• 締切済み

"がんばろう日本"は禁句?

よく鬱病の人に「がんばれ」などの励ます言葉は禁句などと言いますが、今の日本は国全体が鬱病の様な状態にあるように思います。 ですので、今の日本に「がんばろう」、「がんばれ」などと言うのは逆効果なのではないでしょうか? 「ぼちぼち行こう、日本!!」などのスローガンの方がよくないでしょうか?

  • 政治
  • 回答数5
  • ありがとう数6

みんなの回答

回答No.5

>「ぼちぼち行こう、日本!!」などのスローガンの方がよくないでしょうか? 「がんばろう、日本!」よりは個人的には好きですね ただ「逆効果である」という認識については検討の余地が大きそうでなんとも言えません ・・・・・・・・・・・ 個人的な見解をのべさせてもらうと 「がんばれ!」と自分を鼓舞させるだけなら、それはそれでいいわけですが、 他人を叱咤激励する意味で「がんばれ」というのは疑問 「がんばれ」という応援は、<相手がもっと出来る>(もっと頑張れる」という見地から指摘できる言葉です では、その対象が、本当に「もっと出来るのか?」という判断は、どれほど他人が出来るのでしょうか? つまり、「あなたはもっと出来る」と激励できるほど、その人の理解深度にあるのか?というのが疑問です 小生は、よほど理解している人間でもない限りは絶対に「がんばれ!」とは言いません その言葉が陳腐で無責任であるから発言しないのです 当事者がその気もない状況であることをふまえて、「がんばれ!」とも言いません。 本義、当事者がその気にないのだから、「頑張れない」わけですから もちろん、”その気がある場合”は別ですが、その場合は、「がんばれ」ではなく、 相談にのる・話を聞く 程度のことで「がんばれ」とは言いません 小生が「がんばれ」とスポーツ以外で口にしたことがないのは、言葉の意味を思慮したからこそですが 「他人をがんばれ」と鼓舞する前に、”おまえが頑張れよ”・”口だけで中身がない”という危険性を思慮して、欲しいものです まぁ、安っぽい言葉で済ませるのも、対人関係・処世術ではあるのでしょうが、 そういうのが個人的には好きにはなれません・・・

Guan-Yu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >>小生が「がんばれ」とスポーツ以外で口にしたことがないのは、言葉の意味を思慮したからこそですが 「他人をがんばれ」と鼓舞する前に、”おまえが頑張れよ”・”口だけで中身がない”という危険性を思慮して、欲しいものです 自分の生徒さんには"がんばれ"と激を飛ばしたりはされないのでしょうか!?

  • jx4076
  • ベストアンサー率15% (89/575)
回答No.4

「がんばれ がんばれ」は確かに無責任な言葉という事を言う方もおられますが、場によって、あまりしつこいとしらけますね。 ただ、今の日本にはまあいいじゃないかと思います。 それよりも、がんばれ政治家ですね。

Guan-Yu
質問者

お礼

やはり、「がんばろう」にしても「がんばれ」にしても、現在進行形でがんはってて、結果が出ていない人や全然、状況が好転していない人にとっては、「こんなにがばっているのに、もっとがんばらなくてはならないのか・・・」と声援が負担になりそうな気がします。 ですから、「がんばれ」も「がんばろう」も使わない方がいいのかもしれません。 そこで、私は考えました。「ガッツ、ニッポン!!」でどうでしょうか!? ありがとうございました。

  • qzec
  • ベストアンサー率41% (176/425)
回答No.3

「がんばれ」と「がんばろう」は全く別だからね 一緒にしないように 「がんばれ」は逆効果なんていわれるのは 既に頑張っている人に頑張れというのはプレッシャーを与えるだけだから 加えて、「がんばれ」だと、それを言う側は結局何もしない無責任な応援で頑張る側から反感を買うこともある しかし、「がんばろう」は言う側も一緒に頑張るという意味になる 「私も頑張るからあなたも(みんなで)頑張りましょう」というニュアンスになり 「がんばれ」とは全く意味合いが異なる だから日本国内においては「がんばれ日本」は使われずに、「がんばろう日本」が使われる事が多い 震災の影響を受けた人はもちろん、 それほど影響を受けていない人も被災者の助けになりましょうといったような みんなで困難を乗り越えていきましょうという意味合いになる 非常にシンプルで分かりやすいスローガンだろう ま、「がんばろう」と言っても反発する人はいるだろうけどね そういう人はどんな言葉でも反発するだろうから何も言わないのが一番だろうね そもそも何か大きな事件が起こる→励ます→その励ましに異議を唱える って流れ、どんなスローガンでも確実に発生しますから 質問者さんがまさにそれです 目標に向かうためにスローガンを掲げると言うのは効果的ですが、 万人を納得させるようなスローガンを作るのは不可能ですから 「がんばろう日本」のようなシンプルで分かりやすいスローガンが一番な気がします

