障害年金の法定免除について気になる点

このQ&Aのポイント
  • 障害基礎年金の受給とともに、国民年金の掛け金支払い免除が決まります。しかし、この免除にはデメリットもあります。国民年金基金への加入資格を失ってしまうため、国民年金の追納は認められません。
  • 障害年金受給者は、国民年金の追納をしても国民年金基金への加入ができません。そのため、国民年金基金への加入を希望する場合は、法定免除を解除し、掛け金を支払う必要があります。
  • 一度決まった法定免除を取り下げることは可能です。法定免除を解除し、国民年金の掛け金を支払うことで、国民年金基金への加入が可能となります。ただし、障害年金の受給が継続している場合は、国民年金の追納をしても国民年金基金への加入はできません。
回答を見る
  • ベストアンサー

障害年金の法定免除

障害基礎年金を昨年12月から受給しています。 その際法定免除の手続きもしました。 国民年金の掛け金支払いの免除が決まりました。 この手続きをした後にデメリットに気づきました。 国民年金の掛け金を免除されると、 国民年金基金の加入資格を失います。 今のままでは、国民年金の追納をしても 国民年金基金への追納は認められないそうです。 障害年金を受給している限り 国民年金の追納をしても国民年金基金へ加入することは出来ないのでしょうか? それとも法定免除を解除し、国民年金の掛け金を支払えば 国民年金基金へ加入できるんでしょうか? そもそも一度決まった法定免除を取り下げることは出来るんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

国民年金保険料の法定免除は、障害基礎年金の1級か2級を受けられる国民年金第1号被保険者に対して行なわれます。 法定である以上、任意で「法定免除を受けたくない」ということはできない、とされています。 つまり、解除や取り下げができません。 事実、法定免除を受けられるようになると、追納の形をとらない限り、無理に国民年金保険料を納めても還付されてきてしまいます。 ( http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/2137W180929002.pdf ) 要するに、あなたがこういう状態である以上、国民年金基金のことを考えてもしかたがないのです。 であれば、少なくとも、国民年金保険料の追納をするしかありません。 早い話、障害基礎年金を受けなければ良かったわけです。しかし、障害基礎年金を受けない、ということのほうが、はるかにデメリットが大きかったのではありませんか? 追納ということ自体がリアルタイムで納めているわけにはならないので、そういった事情からも国民年金基金には入れません(リアルタイムで国民年金保険料を納められることが条件)。 国民年金基金については、あきらめるしかないと思います。  

参考URL:
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/2137W180929002.pdf
kagakigi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 傷害年金の需給と国民年金基金の脱退はセットだったんですね。 制度をよく確認せずに傷害年金を申請してしまったようです。 2年後に傷害年金の更新手続きをせずに再加入します。

kagakigi
質問者

補足

精神病持ちのパート労働者です。 生活費は両親が負担してくれていたので国民年金基金に 加入でき貯金も可能でした。 老後のことを考えると、仕事と貯金がある限りは 国民年金と国民年金基金を払い続け 貯金が底を就き、仕事もなくなったら 傷害年金を申請した方がよいのでは?と考えるようになりました。 しかし、父親は傷害年金を出来るだけ長く受給した方が良いと言っています。 国民年金基金に加入できなくても、傷害年金を貯金すれば良いそうです。 しかし、貯金はインフレが起きたら価値が低くなり、貯金が底をついたらお終いです。 公的年金ならインフレにある程度対応し、生涯受給できます。 第3者の皆さんから見て 傷害年金を受給し続けるのと 国民年金基金に再加入するのとどちらが合理的な選択に思えますか?

その他の回答 (3)

回答No.4

> 障害年金の受給と国民年金基金の脱退はセットだったんですね。 > 制度をよく確認せずに障害年金を申請してしまったようです。 > 2年後に傷害年金の更新手続きをせずに再加入します。 更新手続(診断書[障害状況確認届]の提出)をしないことはできません。 義務だからです。 意図的に手続をしなければ、悪意ある違法行為です。 また、障害が再度悪化したとき、障害年金を受けられなくなります。 それでも良いのでしょうか? 障害年金の受給権をいったん獲得したら、 実際に受ける・受けないを問わず、受給権は失われません。 つまり、たとえ更新手続をしなかったとしても、 実際の支給がいったんストップするだけで、 受給権そのものは消えないのです。 法定免除を受けられる者である、という条件も消えず、 国民年金保険料も納めないため、国民年金基金にも入れやしません。 結局、あなたの思いは叶えられないのです。 そのため、あなたができるのは、追納をすることだけしかありません。 追納すれば、国民年金基金には入れなくとも、老齢年金の減少は防げます。 そのことはご理解いただけませんでしょうか? とにかく、国民年金基金のことはあきらめざるを得ません。 追納し、かつ、障害年金の一部を貯蓄することが、最善の手段なのですよ。

