• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旦那にイライラする自分を治したい)

旦那にイライラする自分を治したい

Prairialの回答

  • Prairial
  • ベストアンサー率30% (188/617)
回答No.3

こんにちは。 私も30代専業主婦、一児の母です。それに私も高校まで実家のある福岡で育ち、大学で東京に出て、 部活の先輩の主人と知り合い、卒業と同時に結婚し、そのまま東京住まいです。 それで、数年前から主人は海外単身赴任で、家には普段私と一人娘しかおりません。 主人は現地手当てだけで海外で暮らしており、本来の給与は日本で私が受け取っていますが、 主人は私に毎月「主婦の給料」という名目で20万円くれます。これが小遣いになるわけですが、 そのお金は生活費とは全く別に私が自由に使えるお金です。 今、毎月の手取り額は80万円ほどあるので、特に生活が苦しい訳ではありませんが、 私も家に閉じこもっているのはあまり好きではありません。 今は数少ない東京在住の友人の依頼で、ホームページ作成の仕事をやっていますが、 これもかなりの収入になりますし、打ち合わせなどで時々出かけますので気分が変わって良いのです。 私の主人はお金に関しては必要な物にはドンドン出しますが、不要な物には一銭も出さない人ですから 娘の教育費や習い事、海外ホームステイなどには、全て二つ返事でお金を出してくれます。 逆に主人は自分の物など滅多に買いませんね。 それぞれの家庭の事情やお金に対する考え方も様々ですから、何が良い悪いの問題ではありません。 質問者さんが働くことを、どのようにご主人に説得するかが問題ですね。 仕事の種類も様々ありますから、一度じっくりお互いの考えを話し合う必要がありそうですね。

noname#191294
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。20万ももらえるなんて家では夢のような話です。お仕事もあって気分転換もできてうらやましい限りです。良い旦那様でよかったですね。もしかしたら私が言っていたことは不必要なことだったのかもしれませんね。一度じっくり話してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 旦那に必要とされてる実感があるのでしょうか?

    専業主婦の方は、旦那に必要とされてる実感があるのでしょうか? 私の周りの子持ちの女性は、 「お金の為だけじゃなくて、社会に必要とされたいから、パートに出る」 と言って、子供を保育園預け、働いています。 フルタイムで働いてる私には、わけのわからない感覚です。 でも専業主婦の友達もいます。 直接その子には聞いてませんが、 専業主婦は社会に必要とされなくても旦那や子供に必要とされてるから、働かないのでしょうか?

  • 旦那にイライラしませんか

    私は今は専業主婦で2歳の子供と旦那と3人暮らしです。 旦那に対するイライラをどうにかできないかと相談させていただきます。 私は「ありがとう」や「ごめんなさい」とお互いにいいあえるなかでありたいと思っています。 感謝の気持ちをさらっと「ありがとねー」と言ってほしいのに、、、 絶対言わないんです。 何をしてあげても当たり前なのか何も言わないんです。イライラします。 実は結婚してから旦那の借金が判明し400万程立て替えて返済したことがありその時の態度がイマイチで、へらへらと「どーも、どーも」で終わりでした。 私はちょっとしたことにもありがとう、ごめんなさい、を言う習慣があるので相手にも言葉で言ってほしいんです。 最近食事中にスマホでゲームばかりやっていて、子供もみてるしと注意したら逆ギレというか無視され、ますますイライラします。 いつも旦那が悪いときには優しく注意すると逆ギレで恐いです。

  • 世の中のイライラすること

    専業主婦にイライラしてしかたありません。 子供がいない専業主婦にイライラします。 お金を旦那さんが稼いできて 家に一度お金をいれてそこから旦那のこずかいをわたす。 旦那が稼いでるのにこずかい? そして自分は昼間に友人とランチをしてたりして 友人は結婚してから食べるものがよくなりました。 旦那のお金がいいからみたいです。旦那の年収も自慢気です。 わたしはまだ独身ですが 結婚しても働かないとお金をつかうとき 申し訳ない気がして思う存分つかえなそう と思ってしまいます。人が働いたお金で生活なんてとても申し訳なくて 堂々とできなさそうです。 どうしても そんな人が図々しくて信じられません。 おかしいでしょうか。 しかもその友人は 旦那の出張中 飲みに行き他の男の人とホテルに行ったり浮気しています。 どうしてもそれも許せなく連絡をするのをもうやめました。 何だか汚ならしいだらしない主婦みたいで。 何でこんな人が働かないで生活してるのか信じられません。

  • 旦那にだけイライラします。病気でしょうか?

