• ベストアンサー

単三200v2.2kwのモーター制御について

sentakuyaの回答

  • sentakuya
  • ベストアンサー率32% (396/1204)
回答No.6

念頭にNO.5へ 図に感謝して、決して言い掛かりではありませんので・・・ NO.4ですがNO.5さまの図で以下を補足します。 (1)制御電源は漏電遮断器と電磁開閉器の間から取ります。 よってヒューズは不要です。 (2)進相コンデンサは電磁開閉器とサーマルリレーの間に接続します。 一般的に過電流保護の装置にコンデンサ電流は流しません。 (3)タイマーは自分のB接点で切ることは不適切です。 復帰時間が不足することがあります。

yousam
質問者

お礼

sentakuya様 とても親切にご回答いただき本当に有難うございました 配線図に対する鋭いご指摘もとても参考になります 回路的に 難しいことは良くわかりませんが すでに手動でON OFFをしています 家から遠いモーター設置場所なので とりあえず 設定所間に止めて次のonのときまでOFF状態を 保持できればOKなわけです(ONはその日によって時刻が変わります) なんだか説明が上手にできませんが宜しくご理解ください 有難うございました 66さい老人より

関連するQ&A

  • 22kwのモーターのインバータ化

    いつもお世話になっております。 22Kwのモータをインバータ化しようと思います。 このモータはスターデルタの起動方法を採用しております。 本来なら、Y-Δのマグネットやタイマーは外して、直入れ(Δ)結線にして、インバーターを付けるのが正しいと思いますが、テストなので、元に戻すのが面倒なので、スターデルタの切り替えを残したままY-△のマグネットの1次側にインバータを付けて、Y-△タイマーは短くしようと思います。 なにか問題はないでしょうか? もしくはトラブル等の経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えて下さいm(_ _)m 一応、わたくし電検3種取得者です。

  • 22ボルトで12V,1.5kwモータを回す。

    表題の様な構成で、パネルとモーター(12V,1.5KW)の間にDC-DCコンバータを入れて12Vに落とす必要があると思うのですが、モータには荷重がかかると125アンペアぐらいまで流れると思いますが。 質問の1.このような環境で使用可能なDC-DCコンバータは市場にありますでしょうか。 質問の2.出力元は22v, 130Wほどの太陽光パネルですが、12Vのモータに接続した場合、モーターはどの程度持ちますでしょうか。あるいはパネルに問題が発生しますでしょうか。 質問の3.たとえば太陽光パネルの一部を光に当てないようにすれば出力を12Vすることは可能ですか。 よろしくお願い申し上げます。

  • フランジ型 2.2kw 6pのモーターを探してい…

    フランジ型 2.2kw 6pのモーターを探しています モーターが見つからず困っています。 メーカー及びシャフト径にはこだわらないのですが、フランジ型 防爆型 2.2kw 6p 200vのモーター4ヶ在庫で持っていないでしょうか? 普通に注文すると 3~4ヵ月納期なのです。 生産の関係で 4台必要です。 どなたか在庫で持っていたら譲って頂けませんか?

  • 555によるモーター制御について

    電子回路についての質問です。画像の様にタイマーICでの、ワンショットタイマーを作りたいと考えています。出力の部分がLEDでは成功したのですが、モーターだと動きませんでした。6ボルト動作のモーターで、555からの出力をベース抵抗330オームを介して、2sc2655というNPNトランジスタで増幅しています。モーターの片方には6ボルト、もう片方には、コレクタからの信号を入れています。原因わかる方いましたら、よろしくお願いします。

  • 22Kwのモーター

    工場で、作業者をしているものです。(簡単な、保全もしております) 22Kwのモーターが、工場の設備で使われています。上部の端子BOXには、U、V、W、X,Y、Zの線が出ているのですが、モーターの側面にも端子BOXがあり、4本電線が出ております。(2SQくらいの太さ) この電線は、どの様な働きや意味があるのでしょうか。(モーターの記名板は、キズがいっており、メーカー名等は読み取れません。解からない4本の電線には、何か書かれているようですが、読み取れません。) 素人的な質問ですが、どうか宜しくお願いいたします。

  • 三相200Vのモーターについて教えてください。

    三相200Vのモーターについて教えてください。 木工用の集塵機のモーターが焼けたので交換しようと思います。 付いているのは、台湾製の1kwのモーターですが、同じものは入手できません。 日本のモーターには1kwの規格のものがないので、0.75kwか1.5kwになります。 当初、1.5kwにしようと思ったのですが、現在付いている1kwのモーターが、シャフトの径やベースの穴の位置が日本製の0.75kwと同じ規格(80M)なのです。 1.5kwだと90Lですので、ファンの穴の径や取り付け位置の加工が必要となります。 このような加工をしても、1.5kwにしたほうが良いのか、それとも出力が多少落ちても、0.75kwにしたほうが良いのか迷っています。 アドバイスをお願いいたします。

  • ACモータの制御

    質問です。 AC100Vの扇風機をRS232C等で制御したいと思っています。 DCモータはPWMでONとOFFを高速で切り替えて速度調整することが 可能ですが、ACモータでそれを行うのは良くないと聞いたことが あります。 ACモータで回転数の調整を行うにはどのようにすればいいでしょ うか?ACモータを232Cで制御できる機器とかありましたら、お教え ください。よろしくお願いします。

  • 110Vモーター探しています。

    この度、弊社製品が北米へ輸出する事になりました。そこで現地での電圧が110Vということでモーターメーカーへ問い合わせた所、受注生産で納期も2ヶ月近く掛かるという返事がきました。そこで110V/60?ー0.4Kwの減速モーターありましたら教えていただけないでしょうか?

  • 日本の三相200V・20kWのモーターを欧州で

    日本機械製品をドイツの展示会に出展します。 電気の供給を申し込む必要がありますが、供給されるのは400Vの三相交流です。 出展する機械は200Vの三相交流・20kWのモーターを搭載しています。 降圧トランスを持ち込んで200Vで運転します。 申し込みは必要な電流(A)で申し込まないといけないのですが、 200V・20kWであれば、概算で80Aくらいになると思いますが、 トランスに供給してもらう400Vの電流は、その半分の40AでOKという理解で良いのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 設備・工具)」についての質問です。

  • モーター制御について

    モーターの制御についてお聞きしたいことがあります。 パソコン上に出されるある数値からon/off制御で位置決定をしたいのですが、モーター側はパソコン上のデータを認識できるものなのでしょうか? また、出来るとしたら必要な機材を教えていただきたいです。モーターはDCモーターを考えています。