• ベストアンサー

まともな職業?

元彼なんですが、ある病院の未払いの取り立て業務をしていたようです。 一応医療事務にはなるんでしょうが、その病院の事務職(正社員)ではなく外部委託会社のようでした。 特に資格も持っていません。 ボーナスはなく、給料も薄給だったようです。 病院はかなり大きな病院で、県内なら誰もが知るという感じなんですが。 イマイチ実態がつかめませんでした。 併設に老人デイサービスがありました。 こういう職業ってありますか? ちょっとブラック系なんでしょうか?

  • 医療
  • 回答数5
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

医療機関で診察を受けたが患者が十分なお金をもっていない場合に、医療機関側は未収金という形で医療費を管理します。不足した費用は「2週間以内に持ってきて下さい」、「次回診察時に合わせて支払下さい」等しますが、これが更に滞っていると、医療機関は取りたて(入金督促)のための手続きをとります。例えば電話による督促であったり、はがきによる督促であったりです。 このような業務をアウトソーシングとして外部企業(会計窓口を一括して請け負っている会社等)に委託することは最近では珍しいことではありません。このような場合の外部企業は別にブラック系なんかではありません。

その他の回答 (4)

  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.4

たとえば交通事故などで意識不明の患者が救急車で担ぎ込まれたとします。 質問者さんは普段から保険証を持ち歩きますか? 貯金通帳などと一緒に家においてあって、普段は持ち歩かないという人は少なからずいます。そういう人が意識不明で救急車で病院に担ぎ込まれると、保険証を持っていませんから自費扱いになります。命を助けるために多額の治療費が必要になるかもしれません。そして意識不明ですから、支払う意思があるかどうか、支払う能力があるかどうかを本人に確認できません。そして病院には患者を治療する義務があります。 意識を取り戻して、命にも別状なく、退院できることになりました。このとき家族がいる場合は家族が家から保険証を持ってきてくれます。しかし一人暮らしの人の場合、保険証が手元にありません。病院としては、「家に帰って保険証とお金を持ってくる」という患者の言い分を信用するほかありません。 患者の側としては、知らない間に治療をされて、いくら掛かるか聞かされないうちに(意識不明でしたから)十数万円とか、数十万円とかいう治療をされたわけです。 「そんなに高いなんて聞いてねえよ(意識がなかったから当然です)。そんなに払えるわけねえだろう。」 というような人も少なからずいます。そして、一部を払っただけで逃げてしまう人も少なからずいるのです。逃げなくても、とにかくお金がない人からはお金を払ってもらうことはできません。 病院としては、医師法により治療をすることが義務付けられており、「この人は払えそうにないから治療をしないでおこう」ということはできません。 というわけで未払いの患者が現実にかなりいます。 こういう人からお金を取り立てる、というとやくざな仕事のように聞こえますが、実際には患者の経済状況に応じて返済計画を立て、毎月少しずつ治療費を支払うことをサポートするのです。 病院経営は苦しいのです。50万円の治療費のうち30万円を無理やり取り立てて一家心中してしまい、残りの20万円が焦げ付いてしまうととても困るのです。それよりは毎月1万円ずつ50カ月で払ってもらった方が助かるのです。 「てめえ!こらあ!払わねえのか!命助けてもらったのに、恩をあだで返す気かあ!」 なんてことはしません。

  • SEI-R
  • ベストアンサー率31% (361/1146)
回答No.3

んー司法書士の仕事にそういったものがありますね。 病院に代わり法的に医療費の回収をする仕事です。 一般の会社でも法務省の許可を得て債権回収代行を行なっている会社もあります。 病院としても主業務は医療ですから、債権の取立に人を割く余裕はありません。 なので、取り立て代行業者に委託する病院は少なく有りません。 大病院であればあるほど踏み倒し患者が多いため、むしろ積極的に委託しています。 要は通常の債権回収会社と同じです。 ちゃんとした会社がほとんどですが、中には暴力団などと繋がっていて強制回収を行うブラック系もあります。 個人に資格はいらず、法務省の認可が降りていれば何の問題もありません。

yuussg2255
質問者

お礼

そうですか、そういう職業もあるんですね。 実は私自身が医療関係なのですが、あまりそういう職業を聞いたことがなく、どうなんだろうと思っていました。 色々な人に聞くと、「それはあんまり、まともな職業じゃないね」と言われてました。 回答ありがとうございました

noname#153080
noname#153080
回答No.2

まともかどうかを考えるには 情報不足

yuussg2255
質問者

お礼

一応健康診断はありました。確定申告は自分でしてました。 前の会社を上司と共にやめて、会社を独立しようとしたらしいのですが、上手くいかなかったようです 今の会社は設立2年くらい。 取り立て業務以外にもLEDライトの販売?などもしてるようでよくわからなかったです カレンダー通りで休みとか、勤務形態は普通でした 回答ありがとうございました

