• ベストアンサー

Sukhi's samosasって何なのでしょう

お世話になります。 とあるアメリカのミステリに "I packed a lunch of Sukhi's samosas from the local farmers' market." という文章が出てくるのですが この"Sukhi's samosas"の”Sukhi's”はどう訳せばいいのでしょうか。 お店の名前でしょうか。それとも食材名? ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • bamizo
  • お礼率94% (197/209)
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JDMspec
  • ベストアンサー率70% (17/24)
回答No.3

Sukhi's は、Sukhi's Singh と言うインド生まれの女性の名前です。もともと母国で学校経営をしていたようですが、現在はアメリカにて調理講師、レストラン経営、食品販売などを手掛けるビジネス・ウーマンです。 Samosa はインドの一般的なスナックです。スパイスで味付けしたマッシュ・ポテトのようなものをパイ生地みたいな皮で包んで揚げたものです。参考までに Wikipedia の情報を添付しておきます。

参考URL:
http://en.wikipedia.org/wiki/Samosa
bamizo
質問者

お礼

早々にご教示いただきましたのに、お礼が遅くなり、申し訳ございませんでした。 詳しい説明をありがとうございました。 おかげでとても助かりました。

その他の回答 (2)

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

Sukhi's samosas は下記のページを見ると、味付けしたポテトの、インド料理風スナックみたいですね。

参考URL:
http://www.sukhis.com/products/fresh-frozen/samosa.php
bamizo
質問者

お礼

早々にご教示いただきましたのに、お礼が遅くなってしまってすみません。 おかげでとても助かりました。 ありがとうございました。

回答No.1

お店(作り手の名前)でしょう。 Sukhiさんのサモサ。

bamizo
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、すみませんでした。 ご教示、ありがとうございました。 おかげでとても助かりました。

関連するQ&A

  • 副プログラム内(void mystery(char s1[],char s2[]))の動作確認文 

    お忙しい中失礼します。 下記のプログラム内の動作について質問があります。宜しければご回答願います。 void mystery(char s1[],char s2[]) { int i=0; while(s2[i]!='\0'){ //s2[i]内に文字が入力され、エンターキーが入力されるまで{s1[i] = s2[i]; ++i;}内の動作を行う。 s1[i] = s2[i];    //s1[i] を基準にs2[i]の文字数を++iを使い、カウントする。 ++i;         //++iはただs1[i] とs2[i]の文字が合致してるか確認を行う。s1[]=”Good”なら s2[]=”Good”の各文字が合致してるかどうか。 } s1[i] = '\0';    //s1[i]にエンターキーが入力されて、void mystery(char s1[],char s2[])内のループを抜ける。 return;       //s1[i] = '\0'で'\0'が定義されているのでreturn 0;でない? } ↑上記動作質問://より右側の文章は文章的に正しいでしょうか? void mystery(char s1[],char s2[])内でどんな動作をしてるのかが、イマイチよく分からないのです。 ↓下記のプログラム #include <stdio.h> #include <stdlib.h> void mystery(char [], char[]); int main() { char m1[81],m2[81]; int i; printf("Message?"); gets(m1); mystery(m2,m1); puts(m2); system("PAUSE"); return 0; } void mystery(char s1[],char s2[]) { int i=0; while(s2[i]!='\0'){ s1[i] = s2[i]; ++i; } s1[i] = '\0'; return; }

  • 翻訳について教えてください。

    『熊本産の食材を使っています』を翻訳サイトで翻訳した場合何パターンかあるのですが、外国の方がみて一番わかりやすい文章を教えてください。下記以外でもかまいません。 The ingredient from Kumamoto is used.  (エキサイト) Uses ingredients from Kumamoto. (google) I use the cooking ingredient of the Kumamoto product. (yahoo) 英語がわからないので教えていただけると助かります。 ちなみにお店のメニューや店頭に使用する予定です。

  • 英語 a/the/-sの使い方がいまいち分からない

    英語で文章を書くとき、 I have a PC of red and white zebra colors. I have PCs of red and white zebra colors. I have the PC of red and white zebra colors. I have this PC of red and white zebra colors. I have these PCs of red and white zebra colors. は何となく、正しいような気がします。 ただ、テキストを見ると、名詞にはa/the/sが付くと言いますが、 しかし、下記文章は間違いだと思うのですが、なぜでしょうか? 単文ですといつも何となく答えていますが、長文ですと、どこにa/the/sを使えばいいのか分からなくなってしまいます。 I have a PC of reds and whites zebras colors. I have a PC of a red and a white a zebra colors. I have a PC of a red and a white a zebra a color.

  • of ? from?

    http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=938678 ↑にて、以前質問させていただいた者です。 その節はありがとうございました。 その後、そのアメリカの友人から連絡があり、 彼の父が亡くなったとの連絡がありました。 それに対する返事として文章を考えたのですが、 以下は、その最初の部分です。 I have to apologize for not having understood your father's condition earlier until reading your email "of" this morning. 「今朝のメールを見るまで、お父様の容体をもっと早く理解していなかったことを謝らないといけません。」 というつもりで書いたのですが、これを送る前に 知り合いのアメリカ人に添削してもらったところ 上の文中の"of" を "from" に訂正されました。 その時はあまり気にしなかったのですが、 後から考えるとなぜ"from"になるのか良く分かりません。 "from"にするとどんな感じの意味になるのでしょうか。 また、"of" では間違いでしょうか。

  • 所有格についてお尋ねします。of 's

    A博物館に車を夜止めようとしている友人に「門を閉めえると思うよ/門は閉まっていると思うよ。」という場合、 1I guess/think they aleady closed the entrance gate of the museum. 2I guess the entrance gate of themuseum is aleady cloesd . 1及び2は使えますでしょうか? B「バイクから(バイクのガソリンタンクから)ガソリンが漏れているようだ。」 3It seems like gas is leaking from my motorcycle. 4It seems like gas is leaking from my motercycle petrol tank. 5 4It seems like gas is leaking from my motercycle's petrol tank. バイクからガソリンが漏れているとそのまま表現すれば漏れるのは基本的にガソリンタンクだと思うので3は文意をなしていると考えるのですが、4及び5について4は名詞の京王使用法、5は所有格用法となる考えるのですが、どちらも用いれるのでしょうか?仮にそうであれば、4と5の違いを説明して頂ければ幸いです。 C「誰が僕の父の車のフロントガラスを割ったんだろう」と表現する場合 6I wnder who broke the front window of my father's car's. 7 I wonder who broke my father's car's front window . 仮に6で私の~であればI wnder who broke the front window of my car's.とできると考えますが、7のように所有格が続くのは不自然な表現と思い6が妥当だと考えるのですが、このような理解でよろしいでしょうか? それとも 6をI wonder who broke my father's car front window. 7を I wonder who broke my father's car front window .と名詞の形容詞用法で表したほうが良いのでしょうか? 自然な表現が1~7までありましたら原文の説明をしつつ加筆して頂いても結構なので解説よろしくお願いいたします。

  • Core i5-4670Sについて

    PCの新調(自作)を検討中で、CPUは「i5-4670S」を狙っています。 ところがネット上でこれを販売しているのは1店しか見当たりません。 (しかもバルク品でクーラーは別売の模様) 新らしいCPUの様ですのでもっと多くの店でボックス品を販売していても良いと思うのですが、何故取扱店が少ないのか不安になっています。 因みに末尾「S」無しの「4670」や「4570S」は普通に複数店舗で販売しています。 「i5-4670S」に関する意見や情報があればご教示頂けないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 前置詞など

    細かい質問で申し訳ないのですが、1つでもかまいませんので教えていただけるとうれしいです。 (1)He pick up his mother from the airport. I can pick you up at the airport. という2つの文章を見つけたのですが、fromとatでは違いはありますか? (2)We had our neighbours over for lunch. このoverはどういう意味かがわかりません。 We had our neighbours for lunch. とどう違うのでしょうか・・・ (3)What time shall we meet at?という文章を見つけたのですが、atは必ず必要ですか?

  • アメリカのどこから来ましたか?

    相手の出身地を英語で聞く場合、“Where are you from?”を使いますよね。それで、相手が“I'm from America.”と答えて、更に アメリカのどこから来たのかもう少し詳しく尋ねる場合は、どう言ったらいいんでしょうか? “Where of America are you from?”ではおかしいですよね。

  • 和訳お願いします

    Ascertain from the local market of selected consumer goods to what extent economic, social, cultural factors affect the demand for particular goods. この英文の和訳お願いします

  • no one of the world's affairs

    I have felt mine was a roving spirit,sometimes bringing fancies from far places, and again and again being caught by the world on its way,though no one of the world's affairs held me for good. 作家の放浪する魂のことを書いた文章ですが、though以下の意味がわかりません。 永遠に私のことをholdする者はいないということだと思いますが、no one of the world's affairsがピンときません。 アドバイスを頂けると大変助かります。 宜しくお願いいたします。