っ子の為 両親の面倒をみる事になる。 それに対して、弟夫婦の言い分としては 1、同学年でも仲良くできる(親が双子同士で兄弟仲が良いから) 2、嫁同士もうまくいかないはずはない(近くに居れば問題もすぐに解決できる) 3、4世帯あっても良いんじゃないか 4、一人っ子は関係ない(近くに住んでるから通って面倒をみる事ができる) 5、ローンの心配がない。(家は両親が建ててくれる) などと例を挙げてきます。 どうしたら良いのか・・・ 助けて下さい。 

  • 長男 嫁 同居

    30代半ば長男、ですが両親とは別居です。ただ、親の面倒も見なくちゃいけないと思っており、実家のすぐそばにマンションを購入し暮らしております。でも親は、元々別居にすごく嫌悪感を示しており、年々いやみばかり言われます。 そして最近になり、マンションを売って、その資金で実家を2世帯に建て替えて同居するよう勧めて来るようになりました。 父曰く、年老いた両親の面倒を見る気はあるのか、とかご先祖様の面倒は長男が守っていかないといけないのにどう考えているの?、とか日々口うるさく言ってきます。誰も面倒見ないなんていってないのですが。(正直建てて替えるだけの資金などないのですが、若いンだからローン組めば何とかなるといって聞きません) 嫁に対しては「○○家の長男の嫁なんだから、○○家のしきたりを教え込まないといけない」とか、「長男の嫁が料理作って2世帯水入らずで食卓を囲むのが理想」とかそんなのばっかりです。 父曰く、自分たちも同居して、そのように教えられてきたのだからそれが当たり前みたいな感覚です。 また父は、古い感覚の持ち主なので、夫が台所に立つとか、夫が育児するとか否定的な人です。 そんな感じですから、同居しても嫁も苦しいだろうと思うし、私も同居しようと思えないのです。 私が否定しても「嫁に甘すぎる」とか「むかしはこうだった」とか説教じみた事が始まります。 同じような環境の方おられますか? 私は同居しないが近くに居ていつでも面倒見れるようにしていければ良いと考えます。 できれば一戸建てに住みたい夢はありますが、こんな環境で同居してもうまくいくとは思えません。 アドバイス等あれば意見聞きたく。