Guan-Yu
質問者

お礼

やはり、「がんばろう」にしても「がんばれ」にしても、現在進行形でがんはってて、結果が出ていない人や全然、状況が好転していない人にとっては、「こんなにがばっているのに、もっとがんばらなくてはならないのか・・・」と声援が負担になりそうな気がします。 ですから、「がんばれ」も「がんばろう」も使わない方がいいのかもしれません。 そこで、私は考えました。「ガッツ、ニッポン!!」でどうでしょうか!? ありがとうございました。

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.2

スローガンってもの自体が別に要らないと思うのですが・・・ それ以前に。別に誰が決定したという訳でもないのにメディアでしつこく繰り返されているのが辟易させられるというのはありますね。「がんばろう日本」だの「絆」だの。日本ってそこまで酷くもないと思うのですが、むしろ痛々しいというか。 なにも「日本」という国全体で物事の尺度を測らなくても、それぞれがそれぞれの幸せの形を見つければそれでいいんじゃないのってって自分は思います。というかむしろその方が重要。いくら国全体でやれGDPいくつだのバブルだのになったって、自分自身の幸せ(満たされた心)が保証される訳ではないですし。 必要限度を越えた「資本(ビジネス)主義」「物質社会」なんて、結局何も生まないと思っていますので。だって、メディアや政治家がやたら騒いでる「がんばろう日本」なんて、結局そういうこと(金)でしょう? もし「いや、心の豊かさだ」なんて綺麗ごと言うのなら、むしろ日本はもう既に充分「イケてる」と思いますね、世界的に見ても。

Guan-Yu
質問者

お礼

昔、関東大震災の時や戦後はスローガンなんてあったのでしょうか? ここは、「耐えがたきを耐え、偲びがたきを偲び・・・」でいいのかもしれません。 それしか無いような気もします。 ありがとうございました。

noname#180427
noname#180427
回答No.1

そうねぇ・・・あんまり肩に力が入るのもどうかと・・私もそう思う。 でもねぇ、こんなものは、お祭りの掛け声と同んなじで、 「ぼちぼち行こう、日本!!」では気合が入らないことおびただしい。 やはりここは、から元気でも「がんばろう、日本!!」・・・ 自分自身に叱咤激励、鞭を入れるということで(笑)。 しばらくはそれでいきませんか?

Guan-Yu
質問者

お礼

やはり、「がんばろう」にしても「がんばれ」にしても、現在進行形でがんはってて、結果が出ていない人や全然、状況が好転していない人にとっては、「こんなにがばっているのに、もっとがんばらなくてはならないのか・・・」と声援が負担になりそうな気がします。 そこで、私は考えました。「ガッツ、ニッポン!!」でどうでしょうか!? ありがとうございました。

関連するQ&A

  • うつ病の人へは「がんばって」は禁句なの??

    よくうつ病の人へは「がんばって」という言葉は禁句だと聞きましたが何故ですか?詳しい人いたら教えてください。

  • 「頑張れ」や「頑張ってください」は禁句?…

    東日本大震災の被災者が大変だなと思う気持ちは分かるのですが…「頑張れ」や「頑張ってください」は禁句なのですか?…どうしても大変な人に「頑張れ」とか「頑張ってください」と言ってしまいがちなんですが…

  • 夫婦間の【禁句】について

    妻とケンカをしている時で「もうやっていけない・・・」と思った時に「別れよう」と言ったことがあります。 『別れよう』という言葉について、妻及び妻の母親は「(一般的に)『別れよう』という言葉は、一番言ってはいけない言葉。他のどんな言葉よりも相手にとっては一番傷つく。夫婦でどんな会話があっても、「別れよう」と言った方が負け。」と言われました。 私も重大な言葉だとは思いますが、受け止め方はひとそれぞれだと思います。(ちなみに私は「別れよう」と言われるよりも、「稼ぎが少ない」など金銭的な言葉を言われる方がショックです)。 これをご覧になっている既婚の方で、「うちの禁句はこれ」といったものはありますか? また、「別れよう」という言葉は、”一般的に最も言ってはいけない禁句”だと思いますか? よろしくお願いします。

