• 締切済み

大学の数学または物理の参考書

大学の数学または物理で何か良い王道的な参考書はありませんか?高校物理で言う「物理のエッセンス」的な感じです。大学では勉強に励もうと思っています。国立工学部です。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.4

ちょうど今、大学図書館から借りてきてるんですが、 Essential物理学 http://www.amazon.co.jp/dp/4781910289/ 新・演習 力学 http://www.amazon.co.jp/dp/4781910432/ がエクセレントです。

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.3

岩波書店から、理工系の数学シリーズが出ていたような気がします。 大学1,2年は、微分積分(解析学)と行列と行列式(線型代数)を勉強するのでしょう。 岩波講座「現代数学への入門」全10巻20分冊、これくらい読むと、学部の数学には、 困らないでしょう。 微分積分と行列、行列式の続きは、複素関数(複素数の微分積分)、ベクトル解析(多変数の微分積分)、微分方程式、 フーリエ級数、ラプラス変換、など。 「基礎解析学」「応用数学の基礎」「物理数学」などのタイトルの教科書(参考書)は、ほとんど、微分積分と行列、行列式の続 きの数学の内容になっています。 数学科、数理科学科向けの、数学の本は、読んでも、取りつくしまが、ない。訓練を受けていない学生には、きついものが あります。 理工系とか、理系の数学は、まだ、高校数学の延長のような気がします。 岩波書店「解析概論」、「自然科学者のための数学概論」などを、古本屋か、ネットオークションで入手しておくと、 昭和の香りがします。 http://www33.ocn.ne.jp/~aozora_gakuen/ http://ocw.ouj.ac.jp/list_tv.html http://ocw.ouj.ac.jp/tv/1132709/ http://ocw.ouj.ac.jp/tv/1131001/ http://ocw.ouj.ac.jp/tv/1860704/ これだけ、予習していけば、たぶん、一番だね。 物理は、高校物理で、止まっているので、 http://hooktail.sub.jp/index.html http://homepage2.nifty.com/eman/ http://www1.odn.ne.jp/~cew99250/ryousiron.html http://www1.odn.ne.jp/~cew99250/soryusi.html 高校物理の公式が、微分積分の公式におきかわるので、 高校物理:http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2010/tv/butsuri/ 大学で、どんな洗礼をうけるのかな? 教え方のへたな教員がいるから、自分たちで、自主ゼミをひらいて、演習に励んでください。

noname#232424
noname#232424
回答No.2

>・・・などの参考書がある つまり,大学進学率が高くなったために,レベルの低い学生のための「参考書」が商売として成立するようになったのですね 笑。うらやましいというべきか,なさけねえというべきか。

noname#232424
noname#232424
回答No.1

ふつうは,大学一般教育用と明記した教科書しかなく,シラバス(授業案内)の「教科書」という欄を見ると書いてあります。 高校感覚の参考書は,(おおっぴらには)存在しないだろうと思います。しかし,大学生協の書籍売場にいくと,『レポートの書き方』とか『よくわかるイプシロン-デルタ』,『アメリカの生物学教科書』(翻訳;むかしは原書で読んだ)などの参考書があるのも,また事実です。 高校課程を満足にやっていないという自覚があるなら,高校補習クラス(科目名は「基礎物理学」など)も開かれています。ただし,時間あたりの単位数は半分になります。

関連するQ&A

  • 大学の参考書、数学と物理

    大学の数学、物理の参考書を探してます。国立大学工学部に合格した者です。高校では部活に偏って勉強がおろそかになってしまい、受験勉強では本当に苦労しました。大学では、初めのうちから勉強に励み、上位層を目標に勉強していきたいと思っています。講義のほかに参考書学習もしたいと思います。そこで、大学の数学、または物理の参考書で何か良いものはないでしょうか?また、今のうちにやっておいた方がよいことってありますか?お願いします。

  • おすすめの大学の物理数学の参考書を教えて下さい!

    今年大学の物理学科へ入学する高校三年生です。 大学入学前に物理数学を独学したいのでおすすめの参考書(入門書?)を教えて下さい。 数IIIC、物理IIまで履修済みです。 できたら数学系寄りではなく、物理や工学寄りの参考書だと嬉しいです。 物理数学の直感的方法という本を買って読んだところ、ひと通り物理数学の全体像を知った上で読んだ方がより楽しめる本だと思いました。 回答お待ちしております!

