• ベストアンサー

株取引に伴う納税について

インターネット上の証券会社で簡単に株取引が出来る時代ですが,税金のことについてふと気になりました.例えば,仮に1000万円投資して株を購入し,翌日それを売却し1000万円そっくり戻ってきたとします.この場合,売却時の収益としての1000万円に所得税がかかるのでしょうか.それとも一連の売買の損得はゼロなので,税金はかからないのでしょうか. 同様に,同じ1000万円でも100万×10口で上記のような場合はどうなるのでしょう. 取引に伴う手数料は今回は考えず,基本的な株取引に伴う税金のしくみについて教えていただけたらと思います.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>売却時の収益としての1000万円に所得税が… 「所得税」であって「収入税」ではありません。 株に限らずどんな稼ぎ方であろうが、「収入」で税金を計算することはありません。 >それとも一連の売買の損得はゼロなので,税金はかからないのでしょうか… 所得税は、一取引ごとに判断するのでなく、1年間のすべての取引を通算して判断します。 まあ、1年間にその 1回しか売買していなければ、確かに所得税は発生しません。 「特定口座源泉あり」でも、売買時点ではいったん源泉徴収されますが、1年間にその 1回しか売買していなければ、年末に証券会社が戻してくれるので、確定申告の必用はありません。 >同じ1000万円でも100万×10口で上記のような場合… 1年間を通算して利益が出たかどうかを見ます。 何百回の売買があろうと、利益が出ていなければ税金は課せられません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1463.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

ken_shiro_
質問者

お礼

よく分かりました.ありがとうございます.

その他の回答 (1)

noname#159030
noname#159030
回答No.1

手数料は考えないとあれば、非課税ですが。 ただ、源泉徴収あり特定口座の場合は一時的に源泉徴収されますが。 確定申告で源泉分は戻ります。 実質税金は掛かりません。 プロのトレーダーはわざと損を出して税金対策をするんですよ。

ken_shiro_
質問者

お礼

よく分かりました.ありがとうございます.

関連するQ&A

  • 株取引について

    マネックス証券を利用しているのですが、最新のお預り資産評価額というのが損益を含めた現在の投資残高ですか? これは手数料が引かれた上での金額ですか? 税込みではないですよね? もし手数料が引かれた上での金額であるならば、 例えば、100万円入金したとします。 何度か売買を繰り返し、数日後の最新のお預り資産評価額が110万円であったとします。 この場合収益は、10万円×0.8=8万円 という計算で良いですか? また、例えば100円の株を10000株購入したとします。(100万円分) このとき売買が成立すると手数料はいくらかかりますか? 株初心者です。 質問項目が多いですが回答よろしくお願いします。

  • 株取引について

    私は、ネット証券を利用していますが、ネット証券では、売買株数の上限などあるのでしょうか?   例、A社の株 1株500円のものを600000株購入したり、60000000株購入したりする場合、投資資金が証券口座にある場合、直ちに、上記株数購入できるのでしょうか?それとも1度に買える株の上限などあるのでしょうか?

  • 株の税金と手数料

    株の初心者です。 もし詳しい方がいれば教えて下さい。 当方は、松井証券の特定口座ありの設定です。 ・10000円の株を10000円で売却した場合(儲け無し) ・10000円の株を110000円で売却した場合(1000円の儲け) ・10000円の株を9000円で売却した場合(損切) 上記の3パターンで取引を行った場合、税金(所得税、住民税を含む)と 松井証券への手数料はいくら引かれる計算になるのでしょうか。 具体的に分からない場合は、概算でも構いません。 教えてください。

  • 株取引について教えて下さい。

    株取引について教えて下さい。 株取引を考えています。素人です。 株の売買取引で守るべき法律は、 証券取引法のみで宜しいのでしょうか? 証券取引法について、分かりやすく説明した 書籍を探しています。 オススメがあれば教えて下さい。 なにせ素人の為、図解のある 分かりやすい書籍だと助かります。

