• ベストアンサー

もう馬鹿に出来ない非正規雇用

DDRSDRAMの回答

  • DDRSDRAM
  • ベストアンサー率36% (115/314)
回答No.6

法律が改正されるまで。法律で禁止しない限り無くならないと思います。 昔と違って企業の規模拡大が無いので正社員の補充もほとんどできないでしょう。正社員の数が十分減るまで派遣での代用はなくならないでしょう。 正社員がひやひやどころか派手な正社員のリストラ始まってますよ! これで、正規雇用が簡単に解雇できるようになれば、あえて派遣を使う必要ももう無いかも知れません。 現在、正社員が十分減った会社では、管理者のみ正社員、後は全部派遣といったプロジェクトが増えているように思います。それが将来の姿かも知れません。

kenta4477
質問者

お礼

ありがとうございました<m(__)m>

関連するQ&A

  • 雇用について

    正社員と非正社員がありますが、正規雇用と非正規雇用になると思います。非正規雇用の人はニートになるんでしょうか?ニートの定義があいまいですよね。契約社員、派遣社員これも社員っていうカテゴリーに属しながらごまかされているような気がします。契約社員や派遣社員からの正社員へのランクアップってなかなか難しいんでしょうか?一生不安定な雇用で終えるんでしょうか?非正規雇用のひとが全体の3分の1占めるんだったら現在の就職率から考えて半数程の人が非正規雇用の労働者になるようなんですが?どうなっているんでしょうか?リーマンショックの影響だけとみるには、ちょっと大雑把な気がするんですが。将来的にアメリカのように1パーセントの金持ちと99パーセントの貧乏人のような社会になる事を危惧してならないのですが。

  • 派遣社員と直接雇用(非正規)どちらがいい?

    現在、求職活動中です。 事務職で探していますが、求人を見ていると 派遣での事務職をよく見かけます。 全体的に派遣の求人が多いなと思います。 派遣で事務職と直接雇用(非正規雇用)で事務職だったらどちらがいいでしょうか? 派遣のメリット ・直接雇用のパートに比べて時給が高い ・大手や上場企業に入りやすい ・職場が合わなくても変わりやすい デメリット ・3ヶ月や半年契約で更新され続けるかわからない。雇用が不安定。 ・直接雇用に比べて信頼性がない ・余所者扱いされやすい? 直接雇用のメリット ・派遣社員より信頼感や安心感がある ・派遣会社と派遣先の板挟みにならなくていい 直接雇用のデメリット ・派遣に比べると時給が低い(非正規の場合) 親は派遣社員は不安定な身分というかんじがして良い印象がしないと言っています。 直接雇用のほうがいろいろややかしかないでしょうか。 今時は、派遣の求人多いですよね。

  • やりたい仕事が正規雇用ではなく、悩んでいます

    現在30代前半の女性で、転職活動中の者です。 質問させていただきます。 仕事に関する自己分析なんですが、仕事のやりがいを求め、いつも何か新しいことを学びたい、周りに喜ばれたい、という気持ちが人一倍強いです。はっきり言えば我が強くてワガママだともいえるのですが、今までの職場の事情が変わり、仕事量が激減、やることがないということで悩み過ぎて廃人のようになってしまいカウンセリングを受けたところ、あなたの場合はこのままよりも適度に忙しい職場を探したほうが良いと言われ、活動しています。 仕事内容を重視して探していますが、年齢的なものもあり、正社員から派遣まで視野を広げています。 気がついたのは、派遣でも社員と明確な区別をされず仕事ができキャリアをつんでいける仕事が増えているなということなんですが、雇用形態の問題について悩んでいます。 最近は『非正規雇用』の問題が一層クローズアップされ、ふと目にした女性誌でも派遣で働いている人の将来への不安の声が多く取り上げられ、そのアドバイスとしてカウンセラーが『とにかくなんでもいいから正社員の職を得なさい』と言っているのを見ました。 しかし、現実を見ると、正社員でも体力や出した結果に対する待遇への不満で職を離れ、非正規雇用の道を選んでいる独身の大学時代の友人がとても多いです。彼女たちはとても有能です。 正社員で歯を食いしばって3-4年勤め、派遣で6年以上勤めてそれなりに仕事を任されているというケースが多いと思います。 となると、なにがなんでも正社員になれればそれでいいのか?という疑問がわいてきます。 年齢の問題もあり今の新卒のようにえり好みできない状況ですから、正社員になってやりがいや体力や待遇で多少の問題があってもしがみつくか、仕事内容優先して仕事を選び、キャリアになるのを信じて派遣で働いていくか、悩んでいます。 私の強みは語学(TOEIC950)と広報に関連する総合的な業務全般ですが、職種の関係上、求人は少ないという状況で、派遣でもそれほど多いとはいえませんが良いなと思う求人があるのです。正社員ではそう入れない企業で、ある程度の裁量をもって働ける求人もあります。6ヶ月更新で社員との区別なくできる仕事です。やりたいなと思う気持ちが強いです。その企業があえて派遣という雇用形態で人を雇うというのは、結局数年という短いスパンで人を使って、必要なくなればいつでも契約解除できるように、という思惑もあるのはわかっています。 仕事内容への固執を捨てて、ある程度妥協してでも正社員にこだわって探すというのを貫いたほうがよいのでしょうか? テレビでも雑誌でも、派遣や契約で働いている30代の若者が映し出され、『とにかく何でもいいからまずは正社員に』という言葉を耳にし、メディアが言っていることにいちいち動揺していても始まらないのですが、ある意味、そのほうが賢明なのかと思うこともあります。 結局、自分次第だとは思うのです。自分の能力を年をとっても常に売れる状態に磨き続けていけば派遣だろうとなんだろうとやっていけるんだと思う部分があります。でもどうしても、今の年齢重視や派遣社員は40歳まで、とかいう風潮に不安を覚えます。 しかし、『何でもいいから正社員になりたい』とは結局思えず、仕事内容や職場環境に妥協したくない自分に気づいているので、好きなようにやっていくしかないのかもしれません。 どうかアドバイスお願いいたします。