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

ちょっとどころではなく、完全ブラックナ仕事でしょう、笑えるけど。

yuussg2255
質問者

お礼

やっぱり、ですか、、、 笑えるのはなぜですか? 回答ありがとうございました

yuussg2255
質問者

補足

ちなみにデイサービスが併設というのは、病院に、ではなく、外部委託の会社の方にです。

関連するQ&A

  • 栄養士の転職

    四年間、老人ホームや病院などで委託栄養士として働いていました。 今は退職していて、求職中です。 そこで質問なのですが、栄養士をしていて転職された方はどんな職種に就かれていますか? 例えば、前職と同じ栄養士、一般事務、病院受付、等… 私は一般事務希望で、いくつか面接を受けました。 でも、事務経験が無いとみなされることが多いです。 今までと全く職種が違う場合の転職は難しいのですね。 自分の考えが甘かったのですが、もし転職に成功している方がいらっしゃったら、お話を聞かせていただけるとありがたいです。

  • 国公立の医療事務はなんで外部委託なんですか

    長年疑問に感じていたことです。国公立の病院の医療事務はなぜ外部に委託しているんでしょうか?私の友人で3ヶ月の医療事務講座終了後、某公立病院の入院係に配置された人がいます。でも保険請求中は深夜遅くまで(2時・3時)の残業が続いて、1が月もしないうちにやめました。恐ろしくお給料も安いので長続きする方があまりいないとも聞きました。個人病院の入院のレセプト作成でもかなり大変なのに、大病院の入院係は講座終了直後の方には大変だと思います。慣れていない方が請求すると算定ミスや算定漏れ等の恐れもあると思います。(あくまでも予測です。頑張っている方申し訳ありません)そうなると財政にも関わってくると思うのですが・・。経費節減のためという事だろうと思うのですが、外部委託する部署はもっと違う所にあるんではないかと思います。なぜ、職員がしないのでしょうか?

  • 医療事務の行く末

    これから医療事務で働くことを考えている者です。(来年、大学を卒業して4月から働き始める予定です。)将来のことを考えていたのですが、医療事務で働いて、結婚・出産・子育てなどで働くのを一旦やめた場合、また医療事務の仕事に就くことができる可能性はどのくらいでしょうか。また、病院によって、卒業前に医療事務の資格があったほうがいいとか、なくてもいいと反応が違うのですが、レセプト業務もかなりコンピュータ化されてきているのというのを聞きまして、これから医療事務という職種も需要は減ってきたり、外部委託化されるのではとも危惧しているのですが。

  • 不安です

    40歳代の独身です。 病院栄養科の調理師として働いてきました。その病院は栄養科長の定年を機に業務を外部委託へ移行予定です。解雇は困ると直訴したら、その前に病院経営が危ないんだ、と言われました。その後、諸般の事情で退職しました。住んでいる地域は既に病院調理(給食・調理員)は正規雇用は全く無く、受託会社は福利厚生も不十分な上、低賃金で生活出来ません。調理を仕事にしたいのだけど…。 生活のためヘルパー2級を取って介護職へ転向を考えましたが、周囲からは介護を職業にするのは…と反対されています。現在の居住地域にこだわらず、地域を変えても(転居を覚悟で)就職活動するよう勧められます。 不安です。 活発な就職活動は大いに結構なのですが、何処へ行っても病院調理部門は常に委託による解雇の不安と闘っているのではないか?と。 何故に栄養科だけが外部委託の標的に、切り捨て解雇の不安にさらされるのでしょうか? 同じような立場の方がいましたら、どのように受け止め、どんな対策(精神的、技術的)で働いていますか?お聞かせ下さい。

  • 労働時間と給与の改善できる職業を教えてください

    時々、疑問に思うので皆様のご意見を教えてください。 27歳、女性、大阪市在住です。 国公立大学卒(文学部)卒です。 職業歴と給与について、 新卒~24歳 営業  月給18万(手取り15万。残業代なし。8時~21時か22時まで、週休2日。 ボーナスは年に2回、一ヶ月分くらいありました。) 24歳~26歳 デザイナーアシスタント 月給18万(手取り15万。残業代なし。9時30分~23時まで、週休2日。 ボーナスは年に2回、一ヶ月分くらいありました。) 27歳~現在 総合病院の医療事務(会計・レセプト担当)(委託業務) 月給13万+残業代あり(残業代は月に約60時間で約6万。よって手取り18万弱。週休2日) (9時~遅くても22時まで:22時以降の残業は禁止されているため。) ボーナスは年に2回、2万円ずつ。 という感じで、社会人になってから13時間労働が当たり前だし、休日出勤も時々あって当たり前だし、給料は月に17万前後もらえてたらまあまあ、と思ってやってきました。 国公立大を出て、そんなんってもったいないね。と周りからよく言われますが、 文学部だし、仕事に対して出世欲もないので、こんなものかと自分に言い聞かせてきました。 でも、もう30歳前だし、やりたいことも色々あるし、このまま5年、10年と同じ就業スタイルでいることを考えると怖ろしくなってきています。 定時で、とは言わないので19時か20時くらいには終わって、お給料も手取り20万円以上もらえたら…と思うのですが…そういう就業条件は、どんな職種がいいとか、あるのでしょうか。 やはり今のご時世は不況で、そんな甘いことを言っている場合ではないのでしょうか… 転職を繰り返してきたからなるべく今の仕事は続けたいと思って入社しましたし、 今、会社は離職率が激しくて私が今やめると皆に大迷惑がかかるのが目に見えてるから、 いますぐ辞めるとかは考えていないのですが、このままではいけないと焦っています。 曖昧な質問で恐縮ですが、何かアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。

  • 老後の保障(創価学会)

    共産党 診療所(送迎バス有り)、生協病院、デイサービス、老人ホームの 施設が身近に有ります。医師・看護師・事務員・ボランティア・患 者迄もが生協の会員です。もちろん一般の国民も利用が出来ます。 会員の老後の保障そして生協の利益、看取り介護とこれからの高齢 者が安心できるシステムが出来ています。 公明党(創価学会) 学会の集会所や大学校は有りますが、診療所・病院・デイサービス ・老人ホームの施設は有りません。その為、公明や学会に「選挙や 寄付や新聞の売り上げ」に人生を費やし、高齢を迎えて動けなくな っても誰も助けてはくれません。私の知っている公明の市会議員で 任期を終え体調を崩しましたが、入院先の病院を2ヶ月で追い出さ れ歩けるほどまでのリハビリはしておらず、自宅で寝たきりになっ ています。使い捨てでは無く安心して入所出来る施設が有ればと思 いました。創価大学で弁護士を育てるのも良いですが、学会員の老 後も考えるべきと考えます。学会員の皆様どう思いますか?

  • 住宅型有料老人ホームの事務の仕事の相談です

    住宅型有料老人ホームの事務員の仕事の事を教えて下さい… 長文です 新規オープンの住宅型有料老人ホームの事務員の採用が決まりました。 介護の経験も無く、介護事務も経験がございません… 面接の時に、普通自動車免許は持っていますか 他に何か資格有りますか?と聞かれました… 普通免許とヘルパー二級は有りと回答 在宅型有料老人ホームの経営会社での採用です。 委託介護会社は別に有り… 面接の時はホームの社長と介護会社の社長?みたいな方が居ました ここから質問なんですが… 事務員の仕事は介護保険料の請求、各種事務、電話、来客応対、他に雑務 その他に、利用者さんを病院へ送迎や、出来ればヘルパーが少ないときは 食事介助もして下さいとの事です。 …特に問題は無いのですが… これ以上の利用者様に対しての身体介護もやらなくてはならない状況も 出てきそうでしょうか? ホームの社長はそれ以上の介助は業務上問題が有るので、しなくて良いとは 面接で言われました…が… ただ、ヘルパー二級を持っている為、もし委託介護の方とかに 身体介護をお願いされたら、しなくてはいけないでしょうか? ただ事務は私一人だと思います、事務の一日や一ヶ月の仕事量や、流れが解らない為 解らない事だらけで(~_~;) もし、身体介護を拒否したら、辞めさせられる可能性も出てきそうですかね? 事務は休日が日祝、隔週土曜日休み、となっていましたが、有料老人ホームは年末年始の休みはあるのでしょうか? 同じ様に住宅型有料老人ホームの事務されておられた方や、 在職中の方…アドバイスやご意見お願いします。