  • 特定口座内と外の取引が両方ある場合の確定申告

    サラリーマンの夫を持つ専業主婦です。株式投資の税金について質問があります。今年、投資を始めました。複数の銀行やオンライン証券会社に口座を開設しています。複雑な税の計算に時間を費やすのを避けるため、すべて源泉徴収ありの特定口座で株式、債券、投資信託などで資産運用しています。証券の売買益以外に所得はありません。 先日気になる事に気付きました。某オンライン証券会社で外国籍の投資信託を買っているのですが、この取り扱いが特定ではなく一般となっていたのです。その証券会社に電話で問い合わせてみると、その投資信託は特定口座に入れることが出来ない、とのことでした。 取引はすべて特定口座内に収めたいとの思いからその投資信託を売却したところ、30万円ほどの売却益が出ました。その投資信託の配当(分配)があったときには、所得税と地方税がそれぞれ差し引かれて口座に1万円ほど入金がありましたが、売却したときには所得税も住民税も全く差し引かれていませんでした。一般扱いでの取引はこれだけです。その他の取引はすべて特定口座の範疇内で行っています。この一般扱いの売買益と特定口座の売却益を合わせると、38万円を超えます。この場合、確定申告する必要はあるのでしょうか。また、一般扱いの投資信託の売却の際の税金は、所得税、住民税とも納める義務があるのでしょうか。どうかよろしくお願いします。

  • 初めての株取引

    はじめまして。 私は最近株に興味を持ち始め、株の取引をしたいと思いはじめました。 株を売買するには、証券会社経由じゃないと出来ないと聞き、どこの証券会社がいいでしょうか?手数料などもばらばらで、どこがいいか選び方とか全く分かりません。 経験を積んだ方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いします。最近では、手数料定額制の証券会社も増えているように聞き、そのあたりも詳細を聞きたいです。 それから、知人に聞いた話ですが、株の取引単位が1株からの場合、売ることが出来ない。と聞いたのですが、本当でしょうか?その辺りの真偽もお願いします。 それから、これは株の基本的な質問でしたが、もし、株取引をはじめた場合、株主優待のよいところがありましたら、よろしくお願いします。 それから、未成年でも親の同意があれば証券会社の口座を持てると聞きました。 現在証券会社は無数にありますので、どこがどうなっているか分かりかねてしまいます。 どうか、よろしくお願いします。

  • 株取引の確定申告が必要がどうか

    はじめまして。 一般的なサラリーマンなのですが、株式投資をはじめまして 確定申告についてお教えいただきたいことがあります。 現在、2つの証券会社を使って株取引をしておりますが、いずれも 口座は特定口座(源泉徴収なし)にしております。 株の売却益が20万以下なら確定申告は不要と聞いたのですが、 A証券での年間の売却益が30万円でB証券ではマイナス20万円 といった場合、差引きは10万円の利益となりますが、 この場合確定申告をしに税務署まで行かないと行けないでしょうか? ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 夜間の株取引

    株の素人です。 ネット証券のマネックスは夜間取引もできるということですが 疑問なのは夜間は証券取引所は当然しまってますよね。 そういう場合、夜間に仮に株を売却がどうしてできるんでしょうか?

  • 株の取引で売ったあとの買いについて

    楽天証券にてiSEEDアプリを使っています。 1日に取得した株A(平均取得単価500円)を翌日の2日に520円で1,000株売却したとします。(これでAの株の所有数は0です) 同じA株を売却後、同じ2日に490円で1,000株、買います。 そうすると既に売却している株の平均取得単価(500円)も合算されて平均取得単価が表示され、この490円で買った株の平均取得単価が495円と表示され、A株の価格が現在495円だった場合、本来490円で取得しているので現在の評価損益額がプラスになるはずなのですがマイナスになってしまいます。 この490円で取得した株を494円で売却した場合、490円で買った分の損益も500円で買い520円で売った分の収益もどちらもプラスですよね? すみません説明下手で… このへんがよく理解できなくて… これをすると実質損益のとろで銘柄約定のところでマイナス表記されるのでどういうことなのかよくわかりません。 解答のほどよろしくお願いいたします。

  • 株取引の税金について

    初心者ですので税金20%をどのように引かれるのかが知りたいです。 証券会社にて源泉徴収ありの場合です。 (例)A株を100万円買い、その後120万円になり売却したとします。 この場合(1)(2)(3)のどれでしょうか? (1)利益である20万円に対して20%の4万円が引かれ、100万+(20万-4万)=116万円 (2)全部合わせた120万円に対して20%で、120万-24万=96万 (3)その他 上記の場合どういう計算で税金が引かれるのでしょうか? 何卒教えてください。