  • 彼が非正規雇用だからでしょうか?

    同じ業界で働いている年下の彼についてです。1年半ほどのお付き合いになります。 私は正社員としてキャリアを積んできました。それなりの立場にいます。 彼は、今年2年目となりますが、この業界も正社員になるのは厳しく、非正規雇用として働いています。はっきり言って、アルバイトです。 「今の自分は駄目だ」「たくさん会いたいと思っていない」「甘えず一人で頑張りたい」等々。 あまり会えないので、私が「どうして?」と聞いた時に彼がボソボソと言った言葉です。 (彼はとても真面目で、普段、口の重いタイプです。あまり、自己表現をしません) 私がもう結婚しないとマズイ年齢になってるので(出産等)、重くなって(もしくは、気持ちがなくなって)別れたいのかなとも思いました。(結婚の話題は、私は1度もしたことはありませんが、最初の方に、彼が少しだけ「自分が自立できたら」と言った事はありました。) ですが、メールを送ればすぐに返事が返ってきて、そこから1時間強やり取りをしてくれます。内容も、私が弱ってる時は優しく励ましてくれたり、自分の経験から元気づけてくれたりと、楽しくて励みになっています。いつでも送っていいよと言ってくれてます。(迷惑にならないよう、1週間に1度のペースで私から送っています) 彼がこの業界を目指すと言った時は、内心、『厳しいだろうな…』と思っていました。とにかく、倍率が高すぎて、よっぽどでないと正社員になれません。私の時と、時代が変わっています。 それでも、彼が納得行くまで頑張ればいいし、もしダメだったとしても、道は他にもあると思っています。それが前提のお付き合いでした(彼にも言ってます)。 1~2カ月に1度のペースでしか会えていません。 (彼は実家、私は一人暮らしで、車で2時間半ぐらいの距離に住んでいます) こう言った事情を踏まえても、あまり会いたくない理由は、私には「気持ちがなくなった」ぐらいしか思えないんですが、仕事とか今の自分の立場や私との比較で、会いたくないと思ったりするものなんでしょうか? 彼に、どう接していけばいいのか悩んでいます。 彼の事を考えて、お別れする時なのでしょうか?

  • 有名大手企業 派遣社員から直接雇用になる人

    誰もが知っている大手企業事務職で(派遣先としてもそこそこ人気)、派遣社員から直接雇用の契約社員、正社員になる人ってそれぞれどんな人ですか。 またラッキーだと思いますか? 近年、非正規は直接雇用だけでなく派遣社員を雇っていて直接雇用の求人はここ何年か出していなくて去年くらいから再び出始め、時々募集するようになりました。 直接雇用の非正規だと正社員登用の受験資格があります(なかなか難関だそうです)

  • 非正規雇用者の割合が高いと、平均所得も高い理由を説明してくれませんか?

     私は大学の課題で、都道府県別の平均所得に影響を与えると思われるさまざまな変数をデータを集めて重回帰分析を行いました。  それで、「非正規雇用者の割合が高い都道府県は県民の平均所得が低い」と仮定したのですが、出てきた結果を見ると、むしろ正の相関がありました。たとえば沖縄県よりも東京都のほうが非正規雇用者の割合は2パーセントぐらい高いのに、平均所得は2.4倍ぐらいあるんです・・。  この理由をレポート上で説明したいのですが、理論的に説明できません><  この説明ができる方いらっしゃいましたらぜひ教えてください。ちなみに3日後に提出なのでできればお早めにお願いしたいなぁと・・お願いします!

