• ベストアンサー

座ぐりドリル・フォスナービットの研ぎ方

座ぐりドリルが切れなくなり困ってます。 この手の特殊?な刃は素人でも研ぐ事ができるのでしょうか? 切れ味はある程度復活すればいいのですが・・・ 簡単な方法とそれに使う工具等あれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pink_fox
  • ベストアンサー率25% (52/202)
回答No.1

座ぐりドリルは鉄工用をカタログで見ただけで使用したことがないので想像ですが、ドリルのロウソク研ぎが出来るなら可能だと思います。 フォスナービットは初めて見たので、これも想像で申し訳ないですが、木工用と考えてタッチアップ程度で良いなら。 ダイヤモンドヤスリと小さなオイルストーンで出来ると思います。 現場でハンドグラインダーとヤスリでドリルを研いてました。 あくまでも緊急用でしたが。

ttkktt555
質問者

お礼

ありがとうございました。 軸付きダイヤモンドやすりで研ぐと切れるようになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハンマドリルの使い方について

    ハンマドリルを手に入れたのですが、コンクリートに穴を開けて引き抜こうとするとドリルの刃がそのまま残ってしまいます。どう使えば、いいのか教えてください?ドリルノ刃はユニカのSDSプラスTTタイプと書いております。工具はマキタHR161Dの充電式です。(正回転と逆回転のスイッチも関係有るのですか)

  • 電動ドリル用のドリルビットの選定について

    装置メーカーで働いております。 たまに電動ドリルを使用して板材に穴をあけることがります。 毎回穴あけに苦戦しているため、工具を新調しようと思います。 まずはドリルビットから買おうと思います。 モノタロウ等で調べても種類や値段の幅が広くどれを選べばいいか迷っています。 そこで、下記の条件に適したドリルビット、メーカー、価格帯についてアドバイスを頂けないでしょうか? ・予算   最大3万円以下   相場がわかりませんがセットで1万円くらいが買いやすいです。 ・使用しているドリル  RYOBI D-1300VR ・穴あけの対  SUS304のt2.0~t4.0が多いです。 ・穴径  φ3~φ8程度の穴をあけることが多いです。 ・使用頻度  月に3~4回 数穴程度 後、質問です。 ・ステンレス用のドリルは鉄にも使用できますか? ・ドリルの材質HSS Coであっても値段、メーカーにより切れ味が異なるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 電動ドリルについて

    電動ドリルの購入を考えていますが 種類も多く、電動工具についての知識もゼロに等しいため なかなか選べずにいます。 5mm厚のステンレスに4mm、12mmの穴を空けたいと考えていますが 4mmの穴あけはいいとして、チャックが10mmまでといったドリルが多いようで 12mmの穴あけができるドリルを探しています。 もしかしたら刃は12mm、シャンク部が10mmといったドリルもあるのでしょうか? 今回、急な工作のため購入しますが 今後も長く使いたいため、できれば電動ドライバとしての機能をもった製品を希望です。

  • ドリル研磨器の効果について

    ドリル研磨器の効果について ドリルの刃の先端を研ぐドリル研磨器がありますが効果はどんな感じなんでしょうか? 新品ほど回復はしないとは思いますがどのていどよくなるものでしょうか? また1本に付き何回くらい研いで使えるものなのでしょうか?

  • ドリル、リーマ、パンチなどの刃先の図面指示方法に…

    ドリル、リーマ、パンチなどの刃先の図面指示方法について ドリル、リーマ、パンチなどの刃先の図面指示方法について、知っておられる方がいましたら、教えてください。 一般にコーナー指示は、アンダーカット、C面、Rなどで指示いたしますが、工具などの刃先(刃つけともいう)部分は、相手材を切ったり、削ったりします。 この一般的に刃つけといわれる指示を図面で表記するとどういった表記方法になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ドリルの性能

    大きな刃をつけるにはトルクの大きな性能能力でないと、利用するのは 困難なのでしょうか、ドリルセットでは最大10のサイズの大きな刃が使 えるようです、それはトルクでいうとどの程度必要になりますか、ある いは閉めたり開けたりするネジを使うのでなければ、トルクは関係あり ませんか、よろしくお願いいたします。

  • 木工用ドリル刃

    現物がないので写真が掲載できません。また、素人なのでどういう表現をしてよいかわからないので笑わないでください。 木工用ドリルと言っても刃の形状が2種類あるようです。 一つは、雑巾を絞ったようなねじれ、もう一つはらせん階段のようにねじれがはっきりしている形状です。 それぞれどのような使い分けをするのでしょうか。

  • 電動ドリルやグラインダーの刃の見分け方

    わが家に電動ドリルの刃やグラインダーの丸い 円盤がたくさんあります。 たくさんあるのはいいのですが、ドリルの刃で 言えば木工用やコンクリート用と用途に合わせ て種類があるみたいです。 じゃあ、今あるドリルの刃やクラインダーの刃 がいったい何用なのかがさっぱり解りません。 見分ける方法ってあるのでしょうか? さらに言えば、大は小を兼ねるではありません が堅いは柔らかいを兼ねるというか、何種類も の用途に応じた刃を用意するのであれば、一番 堅いものを削る刃を買い揃えれば木工用などに も使えるのでしょうか? 買った時はパッケージに入っているので何用か 解りますが使い終わったらパッケージになんか 入れてしまいませんよね?結局なにが何用か解 らなくなりますよね。その辺プロはどうやって 保管しているのでしょう。

  • 隕石に穴をあけたいのですが…

    隕石に穴をあけたいのですが、すごく硬くてドリルの刃が折れ曲がってしまいます。また、硬い刃を使うと刃は折れないのですがなかなか穴があきません。 ドリル(工具自体)の問題なのか、刃の問題なのか分かりません。どうすればいいでしょうか?適した刃やドリルがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 裁断機の刃に使える研ぎ石

    どのカテゴリに書けばわからなかったのですが、ここで質問させていただきます。 858A4という大型の裁断機を使っています。最近切れ味が悪くなったので 替え刃を調べていました。そのとき研ぎ石も目に入りました。 もしかしたら、この刃も研ぎ石で研げるのだろうか?と思い質問させていただきます。 包丁よりかなりごつい刃ですが、素人が研ぎ石で研いで元に近い切れ味を 復活させることはできるのでしょうか? どのような研ぎ石が良いでしょうか? 無理そうなら替え刃を素直に買いたいと思います。

このQ&Aのポイント
  • 質問内容:現在SIMカードの有効期限が切れて、WIFI対応のみの状態ですが、台湾で現地ルーターに接続して使用できるでしょうか?
  • 質問内容:WIFI対応の機種で、台湾でルーターを使用することは可能でしょうか?
  • 質問内容:WIFI対応の機種を持っていますが、台湾でのルーター接続はできるのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう