• ベストアンサー

塾の費用について

読んで頂きありがとうございます。小学校高学年で週に2回くらいの 塾に通った場合、平均で月にどのくらいの月謝がかかるか教えて いただけますか。だいたいでも結構です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

金額は地域差がとてもあるので、この時期はよく広告が入ります。 そちらを見て頂き、直接塾に問い合わせをするか 体験入学が出来る塾もあるので、お子さんに合った塾を探してあげて下さい。 1コマの金額は¥1500~¥2000前後で考えていただければいいと思いますし、 最近の塾は授業料を下げている塾が多いので、去年よりも下がっていると思います。 小学生の場合は科目が少なく3教科の事が多いのでそんなにしないです。 ただし中学受験を考えて見えるのでしたら、高額でも実績のある塾をお勧めします。 子供を通じた近所の友人に聞いたり、子供さんにお友達に聞いてもらうなど 地元で力のある塾に通われるようにされた方がいいですよ。 金額だけで塾を決めるのはよくありませんし、子供さんに合わなければ そのうちに嫌がってしまい、辞める原因になりかねません。 うちの場合は夏期講習や冬季講習に前もって3件の塾に行かせ、子供本人に選ばせました。 そこでよくして頂いたので、念願の難しい学校へ入り頑張っています。

daiet70
質問者

お礼

分かりやすいご説明ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 塾の月謝

    小学生の子供が塾をやめることになり、塾の規則ではやめる場合やコース変更の際は前月の1日までに事務手続きをするようにと書いてありました。今もしやめる手続きをした場合、4月分のお月謝は口座から引き落とされ、4月は塾に行かないとしてもお月謝はかかってしまうことになります。以前上の子供が推薦で早々に学校が決まり、塾を途中でやめましたが、事務手続き締め切りを過ぎていたのですが、来月のお月謝を返還してもらえました。このような場合、やはり塾によって違うのでしょうか。それともやむをえない理由であるとか、理由によっても対応は違いますか。

  • 他の塾と比べずに決めてしまいました

    中学2年の親です。 塾に通わせようとおもい今日 大手の個別指導塾に契約してきました 週2回 1回150分 毎日自習室使い放題で 月謝が 7万ちかいのですが それくらいなのでしょうか?

  • 塾を辞めたいです。

    塾を辞めたいです。 前も質問したのですが、塾の先生が暴力や暴言をはいたりする人で、いろいろあって、塾にいるのがすごく嫌になったので、もう塾を辞めることにしました。しかし、塾を辞めるには、二万円と2月までの月謝がいるようで、合計八万円になってしまいました。そんなお金払える余裕などありません…塾を辞めたのに、月謝をはらうなんて、ばかばかしいです。これって普通なんですか? もったいないので、なるべく続けたいのですが、たった一人の女のこも塾を辞めてしまうし、あんな雰囲気のところには行きたくありません。 ずうずうしいかもしれませんが、せめて月謝だけでもはらわないですむ方法はないですかね?

  • 塾について質問です。塾は週1回、月二万払いで行っています。振替も出来るのですが、振替する時は授業が始まるまでに連絡しなくてはなりません。 先週、学校見学に行っていて、塾を休んでしまいました。(振替していません)前の日まで塾自体がお休みだったので、ついうっかりしてしまいました… こんな事が初めてなので戸惑っています。 1回休むと、約5千円の損害なわけです うちは大金持ちなわけではないので大変困っています… こういった場合、塾の先生に相談して、振替は出来ると思いますか?

  • 塾を開こうと思っているのですが。

     私は、科学の塾を開こうと思っています。    科学離れが叫ばれる今、小学校高学年から、中学生を対象に、科学を中心に、実験を経験させながら教える塾です。  楽しく実験をしながら科学に対する知識を身につけ科学的な思考ができる人材を育成したいと思います。  小中学生の皆さん。こんな塾があれば通いたいと思いますか。又、中学生、小学生の保護者の皆さん、こんな塾があれば子供を通わせたいと思いますか。  定員は一クラス10名程度、授業は週二回2時間を考えています。 また、通おうと思う人は学費はどれぐらいまでなら出してもいいと思われますか。よければお答えください。 ちなみに私は、中学校で教諭をしていましたが、学校での理科の授業に限界を感じて塾の設立を考えました。よろしくお願いします。 