    とても悩んでいます。どうかお力を貸してください。 付き合い5年・結婚6年。計11年の29歳専業主婦です。 ここ数年、旦那に対してだけ無性にイライラしてしまいます。 私が言った事に対して否定されるとイライラ。 曖昧な返事が続くとイライラ。 言った事を守らないとイライラ。 旦那が1人で行動しているとイライラ。 子供を寝かしつける時間帯に「仕事が終わった」コールが来るとイライラ。 旦那には、電話の出方で機嫌がいいか悪いか分かる。 私が怒らないように気を使っている。等言われます。 旦那が我慢の限界になると大喧嘩になりますが、その時に「俺はおまえの奴隷じゃない」と度々言われます。 自分でも旦那に対してだけ、なぜイライラするのかわかりません。 イライラは、長続きしません。旦那に文句?を言うとスッキリします。 (そこで、旦那が攻撃的な態度だと大ゲンカに発展しますが。) 旦那には、「俺の事がどうしようもなくキライなのか。それとも、どこかおかしいんじゃないのか。」と言われます。 育児・家事の手伝い等よくしてくれます。 どこかに連れてってと言うと嫌な顔せずに連れて行ってくれます。 私が機嫌がいい時は、旦那は幸せだと言ってくれます。 私も普段の生活はとても幸せです。 でも、突然旦那の行動・言動でイライラのスイッチが入ってしまいます。 抑えなきゃと思いますが、抑えきれません。 これってどこかおかしいのでしょうか? ただ単に自分勝手なだけでしょうか? どうやったら、イライラを抑える事ができるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • だんなにいつもイライラ

    私は結婚して四年目になる専業主婦です。私は32歳だんなは50歳と年が離れてはいます子供は三歳の女の子です。実は結婚してから私はすぐ怒るんです、独身時代ならこんなこと平気って言ってたことが全然だめ。だんなはとても優しくて100%とはいえないけど私には出来ただんなかなって思えます。それなのに私は何かあるとすぐ怒るんです。なーんでこんなにイライラするんだろうと言うほど。ただ子供がアトピーでなかなか大変だったりだんなの会社が不景気で給料のカットが簡単にされたり義父が私を嫌っていることとかひと並に悩みはありますが、それにしてもこのイライラはおかしいんではないかと思い出しました。わかってはいるけど給料のこととかでだんなに要らぬけんかを仕掛けたり子供についあたってしまったり。このままではいけないって思うほどだめなんです。 友人に相談したところ家の中で子供と一対一でいるから仕方がないといわれました。仕事は大変だけど給料も出るし時間で開放される、でも育児も家事もそれがないからと。これは精神的に病気なんでしょうか?それとも私の努力不足かとにかくこのイライラを解消したいんです

  • 旦那が離婚したがってます

    私と旦那は27歳で、3歳と1歳の子どもがいます。 私は専業主婦で、4月から保育園の入園が決まっていて、今パートの仕事を探しています。 旦那は短気ですぐ物を壊します。時々私に対しても暴力があります。 先日、あまりにひどい暴力だったので、警察を呼び、今は子ども2人を連れて実家にいます。 旦那は、ずっと離婚したがっていました。 子ども2人の幸せを考えると、どうにかうまくやっていきたいのですが… 旦那の言い分です。 「仕事のストレスが半端ない。 俺は精神的にかなり参っているのに、おまえが俺にストレスを与えるから、 キレてしまって物壊したりおまえに当たる」 「子どものことなんて、どうでもいい。」 「慰謝料も払わん、養育費も払わんて思う。」 「DV?いつ何時何分した?証拠がなかろう」 「そのうち、おまえを殺すかもしれん」 「離婚しかない。すぐ仕事やめて、養育費を支払えない状態になるつもり」 「別居して改めて思う。おまえらに会いたくないし、淋しくもない」 です。 私は、別居のまま、旦那の扶養のまま働いてもっとお金を貯めたいし、 資格も取りたいです。 一番は、死んでほしい。 旦那が子どもの幸せを何ひとつ考えてないのが、悔しくてたまりません。 苦しめたい。 子ども達を幸せにしたい。 できれば、パパもそろって笑顔でいたい。 離婚するなら、お金を取りたい。 私はどうすればいいでしょうか… アドバイスお願いします。