kagakigi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 信じられません。 これでは、自立や回復の努力をしない方が得と言う事になってしまいます。 傷害年金を受給すると国民年金基金への加入権が失われるのは まだ理解できます。 しかし、傷害年金の返上を認めず、国民年金基金への加入も認めないことは 国と個人双方にデメリットしかもたらさないのではないでしょうか? 個人は人生の選択肢を狭められ 国は年金の掛け金の納入率や年金制度への加入率の上昇の機会を 自ら放棄していることになります。 このような方針が決まったのは、相応の理由があるからなんでしょうが なぜそうなったのか全く想像がつきません。 今ショックで頭が混乱しているので また変なことを言っているとしたら申し訳ありません。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.3

#1です。 #2様が書かれてることが正解ですよ。 >公的年金ならインフレにある程度対応し、生涯受給できます。 ご存じじゃ無いですか?公的年金が大事なことを この年金ご質問者様は「昨年12月」から既に貰っています。 それが「障害基礎年金」です。 貰ってるのに加入は出来ません。 なので「国民年金基金」も加入できません。

kagakigi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。   >貰ってるのに加入は出来ません。  確かにそのとおりです。  そのことを全く意識していませんでした。  私は公的年金の制度について自覚している以上に理解が足らなかったようです。    

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

http://kokumin-nenkin.net/kyuhu01.html こちらの「国民年金の3つの給付」に該当するので掛け金は免除となります。 その時点で「国民年金基金」も免除。 これから残りの人生年金が貰えると言うことです。 >この手続きをした後にデメリットに気づきました。 何についてのデメリットか判りませんか どうしても支払いたいと思ってる理由が知りたい。 仮に支払いが決まったら「障害年金」の支給停止が待ってます。 どちらがお得かは   判りますよね。

関連するQ&A

  • 障害年金の法定免除について

    精神病で障害年金をいただいています。 年金をいただくようになってからも、国民年金の納付書が送られてくるので 払っていましたが、この度「法定免除」なるものがあることを知りました。 調べて得た情報から、私の理解が正しいか教えて下さい。 1今から.法定免除の手続きをすると、障害年金を貰ってから払った国民年金が還ってくる。 2.その後「追納」という形で国民年金を納付することができる。 3.障害年金を受け取っている間でも追納はできる。 4.追納しておけば、国民年金を満額払っていることになり、将来の老齢年金減額にならない。 これで正しいでしょうか。よろしくお願いします。

  • 障害年金の法定免除は受けるべきか受けないべきか

    精神障害年金2級をもらっています。 障害年金をもらうと毎月の国民年金の支払いは法定免除になり払わなくてよくなります。 しかし老齢基礎年金をもらう前に障害年金をやめた場合、将来老齢基礎年金をもらう時に法定免除で払わなかった分の年金はもらえなくなってしまいます。 一生障害年金をもらえる見込みがある場合は、一生障害年金をもらうことが可能であるために、毎月の国民年金を払う必要はないでしょうが、途中で障害が治って障害年金をもらえなくなった人の場合は、将来老齢基礎年金をもらわなければならないのですから、毎月の国民年金の支払いをしておかないと、老齢基礎年金の額が減ってしまいまずいのではないかと思います。 そうはいっても一生障害年金をもらえるかどうかは予測できないわけで、一生もらえるかもしれないのに毎月国民年金の支払いをするのは考えてしまいますし、かといって一生障害年金をもらえると思っていたのに途中でもれえなくなってしまったという事態になることを考えると、毎月国民年金の支払いをしておかないと、将来老齢基礎年金が減ってしまうのですから恐いです。 法定免除を受けるか、障害年金をもらいながらでも国民年金の支払いをするべきかどちらがいいでしょうか。

  • 国民年金 法定免除したくない

    過去に国民年金の免除しておりそれが終わった為  通常に支払いをして途中から付加保険料付きにしておりました。 所が昨年諸事情により障害年金を取らなくてはいけない事態になりました 申請が通った為役所へ手続きついでに免除していた部分の一部の追納も手続きをしてきました その際法定免除書類もありましたが本来はしなくては行けないが・・・  今後受けれない可能性がある為と額が変わる等もあり相談した結果一応しなくてもいいと言う事で保留にしました 残りの追納もしてしまおうとこの間役所で手続きしようとしましたが手続きを進めていく中 年金機構の方から法定免除をしていただかないと今後手続きは一切受付は出来ないと指導が入ったようで 免除した場合既に払ってしまっている部分は返金等あるようで・・ 役所の方は親身に成って色々対応していただけましたが・・・ 本当ならわかるんだけど・・法律でどうにもこうにもできないとう事で 保留にして帰ってきました やはり諦めて法的免除受け入れ返金を受け追納していく形しかないのでしょうか 簡単に教えて頂けるとありがたいです 難しいと大変なので 追納ですと・・追納期限請求が伸びると加算金がある事・不可保険料と1年や半年払いの割引・支払い方法が選べなく成ります 割引は仕方がないとしても  じゃ今後付加保険部分を補う何か別の手段は無いでしょうか  数百円で入れる保険や共済とかありますか? 仮に法的免除が強制でないとした場合 メリット・デメリットはなんですか? なんでも良いのでアドバイスお願いいたします