  • 禁句の言葉

    恋人・夫婦 相手にこの言葉だけは言ってはいけないと思っている禁句の言葉は何ですか? ちなみに私は主人に対して「私より給料が安いくせに!」です(;^_^A 喧嘩した時とかに私の方が家計費を5万円程 多く出しているので ついつい言ってしまいたくなります。 でも この言葉だけは主人のプライドを傷つけてしまうのではないかと思い絶対に言ってはいけないと我慢しています(>_<)

  • 「○○と上手くいけば良いね」は禁句ですか?

    以前も一度経験した事なのですが・・・ 最近まで付き合っていた子が電話越しに突然 「好きな人が出来たから今までのように付き合えない」 と切り出したとき 最初は現実が理解できない状況で 自分が何を言っているのかも理解せずに話していました。 落ち着いてきて、本当に好きな男が出来たのかと聞くと 本当だとの答えなので、暫く言葉が出て来なかったけど 「俺なんかが言う言葉じゃないのかもしれないけど・・・ その男と上手くいけば良いね・・・」 と口にすると 電話越しでも分かるぐらいの声の変化で 「これで、最後だね」 と言われ、もう彼女の気持ちは戻らないと感じて さよならをしました。 以前の話ですが アプローチをかけていた別の女性に振られた後 彼女のmixi上の日記をたまたま見た時に 「今年のクリスマスは一緒にクリスマスツリーを見に行ける 良い男が出来ればいいなっ」 と書いてあったので 懐かしさもあり 「早く良い男が見つかるといいね」 とコメントしたら その後に 数ヶ月メールや電話等お互いにしていなかったのに 「もう二度とコンタクト取らないで」 とのメールの後に着信拒否されていました。 今回は年の差等の問題もあり お互いに不安な状態だったのもありますが・・・ 「○○と上手くいけば良いね」 とか 「良い男が見つかれば良いね」 好きな相手には幸せになって欲しいと思って つい言ってしまうのですが・・・ 相手の事がまだ好きならばこの言葉は禁句なのでしょうか? 無論、付き合っている時は彼女の事を自分が幸せにするつもりでしたが 他に好きな男が出来て、自分とは付き合えないというのなら それが潔い態度だと思っているのですが・・・ 恋愛経験豊富な方のご意見が聞きたいです

  • “落ちる”や“滑る”は、本当に禁句でしたか?

    今、中・高・大学受験真っ盛り、そろそろ合格発表も出始めていると思いますが、よく言われているのは、本人を目の前にして、落ちるや滑るという言葉は絶対に言うな、使うな・・・というものでした。 実際、家族や親戚、友人・知人関係で、受験をひかえている本人に対して、やはり禁句でしたか?

  • 会社以外でも「ごくろうさまでした」は禁句?

    「ごくろうさま」とは、一瞬丁寧な言葉に感じますが、上から下へという言葉であり、新入社員に対しては禁句です。 知らずに使ってしまった時は、呼び出されて注意される程のありさまでした。 それ以降「ごくろうさま」に恐怖心を抱き、口には出していません。 しかし、今まで日常生活でも「ごくろうさま」を身近な場面で使ってしまいました。たとえば、 ・宅配便の配達人 ・何らかの仕事を依頼している方(例:ビル掃除の清掃員) ・友人・知人・親の仕事が終わった場面 会社では禁句である事はわかりましたが、日常生活でも「ごくろうさま」は使わない方がよろしいでしょうか?

  • でたらめな日本語をする外国人

    よくテレビで、タモリさんがいろんな国の言葉をいかにもそれっぽく真似たりしてますよね。 他には中川家・礼二さんが韓国語を真似たりとか。 聞いてる方はいかにも現地の言葉っぽく聞こえて面白いんですが、 その国の人からすればどうなんでしょう?上手く特徴とらえてるなぁとか思うんですかね。 それとは逆に「でたらめ日本語」を真似する外国人てのはいるんでしょうか? そしてもしいて、どこかに動画とかあるならぜひ見てみたいです。 知ってる方いたら教えてください。

  • 泣き虫に「泣くな!」は禁句??