  • 二世帯(計画中)問題で困っています

    二世帯(計画中)問題で困っています。 【一家の家系図】 ★が私です。 実父┳実母  長男┳嫁  ┃ 長男  ┃ ┃  ┃ 長女  ┃  ★長女┳夫  ┃ 長男  ┃ ┃  ┃ 二男  ┃  二男┳嫁  ┃ 長女  ┃  二女 【現状】 実父・実母:2人でマンションで生活中(持ち家) 長男・嫁:嫁方の親と二世帯暮らし。 ★長女・夫:一戸建てに生活中(持ち家) 二男・嫁:アパートに生活中(賃貸) 二女:一人暮らし中。この話ではほぼ無関係 【悩み】 兄(長男)が二世帯を建てたことをきっかけに、 弟(二男)が、「おれらも二世帯建てようか?」 と言ったらしく、それで父も母もその気になってしまい、 凄まじい勢いで話が進んでいます。 (仲介業者の営業トークに乗せられてることも多分にあります) そんな中、傍から見てても無計画&非常にリスクが高いし、 弟の嫁さんからは止めて欲しいと、泣いて頼まれている状態です。 問題点は色々あります。 1.貯金が少ない!  計画中の土地・建物で7000万程。  それに対し、実父母にある貯金は500万程度。  弟夫婦の貯金は100万程度。  これを頭金にしようとしている。  親のマンションはローンが3000万ほど残っており、  これを売っても、トントンくらい。 2.ローンは弟夫婦の名義にしようとしている  弟夫婦は共働きで、合算すれば800万くらいになります。  それでローンの審査が通るか通らないかのギリギリの線らしく、  万が一審査が通ってしまえば、そのまま話が進んでしまいます。  弟のお嫁さんはゆくゆくは家庭に入り、専業主婦になりたいと希望しているため、  共同名義で通ったとしても、その後の家計が旦那次第になってしまい、  やっていけるか不安。 3.弟の収入が不安定  個人事業主として起業してわずか2年。  (この時点でローンが通る可能性は薄いと思っていますが…)  収入も初年度で300万、2年目で500万という感じです。  仕事柄、爆発的に儲けるような仕事でもないし、  今後のローンの支払いがとても不安です。  ちなみに、予定している返済額は、月25万(父と弟で5:5)  お嫁さんは、旦那単独名義で通らないなら嫌だ、とか  親の貯金が無いなら無理!と、もっともなことを訴えています。 4.親が老後のことを全く考えていない  貯金は前述した通りで、頭金で払ってしまったら空になります。  現状では父が現役で働いており、会社役員でもあるため、  体が動く限りは収入はそれなりにあります。(定年退職はない)  なので、健康なうちは全く心配していません。  しかし、父が何らかの病気で倒れてしまった時のことを考えると、  介護費用とローンが二重苦になってしまい、多分、やっていけません。  父母も60歳を過ぎており、年金があるうちは何とかなるかもしれませんが、  どちらも逝った場合は、全額弟夫婦に負担がかかります。  父母は根っからの楽天家で、こういうことを全く考えていないのです。  ちなみに、当事者の弟も父にそっくりで超楽天家。 5.何度か相談したが、うまくかわされる  この件について、上記問題点なども何度か話し合いましたが、  父はそこそこ若いころから数社の社長、役員を歴任してきており、  プライドはかなりのもんです。  母もそんなんで、お金に関しては苦労知らず。  その二人にお金の話をしても、なかなか分かってもらえません。 問題点はまだまだありますが、切りが無いのでこの辺にしておきます。 親とはまた話す機会を設けますが、説得できる自信がありません。 弟は何とか説得したつもりですが、いざ親の前に立つと、 「白紙に戻そう」などは自分の口からは一切言いません。 弟のお嫁さんはついに追い込まれてしまい、泣いて頼まれているので何とかしたいです。 弟は役に立ちそうにないので、次回からは私だけで乗り込みます。 親を説得させる方法。 または、何だかんだ言っても私にとっても実の親。 二世帯で安心して暮らしてもらいたいという気持ちもあります。 それが成功する方法、または代替案など。 世論はどうなのか、聞きたいと思っています。 色々ご意見いただけますでしょうか。 #そもそも長男はどうした!?っていうのは色んな事情もございますので #そこを論点にはしたくありません。ご了承ください。

  • 親の老後

    親の老後について、弟と考えが違い悩んでます。 よろしければ、皆様の考えを聞かせてください。 現在、母と弟、私、私の嫁、私の子供2人の、6人で同居してます。 この家は、数年前、区画整理による立ち退きを機会に、建てたものです。当初、母、私、私の嫁の3人で持分にしましたが、諸事情(実際母の収入が少ない為実質私達の負担、など)により、私達夫婦の名義に変えようと考えてるんですが、名義を変えるにあたり弟より、親を名義がなくても、老後を看取るよう言われました。 私は、親の面倒を看るつもりですが、母と私の嫁が仲が悪く、万が一、私が親より先に死んでしまった場合、弟に母の面倒を、看てくれるよう言ったところ、断られました。 その理由は、建てるとき私達夫婦は、知らなかったのですが、弟は弟の立ち退き料200万放棄したらしいのです。弟いわく、親と家を建てる=親の面倒を看るだろうから!だそうです。 しかし、面とむかって放棄するから、親の面倒看てって言う話はありませんでした。 弟は、新築後半年くらいで、私たちの家に入りました。その時、初めて母から、弟の放棄した話を聞きました。 なので、4年くらい家賃など一切もらってませんでした。食費は3年目くらいから入れてくれました。弟は、母にいくらか渡してたようですが、実質家の方には、来てません! このような場合でも、私の死後、私の嫁が看るのが当たり前でしょうか?