  • 国民年金保険料の法定免除について

    障害基礎年金2級が認定されましたが、通知と一緒に国民年金保険料の法定免除のお知らせというものが同封されていました。この手続きをすると老齢年金受給の際、減額されてしまうのでしょうか。 ご返答宜しくお願い致します。

  • 障害年金

    精神障害者です。 障害年金の需給が決まりました。 その際に年金の加入状況と年収を調べられました。 私は、普通の社会生活は送れないのですが 短時間のパートは出来、元気だった頃貯めていた預金もあります。 パート代と預金を切り崩して年金の掛け金を払っていました。 家族が手続きをしてくれたのですが、家族の判断で 国民年金の支払い免除の申請をしました。 そのため国民年金基金の加入資格を失いました。 老後のことが不安で精神的に不安定になっています。 国民年金と年金基金の掛け金を払いたいと言っても 家族は、「経済的に余裕があると判断され、障害者年金の受給資格が失われる」と 反対しています。 この主張は正しいのでしょうか?

  • 国民年金の遡る法定免除は可能でしょうか?

    障害基礎年金2級の受給者です。先日、市役所にて国民年金の2年間の法定免除の手続きをしました。 その後、年金特別便にて内容を確認したところ、平成14年8月から平成15年6月までの期間が免除されたことに なっていません。窓口での説明を確実に覚えていないのですが、遡っての法定免除は可能でしょうか? 窓口が忙しいようで事務作業に信用をもてないのですが、社会保険事務所でも対応するのでしょうか?

  • 国民年金法定免除について

    58歳、去年リストラ、現在無職、障害年金2級受給、国民年金法定免除を受けています。妻がパートで家計費補填、私もできる簡単なアルバイトがあればしようと思っています。 その場合勤め先で厚生年金または国民年金を扱っている場合どうすればいいのでしょう。健康保険は居住地で国民健康保険に加入しています。また国民年金法定免除を受けていると老齢年金に影響があるのでしょうか。

  • 40年納付内の法定免除分は65歳まで追加で解消可?

    精神障害者で現在、障害基礎年金を受給しています。 このまま、65歳時点で障害基礎年金を受給できれば 満額受給できますが、 65歳時点で、老齢年金(国民年金)に切り替わった場合、 国民年金の納付が法定免除になっていた期間があるため 受給額が減ってしまいます。 自分は、22歳のときに持病を発症しましたが、 再び働きだして厚生年金に加入するまでのあいだの 法定免除分になっている分も5年分ほど追納しているので 10年か8年ぐらい半分納付扱いの法定免除期間があります。 この期間を65歳から70歳まで厚生年金に加入して 働くとすると、 その間、国民年金の年金額を納付した扱いになるとおもうのですが この納付した期間を 従来の年金保険料納付期間の20歳~60歳までの期間で ハーフカウント扱いの期間に代えて適用されることは ないのでしょうか? 教えて下さい宜しくおねがいします。 また、60歳以上であっても30時間とか法定義務の労働時間数以上働いたら、厚生年金は強制加入ですよね? 年金はもう40年たったからその分、支払わないでください というのはできないのでしたよね? 教えて下さい宜しくおねがいします。(*´ω`*)

  • 障害年金について

    障害年金受給期間は国民年金免除と聞きました。しかし、それでは老齢基礎年金半額になるということで満額もらうには追納しなければならないそうなんですが、老齢基礎年金満額もらうには追納せずに最初から今まで通り普通に国民年金を払うという事はできますか?

  • 年金が法定免除になった場合、支給額が減る理由は?

    生活保護や障害年金により国民年金が法定免除となった場合、法定免除の間の金額は支給額に全額反映されないというのはどういうことなんでしょうか? これだと後から追納するとしても免除期間が長くなると難しいですし、しかも追納だと利息がついてしまいますよね。 例えば20歳過ぎくらいから障害年金を支給され、その際に自動的に法定免除になっているためそのままずっと国民年金は払っておらず、65歳近くになって突然障害が治ったような場合はどうなるんでしょうか? 受け取る年金が物凄く少なくなってしまうのでは? 単なる支払い拒否等ではなく、生活の困窮や心身の障害に陥っているような人のための制度なのに、免除と言いつつ実は2分の1しか支給額に反映されないことになっている理由は何ですか? それって免除と言えるんでしょうか? 宜しくお願いします。