• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:実の姉の・・離婚)

実の姉の離婚

dogdayの回答

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.3

>長くなりましたが、実の姉でもよく理解できないのですが、こういった女性は離婚に応じるには >何が決め手になるのでしょうか??? だから弁護士って専門家があるのです。弁護する人。 どちらも自分が悪くない、相手が悪いと思っていますから、当人同士だと10:0対0:10の主張で話が進まない。 本人同士が正確な判断と行動ができないので、代理人として弁護士を立て、5:5や7:3など数字的に過失割合を交渉し、両者の妥協点を探り、現実的な賠償金や親権などを調整して、離婚に関する法的な契約書を作成するのが仕事。 相手の要求を飲みつつ、自分の有利な着地点に話をもっていくのが離婚裁判や調停であり、 どちらかの肩を持ってしまうと、応じない相手はもっと意固地になって、どうにもならなくなります。

16348
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 姉のことを何とかしたい

    姉が次のような状況にいますが、何とかならないかと思い、質問させていただきます。姉は48歳、私は41歳の姉妹ですが、姉夫婦の問題です。 ○昨日、姉から、難病で6年も入院している姉の旦那から大事な話があるから、私にも同席して聞いてほしいと言っているとの連絡あり。 ○広い個室に姉夫婦の他に義兄の財産管理などを頼んでいる弁護士さん同席。 ○義兄のファミリーは資産家で、不動産や預金で大きな個人資産を持ち、以前から家賃収入など(月200万円)で、豊かな生活。姉は専業主婦、贅沢な暮らし。子供なし。 ○弁護士さんが義兄の意向として次を説明。 1.姉の不倫の証拠を確保したこと(お見舞いに来た近所の方が、私の家に人気がないが、姉は実家にいるのかと聞かれて、疑い、調査して確証あり) 2.難病だから姉に離婚して新しい人生を進むことを何度も薦めたが、受け入れず。 3.姉は週に1、2回程度、ちょっと病室に顔を出し、介助の気は見られないこと。 4.家の管理をほとんどしていないこと。 5.この6年の結果、離婚をする。 6.同時に、生命保険はすでに解約、既に作成済みの遺書に個人資産は義兄の甥に相続させることを確定。したがって義兄の死を待っても、姉にわたるお金はない。 7.家計への収入で備蓄した共有資産は全額姉へ分与(姉の話では余り残ってない)、年金は一般的な割合で分与。慰謝料は請求しない。これを基本に公正証書を作成する。 と言う説明のあと、離婚を受け入れることを姉に求めました。姉と2人で土下座して詫びましたが、義兄は取り合わず、弁護士さんも裁判になっても勝ち目はないし、裁判中に義兄が亡くなっても条件は変わらないと説明し、期日中に離婚届と公正証書などに署名・捺印をお願いにあがると言うことで終わりました。 義兄は、病気の自分が離婚を勧めた時に、早くに受け入れてくれたら、資産も全て譲ったのにと寂しそうにいっていました。ほんとに申し訳ないことでした。 姉が悪いのですが、これは最早,交渉の余地はないでしょうか。夫に聞いても、姉が悪いから仕方ないし、義兄はやさしい人だといって取り合ってくれません。 何かよいお知恵があればお貸しください。

