• ベストアンサー

数学でよく出る「x」

boisewebの回答

  • boiseweb
  • ベストアンサー率52% (57/109)
回答No.3

1980年代の高校数学教科書の,文字式一般についての記述の中で,次のように書かれていた記憶があります. -- 文字を使った数式を最初に考案したのはデカルト. -- デカルトは,定数は a,b,c などアルファベットの始めの文字で,未知数や変数は x,y,z などアルファベットの終わりの文字で表すことを考えた. たぶん,長さの l や体積の V のように,表す量の性質に関連する文字を使う習慣は,後の時代に生じたものでしょう.

関連するQ&A

  • 数学の微分について・・・

    はじめまして。 もうすぐテストなのに、全くわかりません (1)関数 y=x^3-3x+2の上の点(2,4)における接線の方程式をもとめよ。 (2)関数 y=2^-1logx上の点(1,0)における接線の方程式をもとめよ。 (3)次の関数の極値を求めよ。   y=x^3-3x+1 次の関数を微分せよ (4)ルート(x^2-2x+2) (5)1/ルート(x^2+x+1) (6)e^-2x^2+x (7)cos(3x^2-1) (8)sinルート(x^2+1) 恥ずかしいですが、全くわかりません。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 4次関数y=-x^4+8x^3-18x^2+11 に二点で接する直線の

    4次関数y=-x^4+8x^3-18x^2+11 に二点で接する直線の方程式を求めよ。 という問題が分かりません。 よろしくお願いします!

  • 方程式2^x+x^3=0は-1より大きい負の解をもつことの証明(数学III)

    下記の問題の解き方がよくわからないので教えてください。 方程式2^x+x^3=0は-1より大きい負の解をもつことを証明せよ。 解答には「f(x)=2^x+x^3とおけば、f(x)は閉区間[-1,0]で連続であって…」と冒頭にあるんですが、なぜそうなのかがわかりません。 そこがわかれば中間値の定理により解くことができるのですが・・・ あと、この関数のグラフの書き方をできれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 数学の勉強しています。

    三角関数の値 (1)sin^2 52.5°= (2)tan420°= 関数の最大値、最小値 (1)y=sin^4x+cos^4x 方程式 (1)√3tan(2x-30°)=3 (0≦x≦180°) よろしくお願いします。

  • 数学

    関数f(x)=log[2](x-5)-log[4](x-a) ・a=2のとき、f(6),f(11)の値を求めよ ・a=-3のとき、方程式f(x)=1をとけ

  • x=

    数学の方程式の解でx=1を1=xにするのが好きな人の理由はなんでしょうか?

  • 数学 関数

    y=(x-1)^3+2って頂点は1と2ですか? けどこういうとき(三次関数)って軸の方程式はx=1ってかけるんですか? y=(x-1)^4+2って頂点は1と2ですか? そして軸の方程式はx=1ですか 教科書には頂点の座標だから知りませんが、たとえば最初のやつだと、1と2に点線引いてあって、x=1とy=2に点打ってますよ

  • 中学数学(2次方程式) 5x^2=3x

    2次方程式をやっているのですが、 5x^2=3x の解き方がわかりません。 3xを移項して、 5x^2-3x=0 の形にする  であっているのでしょうか? わかる方解説お願い致します。

  • 数学の1次関数について教えてください。

    数学の関数について教えてください。 Y=2X と Y=-X+3 の二つの直線があります。 この二つの直線の交点は(1,2)です。 これは二つの直線の式の 連立方程式を解くことで求めることが出来ます。 これって何故求めることができるんですか?? なぜ連立方程式を解くことで、交点の座標がでてくるんでしょうか?

  • 関数方程式、微分方程式、f '(x)=f(2x)

    ふと疑問に思ったのですが、 関数方程式とか微分方程式とかいうのか分かりませんが、 f '(x)=f(2x) って解けるのでしょうか? 初期値などは適度に決めていただいていいです。 必要であれば、係数などを適度に変えてもらってもいいです。