  • 大学の物理数学の良い参考書を教えて下さい

    大学の物理数学の良い参考書を教えて下さい 工学部一年で物理を取ってます。でも、そこで教えられる数式に意味を見出せません(汗 解答を見ながら問題を解いてみているのですが、見なかったら絶対にできません。このような状態だと、将来、未知の問題を解く必要のある時、使えそうになくて心配です。 直感的な良い参考書がありましたら、教えて下さい。テストに対応できる以上に、理解して先に進みたいです。

  • 大学で数学科の数学とそれ以外の数学

    地方国立大学で、数学科という名称ではないけれど、大学で数学を勉強しています。 数学科、という名前に憧れます。最も、勉強している内容はほかの大学での数学科と変わらないそうですが・・・・。 ふと、   数学科の数学 と、   理学部でも物理学科の数学や工学部の数学 で学ぶ数学は何が違うんだろう、と思いました。 位相空間を勉強するかどうか、でしょうか? 具体的な計算は数学科以外の方が多そうですが、工学部出身の先生もいるし、何が違うと思いますか?

  • 40歳にして大学へ。数学と物理の参考書を紹介してください。

    この度仕事の関係で、突然大学へ行くことになってしまいました。 今から不安で仕方ありませんが、今年もしくは来年の春から、半分大学生です。 今の仕事は完全な事務職です。会社の事情で、地元の大学の機械工学科へ編入学し、技術を身に付けてこいというのが私の使命です。 大学は農学部を一応出ているのですが、農業経営学に近い科目です。もちろん高校の時も、共通一次(現在のセンター試験)を受けていますので、理系の科目も勉強してきたのですが生物で、物理は選択していませんでしたし、ましてや数学など微分積分はほとんど記憶にすらありません。 いきなり40歳にもなって、大学の2年か3年か知りませんが、編入学したところで、まったくの別世界でついて行けるような気がしません。 そこで、受験には試験がありませんので(面接と小論文程度)、受験用のテクニックとかは全く必要ないのですが、大学で勉強について行ける程度の知識が得られる参考書で、おすすめを教えてください。特に数学(今は数学I・IIとか言わないのかな?)と物理の参考書です。どうぞよろしくお願いします。

  • 大学数学の参考書

    こんばんは!現在、工学部機械工学科の大学一回生です。 今大学の数学は「微分積分」「線形代数学」を勉強しています。 そこで何かオススメの問題集や参考書はありますか?? 大学の先生の授業があまりにもわかりにくいので…(汗)よろしくおねがいします!

  • 現役大学生なんですが、数学と物理が全くわかりません。

    自分は工学部の大学生なんですが、工業高校から推薦で合格したため、数学などの授業内容が難しくてまったくついていけません。 しかも、友達に聞いたら今授業でやっているのは基礎的内容で高校時代にやったレベルの問題らしくて… このままでは留年してしまいそうなので勉強をしたいのですが、自分の持っている問題集をみてもうまく理解できないので…もし、佐賀市内で現役大学生でも学べる塾のような施設、または同じような境遇で自分はこう勉強をした。もしくはこの参考書はわかりやすくておすすめ。っていうアドバイスなどあったらよろしくお願いします。 ちなみに数学は微分積分、物理は物理は力学や波、電磁気学など全般(いずれも高校生レベルから)がわかりません…

  • 数学の参考書について

    今年高校を卒業し、来年国立大学の工学部を受験する者です。高校の時は数学I、IIの基礎問題しかやっておらず、殆ど1から始める状態です。中学の時も数学はかなり苦手でした。来年の受験のために数I、II、III、A、Bを独学でやっていこうと思うのですが、本屋に行ってもどれが自分に向いているのか分かりません。工学部なのでセンターのみならず二次試験に数学は必須なので今からでも必死に勉強していこうと思っています。そこで初めてから出来るような参考書を教えて下さい。いつも自分は、どうしてこの式になり、その答えになるのか分からないことが多いので、解説も詳しく載っているものが良いです。注文が多くてすみません。よろしくお願いします。

  • 物理の参考書

    私は大学1年生で工学部機械システム科です。 数学は得意ですが、物理の力学が苦手です。 オススメの参考書や問題集を教えて下さい!!

  • 工業高校から大学へ!でも物理をどうすれば・・・・・

    工業高校から国立大工学部電気電子科に進学する者です。工業高校なので物理の履修が普通科に比べ進んでいません。そこで、大学では微積での物理が中心となるので、数学の微積(数2、3)をやればいいですかね? アドバイス願います。