  • 姉の離婚について

    初めて質問させて頂きます。 最近姉が離婚したいと言っています。結婚してから1年も経っていません。姉は29歳で結婚しましたが(今も29歳ですが)、結婚を急かす両親に無理やりお見合いさせられ、結婚しました。 しかし相手の方はいわゆるコミュ障のような感じで、当初から会話がないと嘆いていました。そして姉は現在離婚したいと言い出しています。他にも直感的にこの人何か変と思っているようです。姉がそう思うなら離婚したら良いと思いますが、ご相談したいのは、実は私は姉の結婚相手(義兄)のある事実を知ってしまいました。長くなるので経緯は割愛しますが、本当に偶然、義兄が同性愛者であることが分かりました(両性愛者かもしれませんが、同性にかなりの興味があるのは間違いありません)。 この事実は本当にたまたま知ったことで姉も私の両親も、恐らく義兄の両親も知りません。私の両親は現在姉の離婚に大反対しています(結婚なんてそんなものだ、性格の不一致なんて我慢しろみたいな考え方です)。とは言うものの姉は既に2ヶ月別居しており、体調も崩しているので離婚は仕方なく認める方向に動いています。 お聞きしたいのは、性格の不一致という理由で結婚1年以内に離婚したという経歴が残った場合、姉の再婚に悪い影響が出るでしょうか?姉は結婚願望が元々強いので次こそは良い結婚をしたいと思っています。しかし一般的に短期で離婚した人は特別な理由がない限りマイナスの印象を持たれ、再婚に支障が出るのではとも思います。 (1)同性愛者であるということを公開し、相手を完全な有責にして離婚した方が良いか (2)そもそも同性愛であることを隠して結婚すること自体道義に反しているため、慰謝料を請求するなど責任追及した方が良いか 義兄の秘密について私は姉の結婚直後に気づきましたが、今までだまってきました。しかし義兄が姉を騙して結婚し、その上こんなに早く離婚騒ぎになったと思うと腹が立ちます。ある証拠があるので、もし義兄を追及したとすれば言い逃れはできない状態です。姉は事実を知っているのでは?と思われる方もいるかもしれませんが、間違いなく知らないという確信があります。このままだと離婚理由は「性格の不一致」になります。 姉の人生に取って一番良い選択をしたいと考えています。私はどうすべきでしょうか? アドバイスを頂ければ幸いです。

  • 姉の離婚

    姉夫婦が離婚しそうです。お互いに離婚には同意しているようですが、二人には可愛い子供が3人もいます。 離婚を考えている要因は『根本的な価値観のずれ』だそうです。でも、二人の価値観のずれなんて理由で子供がこの先不憫な思いをすることになるのは可哀想すぎます。そんなの大人の勝手すぎると思います! 今週の金曜日、皆には内緒で義兄に会って話を聞くことになっています。(義兄から『○○さん(姉)とはもう話にならないので、代わりに話を聞いてください』とのメールが来たんです)何としてでも離婚を思いとどまらせたいのですが、何かいい方法は無いでしょうか。アドバイスをお願いします!

  • 姉夫婦が離婚しそうです・・・【長文】

    2年前にできちゃった結婚をした姉夫婦の事でとても悩んでいます。突然の妊娠発覚で、元々結婚願望のなかった義兄が腹を括った形で婿養子となり両親を含め同居をしていました。(私は遠方で一人暮らし) しかし、昨年の夏頃から義兄が単身赴任になり実家に戻るのは週に一度となりました。 義兄は姉と付き合う前に長い間、同棲をしていた女性がいたのですがその女性(現在も独身)とは今でもメールや電話を頻繁にしています。 昨日、週に一度の帰宅の日では無いのに義兄が突然夜中に帰ってきて「離婚して欲しい」と言ったそうです。理由を聞くと養子に入ったことはプライドを捨てた事と同じで、それがいやだということ、そして何より姉に対して愛情がもう無いということです。 愛情が無くなった理由としては姉が、昔付き合っていた男性の子供を中絶した経験があることを知ったから…。(義兄がどこからその話しを聞いたのかは分かりません)そのことを、結婚前に聞いていたら結婚しなかった!とまで言われたそうです。しかし、義兄も昔の女性との間で中絶したという過去があるのです。そのことは、姉も結婚してから知ったそうです。私から見ればお互い様…じゃないですけど、「許し合う」という事も必要なのではと思ってしまいます。 私から見れば、過去からずっと繋がっている女性と今も関係が続いており、単身赴任で自由な時間ができたためその女性との中もさらに深まったのではないかと疑ってしまいます。 どんなに喧嘩をしても「離婚」だけは口にしなかった義兄が、離婚を口にするからにはそうとうな覚悟を決めての事だとおもいます。もちろん、双方の両親に間に入ってもらう事になりますが姉は子供のためにも離婚は望んでいません…。どすることが家族にとって、夫婦にとっての最善なのでしょうか。。。