  • 福祉施設や病院でのヘアカット

    今、療養型医療施設という、いわゆる老人病院といわれるところで介護の仕事をしています。 利用者さんのヘアカットを外部の美容室の方に委託をしているのですが、そのカットの仕方があまりにずさんな、センスねーなー…、と素人の私でもあきれてしまうときがあります。 もちろん、もう寝たきりの期間が長く、ほぼ植物状態のような方の首を固定して上手にカットするのはけっこう難しいのだろうと思いますが。 バリカンで簡単に坊主刈りにしただけで2100円て…。 以前にも精神科の病院で介護をしていたのですが、そこでも外部の美容師さんに委託をしていて、 これまたセンスもなく、やりかたも雑で、みーんなおんなじ髪型でした。 たとえ精神を病んでても、高齢者で寝たきりであっても、もっとステキになりたいと思ってるんじゃないの?と思っています。 今時の、とまでは言いませんが、個々に似合う髪形をじっくり切ってもらう権利は、こういった自由の利かない方たちにも絶対あるはずなのに、 そういったサービスや機会が少ないんでしょうか? 施設や病院に入所している方たちって、みんなヘアカットってどうしてるんでしょうか?在宅で療養されてる方とか…。 また、理美容業界で働いてる方で、こういった施設や病院などで身体的に不自由な方に対してヘアカットの活動をされてる方、営業されてる方、いらっしゃったら、ご意見ください。 今後、このような分野でなにかできないかとも考えています。よろしくお願いします。

  • アパート契約と会社の内規

    3月8日に夫が異動になり、転勤先のアパートを、外部委託の社宅管理会社を通して △△市の物件で契約しようとしたところ、  3/21外部委託の社宅管理会社はOKを出したにもかかわらず、 引越し日間近(3/22)になって、 夫の会社の総務から、 「「内規」に違反しているので自腹で契約してください」といわれました。 子供の小学校もあるので、急いで自腹で契約しました(引越しは3/25)が、納得いきません。 内規は、「○○町、もしくは○○市に住むこと」というもので、 各事業所(転勤した先の事務所)に問い合わせなければ知りえないので、私は知りませんでした。△△市は隣町です。 こどもの病院のこともあるので、どうしても今のところに住むしかありませんが、 会社に譲歩していただくことはできるのでしょうか?

  • 老人ホームの面倒見の良さについて

    母が亡くなり、父(90歳)を老人ホームに入れる必要があります。要介護1(更新で2になるかもしれない)、足は不自由でつたい歩きができる程度、認知症も出てすぐに物を忘れ、同じ内容のことを繰り返します。先月実家近くで一時的にショートステイで10日間ほど預かってもらい、今月から自分の家に近い有料老人ホームに体験と言う形で入居しています。 今、体験入居している有料老人ホームは一時入居金も1000万円以上、病院が併設でここに入れば一安心と思いましたが、どうも今一つの気がしています。先月入っていた、ショートステイの施設はデイサービスもやっていて、そのせいか保育園か幼稚園の感じで、介護の人に任せておける気がしたのですが、今入っている老人ホームは病院のような感じで一人で放っておかれることが多いような気がします。もちろん、健康管理や食事などはきちんとやってくれると思いますが、ショートステイの時はゲームやレクレーションなどで皆の中にいる気がしたのですが、今はベンチや個室でじっと座っていることが多いと思います。面会は1日1時間程度しかいないので生活全体を見ているわけではありませんが。 それからショートステイの時は介護の人に状態を聞いたりし易かった気がしますが、今は看護師さんたちが忙しそうで、であまりゆっくり話しも聞けないような感じです。 これは施設の目的の違いでしかたがないことなのでしょうか。 そろそろ契約を決めなければならず、頭を悩ましています。

専門家に質問してみよう