• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:先端の研究職を目標に若いおっさんが薬学部を再受験)

若いおっさんが薬学部を再受験して先端研究職を目指す

dgdsdhkの回答

  • ベストアンサー
  • dgdsdhk
  • ベストアンサー率57% (23/40)
回答No.4

総合化学メーカー(医薬系も作ってます)勤務の研究開発職のものです。 採用にも携わっているので、私見も混ざってますが、情報はソコソコ確かだと思います。 色々とお悩みのようなのと、研究開発職の人の回答がないので、ちょっとコメントさせて下さい。 日本企業の研究開発職は、大抵、年齢制限よりも新卒者偏重です。 自分の会社の感覚では、4大(ほぼ0%)、院卒(90%)、博士卒(10%)という感じです。 逆にいうと年齢よりも新卒じゃないだけで、門が閉まる感じです。 良くないとは思いますが、過去の経験上、新卒の院卒が「勤労意欲」、「即戦力感」、「謙虚さ」含め一番扱い易い結果なのかなぁと感じています。 質問の「評価のポイント」は、就職活動サイトをチェックしてみれば、なんとなくわかると思いますが、「好奇心旺盛」、「行動・実行力」、「コミュニケーション力」などですし、実際自分もその辺をみてます。 >時間を無駄にしない為今すぐにでも知っておくべき調べて覚えとくべきような事 これについては、質問者様のコメントから推察する性格を考慮して、私なりのアドバイスです。 (1)学歴、年齢のコンプレックスを解消したければ、海外の大学を目指すべきです。  自分はアメリカに留学もしてましたが、むこうでは、年齢とか学校を聞かれることは先ずないです。  というかそういう発想すらないんじゃないでしょうか?その時点での個人の能力偏重なので。  アメリカ以外はしりませんが、少なくともアメリカならば、そういう会話に触れることがないので、い つの間にかコンプレックスも消える気がします。 (2)現実的に日本で研究職したいなら博士号を取って、その後ポスドクで学者生活を送るというのがスタンダードでしょう。(30代の新卒を雇うおおらかな会社は6年後の日本にはないと思います) 長文になりましたが、このコメントで気を落とすことなく、信念を持って頑張って下さい。

thegerosyabu
質問者

お礼

回答ありがとうございます!留学するしかないですね。現役職の方のご意見本当にありがたく、可能なら他にも職の雰囲気とか大学時代のこと、留学の経験なんかについても色々と教えて欲しいくらいですねー^^…もしよければ教えてください本当になんでも 貴重なご意見 ありがとうございます

関連するQ&A

  • 薬学部薬学科を出て、研究者になるには

    こんにちは この春から都内私立大学の薬学部薬学科に通うことになりました。 ですが、元々自分は研究者になりたかった(国立薬学部創薬化学科を受験しましたが落ちてしまいました)ので「薬学部を出たあとに何かしら努力して研究職に就くことは可能なのか」を自分でも調べてみたのですがよくわかりませんでした・・・。 ある記事で 薬学部薬学科卒 ↓ 大学院に進学して創薬の勉強をする ↓ 研究職に就く というようなことが書いてありましたが、なにやらいろいろわからない言葉がちらほら出てきていたり あいまいな表現が多かったりするのでもしかしたら自分の思い違いかな?と思い質問させていただく次第であります。 ご回答よろしくお願いいたします<(_ _)>

  • 22歳で薬学部に入学した場合の研究職志望について

    二年前某大学を中退して再受験に踏みきり、昨年は失敗したので今年で実質4浪になってしまうものです(男)。 当初は医学部に入ろうと思い受験をし始めたのですが、最近「本当に医者になりたいのだろうか、自分は医者としての適性があるのだろうか」とずっと悩んでおります。 そして「地方下位医学部に行くくらいなら上位薬学部に行きたい」とさえ考え始めてしまってます。 と言っても薬剤師になりたいとは思わないんです。薬学部に入ったら研究職につきたいと考えております。 しかし色々調べてみると高年齢は研究方面の就職が困難だと聞きます。 これは本当なのでしょうか? それともこれはただの噂であって、実際は本人の実力次第なのでしょうか? アドバイスのほどよろしくお願いします。

  • 薬学部卒の研究

    薬学部卒から薬剤師にはならず、製薬会社などで研究職に就く場合、とっておくとよい資格はありますか?また話せる程度の英語能力は必要でしょうか?