  • 海外の雇用の考え方について知りたい。

    日本国内の場合 正社員が一番!良い大学出て良い大手企業に就職しなさい!的な考え方がなされており、フリーター(アルバイト、パート、派遣社員、契約社員などを示す非正規雇用者)を見下す、または良くないものと考える風潮みたいなものがあると私は思っています。あくまで個人的にですが、、、話は海外の雇用の考え方はどうなのだろうか?とふとした疑問をいだきました。例えばアメリカはどう考えているのだろうか?中国はどう考えているのか?ヨーロッパの方(複数国含める)はどう考えているのか?などです!日本以外の雇用に詳しい方回答お待ちしてます。最後まで汚い文章をお読み頂きありがとうございました!!回答の仕方の例としましては日本との比較して~みたいな回答でお願いします!!あくまで例なので各々の文体で構いませんが参考までに。

  • 彼氏は高卒で非正規雇用で11歳年上です。お父様がはやくに亡くなり実家が

    彼氏は高卒で非正規雇用で11歳年上です。お父様がはやくに亡くなり実家が貧しく貯金もありません。わたしは大卒で大手の正社員です。実家はじぶんでいうといやらしいですがかなり裕福です。わたしは彼と結婚してしあわせにしたいのですが家族が大反対です。いい人だけど絶対結婚は認めないそうです。また彼もわたしとは結婚できないと言います。理由はわたしのほうが労働時間が長いので彼に主夫としてわたしを支えてほしいとわたしが希望しているからなのと、彼はEDでわたしは子供がもてないからだそうです。でもずっと一緒にいたいといいます。わたしたちは最後までしたことがありません。わたしは結婚したいし、子供もほしいです。でも彼がむりだというならセックスも子供もあきらめてもいいと思っています。家族を、彼を、どのように説得したらよいでしょうか?毎日つらいです。

  • 非正規雇用の人の資格制度できるらしい。とんな感じ

    非正規雇用の人の資格制度というのを作るらしいニュースを見ました。 16年度からの導入を目指しているらしいですがどんな感じになりそうでしょうか。 派遣先の社員の指導のもとで働いた評価や、習得できた技量の程度が、 資格制度の合否に影響する場合、 指導する側の人や受け入れる側の会社が資格もその資質もない、何をしても罰則もない、 そういう人達の評価や指導が資格に影響するのはどうかと思いまして。 そういう部分はどうなるのでしょうか。 会社が困っているようなモンスター正社員もいるし、 会社自体がブラックな企業も多いので、そういう会社や正社員の腹の虫の都合で、 評価をさじ加減されたり、習熟度合いや技量の習熟を制限されたりすることもあり、 困ることになる人が少なからずいると思い気になります。 それを餌に会社やそこの正社員が彼らの意向に沿うように 暗黙の圧力をかけてくる場合もあると思いますし。 そうでなくても、正社員の人はいろいろと派遣社員にしてきます。 『班長に内緒で俺にだけ中元もってこいや』 『千円でも二千円でもいいから、毎月、俺にお金持ってきたら 半年とか一年したら時給あげてもらえるように口利きしてやる。』 『派遣が、生産性上げたら、不良率下げたら、俺らが今までサボってたのがばれる。』 不良品を入れられ評価を落とされる。制裁がある。 機械の動くスピードを変えて遅くして、自分の時だけ早くする。 服従する子分にはそれを教えて、そうでない人には教えない。 一年で派遣が必要なのは8か月ほど、それ以外の期間は 毎年、派遣を辞めさせる。 新しい奴が毎回くるが教えてもすぐに辞めるので 何年もそういうのが続くと、現場の人は教えてもどうせ 8か月後にこいつらクビになるしと思うと教えるのもめんどくさい。 あんまり教えないで、ほぼ雑用ばかりの仕事しかさせてもらえない人もいるし。

  • 被雇用者保険と新卒採用

    被雇用者保険と新卒採用 はじめまして。私は今年浪人して来年から大学院へいく予定です。 大学院試験が夏で無事終了した為、学費を稼ぐためにバイトをはじめたいのですが、 被雇用者保険に入るようなアルバイトをすると、職歴とみなされて新卒採用に影響する という話を耳にしました。 これって正しいのでしょうか? また、この期間に派遣社員や契約社員で労働するのも、新卒採用、就職活動において不利な条件になってしまうのでしょうか? また、大手企業・中小企業によっても差はあると思うので、そのあたりもご存じでしたら教えてください。