  • 最近、姉の夫がムカつきます

    変な話なんですが、本当に困ってるのでアドバイスをお願いします。 私には結婚してる姉がいます。最近その姉の不倫が発覚しました。2年ほど前から続いていたらしく、何度か注意したにもかかわらずやめない姉にキレて、姉の夫(義兄)がウチの両親に言いにきたのです。姉のことを信じてた両親はかなりショックを受けて、義兄に申し訳ないと謝りました。 姉も交えて家族で話し合いをし、今後一切会わないということでなんとか離婚を回避しました。 ところがそのことをきっかけに義兄の態度が急にでかくなり、事あるごとに(姉が家事を怠ったり・・・)ウチの両親を責めるのです。前科があるだけに両親は頭が上がらず、義兄は調子に乗って暴言を吐いたりするようになりました。おとついは私と妹もひどいことを言われました。 姉が残業で遅くなったりすると、ウチに電話がかかってきて「またアイツは、アホな事してる」とか言ったり、うちに来て玄関で大きな声で「アイツは家のことを何もしない」とかずーっと愚痴ってます・・・父は優しいのでその度に「ごめんな・・・」と謝っています。 ちなみに昔は、ウチの両親に対してはどちらかというとおどおどした気の弱い感じだったんです。出来ちゃった結婚した、という負い目もあってか。 私としてはあんな義兄とはさっさと離婚して欲しいのですが、子供もいるし最近うちのすぐそばに家を建てたので簡単に離婚というわけにもいかないようです。 あまりにしつこいので頭にきて、「文句があるなら姉に直接言え!ウチの親を責めるのはやめれくれ」ってキレたら、「おめぇは黙ってろ」なんて言われました。 今は私が両親と一緒にいるので義兄が来たら追い返してやることが出来るのですが、来週私は家を出ます。確かに姉は悪いです。でも、両親は悪くないですよね?親のことが心配でなりません。 なにか義兄に言ってやりたいのですが、言葉が見つかりません。もぉ二度と両親には暴言を吐きません、的なことを言わせたいです。 悔しくて悔しくてなりません。

  • 協議離婚の代理人

    姉夫婦のことなのですが、義兄が別れたいと言い出し 姉と娘を出て行かせようと仕向けていたのですが 結局、姉は家にとどまり義兄が出て行く形で別居中です。 姉は事情があり仕事に就くことが難しい状況で 子供が未成年ということもあり せめて子供が成人するまでは離婚を避けたいようです。 義兄は顔もしたくない、別れる方向じゃないと 話もしたくないと言い続け、別居してから3年が経ちます。 先日姉のところに、義兄から代理人として依頼を受けた という弁護士さんから受任通知書というものが 届いたそうです。 そこには協議離婚に向けた話し合いの代理人として 会って姉の協議離婚に向けた意向を聞きたいと 書かれていたそうです。 内容証明郵便物で弁護士からと言うので姉はかなり動揺しているようです。 姉は全くの素人ですし、弁護士さんのペースに巻き込まれたら 何も言えなくなりそうだし、事務的な法律的なこと以外を 弁護士さんと話し合うと言うのも どんな意味があるのか、はかりかねているようです。 弁護士さんが代理人を引き受けるということは 裁判にまで持ち込んでも離婚を成立させる公算が あるのでしょうか。 また、受任通知書というのは法律的に効力が あるものなのでしょうか。 姉が弁護士さんと会うことを拒否した場合 何か問題が生じるでしょうか。 どなたかお詳しい方、教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 姉の離婚