  • 将来、医薬品関係の研究職に就きたいのですが

    今年浪人して私立薬学部(偏差値50程度)しか受からず、 私立薬から研究職への就職は非常に困難だと聞き、 2浪を決心しました。 今年も薬学部を受験しようと思っているのですが、 自分は薬剤師になるより研究職に就きたいと思っています。 薬剤師にならないなら6年制より4年生を 受験するほうがいいのでしょうか? また、研究職に就職するためには、最低どのあたりの 大学に進学するのが良いのでしょうか? あと、薬学部でなくてもほかの理系学部からでも就職できるのでしょうか? 質問が多くなってしまい申し訳ありません。 情報提供お願いします。

  • 28歳で薬学部受験

    28歳で薬剤師の免許を取ろうと考えています。薬学部編入は私立しかなく募集も若干名の狭き門のようですが、一般入試での受験とどちらがよいのでしょうか?また、入学後、勉強が大変だと聞きますが、ついていけるのか、卒業する頃には30代半ばで、就職はできるのか心配です。

  • 18年度からの薬学部について

    はじめまして。 平成18年度から薬学部は6年制に移行すると聞きました。 これはすべての大学の薬学部が6年制になるという事でしょうか? 自分は1度あきらめたのですが、やはり薬剤師になりたいと思っています。 年齢的にも22歳で入学することになるので迷ってます。 詳しい方いたらよろしくお願いします。

  • 私大薬学部について

    僕は今年から偏差値57の私大薬学部に入学することが決まっています 私大薬学部でもがんばれば研究職に付くことって出来るのでしょうか? 6年かけて親にも高いお金をはらわせてしまうので、不安でいっぱいです。 薬剤師はほうわしてしまうし6年後偏差57の薬学部はこの先だいじょうぶなのでしょうか?返答お待ちしています。

  • 薬学部について

    薬学部に通いながら、大学受験の勉強をするというのは 無謀でしょうか・・・? もし薬剤師の方や薬学部の方いましたらお願いします。

  • 薬学部と農学部

    最近、教えてgooで質問した高校3年生です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3357216.html 薬学部に行くかどうか迷っています。 色々考えたのですが、 岐阜大学や福井県立大学など農学部に行き、 大学院へ行き、製薬研究開発職を目指す。 名城大学薬学部に行き、薬剤師免許を取り、 大学院へ行き、研究開発職を目指す。 名城大学薬学部に行き、薬剤師になって、 病院、薬局などで働く。 国公立の農学部に行き大学院へ行くのは、費用が1番かからない。 でも、研究開発職に就くのは非常に難関だと言うことで心配です。 名城大学薬学部に行って、大学院へ行く場合は、薬剤師免許を取るので 研究開発職がダメだった場合、安心である。しかし、莫大な費用がかかる。 名城大学薬学部に行き、薬剤師になって、病院、薬局などで働く場合は、薬剤師の過剰増加など心配です。 どうするべきでしょうか? 自分で考えるべきなのですが、心配なことが多すぎるので大学生の方や専門の方の意見をいただきたいです。 まとまりのない文章ですが、宜しくお願いします。

  • 薬学部卒業後に、医学部受験を考えています。

    私立大学薬学部4年生です。 現役で入学し留年はせず、今年で23歳になります。 つい最近卒業が決まり、3月はじめの国家試験に合格すれば薬局の薬剤師として働くことが決まっています。 大学受験のとき「資格をとる」ことばかり考えていました。 結婚・出産しても続けられるし、体力的にも経済的にもちょうどいいイメージがあって、薬学部が最適だと思って受験しました。 もちろん薬剤師の資格も生きていくために十分だとは思います。 しかし、医学を志す気持ちがフツフツと… 病院や薬局での実習を重ねていくたびにそう感じるようになりました。 もし薬剤師資格取得後に医学部受験をすれば、もちろん現役生よりも数倍の努力をしなければならない、体力的にもキツイことも理解しているつもりです。それなりの覚悟はあります。 ありがたいことに親も「国公立ならなんとか援助してあげられるよ。自分のしたいことをしなさい。」と応援してくれています。 前置きが長くなりました。 薬学部を卒業したからといって医学部受験に有利にはならないのでしょうか?自分なりに調べてみたのですが、編入はかなり難しいように感じました。普通受験のほうが一般的なのでしょうか?