  • よくある嫁の愚痴と 長男の妻の愚痴

    30代前半の夫婦です 私し(夫、長男で2人兄弟で下は妹です) 嫁は(長男がいる次女です) 結婚する前から 結婚後も 嫁や嫁の友達や学校、 近所、幼稚園、小学校つながりで 嫁さんの会話から良く出る会話です 長男に嫁ぐと大変 やはり二男か三男にとつぐと 楽でいいわ 何で?長男は何やかんやと 親の面倒を見ないといけないし 何かしら親族関係の役回りが長男なんで 来るのでいやよね  やっぱり 二男三男にとつぐほうが良いわと言う なぜ世の中の嫁はそう思うのですか? 私は長男でも そんな気持ちなら親の面倒を見なくてもいいし 私の親も最初から見切っているのか 私の妻に世話をしてもらおうとは思って無いみたいです この間また同じ内容を嫁が言うので 私は逆に言い返しました 俺は意図的ではないですが幸せだな次女のお前と結婚出来て  お前の親の世話をしなくて 楽だな と言うと嫁は切れていました 同じ内容だと思うのですが 見なさんは どう対応していますか できれば 主婦か女性のコメントを聞かせて下さい。

  • 親の介護義務

    義理の親と同居している義理弟に不満を感じております。 -私- 37歳(男)  妻帯者 子供1人 家族3人暮らし -嫁家族- 60歳 両親 37歳 長男 独身 一人暮らし 34歳 長女←私の嫁 30歳 次男 妻帯者 嫁両親と同居 子供なし 問題なのが、義理両親と、義理弟夫婦が同居しており、 同居する際、義理両親と義理弟夫婦「家を継ぐ、親の面倒を見る」 との約束を交わし、弟夫婦は家に月4万円程度しか入れていなく かつ、嫁を含む兄弟に対して「相続放棄」をしろと息巻いていましたが このごろ義理両親と義理弟夫婦が上手くいかずに同居を解消するようです。(義理弟の意向) この場合、親の面倒を見る際に金銭的問題が発生したときに 兄弟で3分割での負担になるのは認識しておりますが、 親の面倒を見るとの前提で、生活費など優遇された義理弟と 同等の負担になるのが腑に落ちません。 この場合、弟の負担を優遇された分(5年間)加算させるような手段は 存在するのでしょうか。 事例など御座いましたらお教えください

  • 両家の介護について

    どの家庭でもある問題だと思いますが・・・・これからの介護についてご意見お聞かせください。。 私55歳長男 バツイチ独身子供なし。 実家の自営業。両親同居中。 弟52歳既婚 会社員。子供一人21歳。男。来年より大学院生。 嫁58歳。パート。 嫁さんの実家に嫁の弟夫婦と3世帯住宅に住んでます。1階が嫁の両親。 両家とも 親が高齢<80歳代>で これから介護の問題が当然出てきます。<嫁側は父親がサラリーマンだったので年金がたくさんあり困らないかもしれませんが・・・・> 今は両家とも元気でいいのですが・・・どちらかの親が倒れた場合、弟夫婦は嫁が当然見るのでしょうが<娘ですから・・・・。> こちら側は男一人で商売どころではないな・・・と悩んでいます。 弟の嫁さんは私がいうのもなんですが・・・ よく出来た嫁で<何かあったら 飛んでいきますからね!施設に預けるとお金がかかるし 男手がいないでしょ!>・・・とは言ってくれるのですが・・・ 当然 甘えて真に受けても・・・現実そうなると疑問符???がつきますよね? こちらの両親は<お前たちには迷惑をかけずにやるから>と言ってます。 葬式代まで貯めて用意しているようです。 こちら側は弟と私とで よく話し合うべきだと思いますが・・・ 両家にとって よりよく収まる よい考えはないものかと・・・・ やはり当然私が見るべきですよね・・・。 向こうの嫁さんだって自分も当然歳をとるし・・。 2,3年後だってわからないし・・・・ 成るように成る!…その時はその時的考えで ド~ン!と構えていた方がいいのでしょうか??? 考え込む方なので・・。困ってます どういう心構えでいたほうがいいのでしょうか??