  • 旦那にイライラ

    私専業主婦25歳旦那28歳、新婚3年目です。子供も8ヶ月の子がいます。 旦那はすごく優しく育児も積極的に協力してくれる良い旦那です。 休みの日などは私がいきたいところなど連れていってくれる本当に優しい人なんですが、、 一度寝ると娘がギャンギャン泣いても起きないのです。5ヶ月ころからは夜泣きも始まり私は一人では大変で、旦那を叩き起こして抱っこしてもらってます。叩き起こしても文句一つ言いません。 しかし叩き起こさないと気付きもしません。次の日の朝、夜大変だったぁ~1時間起きに泣かれた(-_-;)と話すとじゃあ交代で抱っこしよと言われたので、次の日夜泣きしたので起きてくる(寝室はもともと別ですが、隣の部屋でドアも開けとくので十分泣き声は聞こえます)と期待したけど、こなくて、結局私が抱っこして寝かしつけました。 朝、交代でみるって言ったのに…と言うと、気付かなかったごめん。とのこと。 なんで適当なこと言うの?なんで出来ないこと言うの?と問いただすと、無言になり、出勤の時間になったので、行ってきますと言ってそのまま出ていきました。 仕事してるから夜中起きるのは大変なのはよくわかる…でも私だって育児家事を頑張ってやっているのに。 でも旦那は私がこんなに怒る理由がわからないような感じでした。 その態度にもイライラします。 なんで大変なのわかってくれないの?って。 ずっと子供をみてろって言ってるんじゃない。ただ夜中泣いた時だけでいいのに。 (自分だけ寝たいからとかじゃありません) でもギャンギャン泣いたら気付いてって何回も言っても直らないので、今後はもう言うのを止めようと思います。 しかし毎日イライラは収まらないと思うので、これをきっかけに旦那と不仲になるのではと不安です。 私は旦那に求めすぎなのでしょうか? どうしたらイライラしなくなりますか? ちなみに休日はおむつ交換、抱っこなど、気付いた時手伝ってくれます。 家族のためと仕事も頑張ってくれてるので、感謝もしています。 乱文すいません。 回答を宜しくお願いします

  • 旦那が自己破産したとき自分の貯金は・・・

     はじめまして。40歳の専業主婦です。旦那さんが失業してしまい、住宅ローンの3000万が払えなくなり、もう自己破産するしかないと言っています。 私としては仕方ないかもって思っていますが、もし旦那さんが自己破産したときに私の貯金はどうなるんでしょうか? このお金は私が、パートでコツコツ貯めたもので、300万くらいあって、自分の名義になっています。  旦那さんとは、これからも一緒にやっていこうと思っていますが、夫婦だから自分の貯金も没収されてしまうのか、不安です。  どなたかお詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 旦那が出掛ける事にイライラする

    現在、6ヶ月の子供のいる専業主婦です。 旦那は1日働いて1日休む勤務形態で最近は仕事が長引いたりで帰って来る日も夕方遅くまで戻らない日が続いてました。 そして、少しでも時間がある日や休みの日には用事や遊びを入れて一人で出掛けて行って夕方遅くまで帰って来ない(帰れない?)事も続いてます。 そんな日が続くようになってから旦那の仕事の日や一緒に過ごす日は心穏やかに過ごせるのに、休みの日に用事などで一人出掛けられると気が狂いそうなぐらいイライラしてしまいどうしようもなくなります。 冷静になれば家族の為に働いてくれているんだから、休みの日にぐらい自由にさせてあげるべきだし、イライラする私が間違ってると思うんです。 でも、一度イライラしてしまったらなかなか気持ちが収まらず旦那とも喧嘩が絶えません。 どうしたらイライラしなくなり、気持ちに余裕が持てるようになるんでしょうか。 何か秘訣があれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 毎日イライラして子供に怒鳴ってしまいます

    31歳専業主婦です。 もうすぐ5歳になる長女と2歳3ヶ月の次女の2人の子供がいます。 最近、子供たちに怒鳴ることが多くて自分でも毎日怒鳴ったあとに反省し、ごめんねと子供に謝ってますが、イライラしているのが自分でも分かります。 子供がおもちゃを出して後片付けをしないと、私もわめくように怒鳴ってしまいます。私がニュースを見ているときに、テレビの前でチョロチョロしたり子供たちが遊んでたりすると 「うるっさい!」「どけ!」とか言ってしまいます。 いつも私が怒鳴ると子供は泣いてしまいます。 ストレスかと思うのですが、私から言えば、毎日家にいて何がストレスなんだろうって考えてみました。 昨年まで私は仕事をしてました。土日を含めたパートの事務でしたが、それなりに自分のお金も入るし楽しかったのですが、 主人の転職で今度は主人は休みが不規則になり、私が土日のシフトを含む仕事ができなくなり、夜も遅いので仕事をやめざるおえなかったんです。 そのせいか、自分の好きなものは買えないし、仕事の帰りにパート仲間とカラオケに行くこともなくなったので、そういうことができないのがストレス?のような感じもします。 どうやってストレス解消したらいいのか、子供に怒鳴らなくてすみ方法があれば教えてください。