  • 小学生低学年の塾

    はじめまして。 来年上の子どもが小学校入学を控えています。 現在幼稚園に通わせていますが、あまり勉強ができる方ではないため、小学校の勉強についていけるか不安です。 近所に公文がありますが、小学生の時に私も通っていましたがひたすら計算問題の繰り返しであまり学力がつかなかったので…。 かといって月謝の高い四谷大塚などの大型学習塾には抵抗があります。 小学生低学年向けの学習塾でお勧めの塾がありましたら教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 塾の無料体験入塾

    塾に入りたいと思っていたので、近所の塾で「1ヶ月無料入塾」というのをやっていたので母に電話してもらい行くことになりました。 塾に行って「どのくらいのペースで来たいの?」と言われ週2で行くことにしました。 そのときに「入塾申込書」(?)みたいなのを書かされました。 そして、先日塾長さんに月謝袋を渡されてそこには「5万円」と書いてありました。 内容は入塾費、施設使用費、今月の月謝(最初の2回分はサービスで無料になってました)、来月の月謝分でした。 私は1カ月分は体験入塾で無料かと思っていたんですけど、渡されて驚きました。 でも、勉強の最中だったので塾長に「なんでですか?」と聞けなかったんです。(帰りも言いづらくて...言わなかった私が悪いのですが...) しかもその塾は私には合わなくて、入りたくないと思っていました。 入塾書は親が書いたものではないのですが、この場合はやはりお金を払わなくてはいけないのですか? よろしくお願いします。

  • 塾の月謝

    6年と4年の子供が塾に通っていました。今回やめることになったのですがその旨6月11日に伝えましたが。月謝は銀行引き落としになっていて。7月8日に落ちる7月分の月謝は止めることができないとの返答でした。もう行かない塾の7月31日までの月謝を払うというのはなんだか理不尽で・・

  • 塾について(カテ違いだったらすみません)

    学期が近づくにつれ、連日のように新聞折込に学習塾の広告が沢山入ります。 まだ子供がそんな年齢ではないのであまり気に留めて見てはいなかったのですが最近の塾って結構なお月謝がかかるのですね。 私が子供の頃は1教科週2回でお月謝は数千円だったと記憶しているのですが・・・ 格差社会と最近、よく言われていますが子供を持つ全ての家庭がみんながみんな裕福って訳じゃなく 中には塾のお月謝に毎月何万円もかけられないって家庭もあると思いますが(ウチもそうです) 塾になんか行かなくても自力で勉強してそれなりの大学などに入れたりするものなのでしょうか? 本人の努力しだいとは思いますが、やはり塾にいっている子に比べると遅れたりするのでしょうか? 回りにこんな子供さんがいましたよ、ウチの子はこうでした・・・などのお話を参考までに教えてください。

  • 安い塾はどうやって探したらいいですか

    大学を受けるために塾にいこうと考えてます。 本当は予備校にいければいいのですが、 予備校は経済的負担が大きいですし、 安い塾で済まそうと考えてますが、 企業が経営しているのは家庭教師を雇ったほうが 安いんじゃねえのかと思うくらいどこも高いです。 私が小学生のときは月謝が7千円くらいで済む 塾に通ってました。さすがに高校在住、卒くらいでは 7千円ではとても済みませんでしょうが、 個人が経営しているようなのでもいいですし、 勉強するペースが作れればいいから 週1回でもいいんです。安い塾をさがす方法を教えて 下さい。ちなみに私は北九州のほうの人間です。 詳しく言えば遠賀郡在住です。

両面印刷時横線が入る
このQ&Aのポイント
  • プリンターモードで片面印刷はOKですが両面印刷では左から右に掛けて多くの横線が入る
  • お困りの方にお伝えする両面印刷時の横線入り問題とは?解決策を探ります
  • MFC-L3770CDWの両面印刷時に左から右に横線が入ります。原因と対処方法をご紹介
回答を見る