    4歳の息子についてです。 泣き虫で困っています。 ちょっとしたことで泣いたり、泣きべそになったりで、一日に20回ぐらい泣いています。 伝えたいことが言葉より先に泣き声が出ます。 寝ている時もうなされて泣いて起きます。 小さい時からずっと泣いている子でしたが、いつかは治ると思って優しく愛情をかけてきた ように思います。泣くのは愛情を欲しているからだという見解を信じて・・・ もちろん駄目なことは泣いてもダメですが、どっちでもいいようなワガママは聞いて上げた方が 早いので、ハイハイと聞いてあげている方だと思います。 しかし、保育園に三歳から行き始めて考えが揺らぎました。 他の子はすごくたくましく、親からバシーンと叩かれたり、置いて帰られそうになったり。 それでも泣かずにヘラヘラしてお母さんについて行く姿。 息子の様にいつもメソメソとしている子はいないように思います。 最近では保育園でも先生から「すぐに泣いたら泣き虫になるよ」とか おばあちゃんちでも「男のくせに泣いたらアカン」とか どこに行っても「泣くな」と言われていて可哀想に思うのですが、さすがに私もイライラが積り、「そんなことで泣くな!」と怒鳴ってしまったりします。 四歳になれば物分かりも良くなり、言葉も大体は伝えられると思うのですが、泣くのが癖みたいなのになってしまっているのでしょうか? ほったらかしで厳しく接した方がたくましくなるのかな~と思ってきましたので質問させて頂きました。 おそらくあちこちで(お友達からも)泣き虫と言われ、余計に悔しくて泣いてしまうのは分かっています。 私が泣き虫を受け止めてあげても、やはり自分が変わらないと何も変わらないと思うのですが。 色々な質問を拝見させて頂き、泣くのは母親の愛情確認や、泣くのを止めさすとストレスがたまるので逆効果など、泣くのはストレス発散なのでそのままでいいという回答が多かったのですが、本当にそうなのでしょうか。「泣き虫」と言われ、悔しくて強くなろうという気持ちにはならないでしょうか? なぜ泣いたらいけないのか?と思われるかもしれませんが、息子は度が過ぎるから困っています。 日本一?というぐらい泣いているので; 家族はストレスが溜まるし、友達や親戚は気を遣うし、本人は辛いし・・・悪循環が続いています。 泣いてストレスを発散しているのは分かりますが、泣けば済むという考えになってほしくないので、 体験談でも結構ですのでアドバイスをお願いします。

  • 夫婦間の禁句

    友達から相談されたのですが、夫婦でも言ってはいけない言葉ってあると思います。 彼女が二度と言って欲しくないということを旦那さんに解ってもらうにはどうしたらいいですか? 友達はバツイチで現在のご主人は初婚です。 友達は学卒で入社した会社に今も勤めていて、私からしたら、子供を育てながらすごく頑張っていると感じられます。 でも、フルタイムで働いていて、育児も家事も全て彼女が担っているので、旦那さんからしたら専業主婦の奥さんと比べて、充分でない部分もあるのでしょう。 それは彼女も自覚していて、「一日8時間拘束されてるのに、主婦として完璧を求められてもきついんだよね」ともらしています。 彼女がとても傷ついているのは、ことあるごとに旦那さんから「家事もろくにできないんだから、男に逃げられるのもムリないよな」の一言だそうです。 何も知らない現在の旦那さんに、前の結婚生活を引き合いに出されて、前の結婚生活の破綻の原因が全て彼女にあるように言われるのが許せないと言います。 実際に、離婚の原因は前の旦那さんの不倫で、一方的に彼女が悪いとは思えません。 私から見たら、仕事をしていても家の中は小奇麗にしているし、料理も上手だし、そこまで言われるほど手抜きをしているようには見えません。 彼女の気持ちとしては、旦那さんの収入で生活して行けるなら仕事を辞めて、家事と育児に専念したい。 今はそうできない状態だから、仕事を続けているだけなのに、事あるごとにこの禁句を一生言われると思うと、とてもこの先夫婦としてやって行ける自信がないそうです。 彼女は旦那さんにどう言えば解ってもらえるのでしょうか。