    姉の離婚 姉が離婚することになりました。結婚して16年、16歳になる女の子もいます。 義兄は自営業(というよりも自由業)で当初から私の両親は結婚に反対していました。 というのも、姉のお腹に子供がいる時も「アメリカに音楽の勉強をしに行きたかった のにこれでは行けない」と言い出したり、不信感を抱かせることが多々あったからです。 それでも結婚はしたのですが、結局はお金のことでもめる事が多くなり、姉は 精神疾患にかかり、私の両親ともいざこざが絶えなくなり、最近ではほとんど両親とも 連絡を取っていない状況です。そんな姉と両親のいざこざを見てきたためか、姪も両親(姪から すれば祖父母ですが)のことを毛嫌いするようになってしまいました。 唯一、姉と姪は私とは連絡を取り合っているのですが、先日姉から「離婚をすることに したから、証人のサインをして欲しい」という連絡がありました。私が「お父さんとお母さん には言ったのか?」と聞くと「言ってないし黙っていて欲しい」と言われました。 ただ、私も両親に「姉に何かあったら連絡して欲しい」と言われていますし、正直言って黙って おくのも心苦しいのです。 仮に両親に伝え、「聞いたことは黙っておいて欲しい」と私が言ったとしても、両親は実の娘 ですから心配して連絡をすると思います。 ただ、姉にとっては身内で唯一連絡をしている私が姉との約束を破って両親に伝えたと 分かれば、私にも連絡を取らなくなり、精神疾患が悪化するのではという心配もあります。 両親に伝えるべきか、それとも姉との約束を守って黙っておくべきなのか、どうすればよい でしょうか?

  • 姉の離婚問題で困惑しています。長文です。

    姉の離婚問題で困惑しています。長文です。 私は、成人していますが、まだ、学生です。 姉は、流産し、自身も危険な状態になったのですが、夫は、仕事で出張中、しかも、中心的な責任者だったとの事で、駆けつけ出来ませんでした。代わりに、義兄(姉の夫の兄)が仕事を休んで退院まで、病院に泊り込んでまで面倒を見てくれたのでした。 義兄は、独身で経済力もあり、以前から、姉夫婦や、私たちの実家(父が要介護です)の面倒もみてくれていた方です。(現在の実家である家も義兄の持ち家です) 姉とその夫は、退院してから、電話とメールのやり取りがありましたが、仕事から帰ってきたのは、退院して1ヶ月近くたってからでした。しかも、社宅から、数日、会社に通い、姉が養生していた私たちの実家に来たのは、その後になりました。 姉は、自分の夫の顔を見るなり、離婚を宣言(私と夫の携帯にメールを送信)して、部屋に引きこもってしまいました。 その日に同席していなかった自分は、メールを見て、あわてて、実家に駆けつけたのですが、姉の言い分(メールの内容)は、要約すると以下でした。 ・自分の子供が亡くなり、妻も死にかけた時、仕事を優先した人を夫として尊敬出来ない。 ・あなたが、メールに書いたとおり、自分は女としては、欠陥品となった。けれど、お情けで、結婚を続けてやると言う人を夫として尊敬出来ない。 ここまでは、私も私の両親ももっともな言い分と思いました。が、問題は、次でした。 ・義兄さんは、私が、苦しんでいるとき、目を開けるといつも、傍にいてくれた。夜中も、昼間も、声の届くところに居て、元気を出すよう声を掛けてくれた。私は、義兄さんに命を救われたのだから、残りの人生は、義兄さんと同じ時間を過ごしたい。 実は、義兄は、まだ、30代ですが、10年近く前に交際していた彼女を病気で亡くした後、ずっと独身を通しているという方でした。 今回、姉のためにかなりの日数の休暇を取ってまで親身になってくれたのは、その時の後悔からと聞いていました。 姉に直に「一緒の時間を過ごす」とはどういう意味かと聞いたのですが、姉も、義兄に結婚して欲しいとまでは言うつもりは無いとの事でした。 ただ、夫と離婚したあと、赤の他人になってしまうのは悲しいし、友人よりも、もっと親密な関係のまま傍に居たいと言います。 さらに、具体的にどうしたいのかと問い詰めると、2番目の存在で満足なので、愛人にして貰って、義兄の身の回りのお世話をしたいと言います。 両親からは、退院後、考え方が、退行したというか、子供のようになっているかもしれないといわれました。なんとなく姉が中学生の頃に戻ったみたいだと言っています。 姉の夫は、離婚する方向でいるみたいです。それは、しかたないと、私個人は、思っています。 私自身が姉の夫に嫌悪感を持っているからです。 問題は、義兄への対応です。 義兄は、姉の夫から、全て知らされたそうです。 義兄は、姉の夫に対し、姉の入院中から、直ぐに顔を出せと電話で怒鳴りつけていたと聞いています。 姉の夫の両親も姉に同情していますが、子供を生めないと聞いてからは、離婚もしかたないと言っているそうです。 私の両親は、父が要介護、私が、来年、予定通り就職しても、正直に書くと、姉が離婚すると、経済的にかなり苦しくなるだろうという利己的な事情もあります。 義兄は、姉にものすごく同情していますが、それは、亡くなった彼女を重ねているかもしれません。 わたしは、成り行きで、姉と、義兄の両方から、相談されてしまいました。 なんと助言したらいいのでしょうか。 一番安易で、かつ、安心できるのは、姉が義兄と再婚してくれることなのですが、あまりに、私の家族に都合の良い解決案と思えます。 ただ、姉は、女性としてすばらしい人間と思いますし、義兄も尊敬しています。 もともと独身を通すつもりの義兄ならば、姉を託したいと思うのは、利己的過ぎるでしょうか?

  • 姉夫婦の問題

    姉夫婦(小さな子供二人)には以前から多額の借金(結婚前に義兄が作った借金)があるのは知っていました。一年前にその事実がわかり私の両親が手助けをして、義兄が昼も夜も働き少しづつ返していくということになったのですが、実は更にまた借金を重ねていたことが今日発覚しました。 何もかも嘘をついていたのです。仕事も行っていなかったり、借金返済のお金をパチンコに使っていたりとか。 恥ずかしながら、姉も事実を知り、頼まれたとはいえ、姉の名義で150万ほどの借金をしていました。 そして義兄は今日の朝から行方がわからなくなっています。 市役所に離婚届をもらいに行ったのですが、本人がいないので明日家庭裁判所に行くそうです。 結婚前から嘘をついてだまされてしまった私たちはこれからどうしていいのかわかりません。言っていることすべてが嘘で、気づかない私達も甘かったのですよね。 ちなみに義兄の両親は放棄しています。 わたし達は全く何も知らない状態で、専門機関などに相談したほうがいいということはわかっていますが、どういう方法がいいのかどういう方法があるのか全くわかりません。 今日、突然のことで文章がまとまっていなくてすみませんが、すごく困っています。

  • 姉が不倫しています。

    私は30代の女性です。歳の近い既婚の姉がいますが、彼女から不倫をしていたが振られたと告白されました。思いもしなかったし貞操観念が他人より強い人だと思っていたのでショックでした。義兄はとてもいい人でなぜ裏切ったのか聞くと「さびしかった。夫婦にしかわからない。」と言われました。 そんな時義兄がトラブルに巻き込まれてしまったんです。その時姉は義兄の支えになるどころか責め立てるんです。どうして自分の事ばかり考えて人の立場に立って考えないのか聞くと「そんな人間だから・・・」と言うんです。私はそんな姉が許せませんでした。 そのトラブルが原因で姉は一人で度々実家に帰ってきてたんです。両親も姉の不貞を知らないので義兄もかわいそうだが姉もかわいそうだと言っていました。 我が家は仲がよく特に姉は結婚後も明け透けに話していました。母がそんな姉の雰囲気と私の動揺を察して問いただしてきてバレてしまったんです。母は自分を責めて泣いていました。 姉は私のせいでバレた。実家に戻れない。姉妹の縁を切ると言って来ました。 姉は離婚するつもりはないと言っていますが思い余って義兄に打ち明けるんじゃないかと心配です。 私はなぜ親に上手に隠せなかったのかという後悔と姉に対する罪悪感と腹立たしさと救ってあげたい気持ちとが入り混じっています。どうしたらいいでしょうか。